中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス
 

広告を掲載

終の棲家 [更新日時] 2024-05-25 07:56:46
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ楽々園パームガーデン入居に向けていろいろ情報交換しましょう。
ただし、不特定多数が閲覧できるので、個人情報等あまり深入りした情報のアップは控えましょうね。

[スレ作成日時]2017-10-31 18:07:46

現在の物件
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
 
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分

ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス

401: sugar 
[2018-04-24 12:17:56]
先日、設計変更の見積もり依頼をしてきました(*^^*)たずねると、残り空室はあと数軒とのことでした。完売間近のようです。(もうしたかも?)

最近、SNSで実際にヴェルディマンションにお住いの方をフォローさせていただき、お家の写真を拝見させていただいています。ギャラリーとは違って実際のサイズ感なのでイメージが湧きやすいです。また、上階からの音などが響いてくるか質問したところ、あまり気になったことはないとのことで安心しました。(我が家は子どもがいるので、下の階の方にご迷惑をかけないかというのが一番の懸念事項です^^;)

あと、床は絶対にコーティング加工した方が良いとのことでした!実際にお住まいの方の気付きは参考になりますね。
また何か情報ゲットしたら共有します(*^^*)
402: 匿名さん 
[2018-04-26 16:51:18]
コーティングしても傷つきますよ。ただ何もしてないよりは付きにくいだけです。絶対という表現は適切ではありません。
あと、業者の良し悪しにも左右されます。
403: 終の棲家 
[2018-04-26 17:07:44]
>>401: sugarさん
 情報ありがとうございます。
 実際にお住まいの方からの情報、大変参考になりますね。
404: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 17:39:27]
確かに絶対、間違いなくなどの表記は判断を狂わせますのでどういうシーンで付けて良かったと思われたのか?それなりの理由を良かったら併記していただけると参考になります。
必ずしも全員に当てはまる内容ではないので。
405: sugar 
[2018-04-26 20:29:41]
確かに"絶対"というと大袈裟でしたね!大変失礼いたしました。
綺麗を保ちたい方にはおススメ、というくらいだと思います。
その方は、少し住まわれてから床の汚れが着きやすく取れにくいと感じて、コーティングしたそうです。洗剤で拭くと元々のワックス?が一緒に剥がれ、より汚くなってしまったとのこと…コーティング後はかなり楽にお掃除できるようになったのと、お子様の足跡などもすぐ拭いて綺麗にできるようになったそうです。ただ入居後だったので家具の移動が大変だったとのこと。もしやるなら家具搬入前ですよね(^^)

汚れに敏感で、かつメンテナンスを楽にしたいのなら、した方がいいのかも…キレイドアのオプションと通じるものがありますね^^;

あと、下階への音もよっぽどドンドンと飛び跳ねれば、やっぱりご迷惑をかけると思うので、考えうる限り気を付けて防ぎたいと思います!
406: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 09:14:02]
床コーティングかー。LDKだけでどれくらいかかるものなんだろー。できるならしたいなー。
407: 終の棲家 
[2018-04-27 13:58:19]
406: 住民板ユーザーさん1さん
定価の相場を見つけました。
実際にはこの価格から勉強してもらえるようです。
406:  住民板ユーザーさん1さん定価...
408: 終の棲家 
[2018-04-27 14:03:29]
405: sugarさん
 床コーティング、興味があります。
 施工箇所(数量)が多くなるとスケールメリットがあり、お得な料金で請けてもらえるのではと思っています。
 いずれにしても引越し前に施工してもらう(同じ時期にやる)ことになるので、仲間を募って頼んだらどうかと考えています。
409: kuma 
[2018-04-27 21:25:07]
>>401 sugarさん
情報ありがとうございます

掃除のしやすさは主婦としては特に気になるところですよね。
以前床材のメーカーを聞いたことがあったので、メーカーホームページでそれらしき床材のお手入れ方法などを今見ています。

コーティングも気になりますし(トイレとかはコーティングしたら特に掃除しやすそう)、モデルルームで触った床のツヤ消しの感じも個人的には好きだなーと感じたので悩ましいですね。

どちらにしても、部屋を綺麗に保ちたいものです(^^)
410: gaku 
[2018-04-28 18:07:09]
>>405 sugarさん
有益な情報ありがとうございます(^-^)コーティング私も考えてます(^-^)うちも、小さな子供がいるので、下の方に迷惑かけないように色々対策考えてます
411: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-30 20:30:03]
皆さま宜しくお願いします。
住宅ローンについてそろそろ検討しようかと思ってます。
営業さんは変動が今は多いとおっしゃってましたが、今の低い金利で固定もいいのでは?と悩んでます。
ご意見頂けたら幸いです。
あと、楽々園で新築マンションというと固定資産税はいくらくらいになるのでしょうか?
412: 匿名さん 
[2018-04-30 23:16:30]
私はイオン銀行の変動を検討してますが、他も色々情報収集している所です。固定資産税は分かりませんが購入後数年は安くなるような事を聞きました。
413: 終の棲家 
[2018-05-01 23:06:05]
足場にシートが張られました。内部はほとんど見えません。
南側敷地境界線上のユニフェンスが目隠しフェンスに変えられていました。
足場にシートが張られました。内部はほとん...
414: 終の棲家 
[2018-05-02 19:52:28]
(訂正)ユニフェンスでなく、仮設のネットでした。
プライバシー確保万全です。
415: ぷるぷる 
[2018-05-04 02:14:39]
>>405 sugarさん
投稿を見てフロアコーティングに興味を持ちました。というか、コーティングの存在を知らず、ワックスを定期的にしようと思ってました。
コーティング、いいですね。我が家はUVがいいかな。
リビングと廊下だけでもしようかと考えています。

416: 2018.5.1 
[2018-05-05 09:14:34]
>>398: 終の棲家
エントランス、ゲートの型枠が解体されました。
エントランス、ゲートの型枠が解体されまし...
417: ぷるぷる 
[2018-05-07 12:23:54]
>>408 終の棲家さん
>いずれにしても引越し前に施工してもらう(同じ時期にやる)ことになるので、仲間を募って頼んだらどうかと考えています。

それいいですね。値引き度合いにもよりますが、やりたいです。

フロアコーティングの業者比較で、見積もり額で比較してあるサイトがあり、UVで10万円代だったので、実際にはそんなにかからないかも?と期待しています。
418: sugar 
[2018-05-07 13:22:02]
>>408 終の棲家さんと皆様
リアクションいただきありがとうございます(*^^*)

GW中に営業さんに確認してみたら、引き渡し後にコーティング業者の紹介があるそうです。コーティング後、乾くまで数日かかるので、入居が早い家から間に合うように施工されるそうです。値段はだいたい平均20万くらい…?とのこと。
正規のオプションとは違うので、あまり詳しいことはわかりませんでした(>_<)
419: 終の棲家 
[2018-05-07 16:33:28]
>>418:sugarさん
 情報ありがとうございます。
 地域密着型の良心的な業者さんにお願いしたいですね。
 デベ紹介の業者さんとその他ネットで評判の良い業者さんとの両者から見積もりをいただき、加えてサービス内容等を比較してみたいと思っています。 
420: kuma 
[2018-05-17 07:13:03]
入居まで1年3ヶ月ですね。待ち遠しいです。

カタログを見ていたら北側の完成図の外壁にタイルらしき❔模様がみえたのですが、このマンションは吹き付けタイルではなく普通のタイルだったのでしょうか❔
しばらくモデルルームに行く機会がなさそうなのでもしわかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
428: 終の棲家 
[2018-05-25 23:54:11]
[No.421から本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
429: blue 
[2018-05-27 20:12:59]
はじめまして。
こちらをよく覗かせて頂いておりました。
今住んでいるところから楽々園まで距離があるため現地確認もなかなか行けず、写真など見れて大変参考になります。
これからどうかよろしくお願い致します。

我が家は今オプションを悩んでいる所です。
全室ペアガラス、ダウンライト増設、キッチンカウンター下収納のみ決定しました。理想と現実とのギャップに苦しみながら取捨選択しています。
コンセント増設など細々まだ考えている途中です。私もフロアコーティングも検討しております。まだまだ先だと思っていたらあっというまですね!
430: 終の棲家 
[2018-05-27 20:40:56]
≫429 blueさん
はじめまして。完成を楽しみに、それまでの間、色々と情報交換しましょう(ᵔᴥᵔ)
431: 念願のマイホーム 
[2018-05-31 10:12:19]
皆様、貴重な情報をありがとうございます。毎日目の前を通るので、日々着実に築かれているのが印象的です。

サイゼリアの後ろにある事業用地は何が出来るのでしょうか?

情報お持ちの方いらっしゃいますか?

寿司、イタリアンのお店があるので、中華ですかね?
432: よち 
[2018-05-31 22:43:27]
そろそろオプションを決める日が近づいてきました。
うちは間取りの変更をお願いしており、いまは設計待ちですが、同様に間取りを変更される方はいらっしゃいますか?
ちなみに変更費用がいくらだったか教えていただけませんか?
433: エマール 
[2018-06-01 12:23:29]
>>432 よちさん
間取り変更まではしてないです。
参考にはならないかもしれませんが・・、
不要な設備を廃止して、シンプルな設備には変えました。
営業の方がいろいろ動いてくださり、工事費を安く抑えることができました。

ちなみに、オプションとなる別の間取り(ファミリークローゼット等)でもなくですか?
どんな間取りにするか気になります(^^;)
434: よち 
[2018-06-02 01:52:39]
>>433 エマールさん

うちは4LDKを3LDKに変更予定なのですが、営業さんに4ヶ月前にお願いしたのにいまだ返事がありません(๑•́ ₃ •̀๑)
ウォークインクローゼットが欲しいのでその為の変更なのですが…
エマールさん宅の設備なども気になります!
これからよろしくお願いしますね

435: オプション契約者 
[2018-06-02 20:59:41]
>>434: よち様
同じ様なプラン変更お願いしました。
当方、夫婦2人のため3LDKを探していたのですが、マンションモジュールは、小さいので4LDKを選び洋間2部屋を間仕切り移動し、洋間+ウォークinクローゼットとしました。
436: 終の棲家 
[2018-06-02 22:33:34]
南側のAP、ほぼできあがりました。
私達のマンション、3Fまで上がってきました。
梅雨入りし、予定通りコンクリート打設もできない日が日があると思いますが、無理して質の悪いコンクリートだけはあって欲しくないと思います。
こればっかりは、購入者の立場では監理することができないので、施工者さん、工事監理者(コアティ)さんを信頼し、質の良いものとしていただくよう期待するしかないですね。
よろしくお願いします。
南側のAP、ほぼできあがりました。私達の...
437: よち 
[2018-06-03 00:25:17]
>>435 オプション契約者さん
うちも夫婦2人で4Lは広いかなと思いましたが、ウォークインクローゼットが欲しかったので決めました!
ぜひ参考にさせていただきます!ありがとうございます。
438: オプション契約者 
[2018-06-03 06:28:11]
< <437:よち様
「392: 終の棲家」さんが参考になりますよ。
439: オプション契約者 
[2018-06-03 06:30:13]
>>438: オプション契約者
>>437:よち様
「392: 終の棲家」さんが参考になりますよ。
440: よち 
[2018-06-03 09:44:27]
>>439 オプション契約者さん
ありがとうございます、ぜひ参考にさせていただきます
441: よち 
[2018-06-03 22:57:30]
>>435 オプション契約者さん

ちなみに変更依頼をして、どのくらいでお返事いただけましたか?

442: オプション契約者 
[2018-06-04 20:19:18]
>>441 ちよ様
大体、2ヶ月程だったと思います。
早い時期で、他に変更要望が重なっていなかったので早かったのかと思います。
443: 契約済みさん 
[2018-06-06 07:43:30]
ウエスト決まりましたね
444: エマール 
[2018-06-06 12:22:03]
>>443 契約済みさん
本当だっ!
情報ありがとうございます!
イースト完売になってますね。盛況ぶりを確認して早くにウエストの販売を始めるんでしようか。
まだイーストが建ってもいないのに早いですね~。

445: 購入者 
[2018-06-07 15:26:06]
 以前、南側の公園と繋がるのではと期待されていたレスがあったと思いますが、現地の状況、近々に分譲を開始される同ウエストのパンフレットに掲載されている案内図(動線表示)を見てもどうやらそうではないようですね。
 セキュリティーの面ではその方がよいと思います。
446: エマール 
[2018-06-07 18:35:12]
>>445 購入者さん
そうでしたか、情報くださりありがとうございます。
残念ですがセキュリティ的にはあんしんですね。
歩いてあそこまで行くのは遠いですね・・

子供たちはフェンスを越えていくんでしょうね(^^;)
447: 終の棲家 
[2018-06-22 13:47:27]
>>418:sugarさん
 床コーティングの件、私も営業の方に確認しました。
 入居説明会の場に業者さんに来ていただいて説明があるようです。
 ミラーコーティングが標準のようです。
 一手に引き受けられるのであれば、価格的にはお得なのかもしれません。
 一応、他社さんの見積もりをとって比較してみようと思っています。 
448: 終の棲家 
[2018-06-25 01:03:14]
久々に女房と現地に出向いた。
4階躯体まで進捗。
南側住宅地にも入居者が増えてきました。
我が職場の後輩もこの土曜日に引越しし、一足先に楽々園生活開始。
私達の入居は未だ一年余の先。夢をどんどん膨らませよう‼︎
全体模型、南側がようやく形になりました(ᵔᴥᵔ)
久々に女房と現地に出向いた。4階躯体まで...
449: ぷるぷる 
[2018-06-25 20:40:32]
>>447 終の棲家さん
おおー、素晴らしい情報をありがとうございます!
それは手配が楽そうで助かります!
価格もぜひ割安にしてほしいですね
450: よっちゃん 
[2018-06-26 21:13:09]
はじめまして、宜しくお願いします。
1階のラウンジとパーティールームとスタディルームでWIFIが使えるようになるみたいですね。
1階だけでなく、マンション全体で使えるようになれば安く経済的にも助かると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
451: ポンチョ 
[2018-06-26 21:24:32]
全体模型、すごすぎます!
電気、そして人影まで!!

ものすごくテンション上がりました♪
452: 終の棲家 
[2018-06-26 21:31:22]
>>451 ポンチョさん
ありがとうございます(ᵔᴥᵔ)
その一言で、引き続き頑張れます。
実物よりも早く完成させるのが目標です。
453: blue 
[2018-06-27 21:05:25]
全体模型素晴らしいですね!
イメージ湧いてワクワクしてきました!
454: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-27 21:06:11]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
455: 終の棲家 
[2018-06-27 21:24:04]
> >453: blueさん
ありがとうございます。
なかなか時間が確保できないので、思うようにははかどりませんが、新居のインテリア?の一つにするのを楽しみにしています。
未だ、一年以上も時間があるので、何か目標を持ってモチベーションを維持したいのです。
断捨離もその一つです。
456: よち 
[2018-06-30 21:48:06]
久しぶりにモデルルームに出向き、カラーやオプションなどをある程度決めてきました!

我が家は和室があるタイプの部屋ですが、リビングを広く見せるために、襖をつけない和室に変更予定です。
まだ検討する時間が少しあるので皆さんの案も教えて欲しいです!ぜひ参考にさせてください。
457: 購入者 
[2018-06-30 22:39:28]
>>456: よちさま
 私も和室ありのタイプを選びました。
 襖を閉めると中部屋で真っ暗となるのが嫌なので、襖を格子状の鋼製建具で樹脂の入った強化障子紙を貼ったものの見積もりをいただいたのですが、結果、そのために数十万支出を増やすことになるので断念しました。
 標準タイプのままとし、入居後、状況により襖を取っ払い、ロールブラインドなど透光性のあるものにDIYしようかと考えています。
458: 購入者 
[2018-06-30 22:51:46]
>>456: よちさま
 また、リビングと和室との一体感を持たせるために、押入れの建具を折れ戸に変更し、洋室テイストとしました。
 「和室」⇒「洋室の一角の置き畳」ってイメージ。
 なお、和室押入れ背面の「洋室2室」を「洋室1室+ウォークインクローゼット」とするため、洋室間の間仕切壁の位置変更していただきました。
 これにより、和室と洋室の間にある収納部はすべて和室側から利用するものとしました。このため、余計でも襖が目立つこととなることもあっての建具変更です。
459: よち 
[2018-07-01 00:02:42]
>>457 購入者さん

お返事ありがとうございます!
モデルルームより部屋の幅が70センチ狭くなるうえに、和室がリビングに出てくるのでかなり狭く感じる気がして襖無しを検討しました。きっと基本は襖を閉めないと思ったので思い切って無しに(笑)
押入れの引き戸は参考になります!壁紙も洋室仕様にすれば洋室の一角となり素敵かもしれません。

460: よち 
[2018-07-01 00:06:14]
>>458 購入者さん

ちなみにうちも、洋室2室の所をウォークインクローゼットにしました。廊下と洋室からの出入りにしようと思うのですが和室から利用出来るのもいいですね!
考えれば考えるほど案がまとまらず予算とにらめっこしての一か月になりそうです。
カラーも迷いますねぇ。

461: 購入者 
[2018-07-01 00:08:14]
>>459: よちさん
おっしゃる通り。和室の壁紙、リビングのクラスとそろえることにしています。
462: ぷるぷる 
[2018-07-01 06:22:47]
>>460 よちさん
なるほどー、洋室2室をウォークインクローゼットにしたんですね。大胆な変更をしたんですね。それは洋室が広くなったのでしょうか?

我が家は和室をファミリークロークにしました。リビングを広く使いたかったからです。

来年の今頃は入居にむけた準備で忙しくしてるんでしょうね。それはそれで楽しみです(^^)
463: よち 
[2018-07-01 09:34:00]
>>462 ぷるぷるさん

洋室2室の所を、七畳確保で洋室にして、残りでウォークインクローゼットにしました!
夫婦2人なので思い切ってしてみました。
ぷるぷる様のところは、モデルルームのようにされたのですか?
リビングが広くなるので迷ったんですが、どうしても和室でゴロゴロしたくて(笑)
いよいよ忙しくなってきました!楽しみですね(*・▽・*)
464: 契約済みさん 
[2018-07-01 11:00:28]
個人的には賛成です。最初からマンション全体に通しておいて、個人的に契約する形が望ましいと思います。
465: ぷるぷる 
[2018-07-01 22:19:28]
>>463 よちさん
かなりゆとりのあるウォークインクローゼットになるんですね。

はい、我が家はモデルルームのようにします。ただ、ファミリークロークの標準の棚は使いにくそうなので取り止めにしてもらい、シンプルにしてアレンジしやすいようにしました。(^^)

466: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-02 22:49:41]
和室いらんくね?
467: 購入者 
[2018-07-03 07:34:29]
其々に思いがあるものですね。
我が家は、愛孫娘が帰省した際、和室を活用しようと思います。
いや、ごろ寝のできる空間が欲しいのは、自分自身かも・・・
ライフスタイルに合わせてお城づくりを楽しみましょう‼︎
468: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-05 14:06:28]
みんなそれぞれ考え方違っておもしろいですね^ ^ うちは和室は、フローリングにしてテキスタイルフロアを敷く予定です。 将来書斎化することを考えて家具置きやすいようにしました。
469: 匿名さん 
[2018-07-05 18:53:32]
角部屋で全部ペアガラスにしたらいくらですか?
470: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-05 19:00:08]
>>469 匿名さん
価格表もらってませんか?

471: よち 
[2018-07-05 21:56:50]
色々な考え方を教えていただいて参考になります!オプション〆切が近づいてるのに、考える度に悩んでしまいまとまりません(笑)
とりあえず空間を広く見せるために、ファミリーカウンターは無くしました。
472: 終の棲家 
[2018-07-05 22:20:51]
>>471: よちさん
それも良いプランですね。
気を付けないと、FC上、物置になりがちかもしれませんから、スッキリさせるのと空間を広くするのは効果的でしょうね。
473: よち 
[2018-07-05 22:50:11]
>>472 終の棲家さん
そうなんですよ。うちは中部屋なので、壁越しにカウンターが無くてもいいかなと、それに物置にしてしまう予感もあるため(笑)外すことにしましたよ!
あとはキッチンカウンターの色を決めるだけです。茶系でアクセントつけるか、ホワイト系の同系色にするか…とにかく広く見せたいので悩みます

474: 終の棲家 
[2018-07-05 23:22:20]
>>473: よちさん
楽しい?悩みですよね(ᵔᴥᵔ)
白で統一も良いでしょうが、我が家は、茶系を持ってきてアクセントにしました。
全体がフワッとするより、しまって良い感じになると考えています。
  楽しい?悩みですよね(ᵔᴥᵔ)  白...
475: よち 
[2018-07-06 22:54:11]
>>474 終の棲家さん
このイメージ画像はどうやって作れたのですか?
うちはドアも床も1番白いものにしたので、キッチンはカオリーチークくらいの色をつけてもいいかなと検討してます。
旦那さんはマスターシンカモアか、ユーロペアのホワイト系がいいと言ってて、まとまりません(笑)


476: ぷるぷる 
[2018-07-06 23:09:17]
みなさん、無事でしょうか?
アパート一階の住まいなこともあり、私は小学校に避難中です。
こんな中、楽々園はどんな状況なんでしょうか。気になる。

道が混んでて、5時に退社したのに、8時半頃にようやく家に着きました。
ようやくホッと一息つきました。
477: よち 
[2018-07-06 23:29:06]
>>476 ぷるぷるさん
いまの楽々園は落ち着いてますよ。
避難中ということで、不安な気持ちで夜を過ごされると思います。身の安全だけは確保してくださいね。
私は市電の最終に乗れ、やっとの思いで帰宅しました。
雨もはやく上がって欲しいですね。
478: gaku 
[2018-07-07 09:41:35]
>>476 ぷるぷるさん
無事で良かったです!不安な夜を過ごされましたね。早く落ち着きますように!
479: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-07 12:00:39]
>>476 ぷるぷるさん

新築の家も土砂に襲われたり、大変な事態ですね。楽々園は大丈夫です。

ちなみに、パームガーデンは南海トラフの津波が来たり、大雨で近くの川が決壊しても、水没しない安全地帯です。

だから、機械室うんぬんの心配もありません。

私は何年も前から、いろんな場所を調べてこの場所を狙いゲットしました。

たまたま買った方は、本当に幸運な方です。

来年度、そんな皆様にお会いするのが楽しみです。
480: 購入者 
[2018-07-07 12:30:43]
南海トラフ地震に伴う津波による浸水被害想定↓↓↓
http://www.takashio.pref.hiroshima.lg.jp/portal/map/MapTsunami.aspx
現在、津波やがけ崩れのリスクの無い高台の住宅団地に住んでいますが、自分で車を運転できなくなった場合の、日常生活の不便さと今後、30年間に70パーセントの確率で発生する可能性のある地震による影響を天秤にかけ、こちらのマンションを選択しました。
決して、被災はないとの認識は拭い去れません。
481: ぷるぷる 
[2018-07-07 17:32:21]
>> よちさん、gakuさん、住民板ユーザーさん

暖かいお言葉をかけていただきありがとうございます!
なんとか無事に家に戻ることができました。
避難所には本当に多くの、2百人以上の人が溢れていました。
同室の方の話から、矢野方面や瀬野方面が通行止めになり、通行帰宅困難者がおおいようで、今朝8時にはほとんどの人が帰ってました。

楽々園は何事もなかったようで安心しました。
早く入居して平穏に暮らしたいです。
482: 終の棲家 
[2018-07-07 21:05:44]
>>475: よちさま
 イメージ画像、MGで打合せテーブルに設置されているPCで確認させてもらいました。
 自分好みのオプションカラーを選択してシミュレーションさせていただきました。
483: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-11 20:44:04]
>>479 住民板ユーザーさん
楽々園も南海トラフでは津波地域ですよ?
484: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-11 20:48:21]
あそこは埋め立てでもともと海ですし、地盤はかなり弱いですよ?
地盤の強度って形成されてどれくらい年月がたったかで決まるんです。
南海トラフて津波は少ししかこなくても、かなりの被害想定区域ですよー
液状化も避けらないでしょーねー
485: 購入者 
[2018-07-11 21:15:27]
>>484 住宅板ユーザーさん7へ
 建築屋さんですか?

 
486: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 21:34:07]
>>484 住民板ユーザーさん7さん
埋立地でも歴史が古ければ地盤が強いということですか?

487: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-11 21:43:04]
建築家ではないです。
建物の強度自体の強度等ははわかりません。
土木家です。住人ではないのでスレ違いですね。失礼しました。
488: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-11 21:44:32]
硬くはなります。
去ります。
489: 名無しさん 
[2018-07-11 22:17:16]
確かに僕が子供の時はあそこは海でしたねー!
よく釣りに行ってました!
490: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-12 00:39:23]
>>484 住民板ユーザーさん7さん

ほんとに土木家?
工事中の現場見られましたか?

ここは元々、国家公務員官舎があった場所です。適切な工法を用いて埋め立てされていれば、十分に締固められている可能性が極めて高いと思います。
私は、現場を逐一確認しましたが、水が染み出る状況は認められませんでした。
参考ですが、海の横のマンションの現場は、怖いくらい水が出まくってました
((( ;゚Д゚)))

広島市は市内中心部の袋町でも液状化の危険性が極めて高いとされており、どこも危険性が高い地域です。

商工センターは、地盤沈下した建物の話をよく聞きましたし、見たこともありますが、ここは聞いたことも見たこともありません。

たがら、これから仲間となる入居者の皆様、安心して暮らしましょう。

おそらく机上空論のユーザー7さんは、住民でもないのにここを閲覧してることから、営業にまわされた他の売れてないマンション関係者と推測されます。



491: sugar 
[2018-07-12 12:03:44]
この度の災害で被害に遭われた方には心からの哀悼とお見舞いを申し上げます。1日でも早く復旧し、日常が戻りますように…

安全と言われている場所でも、予期しない規模の災害が同時に複数発生した場合、想定を超える被害が起こる可能性があります。(大型台風直撃時に大型地震、まさかの巨大隕石の落下とか?)

パームガーデンが構造的にも土地的にも安全であることは信じていますが、未来永劫100%完全無欠なものなんてないですものね。そうであって欲しいですが。

そういった事態に大切なのは自助・公助とともに共助です。有事の際にも顔を思い出し、声を掛け合い、助け合えるコミュニティです。
今回の災害でも、そういった自治組織のある地域は立ち直りのスピードが速いとのことでした。

何も起こらないのが一番ですが、もし、万が一何かあったときにも隣同士助け合えるコミュニティが、将来的に築いていければと個人的には思っています(^^)よろしくお願いいたします。
492: ぷるぷる 
[2018-07-12 12:40:35]
>>491 sugarさん
そうですね、隣同士で助け合えるコミュニティを築いていきたいです。



個人的には、パームガーデンに住むことで、注意すべき災害ケースが限定されるだろうと思っているので、それだけでも対策が取りやすくなるので助かります。
493: 終の棲家 
[2018-07-12 14:33:14]
>>491 sugarさん
同感です。
良いコミュニティを築きたいですね。
494: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-13 07:58:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
495: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-13 19:50:34]
>>490 住民板ユーザーさん
入居予定の人?
なんか偉そーだな。
隣でないことを願う。
496: 住民板ユーザー 
[2018-07-14 14:15:59]
>>490 住民板ユーザーさん

逐一確認ってどういった方法で素人が確認するんですか?
今回の災害のように100%安心安全な場所はないと思いますし、これまでの常識や予想を遥かに越える災害は起こりますよ。
だからこそ、防災意識を高め、備え、sugerさんの言われる通り地域の皆で助け合って暮らしていくべきだと思います。
よろしくお願いします。
497: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-14 20:32:19]
>>479 住民板ユーザーさん
まじか?
絶対か?
498: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-14 20:58:45]
>>497 住民板ユーザーさん
絶対だー
499: 購入者 
[2018-07-14 21:15:26]
人の意見を参考にするのも必要ですが、自分で調べて確認することも大切だと思いますよ。
リスクを認識していて、いざという時のことを考えて生活するのと、そうでないとの違いは、いざという時にその差がはっきりと現れます。備えあれば憂いなし。災害は、忘れた頃にやってくる。
昔の人は偉い‼︎

南海トラフ地震に伴う津波による浸水被害想定↓↓↓
http://www.takashio.pref.hiroshima.lg.jp/portal/map/MapTsunami.aspx
500: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-15 09:20:58]
>>495 住民板ユーザーさん

仮に
『お前も偉そうだなぁ、お前の隣でないことを願う』
って、言われたらどんな気持ちになりますか?
本当にここに入居予定なら、こういった発言は地域の助け合いを阻害するので、控えていきましょうよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる