双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト東京八丁堀ル・サンク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 八丁堀
  6. インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-10-01 11:51:03
 削除依頼 投稿する

インプレスト東京八丁堀ル・サンクについての情報を希望しています。
徒歩15分エリアに多くの駅があって、アクセスがすごくいいですね。
将来性や資産性などについても、いろいろご意見お願いします。

公式URL:http://www.tokyo1km.com/shinchiku/C1609001/

所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4他(地番)
交通:京葉線 「八丁堀」駅 徒歩2分 、東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分
山手線 「東京」駅 徒歩14分 、都営浅草線 「宝町」駅 徒歩6分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「京橋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.08平米~74.31平米
売主:双日新都市開発、NIPPO、坂入産業
販売代理:三井不動産レジデンシャル、双日新都市開発
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理
総戸数:99戸


[スムログ 関連記事]
【お便り返し】今の市況で予算1億円。購入するならどのマンション?
https://www.sumu-log.com/archives/9429/

[スレ作成日時]2017-10-16 15:08:55

現在の物件
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 
所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

インプレスト東京八丁堀ル・サンク

181: 匿名さん 
[2018-02-25 14:51:40]
たぶん、平均9000万円じゃない?
182: 匿名さん 
[2018-02-26 21:16:18]
八丁堀の駅まで徒歩2分。

東京から大手町までよく散歩がてら歩いたりするんですが、八丁堀ってもしかして東京駅まで歩けます?

八丁堀から銀座は行きやすいことは知っていたんですが、休日にウォーキングで八丁堀→東京で徒歩で行って、そこから買い物して帰りは重いから電車でといった1日だと有意義なんじゃないかと思いました。

予想9000万円ですか。ちょっと高いです。
183: 匿名さん 
[2018-02-26 22:51:05]
>>182 匿名さん

八丁堀に住んでいますが、我が家から東京駅まで普通に歩いて12分です。
184: マンション検討中さん 
[2018-02-28 12:41:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
185: 匿名さん 
[2018-02-28 12:47:50]
>>184 マンション検討中さん
住不?
186: 匿名さん 
[2018-02-28 13:16:05]
>>184 マンション検討中さん

どんな売り方?
187: 通りがかりさん 
[2018-03-04 20:29:49]
駅近は確かだと思います。駅までの距離をどう思うかは、人それぞれだと思いますが。いろんな意味での賑やかさはあると思いますが、今のところ、繁華街ではないので、静かだと思います。元々、京華小学校という小学校のあった近くなので。
188: 通りがかりさん 
[2018-03-04 20:40:16]
東京駅まで?歩けると思います。15分以内かな?信号あるし。元気があれば、有楽町駅まで歩けます。ということは銀座は4丁目付近まで徒歩圏内。まあ、主観です。幼児を連れたママが真に受けちゃダメですよ?
189: 通りがかりさん 
[2018-03-04 20:57:56]
こういう所、初めて見ました。当たり前ですが、皆さん、真剣ですよね。つまらない結論になりますが、一度、、場所を見るといいのかな?と思います。確かにアルコールの出る飲食店は無くはないけど、心配するほどじゃないと思うし。今の所、いかがわしさは全く無い。ただ、区立小学校はちょっと歩くかも。
190: 匿名さん 
[2018-03-05 03:41:51]
>>189 通りがかりさん

南側 北側 西側 道路幅が気になります。
191: マンション検討中さん 
[2018-03-06 08:53:15]
想定通りの坪単価でしたが、投資には向かないですね。
頭打ちの今の市況では、数年後に買値以上の売却は難しいかもしれませんが、八重洲開発を期待して大損はないと思います。
192: 匿名さん 
[2018-03-06 08:55:14]
>>191 マンション検討中さん

坪600万ですね
193: 通りがかりさん 
[2018-03-06 09:47:32]
>>192 匿名さん

それマジ?
194: 匿名さん 
[2018-03-06 11:02:41]
>>193 通りがかりさん

多分
195: マンション検討中さん 
[2018-03-06 11:09:40]
>>192 匿名さん

そんな高くありません。
築地直結よりは安いです。
196: 匿名さん 
[2018-03-06 11:48:25]
坪400
197: 匿名さん 
[2018-03-06 12:06:04]
>>195 マンション検討中さん

直結って?
雨に濡れずにマンション出入りできるの?
198: マンション検討中さん 
[2018-03-07 08:30:38]
>>196 匿名さん

>>196 匿名さん
条件悪い部屋で坪単価400、平均430〜450くらいです。
湊や新川買うよりは良いと思いますが、デベが試算している賃料は実態より高めかと思います。
199: 匿名さん 
[2018-03-07 09:39:17]
>>198 マンション検討中さん

思ったよりも安いですね。
坪400切るパンダ部屋はないですか?
200: マンション検討中さん 
[2018-03-07 12:51:34]
>>199 匿名さん
確認してませんが、階毎の価格差が100万円以上なので、もしかしたらあったかもしれません。でも、低層階は前の戸建てで結構な圧迫感はあると思います。
201: 匿名さん 
[2018-03-07 14:15:55]
>>200 マンション検討中さん

仕方ないですよ。
202: 匿名さん 
[2018-03-07 14:46:54]
>>198 マンション検討中さん

新川のブリリアタワーと変わらないじゃん。あっちが良かったなあ。
203: 匿名さん 
[2018-03-07 14:53:13]
>>202 匿名さん
あちら事故物件?らしいですが、売ってますよ。
204: 匿名さん 
[2018-03-07 14:56:23]
205: マンション検討中さん 
[2018-03-08 08:58:58]
>>202 匿名さん
ここら辺界隈のタワマン希望なら、まだ湊が残ってますよ。
私は、中古になった時競合少ないこっちの方が良いかな。
206: 匿名さん 
[2018-03-08 09:15:10]
あちらは高いですよ。
207: マンション検討中さん 
[2018-03-15 17:21:34]
>>205 マンション検討中さん

周辺の八丁堀、新富辺りの築浅中古も調べてますが、坪単価350万円くらいですかね。
ココ買って5年後に売却したら結構差損出ますね。
208: 匿名さん 
[2018-03-20 11:34:38]
食品宅配サービスが利用できて、留守のときには宅配ボックスに入れておいてくれるということですが、宅配ボックス自体には特に冷蔵機能などはないのですよね?
発泡スチロールなどの中に保冷剤を入れて対応の形を取っていくのでしょうか。
ネットで注文して、家に帰ってきたら届いているのは便利だと思いますが、頼むことができる業者は限られているのかなぁ。
209: 匿名さん 
[2018-04-07 16:02:49]
間取りは今、公式サイトにアップロードされているものは、すごく個性的だなぁと思いました。でも使い勝手が悪いわけではなくて、きちんと住んでからも暮しやすそうっていうのはあるんじゃないかなと思いました。
日当たりとか、風通しとか、そういうのを考えているのだな、という印象です。
210: 匿名さん案内 
[2018-04-07 16:23:32]
今日明日が、正式価格発表会ですね。

211: 匿名さん 
[2018-04-08 06:44:30]
>>208 匿名さん
コンシェルジュがいるから何でもかんでも頼めるよ。
冷凍冷蔵だって保管してくれる、
212: 匿名さん 
[2018-04-15 14:55:40]
価格見てきた。
八丁堀なのに高すぎでしょ。
タワーパーキングとか入れて長期修繕計画通りにいくのか??
213: 匿名さん 
[2018-04-15 16:20:06]
>>212 匿名さん

最低で坪単価いくらですか?
214: 匿名さん 
[2018-04-15 17:08:55]
価格気になります。
新富町や築地の駅近は半年で完売状態のようなのでこちらも急がないといつの間にか完売してしまうパターンですかね。
215: 匿名さん 
[2018-04-16 11:38:11]
>>214 匿名さん

1LDKが7000万円位かもね。
216: 匿名さん 
[2018-04-16 11:39:20]
>>213 匿名さん

600~
217: マンション検討中さん 
[2018-04-16 15:01:42]
確かに安くはありませんが、湊や新川の新築掴むより良いです。
セカンドですが、一応2LDKを押さえようかと思っています。
218: 通りがかりさん 
[2018-04-16 15:02:42]
600~は嘘としても450~位じゃないですか?
地権者も気になるし、内装にやけにお金かけてプライバシー性とか言ってエレベーターで2つに分けてるけど内廊下狭くない?地権者と同じ階数怖い(ó﹏ò。)
219: マンション検討中さん 
[2018-04-16 15:17:08]
50㎡台で8000万円台って...

ここ八丁堀でしょ。

ないね
220: 匿名さん 
[2018-04-16 18:24:05]
>>219 マンション検討中さん

東京駅まで15分以内で歩ける。
だから高いのでは?
221: 匿名さん 
[2018-04-16 20:37:46]
実際、いくらだったのか教えて下さい
222: 匿名さん 
[2018-04-17 08:58:56]
1LDK6000万円?
223: 匿名さん 
[2018-04-17 12:53:37]
目の前の京華スクエアが中央区役所庁舎になるかもしれないらしい

延べ3.2万㎡、263億円/京華スクエア移転改築も/中央区新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/180941
224: 匿名さん 
[2018-04-17 13:32:51]
中央湊の三井、住友に便乗して高値で
来てるけどブランドもないし八丁堀の小さな町に新築マンションですきでしょ。新川とはいえ住友、東建の方が安いしね。
京華スクエアが変わったら目も当てられない。
その前に隣の焼肉屋なんとかならないのかな?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631739/
225: 匿名さん 
[2018-04-17 13:51:08]
>>224 匿名さん
焼肉屋が先にできたんだから、文句は言えないよ。
226: マンション検討中さん 
[2018-04-17 14:05:16]
あの辺の焼肉屋や戸建て郡も建て変わらないかなって事でしょ
将来不安があるのはその辺りかなと思っていたけど、まさか京華...
227: 匿名さん 
[2018-04-17 16:43:21]
>>226 マンション検討中さん

立地抜群だから立ち退かないでしょうね。
228: 匿名さん 
[2018-04-17 19:49:50]
むしろ綺麗な新庁舎が建ってくれた方が嬉しいけどね。
延べ床面積からすれば10階建てぐらいだろうし。
229: 匿名さん 
[2018-04-17 21:20:49]
ここは平均で坪450位?
230: 匿名さん 
[2018-04-17 23:49:31]
誰かが質問すればここの営業さんがフォローしているようなやり取りばかり(@_@。
231: 匿名さん 
[2018-04-18 00:15:35]
>>230 匿名さん

何か問題でも?
232: 匿名さん 
[2018-04-18 03:22:31]
営業さん頑張れ~
233: 匿名さん 
[2018-04-18 09:07:49]
こちらはコンシェルジュが24時間応対してくれるそうですが、管理費は高いのですか?
234: マンション検討中さん 
[2018-04-18 15:08:21]
>>233 匿名さん
ここは24時間ではない。管理費はHPに載ってるよ。

235: 匿名さん 
[2018-04-18 15:41:31]
管理費は291円/m2なので高くはない。
第1期1次で三分の一売り出すようなので出だしは好調ですね。
でも58m2で8千万円前後の価格であれば築地直結も選べるので、悩ましい。
236: マンション検討中さん 
[2018-04-18 16:27:30]
コンシェルジュに、何でもかんでもお願いできるなんて素晴らしいマンションです。
237: 通りがかりさん 
[2018-04-19 15:14:08]
営業さん相変わらず頑張ってるねー!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
238: 匿名さん 
[2018-04-20 19:32:48]
設備を見ましたが、本当に快適に生活ができる環境と防犯に力が入っていると思います。
特に食品配達システムは買い物に行く時間がないときに役立つと思いました。
そして、お手伝いサービスの家具の移動は大きいものでも大丈夫なのでしょうか?
239: 匿名さん 
[2018-04-20 20:13:13]
天カセありますか?
240: 通りがかりさん 
[2018-04-21 05:12:23]
>>239 匿名さん
全室
241: マンション検討中さん 
[2018-04-22 23:07:58]
飲食店多いけど、ゴキブリ・ネズミの類は、やっぱでるのかなぁ、、、、
小学校遠いのも気になるなぁー、
242: 匿名さん 
[2018-04-22 23:15:35]
>>240 通りがかりさん

全室天カセなしですね
243: 匿名さん 
[2018-04-23 08:12:38]
>>242 匿名さん

そうなんですか?!
コンシェルジュなんて要らないから、天カセにして欲しいですね!!
244: マンション検討中さん 
[2018-04-23 08:36:00]
>>243 匿名さん
同感です。
天カセは無理でも、リビングくらいにはエアコン付けて欲しかったです。

うちも申し込み入れましたが、比較的順調に売れてるみたいですね。
アネシア築地と迷いましたが、将来的に京華スクエアの開発と、八重洲再開発による外国人ニーズを見込んでこっちにしました。
245: マンション掲示板さん 
[2018-04-23 09:35:15]
>>244 マンション検討中さん

私は他の物件いくつかと比較検討中です。
私もコンシェルジュは不要です。
24時間対応ならともかく、日中だけなら、いりませんね。
普通の管理人だけで十分です。
246: 匿名さん 
[2018-04-26 11:09:11]
コンシェルジュは利用する機会が多い方ってどんな方なのでしょうか?
実際に住んでみると全く利用しなかったりして、必要ないサービスではありそうですが、
クリーニング等を頼んだり共用施設を利用する方にとっては必要なのかな

日常品等を販売しているというサービスは急に電球や電池が切れた時などには役に立ちそう。
別に管理人さんもいらっしゃるようですから、管理費用が気になるところですね。
247: 匿名さん 
[2018-04-26 12:44:14]
>>244 マンション検討中さん

え?
リビングにもエアコン無いんですか?

248: マンション検討中さん 
[2018-04-26 15:00:57]
>>247 匿名さん
プレミアム住戸以外の一般的な部屋はリビングのエアコンも標準装備してません。

しかし、3、4年前までこの辺りは坪300万円前半でしたので、随分と高くなってしまいましたね。
アネシア築地が坪500万円なので、妥当なのかもしれませんが。
249: 匿名さん 
[2018-04-26 15:38:18]
今のマンションは、たいていリビングにはエアコンがついていますよね。
250: マンション検討中さん 
[2018-04-27 10:04:07]
>>249 匿名さん
そうですよね。
でも一期一次で3分の1を売り出しているので、比較的好調ですね。
もっと苦戦するかと思い値引きを待ってますが難しいかな。
251: マンション検討中さん 
[2018-04-27 11:59:00]
抽選になった部屋はありますか
252: マンション検討中さん 
[2018-04-28 11:50:52]
ここの地権者が気になっているのですが、
元々何があった土地だか聞かれた方いらっしゃいますか?
戸建てなのか、私も伺った時地権者の事を聞いても個人情報ももちろんあるだろうけど何も教えてくれない。
エレベーター2機に分かれていて内廊下。
4.5世帯の入口が密集しているので、
モラルとか気になっちゃいます。
前に住んでいた分譲マンションで、内廊下の使い方でトラブルになったので、今はそこだけ懸念しています。
どなたか情報ある方、ご提供お願いします。
253: 匿名さん 
[2018-04-28 13:09:20]
地権者住戸が12戸。結構多いですね。
あと気になるのは、玄関がお隣とくっついており、目隠しになる様な物がありません。
254: 匿名さん 
[2018-04-30 05:23:39]
本気で検討していて失敗したくないならそれくらい自分で調べましょう。
ストビューとか近所への聞き込みとか、お金掛けなくてもできます。
何があったかは分かっても人間性までは分からないと思いますけどね。
255: 匿名さん 
[2018-04-30 06:59:24]
飲食店等ありました。
256: 匿名さん 
[2018-04-30 08:35:58]
八丁堀に住む魅力の項目を見ていましたが、利便性は本当に良さそうですね。
ショッピングもエンターテインメントも楽しめそうな環境であると思います。
車の移動に関してはスムーズである道とかあるのでしょうか。
257: 匿名さん 
[2018-04-30 09:23:29]
>>256 匿名さん

新大橋通り
258: 匿名さん 
[2018-04-30 09:33:21]
>>256 匿名さん
利便性に全振りしたような物件だしな
259: 匿名さん 
[2018-04-30 10:43:05]
コンシェルジュは炒らないや❤
260: 匿名さん 
[2018-04-30 11:13:24]
コンシェルジュに普段お世話になることは少ないかも知れませんよね。
でも、入歯便利な事もありますけど
261: 匿名さん 
[2018-04-30 11:46:32]
>>260 匿名さん

入歯?
262: 匿名さん 
[2018-04-30 12:33:59]
>>261 匿名さん
いれば
263: 匿名さん 
[2018-04-30 13:14:07]
コンシェルジュ、24時間いるんだよね?
264: 匿名さん 
[2018-04-30 14:11:41]
HPに書いてあるようなことを短いスパンで聞いている人達は、逆に言うと下げ要素がそれしかないということなのか?
265: 匿名さん 
[2018-05-01 05:37:43]
24時間コンシェルジュがいるなら、良いかも。
266: 匿名さん 
[2018-05-09 09:20:58]
コンシェルジュの稼動時間ですが、公式サイトによると
[月〜金]15:00〜20:00 [土日祝]8:00〜18:00となっているようです。
24時間となるとさすがに人件費がかかってきてしまい、
管理費が今よりだいぶ割高になってくるのではないでしょうか。
267: マンション検討中さん 
[2018-05-09 15:55:07]
マンション名は、だいぶ長いですね。
既存で、インプレスト東京八丁堀というマンションもあるので間違えそうですね。
268: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-10 13:39:54]
>>266 匿名さん

俺は昼間はいないから、コンシェルジュは夜間にいて欲しい。
平日も朝からいるべきだ
269: 匿名さん 
[2018-05-10 14:23:46]
>>268 口コミ知りたいさん
平日朝は管理人さんがいるからコンシェルジュを省いて管理費を安くしている。
管理人さんがどこまでコンシェルジュ業務をフォローしてくれるかは分からないのと、夜間はどちらも不在になるから、夜間希望からしたらメリット少ないだろうね。
270: 匿名さん 
[2018-05-10 15:03:45]
夜間にいる方が良い。
271: 匿名 
[2018-05-14 10:43:50]
元地権者(建設協力者)の入居数が多すぎる。分譲マンションにおいて、これはどこでもメリットはほとんどなく、デメリットの方が大きい。もともとガラが良くない一角に住んでいた元地権者と共に共生するのは嫌だな。投資目的で購入しても、本来なら支払い義務の無い町内会費などを、強制的に管理費組み込みされる。(これは法的に違法)両脇がスラム街。そのうち地上げされるか?
すると全室、陽は差し込まないのか?
272: マンション検討中さん 
[2018-05-14 12:38:23]
>>271 匿名さん
地権者は確かに多いですね。
ただ、まだ一期にしては意外と売れてるようです。
やはり東京駅徒歩14分や、中央区役所移転など将来を見据えて買ってる人多そうです。
容積率緩和撤廃で、中央区の内陸はマンション立ちにくくなりますしね。
273: マンション検討中さん 
[2018-05-15 12:24:39]
一期どのぐらい売れてますか
274: マンション検討中さん 
[2018-05-15 12:35:42]
>>273 マンション検討中さん
当初一期で3分の1売り出すとの事でしたが、いま先着順になってる7戸以外も2次、3次と売ってますから、残りは50戸くらいなんですかね?
275: 匿名さん 
[2018-05-15 14:34:08]
駐車場も地権者優先ですか?
276: マンション検討中さん 
[2018-05-18 11:16:26]
地位の違う地権者共に内廊下とか汚くされそうだし、そのくせ偉そうにされてもたまらないから、地権者のいないマンションに決めたよ。住んでから後悔しないといいね、エレベーター降りると数世帯しかない内廊下に地権者かなりの割合でいるよね。恐怖の何物でもない。ホント地権者には嫌な思いを過去しているので。
277: 匿名さん 
[2018-05-18 11:51:36]
>>276 マンション検討中さん

地権者からどんな嫌な思いを受けたのですか?
278: 匿名さん 
[2018-05-18 12:55:49]
>>276 マンション検討中さん

地位って・・・・・

そんなにあなたは偉い人なの?
偉い人ほど、差別はしないけどね。
279: マンション検討中さん 
[2018-05-18 21:19:20]
>>276 マンション検討中さん

そう思われるなら、違う場所を買って正解ですね。
国の価値観の違いなども怖いと思いますが、それを気にしたらどこも買えません。
280: マンション検討中さん 
[2018-05-20 15:40:07]
276です。
内廊下なのに自転車の放置、ゴミ袋放置、
植木置かれ常に玄関扉の隙間を開けている。
なんでかっていうと内廊下がエアコンが効いて涼しいから。
玄関扉開けたまま大声で部屋で会話され丸聞こえ。怖かった。文句も言えない。
地位と書いてじぐらいと言いたかった。
ボロボロの戸建て郡が建っていた所だった。
住んでみれば分かりますよ良かったか、後悔するか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる