大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミストひばりが丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. 《契約者専用》プレミストひばりが丘
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-05-18 19:31:44
 削除依頼 投稿する

プレミストひばりが丘の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611634/

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2017-10-01 21:09:09

現在の物件
プレミストひばりが丘
プレミストひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
総戸数: 206戸

《契約者専用》プレミストひばりが丘

101: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-07 13:58:15]
>>100 匿名さん
90です。エアコンよりも安くなるのですね。
それなら冬場は床暖だけで過ごせそうですね。安心しました。ありがとうございました。
102: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-07 22:22:20]
エアコンの穴の位置は間違いではなく、きちんとした理由があるそうです。確認会で聞きました。

103: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-07 23:11:00]
>>102 住民板ユーザーさん1さん
どんな理由ですか?
ミスではなかったってことですか?
104: 匿名さん 
[2018-03-08 07:22:56]
大和ハウスから貰っている間取り図の冊子にエアコンの穴位置が書いてあります。
ご自身が購入されたタイプのお部屋のページを確認してみてはいかがでしょうか?
105: 名無しさん 
[2018-03-08 08:07:54]
>>104 匿名さん
エアコン穴と換気穴の縦並び順は図面上どういう風に確認すれば良いでしょうか。ご教授頂けますでしょうか。
106: 匿名さん 
[2018-03-08 09:15:15]
間取り図には、壁を正面から見た図も書いてあります。
そこに、エアコンのダクトホースが、上下どちらの穴に通すのかも書いてありますので、ご確認下さい。
107: 名無しさん 
[2018-03-08 10:59:31]
>>106 匿名さん
ありがとう御座います。助かります。
確かに図面上もエアコン穴は下です…
確認会で理由を聞いてみます。
108: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-08 12:29:00]
理由聞きました。
リビング隣に洋室がある間取りは、室外機を二段にするため、下が通気口だと室外機に干渉するからみたいです。

109: 匿名さん 
[2018-03-08 13:47:35]
>>108 住民板ユーザーさん5さん
なるほど!スッキリしました。
聞いてくださってありがとうございます。
110: 名無しさん 
[2018-03-09 23:50:58]
確認会参加しました。
雨の日でわかったことは、廊下の水捌けが悪くて、水が溜まってるところもちらほらありました。激しい雨の後だったこともあると思いますが…

あと、エントランスの天井の汚れや気泡は残ったままでした。このまま手入れは無さそうです。
111: 購入者 
[2018-03-10 17:33:52]
>>110 名無しさん
廊下の水捌け、本当にひどかったですよね!
長谷工の人は、翌日にはカラカラに乾いてますよとは言っていましたが・・

112: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-10 17:36:11]
そうなんですね。
天井については確認会でも指摘し、再度やり直すと、大和ハウスの本店の人が言っていたので大丈夫だと思いたいです。
廊下の勾配の件は指摘されたのですか?

113: 匿名さん 
[2018-03-10 18:47:19]
廊下、うちの階はエレベーター前に水溜まりが出来てました。
プレミストの営業の方もここを見ていらっしゃるようなので、話題に上がった部分はきちんと直してくれると良いですね。
114: 契約済みさん 
[2018-03-12 12:52:26]
いよいよ引越が近づいてきましたね。
ひとつ疑問なのですが、引越の際の搬入経路をわざわざエントランスからとっているのはなぜでしょうか?
エレベーター近くまで車両をつけて自転車置場付近からの搬入はいけないのでしょうか?
引越見積もりでアートの対応が最悪だったので見積もりを各社にとっているのですが、やはり難色を示されます。

明確な理由があれば従うつもりですがたいした理由がないのなら勝手にやってしまおうと思いますが理由をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
115: 匿名さん 
[2018-03-12 13:00:26]
>>114 契約済みさん

他社は、アートより安かったですか?
116: 楽しみさん 
[2018-03-12 13:50:11]
ちなみにですが、アートの営業さんから3t車まで大丈夫って言われましたが、皆さんも同じでしょうか…一応書類上は2tロングまでと書いてるので…となると、他社でも3t車行けるかな…
117: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-12 15:36:04]
>>115 匿名さん
横からすみません。うちは他社(某大手)に依頼して4万ほど安くなりました。アートの対応は本当に悪いです…。
118: 匿名さん 
[2018-03-12 15:44:38]
>>115 匿名さん

>>114契約済みさんではないですが、
うちは最初にアートで見積り取って、その後サカイ、アリさん、ガッツ、ファミリーで取りました。
サカイとアートで同じくらいの代金でしたが、化粧カバー付きのエアコン工事を入れたらアートが最終的に一番安くなったので、態度は良くなかったけどアートに決めました。
態度は良くなかったけど値引きしてくれたし。

うちの引越しは4月下旬だけど、アリさんとファミリーはすごく高かった。
GW明けるまでは仕方ないのかな。
119: 契約済みさん 
[2018-03-12 17:21:45]
115>>匿名さん
うちも5万ほど安くなりました!まぁ安ければ安いほど心配を増えますが 笑 

116>>楽しみさん
3t車でも2tと車体の大きさは一緒のはずなので大丈夫かと思います。
4tボディで3t積載車だとそういった表現にはならないと思うので。

下地での関係で3t積載以上だめな可能性ありますが、そこは幹事なんだから大丈夫と信じましょう

120: 楽しみさん 
[2018-03-12 19:56:55]
ありがとう御座います!
車両制限のことでトラブルならなければと思いますね〜

121: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-13 11:15:05]
>>118 匿名さん
化粧カバー付きの工事っていくら位かかるんですか?
皆さん化粧カバー付きにされてるんですか?
122: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-13 13:01:16]
>>115 匿名さん

はい。 十万円ほど安く
123: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-13 13:45:20]
>>122 住民板ユーザーさん2さん

アート高いですとね。逆に引っ越し幹事会社だから逆に安くしてくれるべきですと思います。
124: これから住民 
[2018-03-13 14:30:48]
みんなさん各部屋のエアコンコンセントの種類は分かりますでしょうか?
エアコン買いに行ったらコンセントの種類を聞かれましたが?
100V?200Vか何Aか?
教えていただきたいですが。。。
125: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-16 16:20:37]
親切な方、教えてください!電気は説明会で振り込みの口座とかを書いて送付するのは分かってるんですが、ガス、水道はどんな手続きをすれば良かったのでしたっけ?説明会が随分前だったので、忘れてしまいました。
126: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-16 23:53:56]
>>125 住民板ユーザーさん1さん

説明会で配られた紙に連絡先書いてありましたよ
127: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-18 08:55:06]
>>70 匿名さん

上の部分にはよく見ると樹脂板が入っていてクロスが直接金属に触れないようになっているようです。ダイワの人に確認しました。レジデンスも同じような感じです。
128: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-18 08:57:19]
>>127 住民板ユーザーさん8さん
窓際の木枠の事です。
129: 契約済みさん 
[2018-03-18 14:06:37]
アートの対応の悪さは皆さん頭にきているみたいですね。
うちもそうでした。
130: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-18 15:39:17]
>>126 さん

ありがとうございます。ありました!
131: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-18 15:53:08]
>>127 住民板ユーザーさん8さん

レジデンスの窓上部は、幅20センチほどの樹脂製の埋め込み式カーテンレールでしたよ。他で見たことがないので印象的でした。
132: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-18 20:33:21]
>>125さん
もうご存知かと思いますが、写真で送ります。

私もアートの接客対応の悪さに嫌気がさし、アリさんマークの引越社にお願いをしました。
もうご存知かと思いますが、写真で送ります...
133: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-18 21:00:50]
>>132さん

125です。ありがとうございます。
134: 幹事会社が他業者を後回しにするという話はよく聞くので 
[2018-03-20 14:13:47]
アートのベテラン風の女性受付担当者の態度は悪く、殿様商売の典型という感じで全部アートのやりかたに従えないなら他でどうぞと言わんばかりだったので、ダイワハウスを通して注意してもらいました。幹事会社で手が足りないくらいだからちょっとでも融通してくれという客にはいちいちサービスなんてしなくてもいいという考えなんでしょう。責任者の方は言葉遣いも態度も常識的な感じで、納得のいく説明をしてくれたのでこちらの怒りは収まりましたが。アートに嫌気がさして他の業者に決められた方はダイワハウスを通してアートの対応に言いたいことを言っておいたほうが良いかも知れません。引越し当日アートの作業を優先されたり露骨な差別があったりしたら嫌ですし、何かあればダイワハウスに連絡が行くんだということを釘を指しておく意味で。
135: 幹事会社が他業者を後回しにするという話はよく聞くので 
[2018-03-20 14:23:16]
すみません釘を指すは誤字です。

引越しのことと話は変わりますが、リンククローゼットはシングルの布団しか入らなそうですが、皆さんお布団の収納ってどうされるんでしょう?
136: 住民1 
[2018-03-20 18:50:43]
引越し会社アークに変えました。
しかし幹事会社アートに虐められたらどうしよう。。。
容赦しないよ!
137: 匿名さん 
[2018-03-20 19:47:51]
うちは、サカイにしました。アート最悪ですね。
138: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-20 20:36:14]
>>137 匿名さん

139: 匿名さん 
[2018-03-20 21:03:47]
>>138 さん

>>137ですけど、何か?
140: 名無しさん 
[2018-03-20 21:56:00]
そんなにアートの対応悪いんですかね。
うちに見積もり来た営業の人はすごい丁寧で何も問題なく、ミニオンまで頂けました。
前回引っ越した時もアートでしたが、その時も特に接客で悪いところはなかったので、担当の人次第な話に思えますが。

ただ、値段は他よりも高めにふっかけられるのはあるのでいくつか見積もりとるのはやった方がいいですね。

まぁ、繁忙期でイライラしてるとこはありそうですね。
141: マンション比較中さん 
[2018-03-20 23:53:03]
シティテラスは引っ越し費用負担してくれるけど、幹事会社はアートですね。
142: 匿名さん 
[2018-03-21 08:20:09]
おはようございます★
引っ越し手続きですが、ガスは連絡しないでそのまま引っ越し当日から使えるってことなんでしょうか?
冊子見ながら手続きしていますが合っているのか不安で.....
143: 匿名さん 
[2018-03-21 08:23:40]
>>142 匿名さん
今使っているガス会社をそのまま使うなら転居の連絡をして、元の家で何日使うか、新居で何日から使うかを知らせます。
新居では立ち会いで開栓してもらって、その日から使えます。
144: 匿名さん 
[2018-03-21 09:19:26]
すみません!
水道でした!!
145: 入居前さん 
[2018-03-22 09:48:21]
皆さんに質問です。オプション会で知って施工したくなった以下の物
・フロアコーティング
 (だいたい水廻りコーティング、防カビコーティングはサービスで付いてくる)
・エコカラット
を施工する方、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe57VA-3qHC3UFzsGAQlmXZe-wBhx...

で回答して頂けると参考になります。
146: 入居前さん 
[2018-03-22 16:03:45]
>>145 です。

アンケートにお答え頂いても個人情報は一切届きませんので、安心されて、アンケートにご協力願います。

身勝手なお願いで恐縮です。皆さん、どうされているのか知りたくて、このようなものを作成してみました。

ちなみに、うちはまだ検討中です。施工したい気持ちは山々ですが、高価なもので皆さんどんな感じなのかな?と思い!
147: 匿名さん 
[2018-03-22 17:38:08]
うちも、フロアコーティングは悩んでます。
内覧会で既に傷があったので、傷つきやすい床なのかなと。
でもコーティングするとアフターフォローの対象外になってしまうということで決めかねています。
あんまり日にちがないですよね、どうしよう。。
148: 入居前さん 
[2018-03-22 17:47:27]
>>147さん

145です。あまり反応がなく回答がないのですが、ある程度回答数があれば、皆さんに公開したいと考えてます。

悩みどころですよねー。分かります!
149: 近隣住民さん 
[2018-03-23 00:22:35]
私は近隣のマンションに住んでいますが、フロアマニキュアナノという商品を施工しました。
不自然な光沢も無く、匂いもなく施工後すぐに違和感無く生活出来ました。
子供が小さいので食べこぼしなどもありますが、ウェットティッシュで拭けばシミにもなりませんし、とても満足しています。
キズはどうしても生活していればある程度はつきますが、汚れなどのお手入れはとても楽です。
こちらのマンションで取り扱っているフロアコーティングの商品名は存じ上げませんが、ご参考までに。
150: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-23 19:31:08]
新築マンションはコンクリートが新しいために多く水分を含んでいるので、カビ対策にエコカラットはおすすめ。
特に北部屋。

フロアコーティングは油性がおすすめ。
水性(フロアマニキュアナノ)は剥がれやすい。
つまり施工が簡単で誰でもできるので人件費が安く済むし、クレームとなってもすぐに対応できるので、業者にメリットばかり。
このようなものにうん十万もお金を払いたくはないと私は考える。
(簡単なら自分でやろうと思ったほど)
そんな気持ちである工務店に話を聞いたところ、やはりやるなら油性が良いとのこと。
そして選択肢はなくやるならシリコンとのこと。UVは直床だと硬化のための光が届かず渇かなく、あとで割れる可能性が高いとのこと。
油性は補修がほぼできないので、職人の腕が大事ということと、施工したら直せないことを説明された。
なお料金は他社の水性コーティングよりは高いかとんとんくらい、もちろんデザインアークより安い。

殴り書きで申し訳ないけど、質問あったら回答します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる