注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.15 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.15
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-03-03 14:32:45
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-01-14 22:27:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.15

740: 入居済み住民さん 
[2010-02-14 21:57:11]
今、夢の家4に住んでいる方にお聞きしたいのですが、床暖の設定(温度、時間帯)はどのくらいに設定されていますか?加湿器は何台か使っているのでしょうか?私の家は、乾燥させすぎと言われてしまいました。

741: 匿名 
[2010-02-14 23:11:46]
夢の家Ⅳ 35坪です。床暖房の設定温度は30度〜33度です。入居して初めての冬なので色々試してみました。加湿器は主寝室、子供部屋、和室、リビングの4台です。和室のみハイブリット式の加湿器で後の物は空気清浄器内蔵の気化式の物です。床暖房は24時間つけっぱなし加湿器は自動運転で24時間つけっぱなしです。
742: 契約済み 
[2010-02-14 23:24:54]
今日、臭いの検証してきました!
やはり、一条さんも、「洗剤」や「ワックス」ではなく、「接着剤」の臭いだと認めたようで、この一週間、いろいろ努力してくださったそうです。
具体的には、突貫工事で建てたi-cubeの臭いを飛ばすために、一晩、床暖房40度、エアコンがんがんにしたそうです。
もちろん、急な乾燥を防ぐために加湿器も入れて。
今日は、確かにかなり臭いが薄くなっていました!
ダスキンさんの掃除の前と終わりの臭いも確認させてくださいました。やはり、「接着剤」の臭いでした。
同じ分譲地内にある、内装が終わったばかりの現場も見学させていただきました。そこは、セゾンAなので時間をかけて建築したためか、まだ窓も開いた状態だったためか、ほとんど臭いませんでした。

我が家も、引き渡しまでに床暖房とエアコンを何度か運転して、なるべく臭いを飛ばしてくださるそうです。

ここまでしていただいて、臭いの件が解決したし、何より、一条さんをより信頼できるようになりました!
あつかましい客と思われるでしょうが、また気になることがあれば、相談しようと思っています。
長くなって申し訳ありませんが、以前のご報告でした。
743: 契約済み 
[2010-02-14 23:41:20]
古い携帯からで、文字数制限があるので、また書きます、すみません。

今日は、構造見学会にも行きました。
私が臭いに敏感なのを知っている営業さんから、あらかじめ、「加圧注入した柱からはアンモニアの臭いがしますよ、もっと時間が経てば消えますが」と言われました。
でも、実際、それほど臭いはしませんでしたし、アンモニアかどうかなんて分からない感じでした。
だけど、しばらくすると、少し気分が悪くなったので、営業さんに言って外には出ました。

以前、どなたかが書かれていた刺激臭とは、このことかなと思います。


話は変わりますが、ロスガードの保証期間は5年と聞きました。
施主さんは、構造やクロス、ロスガードなど、それぞれの保証書をいただいているのではないのでしょうか?
そんな話を聞いたのですが、いかがですか?
744: 検討中 
[2010-02-15 00:15:12]
今日初めて一条工務店さんの展示場へ行きました。夢の家というモデルハウスでした。入って少ししたら接着剤?かワックス?か分かりませんが、臭いました。しかし、外が寒かったので、床暖房のみでしたが空間が暖かかったです。無垢材の床も可能と聞いたのですが、どなたか床暖房で無垢材の床にされた方はいらっしゃいますか?反りや開きは出ますか? それと、何となく聞きそびれちゃったのですが、外観は自由に変えられるのかな?シンプル和モダン的なのもあるのかな?
745: 3月引渡し 
[2010-02-15 00:59:08]
>>738 >>739 さん
レスありがとうございます。
確かに、最近引越し準備で夜更かししていて体調崩し気味です。 orz

仕事もあり、子供も小さいので昼間全然作業できません。(愚痴で申し訳ないです)

うちは、賃貸よりも建てたほうが月々が安くなるので建てることに決めました。
戸建てで暮らすのは初めてなのでどの位光熱費等上がるのかは不安です。

我が家には、毎月の1500円+αは大きいです。 (正直、余裕ある方が羨ましい^^;

>>744 さん
確か、床暖では無垢材は使用できません、と断られたような気がします。
無垢材でも、種類によっては使えるものもあるようですが

現在、賃貸の家が無垢材+合板で両方の床材なのですが
うちは、子供がイスをぎこぎこするのと、落としたお菓子が隙間に詰まるので
合板でもいいかな。と思うようになりました。

合板の欠点は、安っぽくて硬い気がします。
746: 一畳こうむてん 
[2010-02-15 02:13:40]
742様
においの検証お疲れ様です。
高高住宅の問題の一つにやはり、においは避けて通れない物だと思います。
もちろん、ほとんどの方は敏感で無いですし(具合悪くなったりしない)シックハウス症候群になる方も少ないのだと思います。
あー、新築の匂いって言う人がほとんどですからね。

ただ、匂いに敏感な方、742様のような方は一条の熱意に落とされないようにご忠告申し上げます。
一条、または他のメーカーで建てるにせよ後々、やっぱり自分の家は匂いがしたってことになると、本当にずーっと悩まされますし、根本から解決するには家を壊す、もしくは売る、ぐらいの選択しかなくなりますから。
もし、過敏症でしたらそれこそ、快適な一条より寒い中古住宅のほうがましな場合すらあります。

工務担当、営業の方が過敏症でなければ、たぶん本当に過敏症の人の苦しみはわからないし、ホルムアルデヒドが少ない建材だから大丈夫(実際ほとんどの人は大丈夫)で終わってしまいますから。
ホルムアルデヒドが少ない建材とはいえ、検査の必要の無い(ノーチェックの)物質は何かしらでてますからね。

しかし、うちに来た建具屋さんが言ってましたけど、以前使ってたアルデヒドばりばりの商品の方が耐久性とかはやっぱり良いんだよねえ、体にゃ悪いかもしれないが。わはは。と言ってました。

どちらも良いとこ取りは難しいようです。

747: 一畳こうむてん 
[2010-02-15 02:18:29]
追伸:ちなみにうちはセゾンAで入居後1.5年ですけど、やっぱり最初の半年は匂いが少々気になりましたねえ。
シックハウスとかになってもいやなので、気休めにホルムパックンなんて商品も購入したりしましたが。
幸いな事に、我が家は全員大丈夫な感じで快適に暮らしています。
748: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 07:03:52]
741さん 回答ありがとうございます。加湿器はやっぱり、必要なんですね。オール電化ですか?差し支えなければ、一ヶ月の電気代教えていただきたいです。我が家は1階は、朝3時から8時 夕方4時から7時 二階は朝3時から6時 夜6時から10時まで 設定温度は30~32℃です。電気代は2万5千円前後 床暖つかない季節で1万6千円前後です。
749: 匿名 
[2010-02-15 08:12:32]
748さん741です。
オール電化ではありません。コンロはガスです。床暖房はヒートポンプです。使用状況ですが1部屋のみエアコンつけっぱなしで子供部屋もロフトの関係で室温が低めのため時々エアコン使います。後は床暖房のみです。洗濯もヒートポンプ式の乾燥機毎日使用…電気代は二万円くらいでしたよ。
750: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 12:43:56]
479さん 748です。床暖24時間+エアコンで2万円ならいいですよね。我が家は約47坪の二世帯なのですが使い過ぎると3万越えしてしまいます(泣)室温って20℃位をキープしている感じでしょうか?我が家は床暖を使っていない時は、室温15℃位に下がってしまいます。営業の方によると、「洋服を着込んでいれば寒くない程度に設定して下さい」との事でした。天気が悪い日は、少し肌寒いです。
751: 検討中 
[2010-02-15 15:29:10]
質問なのですが、床暖房点けないと寒いのですか?
752: 匿名 
[2010-02-15 18:45:12]
750さん749です。
部屋の中で服を着込むのは何か違うような気がしますね。我が家は室温を22度〜23度くらいで調整してます。寒くなって来たら設定温度を上げる。暑く感じたら下げると言うかんじです。室内では薄手の室内着で過ごしてます。贅沢なのかな?もっとエコに協力しないととは思うのですが…751さん床暖房つけないとさむいです。
753: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 18:54:43]
751さん 一般の家と比べれば暖かいと思いますよ。何度位なら寒くないと感じますか?床暖つけて45分経ちましたが室温15.9℃です。昼間は15℃位でした(天気は雨)リビングは家で一番暖かいのですが、床暖ついていない昼間は、17℃位あります。タイマーで床暖をつけているので、まったく使わないともう少し下がると思いますよ。前の借家から比べたらとても暖かいです。
754: 匿名 
[2010-02-15 19:51:20]
752です。
補足ですが寝室は1度〜2度ほど低く設定してあります。
755: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 22:15:11]
752さん 750です。そうですよね。やっぱり薄着になっちゃいますよね。20℃キープいいですね。我が家も電気代と相談しながら20℃キープ目指します。
756: 物件比較中さん 
[2010-02-15 23:52:18]
ロスガードは熱交換を行い室内の熱を回収、循環させる事に
なるのでしょうが、1階のみエアコンとか床暖房を使用する場合
巡り巡って2階にもその熱が回って暖かくなっていくのでしょうか?
757: 匿名 
[2010-02-16 00:15:12]
高気密、高断熱でも床暖房点けないと寒いの?床暖房点けたらどこのHMでも暖かいですよね?
758: 匿名さん 
[2010-02-16 02:16:37]
 最近 上棟したばかりで外壁などまだ張っていませんが、見学に行ったら室内締め切れば寒く感じない程度は保温されていましたよ。 寒がりで無ければ床暖って必要無いレベルでは無いでしょうか。
759: 匿名さん 
[2010-02-16 02:19:21]
>高気密、高断熱でも床暖房点けないと寒いの?床暖房点けたらどこのHMでも暖かいですよね?

逆です。
高気密、高断熱でないと、床暖房をつけても寒く感じたり、電気代が高くなります。
一条は高気密高断熱の「夢の家」仕様にしない限り、
オプションの床暖房を付けてくれないと思いますが。
他のHMではどのような基準で床暖房を付けるのかは不明です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる