新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ氷川台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 羽沢
  6. リビオ氷川台ってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-04-07 19:11:07
 削除依頼 投稿する

緑を感じることができそうなリビオ氷川台ってどうですか。
南東・南西向きなのでお部屋が明るそうですね。
子育てに良い環境でしょうか。いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/hikawadai/

所在地:東京都練馬区羽沢3丁目2-2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「氷川台」駅 徒歩9分 (2出口より)
東京メトロ副都心線 「氷川台」駅 徒歩9分 (2出口より)、東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩13分 (1出口より)
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩13分 (1出口より)、西武有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩13分 (1出口より)
総戸数:49戸(うち、事業協力者住戸2戸含む)
間取:2LDK~3LDK
面積:54.16平米~80.22平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-10 11:25:14

現在の物件
リビオ氷川台
リビオ氷川台
 
所在地:東京都練馬区羽沢3丁目2-2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 氷川台駅 徒歩9分 (2番出口より)
総戸数: 49戸

リビオ氷川台ってどう?

81: 匿名さん 
[2018-09-24 23:33:25]
割安なら売り切れてると思うよ
82: 匿名さん 
[2018-09-24 23:52:37]
今割高じゃない物件は都内に存在しないと思う。条件の良いお部屋とお安いお部屋が売れて、どっちつかずの部屋がどこも売れ残りに。
83: 匿名さん 
[2018-09-26 10:07:13]
小竹向原駅、氷川台駅両方利用できるのは利便面としては良いと思います。
どちらかというと小竹向原駅は西武線と東上線の両方を利用できる駅ですから、小竹向原駅を利用した方が、利便が良いと思います。

西武線はとしまえんや練馬方面が利用できるのでお子さんがいらっしゃる方は夏場は特にレジャー面で楽しめます。
通勤通学は、都心方面から横浜方面まで幅広い場所に行けるのが魅力的ですね。
84: マンション検討中さん 
[2018-09-26 14:31:52]
モデルルームはもうなくなりましたか??
85: ご近所さん 
[2018-10-07 13:48:28]
昨日、モデルルームを見に行きました。実際の建物の中で、日当たりも良く、前の竹が日にあたる景色も良かったです。鳥の鳴き声も素敵でした。
70㎡はほしいと思っていましたが、63㎡でも広くてびっくり。
あと4戸ですからもうすぐ完売ですね。
86: マンション検討中さん 
[2018-10-08 14:44:42]
購入希望者です。
数件マンションを見ましたが、和光市や成増の新築マンションと変わらない価格帯で
(場合によっては逆に安い)ココの立地は買い得と判断しました。

森の眺めも、おそらく23区内で替えの利く立地は無いでしょう。
ローンが通れば買うつもりです。皮算用ですが今から住むのが楽しみです(笑)!!
87: マンション検討中さん 
[2018-10-10 09:23:25]
まだ完売していなかったなんてビックリ。適正価格なのに。恐らく氷川台駅が地味だから?買い物や食事なんてほとんど池袋です。副都心線で新宿三丁目駅まで行けばエスカレーター上がってすぐ目の前が伊勢丹のデパ地下。便利ですよ。
88: 匿名さん 
[2018-10-11 18:53:08]
いよいよ明日が引渡しですね。楽しみです。
現在も副都心線ユーザーなのですが勤務先が渋谷なので、帰り道、よく新宿三丁目の高島屋のデパ地下によります。
高島屋の中のスーパー(紀伊国屋)、夕方に毎日タイムセールやってますが新鮮な野菜がかなりお手頃な値段で手に入ります。
氷川台だと有楽町線も使えるので銀座にも一本で行けますし、有楽町線と副都心線の並走区間である池袋〜和光市間はかなり狙い目なんじゃないかと思ってます。

和光市、成増より氷川台のほうが都心に近いですし、広い公園(防災公園なので災害があったときも安心)がマンションのすぐ隣。
8件ほどマンション見ましたが、ここが断トツ惹かれました。
89: 匿名さん 
[2018-10-12 17:05:08]
>>87 マンション検討中さん

要町通りが延伸したら、間違いなく知名度は上がると思います。駅前の再開発にも期待ですね!
90: 匿名さん 
[2018-10-13 22:19:09]
もう残りがモデルルームくらいしか残ってないみたいです。そのわりにお客さんがきてたので、完売は時間の問題ですね。
この辺は沿線を含め新築が極端に少ないです。
そして中古は驚くほど高いっす。
私はもう引渡しを受けましたが、迷ってる人は即決した方がいいですよ。
91: 匿名さん 
[2018-10-13 23:02:25]
購入者です。

マンション引き渡しの際、電灯ではなく太陽光で細々拝見したら壁のクロスや収納部分に20ヶ所以上に傷やヘコミ、クロスに至っては継ぎ目が目立ち、とても新築とは思えません。
職人さんのセンス?
連絡させて頂きましたがまだ対応もされていません。
今後の対応どうなるのやら…
92: 匿名さん 
[2018-10-13 23:23:05]
91さん、
内覧会では指摘されましたか?
私は内覧会+確認会で10箇所程指摘させていただきましたら、全てなおしていただきました。 
といっても基本的には施工の際の汚れでしたが… 
多分ですが、どの新築マンションも最初に入った際は色々あると思います。。。。。
93: マンション検討中さん 
[2018-10-13 23:43:20]
>>91 匿名さん
所詮、町場の工務店ですから・・・
94: 通りがかりさん 
[2018-10-14 07:08:44]
松尾工務店といえば過去に問題を何回も起こしているところですね。
95: 匿名さん 
[2018-10-14 11:54:58]
>>93 マンション検討中さん
オリンピックとリニアに沸く現在、誰もが知っているようなスーパーゼネコンはマンションに手を出さないでしょうね。
知名度が低いゼネコンが施工するのは、大手財閥系でもよくある話。
大事なのは売主でしょ。その点、新日鉄は間違いないと思いますけど。
96: 通りがかりさん 
[2018-10-14 20:41:22]
>>95 匿名さん
大手財閥系というと具体的にどこなんでしょう?
97: 通りがかりさん 
[2018-10-14 20:49:05]
新日鉄のマンションはすべての業務を下請け他社に丸投げして行われてますね。他社を間に入れることで新日鉄に対しての購入検討者や周辺住民の意見や要望を伝わりづらくし、何か問題が起きれば他社のせいにするようなシステムになっています。特に周辺無視の姿勢は会社として徹底していました笑
98: 通りがかりさん 
[2018-10-14 21:33:30]
大手と言われる三菱も、三井も、住友も、野村も。。
その他のデベも…
みんな、それぞれだと思います。
良い点もあれば悪い点もあるでしょう。

全てにおいて完璧を求めるなら、価格もそれ相応に。

マンションは全て、価格相応か否か。それ以上でもそれ以下でもないと思います。

99: マンション掲示板さん 
[2018-10-15 22:08:58]
週末、入居しました!
夜の静けさ、朝の凛とした空気、まるで保養地に来たかのような日常です。
いろいろな意見の人がいるみたいですが、実際に住めばもっと良さが分かりますよ。
100: 匿名さん 
[2018-10-17 09:37:54]
大手を選ぶメリットとしては管理会社がしっかりしていることにより、マンションの管理も安心できること。管理組合が機能していることにより、何かあった時の対応等がしっかりしている。

リセールする場合のメリットが高いこと。
個人的なメリットとしてはこのくらいかしら。

マンションは購入するだけではなく、肝心なのは入居してからだと思います。
管理がしっかり行き届いているというだけでもだいぶ違ってきますね

101: 通りがかりさん 
[2018-10-17 15:27:52]
リセールバリューをいうなら
新日鉄興和不動産 リビオシリーズは
中古マンション騰落率 2017年、2016年 連続1位ですよ♪
https://www.sumai-surfin.com/price/UrinushiTouraku2017/

2018年はまだ出てないのでどうかわかりませんが…
102: 匿名さん 
[2018-10-17 21:03:29]
新日鉄の管理会社は24時間の受付相談体制を敷いてるし、メジャーセブンじゃ無いけど準大手だから安心してもいいと思うよ。
そもそも親会社は超巨大企業だし、むしろその点他の大手と比べて安心。
103: 通りがかりさん 
[2018-10-17 21:06:39]
駐車場8台なんですね、車乗らないんですね
104: 匿名さん 
[2018-10-17 21:11:45]
ホームページの写真見るとベラボードなんですね、しかも上まで無いし、価格なりなのでしょうか?実際は違うのかな、せめて上まで欲しいですよね、賃貸では無いのだから。
105: 評判気になるさん 
[2018-10-17 23:11:55]
>>103 通りがかりさん
ココは交通アクセスもいいし、あまり車は必要ないと思うよ。むしろ、将来の修繕費とか考えたら足りないくらいがベストだと思うけど。
106: マンション掲示板さん 
[2018-10-17 23:47:23]
近くにレンタカーかカーシェアリングサービスがあるといいなー
107: 通りがかりさん 
[2018-10-18 09:47:44]
カーシェアは徒歩10分圏内に6箇所ありますよ。
最近の都内のマンションは駐車場があまって管理費が足りないという問題が頻発しているそうです。

東京は鉄道網が世界一だそうです。

明治維新後、政府の方針で人員の大量輸送を可能にする鉄道に力をいれたおかげで世界一の都市圏人口を誇る都市(東京−横浜都市圏,3800万人)になったそうです。
それがまあ凄まじい通勤ラッシュを引き起こしているわけですが…
まあ、それでも、銀座へ、渋谷へ、新宿へ、池袋へ、電車ではすぐは便利ですよね♪
カーシェアは徒歩10分圏内に6箇所ありま...
108: マンション掲示板さん 
[2018-10-18 10:18:33]
言葉足らずで申し訳ありません。
カーシェアリングについてはマンションから徒歩1,2分圏内のイメージで話をしていました。
マンションの駐車場が埋まらないのではと聞いていたので、空いた場所をカーシェアリングサービス入れるとか出来たら良いなと思って少し調べたのですが、費用面でなかなかハードルがありそうです。
109: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-18 21:10:20]
200万円の車を10年保有し、任意保険にも加入して毎年の自動車税の支払いや、法定点検及びオイル、タイヤ交換等必要な整備を行い、周辺の駐車場料金相当を負担した場合、月換算7万円程の維持費がかかります。(ガソリン代別)
車を持たない選択をした場合、多少の不便は仕方がないのかも知れません。
110: 周辺住民さん 
[2018-10-19 16:06:17]
どんなものかとモデルルーム見に行ったらあと2戸でした。窓からの竹はきれいでした。
旦那と改めて明日にでも行ってみよう思います。
111: ご近所さん 
[2018-10-21 18:48:15]
今日行ってみたらあと1戸でしたよ。
112: 匿名さん 
[2018-10-25 16:23:11]
あら、本当だ…
返済例のところに3階の住戸だということが書いてありました。
ちょうど真ん中あたりの階なんですね。
値下げするかどうかはわかりませんが、あと少しなので、色が多少付けば動きはありそうだけど。
既にもう出来ているマンションだけど、それでも思ったよりは早かったですね。
113: 評判気になるさん 
[2018-10-25 19:02:56]
最初は欠点かと思われた竹林が予想以上に素敵でそこまで日陰にならなかったのが大きいですね。60平米代の3LDKも子ども1人なら全く問題無いですし。
114: 匿名さん 
[2018-10-26 23:18:30]
もう残り1戸となっているんですね。最寄りの駅は徒歩9分と少々距離がありますが、
池袋まですぐアクセスできる点が便利ですし、お部屋の感じやデザインは良いと思います。
個人的には木々が近くにあるのは良い点でもありますが、夏場とか虫がいそうとちょっと考えてしまいました。
115: 評判気になるさん 
[2018-10-27 13:45:16]
虫はどこにでも居ますし、むしろ虫が全く寄り付かない環境(食品も含めて)の方が恐いでしょう。羽沢というだけあって鳥が多いです。尾っぽが青い鳥やカラスも含めて鳥のさえずりが聞こえます。カラスや虫も愛せる人になりましょう!笑
116: 匿名さん 
[2018-11-03 23:38:18]
購入検討しており色々と話を聞いたり、付近を何度も歩いて見たのですが、治安がいいと聞いていたのにちょっと前は公園のカラスが大量に毒殺されてニュースになっていたと聞いたり、つい最近も猫が何匹か殺されたらしく川沿いの植込みに献花が大量にされていて心配です。実際どうなのでしょうか
117: 匿名さん 
[2018-11-04 01:13:37]
カラスの大量死はニュースが出た直後はパンを食べたカラスが死んだのを見たなどの報道があったみたいですが、
その後の警察の捜査でパンくずなどは発見されなかったそうです。
しかも大量死が確認されたのは午後2時。公園にたくさんの人がいる状況だったそうですから‥
その後の公式な見解は報道にはでていません。


気になって調べたのですが
爆報 the フライデー 2017年7月7日放映分で原因を分析した回があったみたいです。(30分以降)
https://www.dailymotion.com/video/x5st586
結論から言うと、日本野鳥の会の会長曰く、食中毒ではないか、という見解でした。
カラス 大量死で検索していただければおわかりなるかと思いますが、カラスの大量死は所々で起きているそうです。

以上、公式な見解が警察からあったというわけではありませんが、参考になりましたら幸いです。

ちなみに公園は日にちを問わず朝から体操やランニングの人がたくさんいらっしゃいます。


近所の猫の件ですが、私もビックリしました、。。
帰宅時にあの道を通ると近所の方々が可愛がっているのを毎日のように目撃します。。
あんな事があって心を痛めています。

ですが、まあ、かといってそれ以外に物騒なことに出くわしたことはなく‥
長い間住んでいるわけではないのでわかりませんが。

地域の評判としては治安は良いということは確かかと思います。
通勤通学の時間帯は川沿いの一本道には誰かしら人通りがあります。
118: 匿名さん 
[2018-11-04 10:59:17]
私も献花を見ました。

事実だとすると大変痛ましい出来事ですが、地元でこんなバカなことをする者はいない、と思うと、おそらく外部の人間でしょう。

それより、献花台を作った近所の方の温かみのほうが身にしみます。
この辺は子供も多く、ジョギングや散歩中でも知らない人同士が挨拶をするような平和な地域ですよ。
119: 名無しさん 
[2018-11-04 17:04:07]
カラスや猫の件は驚きましたが、大きな公園や森がある所では十数年に一度くらいの頻度で起こり得るかもしれません。他の地域の某公園でも、男児がホームレスを襲撃するなどの事件がありました。様々な人が訪れる人気公園の宿命ですね。
120: マンション比較中さん 
[2018-11-05 11:28:34]
住み始めて数週間経ちますが、周辺は車もほとんど通らないし、目の前の森の浄化作用かとても空気がいいです。
24時間換気の吸気口のフィルターも汚れる気配がありません。

森にはいつも鳥がさえずり、意図せず部屋からバードウォッチングが楽しめます。
思いのほか虫が少ないのは、鳥たちが食べてくれているからでしょうか??
遊びに来た友人にも羨ましがられました!
121: 匿名さん 
[2018-11-05 16:48:57]
あと少しで鍵を受け取り、引越しも年内です。小学校も近く、何より「こどもの森」にもすぐなので今から楽しみです。
122: 匿名さん 
[2018-11-06 12:58:11]
確かに空気がいいですね。

ここに来てから子どもが目を痒がらなくなりました。
同じ23区内から越してきましたが、全然違うんですね。
123: 匿名さん 
[2018-11-07 22:29:20]
23区内でも自然があったり車通りが少なかったりするだけで空気が全然違うんですね。
マンションの情報や周辺環境であればある程度調べてわかる事ではありますが、
そういう現地にいなければ分からない情報はとても貴重だと思います。
124: マンション検討中さん 
[2018-11-10 22:06:54]
4700万円なら即決なんですけどね
狭い割にちょっと高い気がします…
125: 名無しさん  
[2018-11-11 10:22:05]
狭いからいいこともありますよ♪

・光熱費が安い!
・掃除が楽チン!
・断捨離の習慣が身につく!
・家族の絆が深まる!

長い時が流れて・・・

最後は子供も独立し、夫婦のみとなり、そして一人になる。
その時、大きな間取りはお荷物にしかなりません。

と、判断し私は購入しました。

しかし4700万円って、この辺じゃ結構古い中古でもそれくらいしますよ。
126: 匿名さん 
[2018-11-11 11:15:03]
ここらへんで4700万円のご予算でしたら、築10年くらいの比較的新し目の中古を購入することができますよ。
築20年くらいの中古マンション(フルリノベーション済)だと4000万弱で購入することができます。

中古と新築で迷って比較的広い範囲で数件見学にいきましたが、ここは新築マンションにしては安いと思いました。
127: 匿名さん 
[2018-11-11 11:31:04]
この辺はおっきい物件がないから、中古はタイミングが良くないと買えないんですよね。
湾岸とか新宿の副都心みたいにタワーがあって常に売りが出てる地域とはちょっと違う。
この辺で価格を決めて中古を選ぶのは意外と難しいですよ。
128: 評判気になるさん 
[2018-11-11 11:41:28]
ココは城北公園や子供の森が近くにあるから、外で遊ばせればいいし広い部屋の必要性は感じないけどな。
129: マンション検討中さん 
[2018-11-11 14:15:55]
行こうと思い電話したら、完売しておりました。
残念ですが遅かったです。
130: 通りがかりさん 
[2018-11-11 17:27:59]
完売するの、意外と遅かったですね。駅徒歩9分は少し遠いと感じましたが、逆に言えばそれくらいのウォーキングは健康維持には必須。放射36号?が開通すればむしろそれくらい離れていた方が住環境は静かで良いでしょう。広告にお金掛けなかったからかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる