注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.15 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.15
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-03-03 14:32:45
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-01-14 22:27:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.15

720: 匿名 
[2010-02-13 20:16:54]
>>719
あなたは、お客さんや上司にどんなことを言われようとも、我慢できるのですね
721: 匿名 
[2010-02-13 22:18:48]
ロスガードで365日24時間60W消費し続けるのって、結構大きくないですか?
722: 契約済み 
[2010-02-13 22:26:32]
ロスガード、月々800円ぐらいだと聞いてます。
723: No.690 by物件比較中さん 
[2010-02-13 22:28:52]
宮城県民さん、
>災害や防災面で何も情報が入らないということに不安を感じました。
私も震災を間近にみてきたのでこの点は非常に不安に感じています。
ですので、市のメールサービスで町内放送の役割を担えるならそれにこしたことはありませんね。
私の街にはこのサービスが無いので、これからこのサービスの実施に向けて市に働きかけていきたいと思います。

724: 物件比較中さん 
[2010-02-13 22:45:28]
ロスガードの電気代月1000~1500円と聞きました。
725: 契約済み 
[2010-02-13 23:26:23]
なぜ、そんなに違うのでしょうね?
私が聞いたのは40坪未満の場合ですが、たぶん724さんも同じぐらいでしょう?
地域(気温)によって差が出るのもおかしいですよね?
726: 物件比較中さん 
[2010-02-13 23:30:35]
オール電化で計画くしてませんか?
うちはガス併用で考えてますので・・
あとは少々高めに言っておいたほうが
問題になりにくいからとかかな~と
727: 契約済み 
[2010-02-13 23:39:31]
オール電化です。

すみません、勉強不足でわからないんですが、なぜ、それで差が出るのですか?

オール電化だと、電気代の割引があるから、その差ってことかな?
728: 物件比較中さん 
[2010-02-13 23:49:48]
そうです 
オール電化だと各電力会社とも
割引プランがありますからそれで結構差が出ますよ。
あと電力会社ごとの電気料金の差も結構ありますから
その差もあるかもしれませんね。
729: 契約済み 
[2010-02-13 23:52:32]
なるほど、ありがとうございました!
730: 匿名さん 
[2010-02-14 00:25:21]
 720さんは我慢してないんだー。 羨ましいですねー。 我慢しないで済む方法を是非教えてほしいです。
我慢か聞き流すしか無いのかと思っていました。
731: 匿名 
[2010-02-14 01:03:21]
720さんは
我慢できないタイプなんですね?営業は無理ですね。でも彼等は それが仕事ですから ちゃんと心得てますよ。客が我慢するのは可笑しいだろ?
732: 3月引渡し 
[2010-02-14 02:29:09]
うほっ。。

ロスガードって月々そんなに電気食うんですか!?



図面と実際の部分が合ってるかなんて、素人にはなかなか分からないもんです(涙
そのへんを監督や(いないけど今後希望→)担当の方なんかが写真を撮ったり説明してくれたり
して下さると非常に安心なんですけどね。

すみりんさんは、そのへん親切なようでちょっと羨ましいです

一条は、「信じてなんぼ」な部分がある気がします。
体質は、ゲーム会社で言うとセガっぽいです
733: e戸建てファンさん 
[2010-02-14 03:16:55]
ロスガードって月々そんなに電気食うんですかって
なにいってるの?
どのタイプの24時間換気システムでも同等かそれ以上の
電気は食うよ
別段ロスガードが多いというわけではない

734: 匿名さん 
[2010-02-14 03:29:30]
各居室にある換気扇、一つ当たり6~10Wくらい。
普通の家一軒で何個付いてると思う?
735: 3月引渡し 
[2010-02-14 04:06:09]
今は、完全自然換気の家なので。。^^;
予定していなかった出費です。

他に、マンション→一戸建てになった時に増えるランニングコストは
あったりしますか?

うちの電気代が高いのは、お風呂の換気扇24時間稼動させてるからでしょうか!? ←このスレ見て初めて気づきました

ああ。。旦那の給料上がれーー
736: 匿名 
[2010-02-14 07:31:23]
我が家の場合 4ヶ所くらい図面と違う施工をした所があります。現場で棟梁が図面だと こうなりますが こうした方が収まりが良いですよとかアドバイスくれて図面とは違う施工しました。
737: 匿名さん 
[2010-02-14 08:41:18]
>>733
方式の違いにより全然電気代は違いますが・・・

何を調べてそんなこと言ってるのですか?
738: 匿名さん 
[2010-02-14 09:21:25]
3月引渡しさん、60Wを気にするんなら夜は寝た方が電気代下がると思うよ。
739: 匿名 
[2010-02-14 21:38:50]
その位の電力を気にするようであれば、高高はやめておいた方がいいですよ。月々のローン返済が楽な所で自然換気+光熱費に支払いを回した方が楽に暮らせる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる