東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. ドレッセ中央林間
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-04-28 14:23:39
 削除依頼 投稿する

ドレッセ中央林間について契約者・購入者のための情報交換しませんか。 入居に至るまで楽しいことばかりではありませんが、無事に契約できました皆さんとせっかくなので楽しんで入居まで待ちたいと思います。
色々な情報をお待ちしてます!!



公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/

所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-11-13 07:59:32

現在の物件
ドレッセ中央林間
ドレッセ中央林間
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番)
交通:東急田園都市線 中央林間駅 徒歩5分
総戸数: 857戸

ドレッセ中央林間

351: マンション住民さん 
[2020-11-17 23:26:19]
エアリー棟 or ディライト棟の中層階以上にお住まいの方に質問です。
ベランダからの眺めはどの程度の物なのでしょうか。
見える建物や風景等可能な範囲で教えていただけると幸いです。
352: 住民 
[2020-11-19 20:23:18]
>>351 マンション住民さん
見える景色を伝えてしまうと、何となく部屋特定されそうで…
353: 匿名 
[2020-11-20 16:21:34]
>>351 マンション住民さん

中古物件販売のサイトに同条件のお部屋の眺望の写真が掲載されていましたので、参考になさると良いかと思います。
354: マンション住民さん 
[2020-11-21 16:43:55]
>>351 マンション住民さん

エアリー棟 or ディライト棟でもなく、つまり北側の棟の住人です。しかし前の棟の高さが少し低いため、取り敢えず南側も一望できます。

その南側。中央林間と言えども林はほとんど見えず、やっと西側に宇都宮記念公園みどりの森、南南西に聖セシリアの松の木群、そして東側に三機工業駐車場の植林程度です。かつては林で覆われていたであろうこの地は、今はアパートだらけ。よくもこんなにあるものだと厭きれます。

昼間見た景色は、三菱重工子会社の工場建物もあって、どう見ても美しいとは言えません。強いて言えば、西に丹沢山塊越えの富士山、但しその頂上の一部だけ。そしてその向こうに箱根の山。南西には大磯か平塚の高麗山、その後ろに伊豆の山々。ほぼ真南は米軍厚木基地の滑走路。離着陸の瞬間は見えませんが、その寸前までは見ることができます。その先は藤澤の芙蓉カントリークラブがある小高い丘です。東南東には横浜のみなとみらい。そこに聳え立つのがランドマークタワーで、これがひと際よく見えます。

昼美しくない大和市も、夜は一転。夕方以降でしたら、ランドマークタワーのもう少し北側に目を遣ると羽田を行き来する飛行機のライトが幻想的に見えます。そして近場の他所のマンション群から発せられる灯で形成される夜景は、一見の価値があります。どうやら当ドレッセと同様、マンションの裏側となる北側に階段や通路があり、そこの照明がきれいに灯るためのようです。夜招いた客はこの夜景に感嘆の声を上げてくれます。

日本の建物は、日本人が太陽の光好きなためか、陽が射す南側を表とし、射さない北側を裏とする風があるようです。そのため、昼ドレッセから見た町の景色は、北側の棟、かつ中高層階の通路から見た景色の方が見る方向が表だけあって何とかきれいに見える感じです。〝林間″もつきみ野の櫻の散歩道から中央林間テニスコートにかけての樹々、ゴルフ練習場のグリーンウッズ周りの森、それに相模カンツリークラブの林に辛うじて感じられます。しかし、一般的には表側とされる南側は夜カーテンで遮ぎられてしまうためか、暗くて灯の美しさは見られません。ですから、当ドレッセからの眺めは、昼は北側、夜は南側がいいと私は思っています。
355: マンション住民さん 
[2020-11-21 18:45:17]
>>354 マンション住民さん
>>351です
大変参考になりました!
私の部屋は中層階ですが、やはり富士山は頭だけかろうじて見えているような状態なので富士山の見え方については余り差が無いようですね。
ランドマークや羽田の方まで見える事に驚きました!
また、南向きや北向きの建物の光のお話もとても勉強になりました。
貴重なお話をありがとうございます!

北側の棟のはエレベーターで14階まで登り、北東?を見ると天気の良い日にスカイツリーが見える事が分かり大変感激しました。
町田や相模大野のビル群も昼夜問わずキレイですね!
356: 入居済みさん 
[2020-11-26 11:58:30]
敷地内の豊かな植栽を目にするのはとても心地よいものです。
一部紅葉で色づき始め、季節が進みましたね。

近くの大和高校やつきみ野中学周辺、「かみの公園」の周りの銀杏並木も鮮やかな黄色に変わり、柔らかな陽射しに映えて、とてもよい散策になります。

「大和市歩行者専用道」や「さくらの散歩道」など、街路樹や自治会等で管理してくださっている植栽がこれからもそれぞれの季節を楽しませてくれそうです。

357: 住民板ユーザーさん7 入居待ち 
[2020-11-28 14:36:19]
火災保険はどこの会社のものを入っていますか?オススメありますか?東急のGKお住まいはどうですか?
358: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-29 01:58:27]
>>357 住民板ユーザーさん7 入居待ちさん
私も火災保険検討中ですが、基本の地震保険や火災保険の料金はどこもそんなに変わらないので、何の補償が必要かを考えるとよいかと思います。
少なくとも2階以上であれば水害の補償は不要です。(個人的には1階でも不要だとは思います)
会社によってはWEBで説明を読みながら補償を選んで簡単に見積もりが取れるので、いくつか試しに見積もりだけ取るとそもそもどういう内容なのか理解しやすいかと思います。

以下個人的な意見なので参考までに。
最初に言った通り、火災保険自体は会社によっての差はあまりないのですが、追加で地震保険や各種特約に入れるのでそれをどうするか検討しましょう。
ご存知かと思いますが地震による火災は地震保険に入っていないと補償されません。ただし、共用部分は地震保険には入っていないのと、料金は火災保険に比べるとかなり高いです。

特約で個人的におすすめなのは破損汚損と電気的機械的事故特約です。
こちらは不注意で家の中の物を壊してしまった場合に補償されます。
ディスポーザーにスプーンを入れて壊してしまった、洗面台に硬いものを落として割ってしまった、と言うような場合になります。
詳細は検索すればいろいろ情報があるので調べてみてください。
我が家は小さい子供もいるので念の為に入る予定です。

私はそんなに多くの会社を比較した訳ではないですが、価格コムで人気だったのと、入りたい補償を選べたこと、ホームセキュリティの割引があった、等の理由でセコムにする予定です。
359: これから入居 
[2020-11-29 17:13:47]
フローリングは傷が付きやすいですか?
コーティングの必要がありますか?
小さい子供がいるので、心配ですが、、、
360: 住民板ユーザーさん7 入居待ち 
[2020-11-29 17:15:58]
>>358 住民板ユーザーさん8さん
ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
361: 住民1 
[2020-11-29 20:14:41]
>>359 これから入居さん
コーティングしてもおもちゃ投げたり、物落としたりしたら傷は付きます。
我が家はコーティングしましたが、既に床は少し凹みがありますよ。感じてるメリットとしては滑りにくいこと。→子供がこけない。
汚れが付きにくいことです。→子供がすぐ汚す。
362: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:24:00]
子供がいる場合はフローリングは消耗品だと思った方が
363: 住民板ユーザー 
[2020-11-30 21:51:47]
子供が小さいうちは、粘着タイプのカーペットの類を敷いたほうがいいかもしれません。下の階に響く音が緩和されます。その方が傷もつかないし。
364: マンション住民さん 
[2020-12-01 12:36:25]
>>343 住民板ユーザーさん9さん

昨年より在住なさり、「有志で新たにコミュニティ作るのは可能か」とのお問い合わせですが、入居時に「ドレッセ中央林間 コミュニティクラブ ―サポートブック―」という冊子が配られたかと思います。それをさらっと見ますと一定条件が整えば、作ることはできるようです。

この運営は株式会社フィーシ―カンパニー(Four Company)にという会社に委託されているようで、その連絡先は
 ℡ 03-6695-0777(月~金 10:00~17:00)
 e-mail rinkan@forc-c.com.jp
となっており、ご担当は川端さんと永田さんとあります。
365: マンション住民さん 
[2020-12-01 12:40:43]
>>343 住民板ユーザーさん9さん

Four Companyは、Four C Companyの間違いですので、ここに訂正いたします。
366: マンション住民さん 
[2020-12-12 10:57:53]
敷地内のもみじが紅く染まり、季節が進んだことを感じますね。メインエントランスからの雰囲気が心地よいです。

大和高校沿いの銀杏並木も黄色くなり、向かいのUR近くの「ほうえんさま公園」の立派な真赤なもみじとの対比が素敵です。

先日は散歩がてら、つきみ野の角上魚類でお寿司を求めて、自宅でいただきました。
噂にたがわず、予想以上の満足感でした。

制限の多い生活が続きそうですが、日常の愉しさを重ねて、乗り切りたいものですね。
367: マンション住民さん 
[2021-01-01 10:05:35]
住民の皆さま、明けましておめでとうございます。
初詣は近くに
「本道宣布会皇神乃宮」
があります。中央林間4丁目、すぐそばです。
よろしかったら、行ってみて下さい。
368: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-12 20:03:34]
シアタールームのカラオケ、1時間400円で快適にカラオケできるのでめちゃくちゃおすすめです!
名前をカラオケルームにしたほうがいいんじゃないかな?
ミュージックルームにもカラオケついてるみたいですがそっちはソファーじゃなさそうなのでまだ使ってないです。
369: マンション住民さん 
[2021-01-28 14:06:05]
大和市広報によると、日経DUALと日経が平成27年から毎年実施している「自治体の子育て支援制度に関する調査」において、2020年大和市は「共働き子育てしやすい街ランキング」7位だとのことでした。
1位と4点差で僅差の7位ですが、神奈川県内自治体で唯一のトップ10入りとのこと。

https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/newsrelease/corp/20201221/

ドレッセや駅周辺にもいくつか保育園や幼稚園が点在し、清潔で新しい建物や、広い園庭や付近の公園において、元気にのびのびと遊ぶ子どもたちの姿は、こちらの気持ちまで明るくしてくれます。

昨年5月のデータですが、大和市は待機児童も5年連続ゼロだったようですね。
公園も決して新しいものではないのの、手入れや管理が適宜されていて、ゴミが落ちていることもない様子で、パパさん、ママさんが見守り、小さな子も小学生が遊んでいる光景は心が温まります。

ポラリスや中央林間、つきみ野のコミュニティセンターにおいて、子育て支援の集まりだけでなく、中高年世代のサークル活動もとても盛んなようで、状況が改善して、人との距離をもう少し近づけられるようになったら、ぜひ参加させていただきたいなと思っています。

マンション自体について、居住者の方々の嬉しい書き込みが続いていますが、敷地内だけではなく、利便性や大和市の環境にも満足して過ごしている毎日です。
370: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-30 11:15:56]
>>369 マンション住民さん
大和市は保育園が入りやすいと聞いて越してきた者ですが、無事保育園が決まりました。ドレッセにはお子さんがいる家庭が多く、今年の保育園は競争が激しくなるかもと心配していましたが、徒歩数分の近くの保育園に入ることができました。共働き世帯同士の争いとなる他の自治体と違い、求職中でも入れたのは本当にありがたいです。
371: マンション住民さん 
[2021-01-31 10:58:24]
>>370 ご希望が叶い、お近くの保育園が決まってよかったですね。

学区の中央林間小はドレッセから少し歩きますが、登校時にPTAのお当番制でやっていらっしゃるようで、保護者の皆さんが街角に立ち、声掛けしている光景を見ます。
皆さんが地域や学校に参加している様子が素晴らしいなと感じます。

転入時相談事があり、鶴間の大和市役所に度々足を運びましたが、マイナンバー手続きや給付金でごった返す忙しい中、ご担当いただいた職員の皆さんが都度ご丁寧に説明くださり、私も有り難いと感じました。

ご近所づくりや、地域への参加が難しい日々が続いていますが、この街が「わが街」になるといいなと願っています。
372: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-18 18:32:51]
我が家は入居開始より1年が近づきつつあります。これといった不具合等ないのですが、皆さんは専有部の不具合等は出ていますか?
373: マンション住民さん 
[2021-02-19 11:36:07]
入居から約2年、トイレと洗面の巾木が浮いてきています。湿気の多い場所はそうなりがちらしいですが。。入居時にもらったメンテナンス道具で自分でも貼りなおせそうですが、不器用なので次の定期修繕のときに伝えてみようと思っています。これまでも修繕時にこまかいところ(床が鳴るなど)を診てもらいましたが、しっかりと直してもらえるので満足しています。
374: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-21 00:47:01]
昨年入居した時から、不具合というよりも気になる点が。洗面所で水を流すとときおり床下でボコンと大きめの音がします。風呂と洗面所の間のような気がしますが特定はできていません。洗面台の床下が漏れているわけではないです。皆さんの部屋でも鳴っているのでしょうか。
375: 地元民 
[2021-02-22 21:09:45]
>自治体の子育て支援制度に関する調査


23区内から都落ちしてきましたが、やはり自治体のサービスレベルは正直低いと思います。
例えば「小児医療費助成制度」ですが、大和市は所得制限ありです。23区内だったら、所得にかかわらず中学生までは医療費無料ですが、大和市は違います。
地方税もちょっとですが大和市の方が高いにもかかわらずです。

また、マイナンバーカードの支給も大和市は3-4か月待ちです。東京や横浜川崎なら1か月で支給されるでしょう。
*総務省が発行して各自治体に発送する時間は同じだが、そこから先は各自治体の処理能力に依存するので大和市の場合は時間がかかる

まあ、不動産価格が安いのですけれども。
376: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-22 21:45:18]
>>374 住民板ユーザーさん
我が家は鳴りませんね。
階層で変わるのかもしれませんが、定期修繕等で聞いてみるのもいいかと思いますよ。
377: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-23 08:13:40]
>>375 地元民さん

マイナンバーカード、私も以前23区内に住んでいましたが、3ヶ月以上かかりましたよ。コロナの影響もあるかもです。
保育園と医療費助成なら保育園の方が圧倒的にありがたいです。年で数十万から人によっては数百万収入が変わりますからね。

自治体の話でいうと、ゴミ袋が有料でわりと値段が高いのが辛いです。ちゃんと分別すれば有料袋分はかなり減りますが、そもそも都内ならここまで分別しなくて良かったです。
378: 入居済みさん 
[2021-02-26 08:46:55]
入居2年目ですが、一部の部屋のクロスの継ぎ目(壁と天井の隙間等)にコーキング切れがある事に気が付きました。
前回の定期メンテナンス時には無かったように思うので、
この前の地震の影響なのか、乾燥等による建材の収縮によるものなのか不明ですが
皆様のお部屋ではいかがでしょうか?
379: 入居済みさん 
[2021-02-26 08:53:48]
ベランダに水栓が無い上に、外で自由に使える水道も無い為、子供の泥の付いた靴などを洗う場所に困っています。
洗面所に砂を流して詰まらせてしまっても困りますし、小さいお子さんをお持ちの方々はどのようにしていらっしゃいますか?
また、外の共有設備でもあるペット用水道はペット以外の用途に使用する目的でも申し込んで使用することは可能なのでしょうか?
380: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 12:49:24]
>>379 入居済みさん
ペット用水道その他用途で使用可能かコンシェルジュさんに聞いてみるのもいいかと思います。

その他用途で使えると便利ですよね。管理費(使用料金)も集まるので個人的には良いかと思いました。
381: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-06 22:53:34]
ウチでは泥は一度乾かして、玄関で新聞紙の上でブラシでこすって落としてから洗っていました。布目から掻き出すようにブラシがけすると、それだけでかなり綺麗になります。砂や泥は新聞紙ごと丸めて燃やすゴミです。
382: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-12 14:30:23]
部屋にある換気口について、皆さん年中開けてますか?

我が家では、冬場は換気口からの風が寒くて換気口を閉めているのですが、気密性が良く気圧が変わるせいなのか、風呂辺りからキーンという高い音がします。

換気しないと、このような現象になる方いますか?
383: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-13 14:12:03]
>>382 住民板ユーザーさん7さん
我が家も最初寝室が寒すぎて閉めていたのですが、エアコンと加湿器をつけて寝ると窓の結露がすごすぎて開けるようにしました。
入居前の説明で年中開けておいてくださいと言われたので開けておかないと色々不具合が出るのかもしれないですね。
384: 住民 
[2021-03-14 21:17:27]
>>382 住民板ユーザーさん7さん

そのキーンは風呂の換気扇に負担がかかっている音では?ほら、ドライヤーの空気取り入れ口にタオルがくっついて異音がしているような。風呂換気扇は頑張って排気しようとしてるのに、空気が外から入ってこないからモーターに負担がかかるんじゃないかな。少なくとも寝てる部屋以外は開けておいた方ががいいと思う。それに陰圧になると窓サッシの隙間から埃や小さな虫を吸い込むよ。
385: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 10:05:36]
マンションのネットワーク環境いかがでしょうか?
リモートワーク時に接続が突然切れることが度々あります。
このような現象ある方いますか?
386: 入居済みさん 
[2021-04-08 19:03:44]
>>385 住民板ユーザーさん1さん
去年あたりから夜間の時間帯で通信速度の著しい低下(1Mbpsを切る)や、瞬間的な通信停止が発生しています。
今日の12:00~14:00に代替回線への一次工事がありました。
この後5月頃に再度イッツコム回線に戻す工事があるようですね。
今日の切替工事後は快調に下りが300Mbps程度出ています。
私も以前回線の分断が気になり問い合わせました。
テレワークや入居者の増加に伴いトラフィックが想定値を超えていたとの事でしたので、調査の上での改善工事との話でしたので快適な通信環境になる事を期待しております。
また、もし切り替え工事後にネットに繋がらない等がありましたら、玄関シューズボックス内のルーターの電源を一度入れなおすと良いかと思います。
387: 入居済みさん 
[2021-05-17 21:15:00]
下り 300Mbps なんて一度も出たことないですね。平日午前中測ったら下り 13Mbps で、夜は 6Mbps でした。リモート会議中に映像が止まったりとかはよくあります。
5月末の工事に期待したいところです。
388: 住民7 
[2021-05-18 00:11:26]
自治会立ち上げについてデメリットは何でしょうか?

自治会の必要性については謳ってあったのですが、情報はネットで手に入りますし、マンションの敷地外の環境整備等は管理組合が行政へ働きかけることはできないのでしょうか?

誰かわかる方がいれば教えてください。
389: 住民 
[2021-05-18 11:57:03]
>>388 住民7さん

大和市はどうか知りませんが、よくあるパターンでは地域の自治会を通すのが前提だったりします。
ただ近年は自治会に入らないマンションも増えていて、それで問題なく過ごせている所もあるので、実際どっちがいいんでしょうね。
会に補助金がいろいろ入ってきて収める会費よりももらえた(別の市の話ですが)りするので、大和市もそうならお得ではあるかもしれません。元は私達の税金ですが。
390: 匿名さん 
[2021-05-19 06:17:21]
>>388 住民7さん
自治会に入るデメリットは、人付き合いをしなければならないこと、防犯パトロールや地域の清掃に参加しなければならなくなること、そして会費(毎月200円?2000円)を払う必要があることです。前者2つは他人との交流が好きな方には苦ではないかもしれませんが、コロナ禍においてデメリットと感じる人も多いかと思います。会費に関しては避けられないデメリットと言えます。(会長や会計等の役員に報酬を支払う自治会もあります。補助金等出る場合もありますが個人に還元されるお金ではない。)また、休日に町内活動で時間を割かれることが負担になる方も少なくないでしょう
391: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 09:55:03]
>>387 入居済みさん

>>387 入居済みさん
同じですね。
私もリモートワークに支障がでている状態です。
早く改善してほしいですね。
392: 入居済みさん 
[2021-05-24 19:10:58]
消耗品の交換ってみなさんきちんと実施されてますか?
各部屋のフィルターと浄水器のカートリッジを交換しないとなぁ、と思いつつも気づいたら入居から1年経ってました・・

きっと我が家以外にもずぼらなご家庭はあるはず・・
393: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-26 00:32:55]
>>392 入居済みさん

水道カートリッジ、高いなぁ。ネットでもっと安いところあるかなぁ。なんてやっているうちに我が家も一年経ちました(汗)
流石にこの頃水流が減ってきたので、いいかげん交換しなければと思っておりました。
換気フィルターはたまに外して洗ってますが、まだ買い換えてはいません。こっちもそろそろまずいなぁとは思っているのですが。。。
とりあえずお仲間がいて良かったです笑
394: マンション住民さん 
[2021-05-26 11:22:11]
>>392 入居済みさん

浄水器、、、1年前に一度交換したっきりです。蛇口に交換目安月がセットできますが全然見てません。。
換気フィルターは何度か洗いましたが、灰色に染まっているし虫がはさまっているしふにゃふにゃになってきたのでネットで社外品を買いました(3か月前。いまだ交換しておらず・・)。でも先日ポスティングされていた業者さんのフィルターのほうがさらに安かったので今後はそこに頼もうと思っています。本当は純正品がいいのだと思いますが、、高価すぎて。。

>>393 住民板ユーザーさん

カートリッジも高額ですよね。私はネットで3本セットになっているお買い得品を購入しました。ずっと交換をサボッていましたがこれをきっかけに2回目の交換をすることにします。

つい3日ほど前に蛇口をひっくり返して見たら、浄水の出る口に赤カビが!!シャワー水が出るところもカルキがびっしり。。使用後はこまめに水気を拭いていたつもりでしたが、やっぱりちゃんと掃除しないとダメですね。。
395: 入居予定さん 
[2021-05-28 10:59:08]
>>392 入居済みさん
カードリッジ高いですよね・・
下位互換のカードリッジで3か月毎に交換しております。
396: 入居済みさん 
[2021-06-18 11:04:50]
最近入居したのですが, ネットワークが遅く感じるのですが(さっき測ったら20Mくらい), 386さん, 387さんが書かれていた回線工事はもう終了しているのでしょうか?
397: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-21 23:56:47]
>>396 入居済みさん
回線工事は終わっているはずですが、困っているのであれば要望あげるのが良さそうです。
398: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-22 06:50:21]
>>396 入居済みさん
ちなみに、計測されたのは有線です?無線なら無線LANルーター側の問題の可能性があるのと、部屋に最初からある無線LANルーターはあまり性能が良くないので別途購入がおすすめです。
399: 入居済みさん 
[2021-06-22 11:14:25]
>>398 住民板ユーザーさん3さん
お返事ありがとうございます.
ルーターを自前のものに変えて試行錯誤したら改善しました.
今の所とりあえず支障ない感じです.

ところでまだ良くわかっていないのでこちらで質問してしまいますが,
>困っているのであれば要望あげるのが良さそうです。
こういう要望はどこにあげるのがよいのでしょうか?

あと, its-comの説明書を見るとgoogle homeがついてくると書いてあったのですが,
そちらは後日送られてくる感じなのでしょうか?

話は変わりますが, 先週末雨が降ったとき, ガーデンがしっとりと濡れてとても綺麗でしたね. 見学に来たときにも感じましたが, 雨の日でもマンションが綺麗というのはとても良いですね!
400: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 10:05:48]
エアリーコートとブリーズコートの間にある中庭部分の植栽が気になっています。
ススキやみかんの木があるあたりの通路両サイドが空き地のようにひらけ、今はシロツメクサの群生地となっております。これはわざとなのでしょうか?他の部分の植栽はとても良く管理され手入れが行き届いている印象ですがなぜここだけ?
何もないなら何か植えるなり、子ども向けの砂場などちょっとした遊び場にでもしたらどうかな?と思ったのですが元々何かあった場所なのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ドレッセ中央林間

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる