西武ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「モントーレ東比恵クレアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. モントーレ東比恵クレアってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-03-18 03:00:34
 削除依頼 投稿する

モントーレ東比恵クレアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://montre21.com/bukken/higashihie/

所在地:福岡県福岡市博多区東比恵三丁目339番
交通:福岡市市営地下鉄空港線「東比恵」駅まで徒歩2分(160m)
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:1LDK:42.77m² 2LDK:53.93~58.22m² 3LDK:71.49・75.26m²
売主:西武ハウス株式会社
施工会社:吉原・松山特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-26 22:40:22

現在の物件
モントーレ東比恵クレア
モントーレ東比恵クレア
 
所在地:福岡県福岡市博多区東比恵三丁目339番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「東比恵」駅 徒歩2分 (約160m)
総戸数: 81戸

モントーレ東比恵クレアってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2017-11-04 17:00:40]
値段が思っていたより高かったです
2: 匿名さん 
[2017-11-21 13:20:11]
飛行機の離着陸の延長線上ではありませんが、飛行機騒音はどうなんでしょうか?
3: マンコミュファンさん 
[2017-11-25 17:14:28]
東比恵は離着陸の延長線上ではないので
大丈夫です。

飛行機の騒音がするのは
箱崎の九大前あたり周辺かな。
4: 評判気になるさん 
[2017-11-25 23:57:08]
日当たりが悪そうですが、どうなんでしょうか?
5: マンコミュファンさん 
[2017-11-26 14:34:13]
日当たりがいい方角は川側だと思うが
もし川側がベランダだとしたら
最近出来たDaiwaのビジネスビルがあるから
隠れて日当たりは良くないだろう
逆側はどうなんだろう、わからない。
6: 匿名さん 
[2017-11-26 17:28:30]
このマンションのベランダは、川側と逆の空港側ですね。どの部屋も日当たりは悪いと思われます。
7: 名無しさん 
[2017-11-26 23:07:19]
ラーメン屋の裏ですね。トンコツの臭い大丈夫かな?
8: マンション検討中さん 
[2017-11-28 00:31:17]
立地は最高なんだけど陽当たり大丈夫?
9: 通りがかりさん 
[2017-11-28 07:31:37]
近くの会社に勤務しています。
博多駅に近いので、通勤は便利です。
ただ大通りの交通量が昼夜問わず多く、
子供が遊べる場所もないので、
子育て世代には不向きかもしれません。
DINKSには良いですね。
10: マンコミュファンさん 
[2017-11-28 12:51:58]
>>7 名無しさん


なるほど、ラーメン屋側の角部屋は結構隣接しているので
もしかしたら匂いがするかも
11: マンコミュファンさん 
[2017-11-28 13:29:20]
>>9 通りがかりさん
東比恵には子供が遊べる公園は
比恵公園
中比恵公園
山王公園
アーベイン内の公園
遊べる場所はあるのはあるんだが

この物件に関しては
1LDKや2LDK中心で
賃貸投資向物件な気がする。





12: マンション検討中さん 
[2017-11-28 14:56:12]
もう少し日当たりよくする工夫が出来たのではないか?場所がいいだけに残念な物件
1L2L中心なのももったいない
13: 匿名さん 
[2017-11-28 20:10:58]
商業地域だから居住人口が増加するかが問題。福岡市はこの地域を居住促進地域
に指定しているのでしょうか。
14: 名無しさん 
[2017-12-01 03:30:02]
検討してる方いらっしゃいますか?
15: 匿名さん 
[2017-12-01 11:23:10]
>>14 名無しさん
利便性が良く、博多駅からも近い為
資産価値も見込めるので気になってます。

16: 周辺住民さん 
[2017-12-22 19:09:09]
近くに住んでいますが、確か以前は倉庫か会社があったところでしたね。

建設中の現場について感じることを書き込みます。

前の道を歩いていたらガードマンさんに笑顔で挨拶してもらったことがありました。
道路も掃除されていているようでゴミもありません。印象は良いと思います。

販売会社さんも建設会社さんも周囲に気を使って進めていることがわかります。

隣の電気保安協会ビル建設の期間は結構朝から晩まで騒音が
聞こえていたからそう感じるだけかもしれませんけどね。
17: マンション検討中さん 
[2017-12-24 17:34:02]
>>16 周辺住民さん
日当たりのことどう思われますか?
18: 周辺住民さん 
[2018-01-06 10:07:56]
住宅密集地域で公団が目の前にあるし南側にビル建っちゃったからね…

逆に工業地域がすぐ隣で空港側だからあまり高い建物は今後建たない
と思います。
日当たりは東側からの朝日は望めるのではないでしょうか。

目の前は病院だからちょっとした風邪ぐらいだったら助かるんでは
ないでしょうか。
19: マンション検討中さん 
[2018-01-06 12:20:59]
住環境の良し悪しは別ですが
東比恵駅から榎田交差点にかけて
オフィスや賃貸マンションが
続々建設されてますから、
この辺りの地価は間違いなく
上がるでしょう。
自身で住むというより、
他の方が言われている様に
投資用向きですね。
20: 周辺住民さん 
[2018-02-23 21:03:17]
通勤にはもってこいな場所だけど小さな子供と生活をするには
少し引っかかる部分があるんです。

地区としては自治会とかもしっかりと機能してるので
意外と地域交流はされている地域なんですけど。
割合的にはお年寄りが多いのです。昔から住んでいる方が多く
下町ぽい感じなんですよね。でも子供が少ない。
まあどこでも高齢化は仕方ないでしょうけど。

この物件のHP拝見しましたが、違っていたら申し訳無いのですが、
建物の出入りが面倒くさそうです。
防犯を考えるとセキュリティーは厳重な方が良いのですが、
建物内でお友達が出来てもフロアー別でチェックされるみたいで自由に行き来は出来ないみたいです。
たしかにこの物件は他の方が書き込んでいるように投資目的なのか単身者向きですね。
小さな子供がいるファミリーには向かないかも。
少し二の足を踏んでいます。
21: 匿名さん 
[2018-02-23 21:39:38]
>>19 マンション検討中さん
>投資用向きですね。
シミュレーションして勝算ありですか?
22: 匿名さん 
[2018-03-08 10:34:16]
購入予定で、現地を散策しましたが、スーパーマルショクを取り壊しています。
スーパーが無くなるには、少々不便です。知っている方ひは情報をお願いします。
23: 周辺住民さん 
[2018-03-08 18:03:06]
マルショク比恵店は2月28日をもって閉店となりました。
http://www.sunlive.co.jp/shop/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%...


東比恵2丁目には
https://www.seiyu.co.jp/shop/%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC%E6%9D%B1%E6%A...
24時間営業のサニー東比恵もあります。
24: 匿名さん 
[2018-03-21 05:02:12]
斜め前の公団に住んでましたがマルショクに買い物行くことは殆どなかったですね。
駅の向こうになりますがサニーがありますし。
すぐ近くにクロワッサンで有名な三日月屋がありますよ。
ちょっと高めですがサンドイッチが美味しいです。
25: 匿名さん 
[2018-03-21 08:30:23]
子育て世代がたくさん住めるように福岡市に住居地域促進地域に指定してもらいましょう。
このマンションも3LDK・4LDKを主にしてほしかった。モントーレはセンスのいいマンシ
ョンですが、外壁の変色が早いように感じます、塗料を注意するように提案しましょう。

投資型で値下がりをするとは思いませんが、子育て世代が増えると試算価値は大いに期待
できるでしょう

東光小、東光中の生徒数の増加を期待して購入予定を計画します。
26: マンション検討中さん 
[2018-05-06 01:47:50]
博多駅と福岡空港の隣駅の
地下鉄空港線東比恵駅から近く
資産価値が高そうな物件なので
気になって行ったが
販売開始一か月でもう64戸契約済で
早くも全戸完売間近らしく‥
2LDKに関しては既に完売してた‥
東比恵交差点周辺はオフィスビルやらホテルやら
続々と建設中で賑やかな印象、勢いがあると感じた。

27: マンション検討中さん 
[2018-05-21 14:46:15]
今朝モントーレ東比恵のチラシが届いていたが
3月末くらいに、モデルルームグランドオープンの案内チラシを見たが
朝のチラシでは
すでに残り販売戸数はわずかのようです。
東比恵の新築物件は出たら完売まであっという間だし
香椎浜に続いてモントーレはこのマンションが売れないご時世でかなり好調ですね。
28: マンション比較中さん 
[2018-05-28 23:48:36]
3LDK物件だけ売れ残っているけど、明らかに2LDK物件と比較して
販売価格が高すぎ。日当たりも悪い物件だし、完売は厳しいのではないか。
29: マンション検討中さん 
[2018-05-29 00:04:56]
3Lで4800万はちょっと信じられませんね。
30: 匿名さん 
[2018-05-29 06:25:59]
徒歩5分以内の地下鉄東駅の、朝、夕、のラッシュ時の混雑を見てください。

商業地域でも西新あたりとは異なるオフイス街の商業地域です。夜は静かです。

日当たりはベランダ側は朝の東側から朝日が差し込みませんか、磁石で調べて
みてください。南西側の午後からの日当たりは悪くなりますが、

日照時間は真冬は少なくても東南側から差し込みますが、真夏は真上からの日照
を考えると悪くは無いでしょう。
31: 匿名さん 
[2018-05-29 06:51:24]
30です地下鉄東駅は地下鉄東比恵駅に訂正します。
32: マンション検討中さん 
[2018-05-29 14:09:58]
共働きの夫婦や60歳以降も働く事が当たり前の時代になると
近場に働き口の選択肢が多数ある東比恵は
これからのニーズに合ってくると思う

また福岡空港、博多駅、天神が
10分以内でいけるのは魅力的

しいていうならば
もっと博多駅に近い位置がベスト。
33: 匿名さん 
[2018-05-29 14:28:39]
博多駅徒歩10分以内ってことでしょうか。
34: マンション検討中さん 
[2018-05-30 09:14:53]
33

博多駅までは徒歩ではなく
地下鉄利用で10分以内で着くという意味です。
35: 匿名さん 
[2018-05-30 20:11:02]
ここから博多駅筑紫口までは徒歩20分ではいけるでしょう。
36: 匿名さん 
[2018-05-30 23:35:20]
混雑を見てくださいではなく、混雑するのかしないのか書き込みいただくと助かります。

また朝の東側からは差し込むが、南~南西側の日当たりは悪いが正しいのではないでしょうか。

日照は、決して良くはないですよ。
37: 匿名さん 
[2018-06-02 13:48:37]
ここお菓子問屋の跡地だよね
県道に面してる陽当り良好の方は電気保安協会のビルができからこのマンションは北東向きだけど
陽当たりにこだわりがなければ駅近だし夜は静かでいいんじゃないでしょうか
少し前にできたサングレートに比べたら割高感はあるけどこのご時世じゃしょうがないですね
38: 匿名さん 
[2018-06-02 17:34:46]
現地見てきましたが、隣のビルの影響で低層階の外廊下や
そこに面する部屋はかなり暗くなるようですね。
駅近物件という価値をどう感じるかですね。
他の書き込みにもありましたが、もう少し何とかならなかったのかな。
39: 匿名さん 
[2018-06-03 16:54:23]
>37
モントーレは比較的良心価格が売りな面があったが
サングレート博多ロイヤルレジデンスの方が
立地も日当りも基本設備も良いという現実を考えると
やはり、建物価格は高騰しているんだなぁと実感します。
また、その本音をモントーレの営業の方にも言いましたが
営業の方曰く、ここ数年で
東比恵の路線価もかなり上がってきており
お菓子問屋の跡地の売却価格が、思った以上に
かなり高かったらしく
結構ギリギリの販売価格らしいです。
40: マンション検討中さん 
[2018-07-26 00:16:02]
先日モデルルームに行ってきたんですが、結局決めきれない私たちに
そうやってこれからも悩む将来がみえますね的なことを言う営業マンに閉口。
こんな会社では買わないと決めました。
41: 匿名さん 
[2018-07-26 02:32:40]
>>40 マンション検討中さん
それはひどい

42: 匿名さん 
[2018-07-26 06:13:08]
この20年来、在京の資本力のある大手デベの参入が増えた結果、土地取得コストが急上昇。
大手のデベが高値で土地買収を行うので、地場のデベもやむなく応戦中。

ただ、この業界はコスト増をそのまんま販売価格に上乗せし、購入者負担には配慮しない。
今春、一部のデベは、粗利を圧縮して販売価格を抑えようと動き出したが、焼け石に水。
 実際に価格抑制に取組んでいるのか?
 競争激化・販売低迷の中で単なるイメージアップの宣伝では?
 どうせ下請けを叩いて自社の利幅は維持しているんじゃ無いかと勘ぐってしまう。

世間にはコスト増を企業努力で吸収し値上げを回避し、お客に支持され続けている商品や店舗が多い。

そんな多くの中小企業経営者や個人店主を、大手デベなどは少しは見習ってほしい。
43: 匿名さん 
[2018-07-26 06:56:22]
42さんの意見には頷きますが、少し間違いでしょう。
ここら辺の土地価格高騰は半端じゃないでしょう。

大手デべなどが価格を吊り上げているのであって地場は頑張っている。

博多駅周辺徒歩5分以内に大手が土地買収に乗り出せる所は合同庁舎位でしょう。

デべや、地主は賃貸マンションか駐車場建設に余念がありません。分譲は希少でしょう。

クレアや、サングレート博多ロイヤルレジデンスを購入した人は幸運でしょう。

サングレートを高すぎると思ってあきらめ、モントーレクレアの価格を見て、
この周辺では買える価格の分譲はしばらく、若しくは永遠に、不可能ではないかと思い
百道の築20年の中古にした者です。
44: マンション検討中さん 
[2018-07-27 13:45:59]
>>43 匿名さん

>>43 匿名さん
かなり利便性の高いエリアの為
価格が高くなるのは仕方ないと思いますが
それでもこのご時世に完売できるのは
都心回帰で人気を集めているエリアだから
だと思います
サングレート博多ロイヤルレジデンスは
特に人気で販売開始後、数ヶ月で完売しキャンセル待ちが20組いたと不動産から聞きました。
また、タイヘイや西部ハウスみたいに
販売代理が入らない販売から計画まで一貫して行っている企業ですが
販売代理が入っていた場合
もっと販売価格は上がっていたんじゃないかと思います。
東比恵はなかなか分譲物件が出ませんので
本当に希少で、今後の資産性も期待できると思います。



45: 職人さん 
[2018-07-28 12:46:07]
ありがとうございます。
46: 通りがかりさん 
[2018-07-29 08:51:33]
まぁ子育てするなら最悪の学区ではありますけどね。笑
47: ご近所さん 
[2018-07-29 10:07:25]
東比恵の近くのURに住んでますが
車がなくても
駅近やバス近は本当に便利で
タクシーも電話をかけなくてもすぐつかまえられます
また、自治会が率先してパトロールをやっており治安も良く
学校に通わせている息子達もいたって平和な学校生活を送っています。
48: 匿名さん 
[2018-07-29 10:38:28]
>>46
また荒らしが涌いて出た~~。笑
49: 通りがかりさん 
[2018-07-29 13:54:09]
ここだと東光小、東光中ってことになるのか!
50: 匿名さん 
[2018-07-29 16:02:32]
ここの用途地域は商業地域でも大手企業の九州の本拠地を起点とした支社、
支店が多いです。

同じ商業地域でも商店街の多い商業地域ではなく居住人口は少なく子供も
それにつれて少ないです。

ここの公務員や一流企業の社員も住みたくても分譲が少なく賃貸で我慢し
ている状況か遠方からの通勤です。

ここら辺の分譲を購入した県外の社員は転勤した時等は投資マンションで
売却をする方は少ないようです。

よって、心配されるのは居住人口の増加を望みたいのですが、この状況で
は望めないのが悩みでしょう。

この地域の商業地域は他の商業地域とは少し趣を異にしています。

しかし、少しずつではありますが東光小、東光中も生徒数は伸びています。

デべもこの状況を放置するとは思いませんので居住者も増えると思います。
51: 匿名 
[2018-07-29 16:43:11]
東比恵交差点周辺は
モントーレ東比恵クレアも含め
・竹乃屋が賃貸マンションビルとして店舗付で建替中
・九州八重洲も賃貸マンションビルとして店舗付で建替中
・NTT東比恵社宅跡地に10階建て賃貸住宅2棟建設中
・西日本シティの隣もなんらかの建設があると思う。
上記を考えると居住者も伸びてきている状況は見逃せません。
52: 匿名さん 
[2018-07-29 17:17:42]
ただし、分譲は少ないのが不満です。不動産投資家としては分譲よりも
賃貸の方にうまみがあると言う事でしょう。

しかも小所帯向き賃貸マンションが多いようです。投資物件が盛んなの
は良い事かもしれないが、

やはり、分譲が建ってほしいです。このマンションも希少い価値で購入
できた方は損はしないでしょう。

ある郊外のマンションでは築20年で賃貸に出している投資型所有者が、
賃借人が退出と同時に売却して賃貸人ゼロになったマンションがあるが、
プロの区分所有者はこれ以上所有してリスクを背負うよりもより安全な
投資物件を求めてここら辺に目標を定め直しているように見受けられる。

このマンションの理事長は賃借人が少なくなったと自慢げに話していたが、
賃貸して投資型区分所有者が居なくなったマンションは魅力を失ったとの
見方をしなければなりません。

ある意味この地域に分譲マンションを望むこと事態が無理な話でしょう。

投資家が競って購入するマンションはそれだけ魅力があるとの見方をしま
すが。

投資家に見捨てられたマンションはスラム化が進むのが早いでしょう。
53: マンション比較中さん 
[2018-09-02 07:16:19]
知人が購入したようなんですが、このマンションは販売会社社員も
購入しているようで、苦情等があってもその社員に言えば済むから
楽よとのこと。そういうメリットもあり?
54: 匿名さん 
[2018-09-02 08:16:25]
>>53 マンション比較中さん

引き渡し後は、基本的にデベは関係ない。(デベの責任が問われるような大きな瑕疵があれば別だけど)

施工の問題は施工会社との話になる。

まぁ、管理会社はデベの関連会社だから、管理会社に言うような苦情は
デベ営業マン→デベ→管理会社というルートはありでしょうけど

まともな営業マンは、自社マンションには住まない。または、他の購買客には言わない。



55: 匿名さん 
[2018-09-02 08:58:38]
52さんの仰るとおりです。築25年の大型マンションに住んでいました。
漏水事故等が多くて住み続けるのが不安でしたので購入しました。

友人から元のマンションを老後の資金に賃貸に出す事を進められましたが、
管理体制やトラブルを考えると不安で売却する事を選択しました。

良かったかどうかは解りませんが、築古のマンションを賃貸に出すのはリ
スクが大きいと判断しました。
56: マンション比較中さん 
[2018-09-03 23:46:39]
>>53 匿名さん
なるほど。勉強になります。
その購入した販売会社社員は自身が購入したことを理由に薦めていたそうです。
確かに他の購入客には言わないほうがいいですよね。
57: 通りがかりさん 
[2018-10-01 20:15:00]
自分ところの物件買う営業マンとか聞いたこと無い。
まず買っても客には教えないのが常識なのに。
責任とれないのに客から話聞いて施工担当者に泣きついて現場に無理な事押し付けるパターンがもうすでに見えた(笑)
58: 通りがかりさん 
[2018-10-15 12:34:18]
完売的なイメージがあったけど、今はどんなだろ?
59: マンション掲示板さん1 
[2018-10-16 14:02:13]
>>58 通りがかりさん
3LDK残り4室のようです。
東比恵駅に約2分と、とても近く、改札口も直ぐ近くで、エレベーターも利用でき、便利な立地です。
直通で、天神、博多駅、福岡空港と繋がりますので、通勤、出張、旅行、買い物に、大変重宝すると思います。

60: 匿名さん 
[2018-10-17 08:50:07]
59さん、思ったより完売が遅れているようですが。市場の動きが慎重になってはいますが。?
この物件は利便性からしてもっと早く完売と予想しました。近隣のサングレート博多ロイヤルレジデンス4LDKを買いそびれたものです。
61: 匿名さん 
[2018-10-18 00:20:06]
この物件、1LDK~2LDKの価格に対して3LDKの価格が高すぎる。
売れ残っているのは、その理由と日当たりが悪いため?
ただ確かに利便性が良いのでそれらの理由が気にならなければ買いか。
苦情受付係となる販売会社の営業マンも住むようだし(笑)
62: マンション検討中さん 
[2018-10-18 00:23:39]
サングレート博多ロイヤルレジデンスは結構早く完売して
私も気づいた時にはキャンセル待ちでした‥
サングレート博多の方はリバーサイドで博多駅徒歩圏内でもあるから立地はさらに良い。
63: マンション掲示板1 
[2018-10-18 22:51:49]
>>62 マンション検討中さん
サングレートは、確かに売行き早くて、・・・でした。サングレート博多は、 駐車場の一部は分譲で管理組合の収入にならない点が、気になり止めました。
モントーレの3LDKは、三面採光で陽あたりはそんなに悪くないような気がします。
今後のマンション相場どうなるか、分かりませんが、地下鉄空港線で、本当に駅近なので、売買し易いと思います。また、相場下落時も、他に比べて下落幅小さいのかと思ってます。
64: 通りがかりさん 
[2018-10-21 11:37:42]
サングレートのデベのタイヘイは営業マンがクズが多い。あんなに裏表が激しく全てを馬鹿にした態度で生きて行ける人達は見た事がない。
まあ西武ハウスは上層部がダメダメだけどね。
マンションとしてはタイヘイの方が上です。プランニングとか方向性がしっかりしてる。西武ハウスはバラバラその場しのぎ迷いがあり過ぎる。色々な物件を見てそう思う。
それと批判コメントが載ると否定コメントが必ずあるのも西武ハウス。心に余裕が無いのか図星コメントに逆切れなのか(笑)
65: 匿名さん 
[2018-10-21 12:23:40]
地場デべの営業は宅地建物取引主任士の資格を持たない者が多いのでそのつもりで説明を信じない方が良いでしょう。
三井、三菱、住友、の財閥系の営業はほとんど宅地建物取引主任士の資格保有者だから安心して質問できる。
66: 匿名さん 
[2018-10-22 20:19:57]
モントーレの営業さんは、ほとんど全員が宅建持たれてますよ。HPのスタッフ紹介見たことありますか。私はこれで安心しましたけどね。他の地場デベは知りませんけど、適当なことを書くのは良くないね。
67: 匿名さん 
[2018-10-23 05:10:18]
>>65 匿名さん
宅地建物取引士ね。宅地建物取引主任士ではない。そんなに難しい資格ではないから少し勉強すれば誰でも取れる。ちなみに私も他の資格と一緒に取得した。盲目的に絶対的に信用するほどのものでもない。が、誰でも取れるものを持っていないのだから、そんな見方をされるのも仕方ない。ただ、私はその営業の知識やコミュニケーション能力、人間性などを総合的に見るので、大手だからとか宅建持ってるとかで盲目的に信じることはない。大手だから腐っていることも多い。

68: 通りがかりさん 
[2018-10-24 15:15:27]
人間性には関係ないとは思うけど
合格率15%前後
持ってないのは不動産屋として
信用できないとも思う
69: 匿名さん 
[2018-10-24 20:12:50]
この物件は購入希望者が多い人気物件ですので購入したい人間は取りあえず区分所有権を取得したのちに文句を言わないと買えないかもしれません、
宅建士の資格保有者との商談ができた購入希望者は恵まれていると思います。

私の相手は質問にはほとんど回答できす気まずい商談になりましたので後日、私に対して販売活動が全くなくなりました。

売り手が強いのです。低姿勢でないと売らないかもしれません。
70: 匿名さん 
[2018-10-24 20:41:34]
>>69 匿名さん

「購入したい人間は取りあえず区分所有権を取得したのちに文句を言わないと買えないかもしれません」

全く意味がわかりません。
71: 評判気になるさん 
[2018-10-24 21:41:09]
やっぱり西武ハウスのレスは反論と揚げ足とりコメントが必ず登場します。(笑)
気持ちに余裕が無い。余裕が無い大人はなんか任せられ無い気がしてならない。
72: 匿名さん 
[2018-10-24 21:49:46]
この人気物件は売主は強気でしょう。悪くても1年以内には完売するでしょう。
73: 評判気になるさん 
[2018-10-26 22:49:56]
強気で結構!今だけです。後数年で福岡の地場デベは半分以下になります。建てる場所が無くなります。建物が高層化します。地場デベではプランニング出来ません。請けるゼネコンもいません。よって新築分譲マンションは無くなります。でも供給過多だから新古マンションが売れます。買う方が有利になります強気で買えます。(笑)
そしてこのレスに反論と揚げ足コメントが上がります(爆笑)
74: 匿名さん 
[2018-10-26 23:26:58]
新築マンションのアウトレットも登場するでしょう。中古マンションでは室内の風呂場、トイレ、洗面所の
バリアフリー化の出来ないマンションはどうしたら売れるでしょう。

特に給排水の配管のシステムのバリアフリー化が問題になります。その他電気温水器の設置位置が室内にあるマンションは特に要注意でしょう。
75: マンション比較中さん 
[2018-10-27 00:44:22]
利便性が良い人気のエリアの為、年内には完売すると思いますが
1Fに入るテナントも完売となっておりますが
何が入るのでしょうか?
76: マンション検討中さん 
[2018-10-29 08:19:26]
>>75 マンション比較中さん

あの辺りは意外と飲食店が少ない。喫茶店とかの軽食店が出来るのではないかな。
なんか分からんセレクトショップとかはすぐに潰れるよ。
77: マンション検討中さん 
[2018-11-04 03:45:33]
東比恵交差点付近は
建設ラッシュですね。

テナントはコスモスに入って欲しい。
78: 通りがかりさん 
[2018-11-04 17:33:25]
コスモスは良いね。
飲食店より薬店の方が良い。
○○珈琲は値段に見合ってないから。
79: マンション検討中さん 
[2018-11-06 03:54:45]
>>77 マンション検討中さん

八重洲や竹屋跡地にでかい賃貸マンションが
立ちそう
道路も舗装されて歩車分離式になるみたいだけど
電柱の地中化は2月に完了するのかな?
80: 匿名さん 
[2018-11-09 21:41:18]
なんか工事現場が完成が差し迫ってるようですが、現場のガードマンの態度がオカシイ。職員さんと思うのですが少し歳な人に悪態をついていた。ガードマンが職員に上からモノを言って良いの?なんか自分の誘導作業を手伝わなかった事に汚い言葉で威嚇する様に罵っていました。
通り掛かりの近隣の者ですが気分が悪くなりました。次の日から遠回りして駅に行っています。何とかして欲しいです。あのガードマンはゼネコンが頼んでるの?西武ハウスが頼んでるの?以前の様に前の道が気分良く通れるようにして欲しいな。
西武ハウスのHPとかで書き込めば良いかもしれないけどアドレスとか知られたくないからココに書き込みました。西武ハウス関係者が見ている事を望みます。
81: マンション検討中さん 
[2018-11-10 10:30:31]
>>80 匿名さん
私も身に覚えあります。若くて背の高い監督さんのヘルメットを箒の柄で叩いていました。それもかなり大声で。思い出してもここには書き込めない汚い言葉でした。なんか嫌だなとその場は直ぐに通り過ぎたのですがとても不快です。そんなガードマンが世の中にはいるんですね。西武ハウスに幻滅です。
モデルルームでは建設中は誠実に対応し近隣住民へは不快な気持ちにさせないようにゼネコンだけじゃなく弊社でも直接対応しています。とか言いながら近隣住民を不快な気持ちにさせているガードマンを雇い続けているなんて。
口だけなら始めから大風呂敷広げること言ってるんじゃないよ。西武ハウスが見てるなら即刻あのガードマンは交代させるべきですね。
82: 地場ゼネコン 
[2018-11-10 15:29:19]
こんなところに書き込んでも無視決め込むだけだぜ。あいつらは!!
数年前に多分この現場にいるであろうガードマンと西武ハウスの担当者には大変苦労した。担当者は今は部長だったかな。
社内的な事、現場内工種間で話し合う事、仮設的な事何でも自分の考え受け売りで高圧的な態度で意見を言うのでは無く命令をしてくる。
ガードマンが休憩できるスペースを明日までに用意しろ。
あの下で働くやつは使え物にならないから辞めさせろ。
上げたらキリがない。で自分ところの社長には気配りが過ぎるくらいのよいしょマン。さっきまでの自分の意見を掌返しで社長に合わせる。
そんな奴が担当なんだからガードマンは替えてくれる訳が無い。
ガードマンも元なんかの職人上がりで現場の全てがわかるとか抜かしやがる。
俺も搬入時間の変更が急にあって伝えたら「変更された時間には対応出来ないからあんたたちでやれ」って。ムッとした顔したら「なんかその顔は、やるんか」とか言ってきたので「今すぐ帰れ」言い返したら。その○○さんへチクるからとか小学生みたいな脅ししてきた。ここまでのやり取りをみた人がどう感じるだろうか。現場管理者とガードマンのやり取りと思うだろうか。
それを○○へ報告したら「ガードマンの言うことが絶対だ」って言われ。会社に抗議電話が入り俺は始末書を書かされた。西部ハウス大丈夫か?!ってことさ。
83: 匿名さん 
[2018-11-10 21:13:35]
この地区の東福岡高校のラグビーが又県代表で又日本一になるでしょう。
強さが抜きんでています。

ノーベル物理学賞の受賞者の母校福岡高校が徒歩15分。住みやすいです。
84: マンション検討中さん 
[2018-11-10 22:28:47]
>>83 匿名さん
何かさ。建物購入に関係無い内容が多くない?
高校は校区関係なく受けれるかもしらんが入れると言えないのに。目標にするのは近くにあるとか関係無いのにね。
しかし売れてるのかね。このマンションは?
評判いいの?西武ハウスは?
85: 匿名さん 
[2018-11-10 23:02:22]
デべの評判は関係ないでしょう。立地は最高でしょう。
86: 掲示板大好き 
[2018-11-11 08:28:33]
>>85 匿名さん
デベの評価でも後の不動産価格に影響は出ます。新築買う時は余り関係無いのですが、不動産鑑定士の方からの情報では関係あります。
立地は地価でしか表せません。
「あの悪名高い○○のマンションだ」とか言われたくはないでしょうが。まあ違反建築で報道されない限りではないでしょうが。
この時代は社内パワハラですら報道されるのに、あり得ないほどのパワハラをして取引先の社員を私的感情で怒鳴り散らしていたら、いつか取引先から訴えられるとか思わないのか。
飴と鞭で調節してるつもりでも鞭が棒になり刃物になり銃になっているのでは無いですか。
地方新聞及びローカルニュースを楽しみにしていますよ。
87: 購入経験者さん 
[2018-11-11 14:20:46]
近いうち明らかになります。楽しみにしててください!
88: デベにお勤めさん 
[2018-11-11 15:44:17]
東比恵駅近の立地というのはなかなか最高だと思う。
89: 名無しさん 
[2018-11-11 20:26:15]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
90: 名無しさん 
[2018-11-11 20:27:12]
>>87 購入経験者さん
待ってま〜す(笑)

91: 傍観者 
[2018-11-12 10:29:59]
>>89 名無しさん
ここには何が書かれていたのか?
実名とか個人特定、事実無根な誹謗中傷は今時代はアウトだからね。
それか売主さんに不利になる様な真実があったのか?だったら売主さんがアウトだね。
92: 職人さん 
[2018-11-18 09:57:18]
>91
西武ハウスへの会社批判というか‥個人特定の内容でした。

マンションの掲示板だからマンションの事を書いてほしい
93: 評判気になるさん 
[2018-11-18 12:53:13]
東比恵の3号線沿いはホテルなりビルなり賃貸マンションの開発案件が賑やか
ジョイフルの前にいきなりステーキも出来るみたい
サニーや交差点のガソリンスタンドもこの流れで建て替えしたらいいのに
94: マンション掲示板 
[2019-01-30 22:09:30]
概ねパンフ通りの印象の外観。
ほぼ完成。4月の入居が楽しみ!
 概ねパンフ通りの印象の外観。ほぼ完成。...
95: マンション掲示板 
[2019-01-30 22:11:13]
>>94 マンション掲示板さん
反対側からの外観。
反対側からの外観。
96: マンション掲示板 
[2019-01-30 22:12:35]
>>94 マンション掲示板さん

97: 匿名 
[2019-01-30 22:14:24]
モントーレはセンスが良いです。アクセスは最高です。
99: 名無しさん 
[2019-02-01 13:00:06]
[NO.98と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
100: 匿名さん 
[2019-02-02 10:45:15]
知人が購入したそうで、2月下旬に内覧会になっているそうです。
外観デザインはいい感じ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる