管理組合・管理会社・理事会「中堅マンション設計・販売業者のアフターサービスの実情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 中堅マンション設計・販売業者のアフターサービスの実情
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2020-07-03 20:40:57
 削除依頼 投稿する

マンションを購入し引越しをした後、寝室の異音、振動で睡眠が妨害されるようになり、苦しんだ。いろいろ調べた結果、その原因がマンションの設備機器(ポンプ、電気室の電気機器など)にあると気づき、カスタマーサービスへその原因の調査、問題の解決を依頼した。しかしその対応は緩慢で、その後連絡窓口が弁護士となり、挙句の果てに ’改善の義務がない’との申立でこちらが裁判所に出頭することとなった。現在も振動で睡眠が妨害され坂入産業へは改善を要求し続けている。このような対応は、販売業者の消費者(購入者)へのアフターサーブスという観点で、消費者の立場からは到底承諾ができない。リピート顧客を期待することがないので、このようなことをするのが業界の常識なのか、特別なのか。 いまでの経緯をここで述べ、関係者、専門知識をお持ちの方、経験者、これからマンション購入を検討している方等と意見交換をしたい。そして、このことが社会に役立ち、私の問題解決にも役立つことを期待したい。

【タイトルと本文を一部削除しました。2019.2.28 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-15 19:27:41

 
注文住宅のオンライン相談

中堅マンション設計・販売業者のアフターサービスの実情

81: 匿名さん 
[2018-06-04 05:08:43]
05:07 振動 ポンプ。
82: 匿名さん 
[2018-06-05 01:11:18]
6月6日 02"07
振動で起きる。なにかが回転している。
83: 匿名さん 
[2018-06-05 05:13:47]
05:13 小刻みに振動強くない。
84: 匿名さん 
[2018-06-06 00:33:36]
6月6日 振動で起きる。00:29 いつもこの時間。床のしたでなにかが動く感じ。ポンプの振動が配管につたわるのか揺れているのか。
85: 匿名さん 
[2018-06-06 01:41:19]
02:35 なにかが高速回転している。スピードも一定ではなく回転中に特に速い時がある。一階の天井からか。
86: 匿名さん 
[2018-06-06 01:42:45]
時間 01:35の間違い。
87: 匿名さん 
[2018-06-06 01:54:16]
今玄関の方へでて確認。。やはりなにかが稼働している、壁に耳をあててもうなり音がする。
88: 匿名さん 
[2018-06-06 03:19:56]
03:17 また振動である。 二拍子音。
89: 匿名さん 
[2018-06-06 04:46:22]
04:44 振動で起こされる。
90: 匿名さん 
[2018-06-06 05:05:49]
再度玄関の方へ行き確認したが間違いなくなにかが稼働している。自分でもなぜここを今まで振動時に確認しなかったのかと思う。
91: 購入経験者さん 
[2018-06-08 20:43:46]
昨夜も振動がひどかったが、排水管か給水管の流体が詰まっているのを夜中吐き出しているポンプのようなものの稼働音かもしれない。振動計で測ると低周波の音が強いのは地下の配管が揺れ地層振動を起こしているのではないか。だから階段の踊り場もすぐヒビが入るのではないか。汚物匂もしている。建築するとき、地盤調査したとき、わかっていたはずである。
92: 匿名さん 
[2018-07-09 05:22:10]
7月9日 前のビルのビル地下3階に大きな受水樽があることわかった。ポンプ音はそこからか。
93: 匿名さん 
[2018-07-10 08:38:14]
三河島の本社ビルを建て替えた方が、
良いのでは?
94: 匿名さん 
[2018-07-10 21:22:07]
振動対策として強固な畳ベッドを購入した。そこに高反発なマットを敷いて効果があるか試した。色々自分で出来ることは試した。床からもベット方式で離しており、これがベストと期待したがやはり床からの振動が伝わる。特にポンプ音、二拍子音の時がひどい。
95: 匿名さん 
[2018-07-10 21:31:01]
そこまでしてそんなマンションに住み続けるのは、よっぽど魅力のあるマンションでしょうね。
おたくの文言から察するに、経済的にもゆとりある方なのでそう思ったのですが。

私なら経済的ゆとりがあるなら買い替えて住み替えるとおもいます。いかがでしょう。
96: 購入経験者さん 
[2018-07-11 22:06:56]
本日 畳ベッドの上の振動を測定した。 振動の状況がより鮮明にわかる。 振動が何らかの状況変化でひどくなっているのか、ベッド上だと振動が悪化するのかはわからない。

坂入産業 坂入社長殿 早く振動を軽減させて、熟睡できる住居にしてください。
97: 購入経験者さん 
[2018-07-11 22:24:40]
昨夜は、23:33に振動を感じ、 00:34,03:24,04:57 そして最後は05:15に振動で起こされました。ポンプが原因かとも思いますが、音は二拍子音でした。
98: 匿名さん 
[2018-07-12 22:16:14]
22:15 振動が始まる。
99: 匿名さん 
[2018-07-13 02:26:19]
02:21 振動で起こさる。地下か他のところでポンプのようなものが稼働してその振動が伝わり、床を揺らし。、畳ベッドを振動させるのだと思う。
100: 匿名さん 
[2018-07-13 03:52:04]
04:50 振動で起きる。
101: 匿名さん 
[2018-07-13 06:00:19]
05:50 振動。おそらく今までのしんどうの記録をしらべると振動の時間帯は同じ傾向があると思う。時間設定か、現象の傾向性があるのだろう。


102: 匿名さん 
[2018-07-14 02:10:07]
02"02 新藤で起こされる。ポンプの振動が配水管を伝播し駆体、床を揺らすのだろう。
103: 匿名さん 
[2018-07-14 03:20:06]
03:16 振動で起きる。
104: 匿名さん 
[2018-07-14 04:39:25]
04,35 振動で起きる。強い方。ポンプの二拍子音あり。
105: 匿名さん 
[2018-07-14 06:01:39]
05:58 進藤でおきる、ポンプ早い回転。
106: 匿名さん 
[2018-07-14 17:38:16]
このように自身のマンション設備で住民が苦痛を受けるのは
坂入産業の グリーンパーク
だけなのか 商業地域、準工業地域に建設する マンションの宿命なのか、検証すべきだろう。
107: 匿名さん 
[2018-07-14 23:28:22]
23:26
振動開始 。なにかが回転している。
108: 匿名さん 
[2018-07-15 00:50:54]
00:49 振動 。先程と同じ運動。
109: 匿名さん 
[2018-07-15 02:35:11]
02:30 振動、二秒子音の何か
稼働ともに強い振動でスタート。
110: 匿名さん 
[2018-07-15 05:52:37]
05:51 振動。
111: グリーンパークマンション住民 
[2018-07-22 10:46:05]
振動状況についてはいくつかの種類があり相違している。
7月21日は、深夜02:48に振動でおこされたが、これは何か回転体によるものが原因と思う。回転体は、発電機に間違うような回転速度。
音がする柱そばの低周波電界と磁界を測定。数値は、
それぞれ、電界:21-23V/m,磁界:60-70nT。
そのあと4:48にも振動で起こされる。
6:48にも振動を感じたが、これはポンプのくみだし音がしているのでポンプの振動が給水管を伝播し床を揺らす現象かと思うか。
坂入産業の若手の技術部の方は、私の主観の問題と発言しているようだか、私のような戦後直後の世代は、辛抱強く、私も誰より我慢強い男である。それでも振動により睡眠を妨害されるので、坂入社長に改善をお願いしているのです。
112: 匿名さん 
[2018-07-22 11:05:29]
無駄だと思いますので損害賠償を得て、住み替えをした方が良いでしょう。
裁判して勝訴しても改善は不可能でしょう。
113: 匿名さん 
[2018-07-28 21:43:34]
先週の日曜日から今朝まで出張で留守にしていました。やはりその間は夜中振動を感じませんでした。



114: グリーンパークマンションの住民 
[2018-07-31 21:10:01]
112番さん。無駄ではありません。対応は非常にスローですが、問題を指摘し、辛抱強く改善を依頼した結果、坂入産業さんでも改善してくれることもあります。例えば、
ドアの不具合で警備会社に警報が通知され、この誤報で年間 200回ほど警備員を出動させたこともありましたが、辛抱つよくクレームした結果、問題をおこすドアの施錠を順次交換するようになっています。原因を究明し、抜本的な対策を取っているわけではありませんが、一歩前進です。
115: 匿名さん 
[2018-07-31 22:09:34]
私としては根本的な原因は振動で、それが施錠の接触に不具合を起こすか、センサーに悪さをするかして、誤報を発するのだと思います。この振動の発信源のひとつに一階廊下天井の換気扇かボンプがあると思いますが、坂入産業さんには、この回転音について、データをつけクレームしておりました。最近この騒音が半分以下に軽減したかと思います。深夜の振動も軽減傾向になってきていると期待しています。
116: グリーンパークマンション住民 
[2018-08-01 23:56:43]
23時52分 今まさに振動中。何かを稼働させている。
柱から稼働音。かなりの高速回転。痺れる感じ。
117: グリーンパークマンション住民 
[2018-08-02 02:31:55]
2時28分 深夜 振動。何かが高速回転。なんなのか。
118: グリーンパークマンション住民 
[2018-08-02 04:43:28]
4時40分 早朝。ポンプのような二拍子音で機器が稼動しているよう。
119: グリーンパークマンション住民 
[2018-08-02 05:01:48]
4時55分、まだ続くモーターが振動させているのか、給水管の振動、躯体伝播か。
120: グリーンパークマンションの住民 
[2018-08-03 00:50:25]
0時42分深夜 振動。何を振動させているのか。この時間に何か稼働させているのは間違いない。これをこちらが明らかにしなければ坂入産業殿は何もしないだろう。彼らは既にすべてわかっていたとしても。
121: 匿名さん 
[2018-08-03 03:22:48]
3時19分 振動により起こされる。ポンプのような二拍子音。
122: 匿名さん 
[2018-08-03 04:59:30]
4時57分 振動により起こされる。さきほどと同じ。
123: グリーンパークマンションの住民 
[2018-08-06 21:38:43]
昨夜も振動で起こされたが驚きの事実を発見した。
振動で起こされたのは以下の時間帯である。
 0時59分:小刻みな振動、痺れる感じ。
 3時54分:床が揺れるような振動、柱にウーウー音。
 5時31分:同様の振動、ブルンブルン二拍子音。
124: グリーンパークマンションの住民 
[2018-08-06 21:57:03]
驚きの事実は、早朝3時54分に起こされたので、様子見に家の外にでて発見した。まだ深夜なので静まり返っているなか異様な大きな音がしたので、音の方に近づいていった。すると、マンションの二階部分にある痛風口から空気が大きな音をたてて勢いよく排出されている。また、そばにある一階にでてきている換気扇の通風出口はガタガタ強く振動している。おかしいと思い昇圧ポンプのようなところへいくとポンプが唸りをあげている。
夜中に機器類が誤作動をしているのか。
なぜ今まで夜中とはいえ、実際に外へ出て調べなかったのか 後悔している。4時4分に部屋に戻った。
125: グリーンパークマンション住民 
[2018-08-16 21:44:40]
その後深夜帯に振動を感じたあと、三度 外に出て状況を調べた。8月12日4時40分頃、13日2時40分頃、14日4時50分頃である。場所は前回と同じところである。状況は前回とほぼ同じ。深夜で周りが静寂な中、騒音があまりにもひどいので、騒音計で測定してみると、数値は当用途地域の区の環境基準を超えていた。
 最低で 60.4 デシベル、最大値は 70デシベルに到達しそうな数値である。坂入社長様へのお願いです。
即刻、この通風システムの深夜での稼働を停止してください。もしくは、騒音を低減させてください。

この音の経路をたどって調べたら更に驚くことを発見した。
126: グリーンパークマンション住民 
[2018-08-18 22:40:04]
前回、通風口騒音の経路をたどって驚くことを発見したが、そのあと何度か調べたが、同じ現象であった。深夜に騒音のするところを地下、一階天井に注意を払いマンションの廻りを調べていくと、駐車場が同じような音で反響していた。そして、車の自動出し入れ口の横に以下の貼り紙がある部屋の扉があった。
 注意 この屋は不活性ガス(二酸化炭素)消化設備が
 設置されています。消化ガスが放出された場合は入室
 しないでください。立入禁止。
駐車場用の消化設備で、換気システムが作動をしている音のようである。
北側出口付近の天井も音がしている。夜中にこの様な異様な音がしているのは、不活性ガス消化設備の換気システムが誤作動しているのだろうか。坂入産業殿 至急 調査してください。
127: グリーンパークマンション住民 
[2018-08-28 20:45:12]
不活性ガスの消火設備を住居専用のマンションに設置するのは一般的なのでしょうか。安全でしょうか。過去に事故は発生していないのでしょうか。何故こんな設備を設けるのでしょうか。ほとんどの住民は自分達のマンションにこの設備が設置されているのを知らないと思います。
128: グリーンパークマンション住民 
[2018-09-02 23:39:11]
昨夜 2時40分頃 振動で起こされたので、久しぶりに外へ出て状況を調べた。以前とちがって南側の通風口は静かで稼働していなかった。駐車場も静かであった。こちらの換気システムは停止しているようであった。北側内廊下天井はブルブル音がしていた。ごみ置き場も静かであった。ポンプはフル回転している。51ー2デシベル。夜中稼働する換気システムは複数あるようだ。外で音はするが何処からだか確定できない。
129: グリーンパークマンション住民 
[2018-09-03 06:56:18]
昨夜も振動が続きました。何度も起こされましたが、これから仕事に出るので夜レポートします。種々わかってきました。
130: 匿名さん 
[2018-09-03 23:36:27]
昨夜は、夜中0時03分、1時11分、2時30分、早朝4時11分、6時00に起こされました。ずっと振動が続いた感じです。外へは調査に出ませんでしたが、なにかモーター系の振動で床が揺らされている感じです。
先ほど、22時30分頃、同じような振動を感じたので外を調べました。駐車場の不活性ガス消化設備のところ騒音があり、換気が行われている様子、南側通風出口、一方は騒音(風の音)発生し、もう一方は振動していた。北側出口天井もブルンブルン音。高圧キャビネット裏側から磁界発生し、測定するとあっという間に測定器の測定限度 2、000nTを超える。いったいどのぐらいの数値なのか検討もつかない。電力会社に調べてもらいたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる