エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエリスおおたかの森サウスアリーナ[契約者専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. ウエリスおおたかの森サウスアリーナ[契約者専用]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-20 04:06:35
 削除依頼 投稿する

ウエリスおおたかの森サウスアリーナの契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/615743/

公式URL:http://www.wellith.jp/ootaka255/

所在地:千葉県流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)
    千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)
    千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩10分
   東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.91m2~96.55m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2017-10-01 22:28:56

現在の物件
ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)、千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)、千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩10分
総戸数: 255戸

ウエリスおおたかの森サウスアリーナ[契約者専用]

181: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-08 10:32:59]
>>180 匿名さん

わたしはちばぎんでしたが、今回の案内を受けて変更しようかなと思ってるところです。
あとは当初厳しそうだった頭金が1割準備できそうなのでアルヒのフラット35も検討中です。
詳しくないのですが変動ならりそなが一番よさそうですかね。
182: 匿名さん 
[2018-10-08 12:49:48]
>>181 住民板ユーザーさん1さん
アルヒのフラット35なら金利1%ぐらいでしたよね。魅力的ですね。。。
私は変動でりそなに変更したいと思います。
当初0.47%、見直しは5年ごとで最大でも1.25倍ですし、頑張って繰り上げ返済すれば得だと判断しました。
183: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-08 22:07:10]
>>182 匿名さん
私もりそなか三井住友信託にしようかと悩んでます。保証料型と手数料型とでも悩んでます。

184: 匿名さん 
[2018-10-09 07:51:42]
>>183 住民板ユーザーさん1さん
悩みますよね。。
私はいつか返ってくるお金よりも月々の金利を下げたいので、融資手数料型にするつもりですー!
185: 購入経験者さん 
[2018-10-09 18:37:45]
私たちもローンでかなり迷い中です。

りそな変動とフラット35Sの比較になりますが、約1%の金利差をどう見るかですね。
固定金利はここ数ヶ月じわじわと上昇中なので、余計に迷いますね。
例えば30年返済期間で、変動金利が今の水準からいつどれくらい上がったら結局損してしまうかを、自分たちなりにシミュレーションして最終決断したいと思っています。
安心を買うなら固定一択ですけどもね。
186: 匿名さん 
[2018-10-10 00:43:23]
変動0.47%で5年ごとに1.25倍になっても、固定1%より安いんじゃないですかね?
あれ?計算間違ってる??
187: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 07:18:09]
>>185 購入経験者さん
わたしも同じ状況なので、できれば決定した結果を教えて欲しいくらいです笑

あと、フラット35sってこちらのマンションに適応可能なんでしょうか?
アルヒのホームページにあるいくつかの条件で該当しているものがあるのかわからなくて‥‥

188: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 11:45:09]
>>187 住民板ユーザーさん1さん
フラット35は適応してますよ。省エネ等級が高いか何かでフラット35sの金利Bプランです。
最初の5年間だけ金利から0.25%優遇ありです。
189: 購入経験者さん 
[2018-10-10 19:01:27]
>>186 匿名さん
変動金利の「125%ルール」のことを仰ってると思いますが、金利が大幅に上昇しても、返済額が無制限に跳ね上がることがないのは事実です。が!これは返済額をおまけしてもらえるわけではなく、125%を超える分については、次の5年間に先送りされるだけなので、実は大きく金利が上昇した際には元金も利息もなかなか減っていかいないという大きなリスクなのです。
190: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 13:05:29]
住宅ローンで利用できる銀行って提携外でも良かったんですね。今回の案内ではじめて知りました。
モデルルームでは、この一覧にない銀行がいい場合は、引き渡し後に借り換えという選択もあるという感じでお話を聞いていたので、なんだかなぁという感じです‥‥。提携外でもそこまで大きなデメリットはなさそうですし。
191: 匿名さん 
[2018-10-11 17:33:30]
>>189 購入経験者さん
レスありがとうございます!
次の5年も上がるのは125%までですよね?
192: 匿名さん 
[2018-10-11 17:50:00]
>>181 住民板ユーザーさん1さん
えっ、頭金1割がギリギリなんですか・・・
193: 購入経験者さん 
[2018-10-11 18:10:45]
>>191 匿名さん

はい、その通りですが、繰越すだけなので借金はどんどん膨らみ最後には精算をしなくてはならないのが、このルールの怖いところです。

実際に25%のリミットまで月々の返済が上がるとかなりつらいでしょうね。。

なのでウチは今のところ6対4で固定に傾いています。
194: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 20:53:32]
>>192 匿名さん
はい、ギリギリです!
195: 匿名さん 
[2018-10-11 22:15:26]
>>193 購入経験者さん
5年ごとに1.25倍になっても固定1%と比べるととんとんじゃないですかね?
196: 匿名さん 
[2018-10-11 22:18:41]
>>194 住民板ユーザーさん1さん
頭金が用意できるだけで素晴らしいと思います。
20代の貯金額の中央値は0円ですし。。。
197: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 23:45:47]
>>196 匿名さん
我が家も手持ち金は諸費用に充てるので100%ローンです。
198: 匿名さん 
[2018-10-12 08:03:00]
>>195 匿名さん
189が説明してくれてるとおりですよ。上限125%というのは金利じゃなくて返済額なんだって。
ちゃんと意味わからないでローン組むのは危険ですよ。

199: 匿名さん 
[2018-10-12 10:00:05]
>>198 匿名さん
金利じゃなくて返済額。なるほど。。。
200: 匿名さん 
[2018-10-12 10:04:40]
>>199 匿名さん
125%で上がり続ければ15年目から約2倍になりますね。
201: 購入経験者さん 
[2018-10-12 17:33:37]
>> 199 匿名さん
>> 198 匿名さん

お二人とも「匿名さん」なので少しややこしいですが(笑)、
198さんの仰っている通りで、最後には全て精算しなくてはいけないで、仮に大幅に金利が上昇したら、破綻する場合もあり得ると思います。

こう書くと「じゃあ固定がいい」と思うかもしれまんが、上記の変動金利のリスクを考慮しても、今の0.5%前後の金利というのは空前絶後の低さです。

なので、ホントに迷います。
202: 匿名さん 
[2018-10-12 19:28:41]
>>201 購入経験者さん
おっしゃるとおりですね。
私が色々研究したところでは、支払いがギリギリだから金利の低い変動にして支払い額を抑えよう、という選択は危険だと思います。金利上昇時のリスクが大きいですから。そういう方こそ固定金利で、それに耐えられなければマネープランの再検討が必要と思います。
変動金利は、金利上昇時にも支払えるだけの貯蓄を毎月できる方が選択すべきと思います。
203: 匿名さん 
[2018-10-12 23:34:01]
確かに早めに返せるor貯蓄できるのであれば変動は魅力ですね。
みなさん独学で勉強されました?
私はスーモのFP相談を受けましたが、保険のことばかりで住宅ローンのことはサッパリな方に当たってしまいました。。。
204: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-13 01:16:39]
>>203 匿名さん
我が家は3つほど銀行さんとローン相談しましたよ。営業の方が色々セッティングしてくれました。

205: 匿名さん 
[2018-10-13 08:20:14]
>>204 住民板ユーザーさん1さん
なるほど。
複数の銀行に相談すれば情報の偏りも分かりますしね。
206: 匿名さん 
[2018-10-14 08:14:04]
引越しを機に保険も見直さないとなぁって思いますね。
207: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 22:04:41]
なかなか見にこれない人のために。
なかなか見にこれない人のために。
208: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 22:06:31]
なかなか重みのある感じていいんじゃないでしょうか。
なかなか重みのある感じていいんじゃないで...
209: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 22:10:44]
廊下側も。
廊下側も。
210: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 23:22:08]
>>209 住民板ユーザーさん1さん
写真UPありがとうございます。なかなか見に行けないのでとても参考になります。思ってたよりも重厚感ありますね。

211: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-15 11:26:49]
やっぱり目の前に高い建物が無いのが良いですね!
212: 名無しさん 
[2018-10-15 13:40:25]
駐車場の色も、マンションと似たような色にしてほしかったな。個人的には一体感あったほうがかっこよかったと思う。近隣の戸建への配慮で明るい色にしたのかな?
219: 匿名さん 
[2018-10-15 19:22:33]
ポップな広告からこの背面のダークな色味を想像した人なんてさすがに居ないでしょうね。
私は嫌いじゃないですけどね、さすがに驚きました。
220: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-15 19:42:42]
好みは人それぞれ。
たとえ明るくなくても私は雰囲気好きですけどね。
221: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-15 19:45:47]
[No.213から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
222: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-15 19:48:11]
電気ついたらきっとまた印象ちがいますから、楽しみにしてます。
223: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-15 21:36:21]
このくらいシンプルな方が飽きも来なくて良いと思いますよ〜。
私も好きです。
224: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-15 22:42:32]
>>221 住民板ユーザーさん3さん
えーマンションの外壁の印象、少しでもマイナスを投稿すると情報交換を阻害する投稿ってことになるの?
何だかなぁ…
225: 匿名さん 
[2018-10-15 22:51:02]
息苦しいですね。
226: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-15 23:00:07]
ネガキャンぼかりする荒らしがいなくなって良いと思います。
227: 匿名さん 
[2018-10-15 23:26:30]
揉め事の親レスだから勢い余って消してしまったのかと。
管理者さんはここだけに貼り付いているわけではないから、パッと見てサッと消しているのでしょう。

本当にネガな内容禁止ならこんな掲示板見ていないで営業さんに相手してもらってこいってことになります。
彼等の口からは良い言葉しか出てこないからね。
228: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-15 23:43:36]
購入者じゃなく近隣の方と宣言してからのネガティブ投稿だったので削除されたのでは?冷静に考えたら何しに来たの?って感じですね 笑
229: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-15 23:49:01]
マンションの外観が暗い印象だという意見に対してそれをネガだと思う人間のほうが暗さを感じるね。。。
230: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-15 23:51:43]
近隣住民でネガキャンしてるのって、マンション北側の住宅街の方たちなのかな?
前の方に、マンションのせいで景観が悪くなるという書き込みがあったような…?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる