中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス
 

広告を掲載

終の棲家 [更新日時] 2024-05-25 07:56:46
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ楽々園パームガーデン入居に向けていろいろ情報交換しましょう。
ただし、不特定多数が閲覧できるので、個人情報等あまり深入りした情報のアップは控えましょうね。

[スレ作成日時]2017-10-31 18:07:46

現在の物件
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
 
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分

ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス

701: ぷるぷる 
[2019-03-15 22:55:53]
ついに全貌をあらわした!
早く内覧がしたーい
ついに全貌をあらわした!早く内覧がしたー...
702: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 10:35:08]
内覧会って5月でしたっけ??
楽しみです。
703: 終の棲家 
[2019-03-22 08:00:24]
いよいよ開業。
新しい生活を見守ってもらいます。
いよいよ開業。新しい生活を見守ってもらい...
704: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-27 16:20:08]
近隣に住んでいるもので、住人ではないですが、洗車場を使わせて頂こうと考えています。
今は近くの洗車場までいっているので完成が待ち遠しいです。
利用予約などはどのようになるのでしょうか、ご存知のかたいらっしゃいましたらご教示お願いします。
705: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-27 20:35:41]
私も住人ではありませんが利用できるなら利用したいですね。
修理費や維持費なんなは住民の方々持ちで笑
706: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-28 00:46:28]
煽るような発言はお控え下さい。
マンションもだんだんと出来てきていて私を含め購入者の皆さんはより一層楽しみが増しています。
マンション住民だけでなく、近隣の方々ともお互いに気持ちよくお付き合いしていきたいです。
私もまだ洗車スペースに関しては説明を受けておりませんが、有料になるとか、キーが必要になるとかの対策があるのではないかと思います。
マンション住民だけが利用出来るようにするのか、どなたでも有料で利用出来るようにするのか分かりませんが、どちらにせよ事故やトラブルが起こるようなことだけは避けたいと個人では思っています。
皆さんと住みやすい環境を作るため、我が家もルールやマナーをしっかり守っていこうと思います。
707: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-28 07:59:51]
洗車場の使い方はまだ詳しくわからないですね。
常識、モラルのない人には使われたくないな^ ^
708: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-28 18:13:26]
>>707 住民板ユーザーさん1さん
おたくらのマンションは常識人でマナーある人らなん?
709: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-28 19:40:31]
防犯上も問題あり
住民専用にすべき
710: 入居予定 
[2019-03-28 21:47:31]
>>709 住民板ユーザーさん8さん
本当にそう思います。
というか、完全に住民専用だと思い込んでたのでビックリしてます。大芝のヴェルディなんかはどうしてるのでしょうか?

711: 匿名 
[2019-03-28 22:40:03]
まず普通の感性でしたら人様の敷地内の洗車場を使おうという発想にならないと思うのですが(笑)ただの荒らしだと思いますので相手にしないほうが良いと思いますよ。
712: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-28 23:37:42]
近所の団地住みです。
本当に便利な立地だと思います。
言われるように敷地内に入って洗車場使おうとは思いませんね。
とは言いつつ子供が小さいのでプレイロットは羨ましい
713: 住民板ユーザーさん9 
[2019-03-29 00:46:43]
>>706 住民板ユーザーさん5さん
私も同意見です。冷静な判断の出来る方々とご近所で安心しております。住民以外の方々に利用して欲しくない気持ちをグッとこらえて、不特定多数の方が見てしまう掲示板なので冷静に発言されていて。
近隣の方々とも上手くやっていきたいですが、防犯、子どもたちの安全等考えるとあまり敷地内には入って欲しくないですね。
きっと説明会で納得出来る説明がなされることでしょう!
とにかく内覧会が楽しみです!
714: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-30 00:38:11]
>>708 住民板ユーザーさん2さん

いやいや、705の方に言っただけですよ。
なにか??
715: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-30 00:40:45]
住民板なのに覗いてケチつけてくる暇人はほっときましょう^ ^
716: 独り言 
[2019-03-30 03:40:34]
平成が終わり新しい時代が始まる。
このタイミングで新天地での生活を迎える事に喜びを感じている。
建物本体工事は予定通り進捗し、外構工事が進んでいる。夢はそこまで来ている。
楽々園に住んでいる複数の友人から、この場所の良さを聞いている。コミュニティの良さも含まれている。
今日もまた夢に向かって準備を続けよう。
717: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-30 03:59:51]
近くのヤ○ダ電機さんがリニューアルオープンしましたね。幅広く生活必需品が揃えられたようです。戸建住宅、マンションの建設ラッシュに伴う顧客拡大を見込んでのことでしょう。益々、街が成長しますね。全国的には人口減少が著しい状況下、街の活性化が進んでいるこの地区の一員になれる事が素直に嬉しい(^。^)
エ○ィオンユーザーの私ですが、これからはやはり近場のお店の方が便利かと・・・
ハード面だけではなく、マンションコミュニティ、地域コミュニティ、ソフト面でも良い環境が作れたら良いですね。
718: 終の棲家 
[2019-03-30 23:50:10]
診療モールの内、整形外科と歯科の内見会をされていた。
明日は、内科、耳鼻咽喉科の内覧会だそうです。
連チャンになるけど、開業後は拝見することのできない診療所の裏側も見せていただけるので、是非、お邪魔してみようと思う。
写真は、歯科医院内から撮影したものです。
診療モールの内、整形外科と歯科の内見会を...
719: べにすずめ 
[2019-03-31 19:59:28]
はじめましてm(__)mこの度ウエストの方で購入を決めました者です。イーストの方はほぼ外観出来上がってまして、私近所に住んでるものですから休みの度に周辺をぶらついてみたりするのですが、やっぱりワクワクしてしまいますねo(^o^)o
当方ウエストはまだ一年あまり先の入居ですが・・・
イーストの方は、確か190世帯位の方が入居されるとの事で、引越業者の選定などは滞りなく進むものなのでしょうか(゜_゜;)
入居が始まるくらいに是非遠くからでも見学させていただけたら幸いですm(__)m
720: 住民板ユーザーさん9 
[2019-04-03 17:22:42]
引っ越しは管理会社のサカイが仕切るようですが、日取りなどはどのように決めるのでしょうか?
一基のエレベーターにつき一日三件ぐらいしか引っ越しが出来ないらしいので、単純計算で大体一日につき六件程度でしょうか?
みなさんは引っ越しは管理会社でされますか?
日取りはどのようにお考えでしょうか?
もしよろしければお教え願います。
私は叶えばお盆に越したいです。
721: 住民板ユーザーさん7 
[2019-04-03 22:12:32]
>>713 住民板ユーザーさん9さん

ご安心してください。

近くに無料で洗車できる場所があり、私を含めた貧乏人はそこを利用します。

医療モールは、この掲示板で期待されてました皮膚科も入りますし、最新のMRIやCTも完備。

マックスバリュをはじめ、ショッピングセンターも言うことなし。

学区も裕福な家庭が多く、成績も優秀。

入居様の皆様に幸あれ。

722: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-04 12:41:15]
>>721 住民板ユーザーさん7さん
医療モールに皮膚科も入るんですか?
723: 回答 
[2019-04-04 18:50:41]
688の写真でご確認を(^。^)

724: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-05 06:09:18]
>>723 回答さん
皮膚科が入るという情報がどこにも無いから本当なのかと聞いています!
725: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 10:53:34]
皮膚科は入らないと思います。
726: ひふかだいじ 
[2019-04-05 23:35:01]
わたしも皮膚科は入らないと思います。
727: 終の棲家 
[2019-04-06 09:06:30]
先日の内覧会では、あと1つのエリアに入る診療科が未定とのことでした。
残るは、皮膚科、眼科科、脳神経外科といったところでしょうか?
728: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-07 15:28:04]
医療モールの見学会に行ってきた者です。
皮膚科、入るとスタッフさんからハッキリと伺いました。なので確かな情報です。
来年開業らしいですよ。
嬉しい限りですね^ ^
729: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-08 09:58:04]
それは有難い話ですね!ほんと利便性良すぎて嬉しくなります。
ヤマダ電機も改装されてカフェとか生活用品も多く陳列されてました。
マックとかモスができたら私的には完璧です!
五日市港の広大な敷地になんかできないかなー^ ^
730: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-08 11:28:45]
マックは直近のマックスバリュにありますよー!
731: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-08 12:23:20]
本当に便利だと思います。
マクドナルドは既出の通り、ナイスデイ内と、岡の下川を北進したところに店舗もあります。
サイゼリヤの裏のスペースの事業用地が何になるのかも楽しみです。
732: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-08 18:03:16]
なんと、そんな近くに!気付かなかったです^^;
ありがとうございます!
ほんと何ができるか楽しみです!
733: ひふかだいじ 
[2019-04-08 21:12:54]
>>728 住民板ユーザーさん1さん
なんて嬉しい情報でしょうか!
ただ、来年なんですね。期待が高まってしまいます。
734: 終の棲家 
[2019-04-14 23:22:48]
土曜の夜、ほの湯に行く途中
土曜の夜、ほの湯に行く途中
735: 終の棲家 
[2019-04-14 23:26:49]
日曜日(本日)、外構の施工状況。
西側入口。石貼りまで進んでいました。
駐車場は、縁石が敷設されていました。
日曜日(本日)、外構の施工状況。西側入口...
736: ぷるぷる 
[2019-04-16 00:44:56]
>>735 終の棲家さん
ここまで来ると、一つひとつの出来上がるステップが嬉しいですね。
現地で、自分のイメージと擦り合わせる楽しみもありますよねー。
737: 念願のマイホーム 
[2019-04-16 08:34:06]
ひさしぶりに投稿させて頂きます。

入居説明会の案内が来ましたね(^_^)vかなりの人数になると思いますが、皆様よろしくお願い致します。

入居が待ち遠しいです。
738: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-17 18:29:56]
住宅ローンをもみ銀以外に変更するのは、今更遅いでしょうか?
739: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-17 22:06:29]
>>738 住民板ユーザーさん8さん

金銭消費貸借契約の時期に間に合えば変更できますよ。
ただ一から書類作成、審査、承認となるので早めにしないとトータテさんの言う金銭消費貸借契約の時期に間に合わなくなります。本承認おりていつ契約するかを余裕もってすり合わせる為に5月中に決めておいた方がいいと思います。
740: ぷるぷる 
[2019-04-17 22:16:55]
>>737 念願のマイホームさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
待ち遠しいですよね(^^)
741: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-17 22:39:01]
>>739 住民板ユーザーさん1さん

回答頂きましてありがとうございます!
参考にさせていただきます!
742: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-17 22:55:32]
>>741 住民板ユーザーさん8さん

いちよ担当営業の方に相談してみてくださいね!


743: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-18 06:01:45]
わたしも住宅ローンはもみじ銀行にしたのですが、もみじ銀行にされた方ってあまりいらっしゃらないんですかね。。。?
744: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-18 10:50:50]
様々だと思いますよ。少しでも金利安いとことなると他にも検討の余地があります。
745: 銀行選びだいじ 
[2019-04-20 22:03:38]
>>743 住民板ユーザーさん3さん
もみじ銀行に申請しましたが、結局は他のオンライン系バンクに決めましたよ。

金利やら保証範囲やら検討余地は大いにあるので、納得行くまで比較検討したほうがいいですよ。
なにせ金利だけの差ではないですからね。
746: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-21 02:27:27]
ご返答ありがとうございます。
オンライン系は、どうも信用できるのか怖いイメージがあったのでもみじ銀行を選んでいたのですが、まだ間に合うかわかりませんがいろいろ検討してみたいと思います。

アドバイス参考にさせていただきます!
747: 入居前さん 
[2019-04-21 10:18:23]
昨日は大潮で絶好の潮干狩り日和でした。
夕方楽々園小学校の西側の干潟でアサリがたくさん採れました。
748: 終の棲家 
[2019-04-21 16:39:00]
玄関前の通路、東側駐車エリアの舗装工事まで進んでいました。
玄関前の通路、東側駐車エリアの舗装工事ま...
749: 終の棲家 
[2019-04-21 16:41:09]
東側駐車エリア
東側駐車エリア
750: ぷるぷる 
[2019-04-22 08:32:28]
>>748 終の棲家さん
写真ありがとうございます(^^)!
なんだかもうすぐにでも入居できそうな感じですね。
なんか、ゴールが見えてしまうと、入居までの日が長く感じてしまいそう(^_^;)
751: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-25 14:10:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
752: みみ 
[2019-04-25 21:30:15]
>>751 住民板ユーザーさん1さん
はい、そうですか。 さようなら。

753: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-26 05:13:11]
>>752 みみさん
あなたも最悪ですね
754: 終の棲家 
[2019-04-26 05:56:44]
いよいよGWですね。幸いにも10連休をいただける私は、ここで引っ越しのための準備をしたいと思っています。
契約をした頃はまだまだまだ先の事、待ち遠しさを感じていましたが、あと3ヶ月余となりましたね。
新しい時代(令和)の始まり=新しい生活、新しい出会いの始まりが楽しみです。
夢が現実となるまでバタバタでしょうが、新たなスタートのために頑張りましょう!!
755: 住民版ユーザーさん1 
[2019-04-26 09:13:46]
>>753 住民板ユーザーさん2さん
煽るあなたも同類ですよ。
こういうのは相手にしないのが大人の対応です。

756: 終の棲家 
[2019-05-01 09:48:02]
>>750 ぷるぷるさん
令和元年始まりましたね。
私たちの新天地での生活のスタートまであと少し(^。^)
GWが終われば入居説明会。とても平日には時間は取れそうにないので、土日に断捨離。
あと何回休日があるか数えてみる。
確かに焦ってきます。
757: ぷるぷる 
[2019-05-01 18:57:07]
>>756 終の棲家さん
引越し準備とローン手続きでソワソワしてます。
早く新居でゆっくりしたい(^^;)
758: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-06 19:02:17]
コンセントの増設は、まだ間に合いますか??
759: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-06 20:32:50]
>>758 住民板ユーザーさん1さん

オプションの申込締切までだったはずなので、さすがに難しいかと思います。担当者に確認されてみてはいかがでしょうか。
760: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-06 21:00:09]
そうですよね…

掃除機が壊れたので、コードレス掃除機の購入を考えていて
物入の中にコンセントを増設すれば、収納しながら充電できたのに…と、今気づいてしまいました。

ダメもとで、相談してみようと思います。
761: ぷるぷる 
[2019-05-07 23:21:10]
>>760 住民板ユーザーさん1さん
それ、ナイスな気付きですね。
実際に設置してから、あっこれは・・・って気が付くレベルだと思います。
参考にさせてもらいます。
762: ぷるぷる 
[2019-05-10 22:39:47]
明後日は説明会ですね。
初顔合わせですし、入居に向けて具体的な話ができるし、とても楽しみです。
763: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-11 19:55:17]
>>762 ぷるぷるさん

よろしくお願いします
764: 匿名 
[2019-05-13 23:07:27]
NHKはやっぱり契約しなきゃいけませんかね(;´д`)?
765: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-14 08:10:34]
>>764 匿名さん
義務ですからね

766: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-14 10:17:38]
>>764 匿名さん
契約しましょう!

767: 匿名 
[2019-05-14 19:03:55]
承知しました!
768: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-15 17:37:59]
皆さんオプションはなにかつけられますか?
769: よち 
[2019-05-15 23:31:59]
オプション。
私は床コーティングと窓のフィルムをつけたいと思ってますが、説明会で聞いた業者の金額は高額でしたよね?ネットで検索したらかなり安く済みそうですが…ネットだと心配な気もして。皆さんはどうされますか?情報共有出来れば嬉しいです。
770: 匿名希望 
[2019-05-16 22:44:23]
ペアガラスにしたのですが、フィルムは貼れるのでしょうか?カタログには真空ペアガラスには貼らないとなっています。
フローリング材は、ワックス不要の製品のようですが、コーティング必要でしょうか?
水周りのクロスなどへの防カビコーティングが必要かと思っています。
費用対効果がいまいち見えてきません( ´∀`)
771: よち 
[2019-05-16 23:29:20]
グリーンコートさんで見積もりを取りました。フロアコーティングと窓フィルム、水回りのコーティングのセットでかなりお安くして頂けそうです。ちなみに我が家もペアガラスにしています。水回りのコーティングはあまり効果は無いようです…気持ちの問題ですね。まだまだ費用は嵩みますし、悩むところです。
772: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-17 00:53:05]
クロスは10数年後プチリフォームで張り替えるぐらいに考えてるのでしません。床は傷、汚れ防止の利点を取って光沢控えめにやってもらう予定です。窓のフィルムはペアガラスの性能で充分と考えているのでやりません。
773: よっちゃん 
[2019-05-17 07:41:31]
>>771 よちさん

情報有難うございます。
私も悩んでいました。
グリーンコート調べてみます。
774: よち 
[2019-05-17 18:39:05]
>>773 よっちゃん

同じお名前で勝手に親近感がわきます。これからよろしくお願いしますね。
グリーンコートさんは無料サンプルも送ってくださいますので、ぜひ資料請求してみてくださいね。リビングと廊下だけでもフロアコーティング必要かなと…悩みますよね

775: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-17 21:38:42]
初めて投稿します。
入居説明会の時にトータテさんに確認したのですが、ペアガラスしていたら入居説明会の時に配られた資料の窓フィルムはNGとのことでした。
何でも、空気層に熱がたまり、割れる事があるそうです。
776: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-17 22:04:58]
>>775 住民板ユーザーさん1さん
追記します。
トータテさんに確認したところ、苦肉の策として窓ガラスの外側にUVフィルム的なものを貼るのもNGと言われました。窓ガラスは基本的に共用部分になるみたいです。
常識なのかもしれませんが、私の知識不足でした。
入居説明会の時には、ペアガラスにUVカット機能があるのかどうかまでの回答はいただけませんでした。

777: よち 
[2019-05-18 08:56:01]
情報ありがとうございます。
最終的にフロアコーティングと水回りのコーティングで落ち着きそうです。いよいよ忙しくなってきましたね。
778: よっちゃん 
[2019-05-18 21:35:57]
>>774 よちさん
こちらこそ宜しくお願いします。
新生活楽しみですね?
779: 匿名希望 
[2019-05-18 23:36:04]
>>777 よちさん
同じくです(^。^)

780: 匿名 
[2019-05-19 19:59:39]
入居説明会の時にファインズの案内も入ってましたが行かれた方居ますか?お得でしたか?
781: 匿名希望 
[2019-05-20 21:59:30]
床(LDK&廊下)と水廻りのコーティングをお願いしようと思います。
傷んだときにリニューアルする考えもあるのでしょうが、年齢を考えると、この先大掛かりなことは避けたいですから・・・
水廻りも手入れが簡単にできるようになると期待しています。
782: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-21 09:24:08]
洗面台やキッチンのコーティングはセフルコーティングを考えています。
783: 入居予定さん 
[2019-05-21 20:16:37]
フロアコーティング森のしずくはどうですか
784: 匿名 
[2019-05-22 21:17:12]
残代金は内覧会の前に全額支払いですか?
785: コーティングだいじ 
[2019-05-23 23:11:32]
コーティングを検討していましたが、ワックス不要タイプの床材と聞きました。
メーカーに問い合わせたらオススメしないとの回答でした。
悩んでます・・
786: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-24 10:27:19]
>>785 コーティングだいじさん
床材のメーカー、種類わかりますか?
787: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-24 15:41:06]
たまたま確認してたので投稿します??

大建工業ハピアオトユカSF45(銘木柄)

トータテさんに直接確認したので、間違いないと思います。
788: 購入者 
[2019-05-24 17:56:27]
マンションギャラリーにサンプルがありました。
ワックス不要の建材ですが,コーティングとの相性が悪いわけではないので,やっただけのことは期待できると考えています。
789: 購入者(続き) 
[2019-05-24 17:59:20]
素地のものとコーティングしたものの比較ができました。
コーティングしたものは,光沢があります。かといって,単にツルツルになるのではなく,防滑性もありました。
(あくまでも個人の意見です。)
790: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-24 21:29:57]
>>784 匿名さん
期日は7/12でしょ。
791: よち 
[2019-05-24 22:21:21]
私も担当者さんに確認しました。フロアコーティングはする方が良いとの回答でした。素材との相性も悪くなく、やったらそれなりの効果はあるみたいです。うちはリビングと廊下のみコーティングしますよ!10万円かかりませんでした。
792: 購入者 
[2019-05-24 22:37:39]
エ◎プロコート(全国展開)さんから見積もりを取ってみたところ、プラステンさんよりも単価は安く、件数が増えたらさらにサービス(お安く)できますとのことでした。
使用建材をお知らせしたら、それに合うコーティング剤を責任もって選定されることも売りのようでした。ご担当者の方も迅速に丁寧に対応していただきました。
・・・が、最終的には、全国版の会社ではなく、地域密着でヴェルディマンションでの施工実績のあるプラステンさんにお願いすることにしました。
地元でしかもデベさんが斡旋する業者さんだから、仮に不具合があった時も責任を持って対応してもらえるとの性善説は裏切られることはないと信じて・・・
793: 匿名 
[2019-05-24 23:35:34]
>>790 住民板ユーザーさん7さん
返答ありがとうございます。
他のベルディマンションなのですが、指定された期日が内覧会前だったので
一度も見ることなく支払うのは不安なので、質問させていただきました。
物件によって違うのでしょうか?
794: 匿名さん 
[2019-05-25 13:45:57]
>>791 よちさん
指定業者からは、仲介マージン(キックバック)ありますからね。
当然、担当は推奨します。労せずに儲かりますから。

過去にコーティングしましたが、結局は比較検証も実質的に困難ですから、自己満足だけです。

ダイニングテーブルやチェアの脚下は、引きずらないようにしていても、擦りキズは出来る。

コーティングした方が擦りキズは目立つ事もある。

コーティングするなら、住み替え売却の時にやれば、第一印象が数段良くなり売り易いですよ。

795: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-25 18:41:20]
>>793 匿名さん
そんなことあります?
勘違いじゃないです?

796: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-25 18:45:41]
違うマンションの方がここで質問しても逆にわけわからなくなるだけですよ。 先ずは担当に聞くものです。
797: 匿名 
[2019-05-25 20:29:28]
>>795 住民板ユーザーさん1
>>796 住民板ユーザーさん3
間違いなく前に日になっていました。
担当者に確認します。
他の物件のことで失礼しました。
798: コーティングだいじ 
[2019-05-26 14:49:21]
フロアコーティングは、業者エコプロコートさんにも確認して、結論としてお願いすることにしました。

参考になるように、メーカーと業者の見解を共有いたします。

【メーカー】
フロアーコーティングは勧めません。
表面がコーディングの性能になり、本来の表面機能が失われ、また、変色や剥離、膨れ、床成り等の原因にもなる
恐れもあるので、使用は控えてください。

ワックス不要タイプの床材なので、当面なにもしなくてもよいです。
ただし、ワックスを掛けなくてもよいわけではなく、何年ワックスを掛けず使用できるかは使用環境によって異なるり、ワックスには床材表面の保護やツヤ出しの意味があるので、細かい傷が目立ったり、ツヤが落ちてきたと感じたら、ワックスを掛けるタイミングです。(ここで、専用ワックスを勧められました。)

【メーカー】
頂きましたフローリングでの問題ありません。
こちらのフローリングはいわゆるシート系のフローリングです。
表面の化粧部分は、印刷をしたシートになりそれを合板に圧着してます。
フローリングメーカ様はノンWAXしようと謳って販売しているが印刷なのでそのインクがのっており,インクとインクの間に汚れが入ると除去することが困難になります。
メーカーも、何らかのコーティングをした方が良いとの見解を非公式に出しているようです。

(業者の了解を得て載せています。)
799: コーティングだいじ 
[2019-05-26 14:50:36]
>>798 コーティングだいじさん

また、エコプロコートさんでは、この床材の施工実績が多くあると伺いました。

800: コーティングだいじ 
[2019-05-26 14:57:10]
>>791 よちさん
すごい安いですね。
我が家はエコプロコートにしようかと思ってます、15万円ぐらいです。
前におっしゃっていたグリーンコートでしょうか?
コーティングの耐用年数はどれほどですか?
参考にしたく教えていただけませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる