株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ和光丸山台マスターヒルズってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. ライオンズ和光丸山台マスターヒルズってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-11-27 23:18:08
 削除依頼 投稿する

ライオンズ和光丸山台マスターヒルズってどうですか。
南向きの高台で、生活しやすいといいですね。
物件のことや将来性など、知りたいです。どうでしょうか。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN160083/

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目10番7(地番)、埼玉県和光市丸山台2丁目10番以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩10分 、東武東上線 「和光市」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:63.45平米~72.04平米
売主:大京 本店
施工会社:穴吹工務店
管理会社:大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-02 17:32:07

現在の物件
ライオンズ和光丸山台マスターヒルズ
ライオンズ和光丸山台マスターヒルズ
 
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目10番7(地番)、埼玉県和光市丸山台2丁目10番以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩10分
総戸数: 54戸

ライオンズ和光丸山台マスターヒルズってどう?

1: 通りがかりさん 
[2017-10-03 14:09:38]
とうとうできましたね!!
2: 通りがかりさん 
[2017-10-03 22:34:27]
お値段は昨今の相場を見ると高そうですが
いくら位になるんでしょうか
3: 匿名さん 
[2017-10-04 09:41:34]
たのしみ
4: 通りがかりさん 
[2017-10-04 22:56:20]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5: マンション検討中さん 
[2017-10-06 20:27:12]
小学校の校区は三小でしょうか?
6: マンション検討中さん 
[2017-10-07 18:31:20]
学区は三小だと思います。

HPで間取りもでましたね!
モデルルームはいつごろでしょうか。
楽しみです。
7: マンション検討中さん 
[2017-10-09 11:07:14]
同時期にこのマンションを合わせて200戸の住宅供給だと学校のキャパシティは大丈夫でしょうかね。
8: 匿名さん 
[2017-10-10 23:28:38]
最寄り駅の和光市駅が徒歩10分ということと、始発であることは
電車で通勤している人はすごく便利ですからと
物件内容以上に注目されるのではないかなと思います。

まだモデルルーム公開日や設備などの詳しいことがホームページに載っていないので
情報が明らかになっていくことが楽しみです。
9: マンション検討中さん 
[2017-10-11 18:26:32]
欲しい!!
けど待てないかもしれません。
早く価格が知りたいです!
10: マンション検討中さん 
[2017-10-12 20:19:52]
南側は工場でしょうか。騒音は大丈夫でしょうか。
将来跡地にマンションが建つリスクを考えておかないといけませんね。
11: 通りがかりさん 
[2017-10-15 12:23:07]
大丈夫みたいよ
あとこの辺は昔工場があったけど、今は住宅地に変えようとしてるみたいだよ。
今同じ地区に住んでるから騒音や臭いなど特に気になりません。
12: 匿名さん 
[2017-10-18 18:32:46]
まだ間取りとアクセス以外の情報が出ていません。
販売開始が平成30年2月中旬で竣工が再来年となると、
情報が出るのはまだ先になりそうな感じでしょうか。

新築マンションの価格ってどうでしょう、
これからさらに上がっていくのか下がるのか。
それによっても価格が変動するのだろうから。

全戸南向きで日当たりはかなり良さそうな印象。
F2、D2と間取りを見た感じでは、
資料請求者限定のAタイプも似たような間取りなのでは、
と思えますが、なにやら気になりますね。
13: 匿名さん 
[2017-11-10 14:25:31]
D2タイプは中住戸で3LDKで66㎡。なんとなく若干狭い系?って言う感じはします。WICが2つもあるので、収納面では大丈夫そう。居室が全体的にコンパクトなのと、浴室サイズが小さめなので、そのあたりで帳尻合わせをしているのだなぁと思いました。
リビングはそれなりに広さはあります。
14: 通りがかりさん 
[2017-11-10 22:18:06]
マンマニさんが志木のマンションの記事中に強気の値付けもありかもと書いてますね。
うちで手が出せる値段か心配です。
15: 匿名さん 
[2017-11-14 10:48:55]
買い物できる施設が近くにないのは今一つといった立地条件かな
スーパーも駅前のイトーヨーカ堂のみで、徒歩9分もかかるというのは不便

和光市は電車移動する場合、利便性は良いのですが、駅前の周辺環境は今一つといった感じなんですよね。

商業施設もイトーヨーカ堂くらいしかないですし、もう少し発展してくれると住みやすくなるのにな

教育施設としては幼稚園が少なく、成増まで通っているというパターンも結構あるようですね。

16: 匿名さん 
[2017-11-15 20:18:18]
>>15 匿名さん
ウェルシアあるよ。
保育園多いよ。
駅前に何も無いのが逆に良いと思います。
17: 通りがかりさん 
[2017-11-15 23:00:52]
保育園と幼稚園は違う施設ですね。
18: マンション検討中さん 
[2017-11-16 17:02:40]
幼稚園は、通園バスがあるから、朝霞や成増にもあるし、特に問題ないと思いますね。

和光市は、認可の保育園がどんどん増えているので、待機児童問題頑張ってるなーという印象です。
19: マンション検討中さん 
[2017-11-16 17:10:13]
和光市駅は、駅ビルができる計画もあるようなので、さらに便利になるとおもいますよ!

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO22182560S7A011C1L72000
20: 評判気になるさん 
[2017-11-16 22:27:19]
近くにウェルシアがあるのは、ありがたいですよね。
和光市のウェルシアは、24時間営業に変更したり、最近はオリジン弁当を売り出すようになったりしていて、頑張ってくれてるなという印象です。
このマンションに加えて、三菱地所のマンションができたら、さらに、ウェルシアも盛り上がりそうです!
21: 匿名さん 
[2017-11-24 13:02:48]
>>19の記事をざっと読んでみましたけどなかなか大きな計画のようで。
18年度末までに色々決めるということですから、完成するのは20年~21年になるのかしら。
ここのマンションも完成してるでしょうから色々便利になるのは確かですね。

公式サイトを見ると太陽光パネルを乗せるんですね。大きさはどの位なのかなあ。
こういうのをすると修繕費や管理費が高くなるのでしょうか。
22: 通りがかりさん 
[2017-11-24 14:16:35]
>>20 評判気になるさん
ウェルシアではなくウエルシアです。従業員より

23: マンション検討中さん 
[2017-11-25 18:36:54]
駅前の牛角前にモデルルーム建設中ですな。。。
駐車場ぶっ壊してます。。
24: 匿名さん 
[2017-11-26 19:05:48]
モデルルームのあとはまた駐車場になるんでしょうか?

エコ・防災のページが新しくできていました。
グッドデザイン2015を受賞したライオンズパッシブデザイン概念図がありました。①のバルコニーのグリーンカーテン用フックは面白いです。夏はグリーンカーテンを作ることができそう。ゴーヤなどつる性の植物を育てて食べてができると楽しいですね。

あとはフィルターが花粉除去、PM2.5除去できるのが画期的でした。

>>22
ごめんなさい、書いた本人ではないですが、私もウェルシアだと思っていました。
25: 匿名 
[2017-11-27 12:46:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
26: マンション検討中さん 
[2017-11-27 19:07:18]
>>24 匿名さん
どうでしょうね。今のエコヴィレッジの場所に三菱地所と予想してます。

金額等詳しい情報はまだみたいですね。HP見るとラウンジにバースペース?とありますが、実際にこのようなスペースがあるマンションでイベントをやった方いれば、教えて欲しいです。
27: 通りがかりさん 
[2017-11-29 22:36:40]
時間制のパーキングを一時的に
モデルルームにするのはよくあるんじゃ無い?
28: 名無しさん 
[2017-12-02 09:12:43]
三小への通学路は外環側道の信号を渡るのでしょうか。旧街道の歩道橋を使うように指導されるのでしょうか。
29: マンション検討中さん 
[2017-12-02 09:39:16]
>>28 名無しさん
そこはどちらでも良いような気がしますが、
、、、何が懸念ですか?
30: 名無しさん 
[2017-12-08 22:38:39]
パンフ届きました!

和光市駅が東上線乗降客数上位!
と言うのが和光の魅力。に、随分スペースをとられいるのに、笑ってしまいました。
営業さんは、まだ和光市をあまり訪問してされてないのかな?

それたさておき、モデルルーム楽しみですね。
31: マンコミュファンさん 
[2017-12-09 05:19:20]
それくらいしか魅力ないやん
32: 名無しさん 
[2017-12-09 17:49:45]
駅の改札を出ず乗り換えるだけのお客が大半。
ホームは賑わってますね。
33: マンション検討中さん 
[2017-12-10 09:02:27]
31、32
わかってないですねー。和光市の魅力は都会に近いのに都会じゃないとこですよ。
住んだことない人の嫌がらせコメントですか。。。
34: 名無しさん 
[2017-12-10 16:36:28]
33 は流れ読めてないかな。
パンフが都会ぶりを無理に演出しているのが
笑えたと言う話だよ。
35: マンション検討中さん 
[2017-12-10 18:46:32]
>>34 名無しさん
くだらんね。意味の無い会話かー。

36: 名無しさん 
[2017-12-10 19:52:53]
パンフの1/2ページも割いて伝えたい情報の
話題がくだらない?
そういう考え方もあるでしょうね。
37: マンション検討中さん 
[2017-12-10 20:39:55]
1月にプロジェクト発表会決まりましたね!
我が家も参加予定です。
続々と予約も入っているようなので、やはり供給の少ない和光の新築マンション、注目されているんでしょうか。
値段もそこで発表されるみたいなので、気になりますね。
4000万前半くらいからあればいいのですが。
38: 名無しさん 
[2017-12-10 22:51:07]
37さん 4000万台前半だと63平米のタイプで坪単価230万円位ですかね。
お値段気になりますね!
39: マンション検討中さん 
[2017-12-10 23:23:27]
我が家も予約入れました!
楽しみですね!
でも三菱の物件も気になって…
同時期の販売だったら比較できたのに。
40: マンション検討中さん 
[2017-12-11 21:53:37]
近隣や昨今の相場からして5,000万からでしょう
41: 名無しさん 
[2017-12-12 00:51:57]
最低価格が5000万超えますかね。
広めの部屋は6000万近くから?
なかなか手がでません。
42: マンション検討中さん 
[2017-12-12 07:09:28]
5500万以上なら、そこそこイイ戸建買えちゃいます!
43: 名無しさん 
[2017-12-13 20:39:42]
三菱の物件きになりますね。
比較して買えるか、こちらの販売が終わってからになるか。
44: 名無しさん 
[2017-12-16 12:54:36]
モデルルームオープンの週は見学予約で満席なんですね。
45: マンション検討中さん 
[2017-12-16 21:42:07]
その翌週も徐々に埋まってきてますね。
価格はいかに。
あまり高いと売れ残り多くなりそうです。
46: 名無しさん 
[2017-12-16 22:27:35]
最近マンション価格は高いようですね。
47: マンション検討中さん 
[2017-12-16 23:29:46]
和光市駅徒歩5分にもマンションができるようですね!
3物件のうちどれかは欲しいです!
48: 名無しさん 
[2017-12-16 23:37:53]
本町のマンションは12月から工事が始まりました。
小規模みたいなので販売は遅いかもしれませんね。
49: 名無しさん 
[2017-12-17 21:23:55]
スーモに全部屋の床面積がでてますね。
うちはもう少し広いのを希望していて見送りかな。
50: 評判気になるさん 
[2017-12-18 10:45:11]
スーモ見ました。
63平米の部屋が結構多いんですね。
63平米は余りそうだけど、
70平米以上希望だと、角部屋だし人気が出そうですね。
ただ一気に高くなりそうな気がします。
51: 匿名さん 
[2017-12-18 19:10:01]
60台が多いですね。70のほうは5000は超えてきそうですね。マンションマニアさんの価格であればいいのですが。

ただ、三菱も同時に見たいですよね。
52: 名無しさん 
[2017-12-18 21:00:27]
地積と容積率200%から一戸あたりの平均面積を計算すると、三菱の方が余裕があるようですね。広めの部屋も出ると期待します。
53: 匿名さん 
[2017-12-20 10:58:48]
和光市の良さは、副都心線と有楽町線の始発駅というところは通勤しやすいんじゃないかな。
和光市駅だけが始発ではないので、1時間で何本かしか走っていませんが、
和光市始発の電車を待てば確実に座れるというところは良いと思います。

東上線なら比較的座れますから、朝の通学、通勤は座りたい場合座れるというのが良いと思います。

周辺環境はあまり栄えているわけではないので、利便性としてはそこまでよくないです。
54: 名無しさん 
[2017-12-20 12:47:44]
53さん

和光市の良さは交通の便ですよね。
鉄道は三線利用可、メトロの一部は始発。
高速は市の真ん中を外環が走り、インターもある。
空港バス路線も来ています。

駅からの距離、日常の買い物のし易さなどを勘案して、値段相応か、希望の間取り、広さにどれだけ近いかが判断材料になるかと思います。
55: 匿名さん 
[2017-12-20 12:49:18]
最強に和光
56: 匿名さん 
[2017-12-21 15:39:09]
F2タイプの間取り、良いですね。南東向きで最も私の好みです。首都高も利用しやすいですしね。2ヶ月前に別のマンションを契約してしまったので、少し後悔しています。
57: 匿名さん 
[2018-01-08 17:24:41]
エコガラスと言うものをつかっているのですが
これって複層ガラスとかと違うんですか?それとも一緒??
複層ガラスだったら最初から複層ガラスって言う風に言っているのではないかしら、なんて思いました。

玄関に風通し用のルーバーの格子があるのはいいですね。
しかも下の部分に少しなので、目立たないし、防犯的にもOKです。
58: 名無しさん 
[2018-01-08 22:24:52]
エコガラスは複層ガラスの一種です。
検索すればすぐに出てきますよ。
59: 匿名さん 
[2018-01-10 14:34:40]
駅からの距離はぱっと見徒歩10分ならいいかなと思いきや、地図で見ると信号が4つで
大通り沿いを渡らないといけないことを考えると
10分以上かかってきてしまうのかな
この信号があるかないかというのは大きな壁になってきそう

立地条件としてはスーパー側に位置しているのは条件としては良好
帰りがけに買い物をして帰れるというプラスポイントがあるのはいい
60: 名無しさん 
[2018-01-10 22:17:13]
駅までの信号は二つでは?
外環の所はこの時期は吹きさらしで風の強い日は寒そうですね。
61: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-10 22:26:02]
徒歩10分の明記でも道はほぼ平坦なので思った以上に近く感じますよ。再来週予約しました!
62: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-13 14:25:19]
今日の説明会参加された方、値段でわかりましたか??
63: マンコミュファンさん 
[2018-01-13 14:41:35]
4600ー5800万円。一階1室だけ4400万円。
1階と4階から上の販売です。
64: 名無しさん 
[2018-01-13 15:12:43]
5800万の部屋が最上階の一番広い部屋なら、
坪単価230〜266万円位でしょうか。
計算間違いならごめんなさい。
全体を見ないと分かりませんがマンションマニアさんの平均坪単価の予測からは上振れでしょうね。
和光市南口、駅までフラット、徒歩10分。
許容範囲か。どうでしょうか?
65: 名無しさん 
[2018-01-13 15:16:57]
二月の販売ではどの程度売りに出るんでしょうか。
66: マンコミュファンさん 
[2018-01-13 16:59:28]
8割が売りに出るそうです。
歩いた感じだとちょうど10分という感じでしょうか。悪くないと思います。
67: マンコミュファンさん 
[2018-01-13 17:00:24]
>>64 名無しさん
マンマニさん宛になりませんでした。地所はこれを超えてきそうですね
68: 名無しさん 
[2018-01-13 17:29:25]
三菱地所を待ってられませんね。
69: 匿名 
[2018-01-13 19:04:22]
>>67 マンコミュファンさん
マンマニさんがあてにならないのではなくただ価格が高いだけでしょ。
70: マンコミュファンさん 
[2018-01-13 19:05:47]
>>69 匿名さん
いやマンマニさんテキトーでしょ!
プロならあてにくるよ!
71: 匿名さん 
[2018-01-13 19:25:18]
昨今の東上線の和光市周辺新築ラッシュでは以下が競合でしょうか。

(池袋駅まで近い順に)

 

グランスイート下赤塚  3 路線 徒歩 2 ~ 4 分  42 戸 + スーパー

ヴィークコート赤塚新町 3路線 徒歩 1 分  60 戸(販売終了)

ソライエ成増  3 路線 徒歩 11 ~ 15 分  111 戸

プレイズ和光本町  3 路線 徒歩 4 分   22 戸

ライオンズ和光丸山台マスターヒルズ  3 路線 徒歩 10 分  54 戸

パークハウス和光丸山台  3 路線 徒歩 9 分   158 戸

パークハウス朝霞台  2 路線 徒歩 2 分  56 戸

 

資産性が高いと思う順に

1 パークハウス和光丸山台

2 ヴィークコート赤塚新町

3 パークハウス朝霞台

4 グランスイート下赤塚

5 プレイズ和光本町 ( 予想 )

6 ライオンズ和光丸山台マスターヒルズ

7 ソライエ成増

-------------------------------------------------------------------------

1 :規模、ブランド、立地のバランスが最高。価格が楽しみ!

2 : 3 路線 1 分の駅前なのに南面は低層の 第一種住居地域と駅前の割には静かな環境 。

3 : 2 路線 2 分に加え有楽町、副都心線直通で実質 4 路線2駅で瞬間蒸発か?

4 :地味な駅だが地下鉄2路線の存在が大きい。物件隣接の商店街も充実。

5 :規模が 22 戸なのが難点だが和光エリアの中で本町の徒歩 4 分は和光市で最高の立地

6 :規模が パークハウス和光丸山台 の約 3 分の 1 なのが惜しいが駅まで平坦が良い。

7 :坂をくだり切った低地。ギリギリ東京都だが超割高価格は・・・・

 

東京都に拘るなら下赤塚、成増だが和光市は都心へのアクセスはかなり便利な街。さらに駅前が発展すれば更に発展しそう。 パークハウス和光丸山台の 158 戸はかなりの期待感がある。
72: 名無しさん 
[2018-01-13 19:56:37]
半年程前に他所のモデルルームの営業さんが
和光のライオンズは坪単価270万!
と言われて、そんわけないのでは。
と、思いましたが、そうですよね。
ライオンズさんのお値段でも、もうちょっと安くならないかなと。
73: マンコミュファンさん 
[2018-01-13 20:35:42]
>>72 名無しさん
これエコヴィレッジの人では?
74: 名無しさん 
[2018-01-13 22:17:14]
公式サイト、設備、仕様の項目がまだですが、
何か目立った特長はありましたか?
75: 匿名さん 
[2018-01-13 22:42:03]
丸山台自体は和光市の中では本町に次ぐ好立地ではあるが、三菱の販売が控えている以上価格を控えめにして早急に完売させないと。三菱の150戸超の物件に全てのスペックで劣ってるはずだからあまり欲張らずデベは価格勝負するべき。もちろん北口地域とは比べ物にならない好立地ではあるが三菱が控えてるとはライオンズは運が悪いね。
76: 名無しさん 
[2018-01-13 22:53:31]
ワンフロアの部屋数を一部屋減らして
残りの各部屋をプラス10平米と広めにして欲しかったですね。
価格を抑えるためとはいえもったいない。

三菱地所さんに期待します。
77: 匿名さん 
[2018-01-13 23:07:14]
面積絞ってグロス抑えてますね。しかしここ買って一年後には毎日駅に行く途中に三菱物件を見ながらの通勤になるのは精神衛生上厳しいかも。絶対にあっち買っておけばとなるのは想像に容易い。三菱の価格が全く手が出ない属性なら諦めもつくだろうが。
78: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-13 23:17:32]
面積絞った割には、高く感じたなー。
63平米でも、4600万からか〜、という。
79: 匿名さん 
[2018-01-13 23:25:52]
63平米じゃ子供が一人でもすぐ手狭になりますね。
和光市がアクセスいいのは認めるが埼玉県の徒歩10分の63平米で4600万とはマンションの価格高騰は厳しい。
駅近トレンドに乗れない物件だから他の特長がないと三菱に駆逐されてしまいますね。
80: 匿名さん 
[2018-01-14 00:46:13]
価格教えてくれた方ありがとうございます!

三菱がその値段ならと思いましたが、ライオンズでこの値段か〜と思いました、、、
81: 匿名さん 
[2018-01-14 09:20:48]
確かに三菱の価格であって欲しかった。
となりのシティハウスは坪いくらだったんだろう?
82: マンコミュファンさん 
[2018-01-14 09:39:15]
シティハウスは68平米 3680万で売ってましたよ
83: 名無しさん 
[2018-01-14 10:37:56]
わずか5年程で1000万円以上相場がアップしてるってことですか。
ライオンズブランドも入っている?
84: マンション検討中さん 
[2018-01-14 10:52:20]
これは絶対相場より高いと感じてます。ライオンズの戦略上、こうせざるを得ないのかもしれません。
85: 名無しさん 
[2018-01-14 11:49:22]
ライオンズが高く売らないといけない理由は?
86: マンション検討中さん 
[2018-01-14 12:18:17]
三菱地所が今年末からの販売のため、ライオンズマンションと販売期間が重なるわけですよ。そうなると駅からの距離が近い地所は少し相場より高めにくるでしょう。
そうなるとライオンズとしては、最大限粗利の確保に努めたいため、三菱地所が出してくるでだろう金額で販売するわけです。
それでもし万が一、三菱地所が同価格帯ならば、少し価格を下げて安くみせて販売する。
商売の常套手段ですな。。。

それにしても、建物前のライオンいらねー。
87: 匿名さん 
[2018-01-14 14:03:47]
大前提として不動産屋は極々一部の良い方を除けば金に汚い人が大半の世界です。騙してでも高く掴ませた方が優秀な社員となります。ライオンズの販売責任者ならこう考えるでしょう。
三菱の価格が判明するまでは今の割高の価格【敢えてふっかけてます】で情弱にできるだけ高く売り付け利益を確保します。で三菱の価格が出たとこで三菱より控えめな価格に値下げして、割安感を出して販売すると予想されます。恐らくスペック的に三菱に優ってる箇所はないでしょうから。しかし住友和光丸山台から数年で急騰しましたね。
恐らく資材の高騰がなかった住友の方がここより物件の質は高いでしょうね。不動産は時価だから仕方ありませんが
アベノミクスは庶民には恩恵が少ないですね。
88: 名無しさん 
[2018-01-14 20:53:08]
マンマニさんは今日来られたみたいですね。
ヨーカドー横の餃子の満州にも寄られたみたい。

今晩か明日にでも更新されるでしょう。
予測より高い価格をどう評価するか。
89: 名無しさん 
[2018-01-14 22:02:10]
ライオンズの売れ行き次第で
三菱地所が強気に出るか控えめで来るか
左右されるでしょうね。
90: 地元市民 
[2018-01-15 05:05:36]
多分すぐに売れると思いますよ。
91: 名無しさん 
[2018-01-15 08:01:41]
>>90 地元市民さん

まさか
92: マンション検討中さん 
[2018-01-15 08:33:05]
和光市が上がったんじゃなくて首都圏全部上がってるんで、ここ高いというなら今マンションは買えない
マンション価格が上がった原因が解決される見込みも今後ほとんどないので安くなる可能性も低い
93: 匿名さん 
[2018-01-15 15:29:08]
マンマニさんの見解なるほどね。
需要はマグマのように溜まってるてことなんですね。
和光市熱いね。
94: マンション検討中さん 
[2018-01-15 17:15:26]
マニアさんの予想当たってた!
95: マンション検討中さん 
[2018-01-15 19:02:48]
和光に住みたいけど、ライオンズはお部屋がちょっと狭いのが気になります。
向かいにマンションが立ちそうなところも。
三菱まで待つか悩みます。
96: 地元市民 
[2018-01-15 20:05:17]
三菱発表前に完売しそうですね。
97: 名無しさん 
[2018-01-15 20:28:22]
狭くても5000万円を切るお値段で決める人もいるでしょうね。
98: 匿名さん 
[2018-01-15 21:28:05]
埼玉に住む分せめて70平米台には住みたい人が多いのでは。狭小3LDKは後々に不都合が出てくるはず。
99: マンコミュファンさん 
[2018-01-16 05:18:57]
言ったって埼玉だよ
100: マンション検討中さん 
[2018-01-16 06:12:18]
63平米は狭いだろwwwファミリーで入居する人で子供が中学生になったら、引っ越す人増えそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる