注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.15 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.15
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-03-03 14:32:45
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-01-14 22:27:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.15

696: 契約住み 
[2010-02-13 08:02:36]
私の地域にも町内放送あります。
確かに、緊急時は困りますね。

今の団地でも、テレビの音などで聞き逃す時があります。そんなとき、うちは実家が近いので、電話で聞いてます。
当面は、大事なことだけでも、そちらに情報提供をお願いしようと思います。

将来的には、同じように頼ることのできるご近所さんを見つけるとか?

相談者様が、全く新しい土地にお引越しならそれも難しいかもしれませんが、参考になれば幸いです。
697: 匿名 
[2010-02-13 09:02:42]
町内放送が気になる時だけ、その時間に外に出ればいいんじゃないですか。日常の雑音がシャットアウトされる方がいいですね。
699: 宮城県民 
[2010-02-13 09:28:45]
以前、町内放送関係のことでレスしたことがあります。
うちは、昨年の台風時に市の緊急警報が聞こえませんでした。その時は『○○方面で冠水のため通行止め』という類のものでしたが、たまたま外に出たときにそれが聞こえたので(たいてい大雨の時とかは家から出ないので)、災害や防災面で何も情報が入らないということに不安を感じました。

その後、市のメールサービスを利用してます。火災や災害による通行止め、断水、そして防犯情報(先日、近隣で殺傷事件が会ったときも犯人逃走中・・・云々のメールがありました)などを、必要とする地域と情報を指定して配信してもらえます。最近はこれをやっている市町村が多いと思いますので利用してはいかがでしょうか?

必要としない音(町からのお知らせとか)はシャットアウトして必要な情報だけ手に入れるというのが快適ですよ。
700: サイディングつきました 
[2010-02-13 10:02:46]
外の音が聞こえない方がいいですね。工事や犬の鳴き声うるさーとか思わなくていーし。
外から中を見てみましたが、見えにくいですね。
レースカーテン、ミラーレースカーテンつければ、外からの視界はカットできますね。
701: サイディングつきました 
[2010-02-13 10:11:27]
ハウスオブザイヤー2009って、フィアスホームってとこなの?
知らないなー。聞いたことない。
熱交換気70%で、ハウスオブザイヤーなの?
702: 匿名 
[2010-02-13 12:13:34]
審査に会社の規模は関係ないですから, 熱交換率 90が70%になっても体感できるほど違いがある訳でもなくそれでダメだとはならないかと
703: 匿名さん 
[2010-02-13 12:46:16]
全熱交換器の消費電力教えてもらえなかったんだけど、どのくらいかかるの?
704: サイディングつきました 
[2010-02-13 14:08:13]
へーなるへそ。
消費電力?営業さんに聞いてみたらいかが?
705: 購入経験者さん 
[2010-02-13 14:17:32]
>>564さん
頻繁に起こることがあります。その理由は、排水管内がバキュームになるからです。
その原因として考えられることは、どの家も同じ(?)かと思いますがキチン、トイレ
、風呂の排水管は家の外で一本の集合管に接続されています。管内の汚れにより、キチン
排水管より水が逆流して溢れ出しますよ。管径が一回り大きく、それぞれの排水管が独立した管系統
設計であれば問題ないと思います。水道屋さんに給排水管系統図をいただき相談することを
お奨めいたします。

706: 匿名 
[2010-02-13 14:17:53]
前のスレでは消費電力60W程度ってありましたね
707: 購入経験者さん 
[2010-02-13 14:37:51]
私も二年前に、引き渡しを終えるまで同じ思いで不安と、ある時は不信感を持ち続けたことがあります。
監督ともう一人の方は、建物現場ドアー近辺のスケジュール表に工事進渉状況をチェックして記入して
帰りますが、図面との相違や不具合点はあまりきにしていないようです。
あとにミスが判れば、手直しできないで、結局、施主が納得得なくなるケースが多いので、現場での写真と
図面との照合チェックを常にされることです。
708: e戸建てファンさん 
[2010-02-13 16:29:29]
サイディング・・・
が一番ウザイ

少し黙ってろよ
709: 匿名さん 
[2010-02-13 16:33:04]
一条にしなくて良かった
711: 匿名 
[2010-02-13 16:57:49]
私もサイディングさん なんかイヤかも‥。
713: 匿名 
[2010-02-13 17:21:17]
708みたいな誰々がうざいとかいう小学生女子レベルの情報はいらない。708が誰の事をうざがっているかなんて、みんな興味ないから。っていうか全人類オマエに興味なから。
715: 物件比較中さん 
[2010-02-13 17:52:47]
686 ロスガード保証1年と書かれていますが
私が聞いたときは10年といわれたのですが・・・・
聞き間違いなのかな?
716: サイディングつきました 
[2010-02-13 17:58:56]
ごめんねー
ロスガードねー、頂いた紙には1年て書いてあるの、書き間違いだよね?やっぱり…10年だよね?(笑)

きっと営業さんには面倒臭い客だと思われているでしょう。
でも営業さんなら、知ってないとダメじゃん
717: 匿名さん 
[2010-02-13 18:53:02]
>>706さん
ありがとうございます。
じゃぁファンが回ってるくらいですね。
718: 匿名 
[2010-02-13 19:42:50]
>>716
ここの書き込みをみてると

営業さんの苦労がうかがえます・・
719: 匿名 
[2010-02-13 20:04:49]
だってそれが仕事じゃん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる