大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東林間 さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プレミスト東林間 さくら通り
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-07-19 22:26:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト東林間 さくら通りはどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URLhttps://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/inde...
概要URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線「東林間」駅 徒歩2分、小田急小田原線「相模大野」駅 徒歩17分
総戸数:193戸
専有面積:58.21m2~82.11m2
売主: 大和ハウス工業株式会社、京急不動産株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[物件URLを修正しました 2018/1/22 管理担当]

[スレ作成日時]2017-09-22 11:50:14

現在の物件
プレミスト東林間 さくら通り
プレミスト東林間 さくら通り  [第1期~第6期(最終期)]
プレミスト東林間 さくら通り
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩2分
総戸数: 193戸

プレミスト東林間 さくら通り

601: 匿名さん 
[2018-04-12 12:05:07]
B1タイプは折角の角部屋であるにもかかわらず、窓が小さいようですが
道路に面する造りになっているのですか?
この窓では通風性はあるかもしれませんが、採光性と眺望は望めないように思います。
同じ角部屋でもサービスバルコニーとバルコニーがついているA1のほうが
条件は良いかも?
602: 匿名さん 
[2018-04-13 17:13:17]
一方の話だけ聞いて、憶測で判断するのはどうだろう。
理事会と話がついたという内容も、ダイワの営業の話。
実際はどうだか、誰もわからない。
何も変わっていないところを見ると、話がついていないと考えるのが自然。
販売が伸びているのは、工事の遅れ+売り主の近隣対策のまずさでしょう。
603: 通りがかりさん 
[2018-04-13 18:01:53]
>>602 匿名さん
コメント自体がブーメランになってますが。あなたの書き込みを見て、憶測で判断しない事の大切さを知りました。本当にありがとうございます。
ところで、まだ始まってもいないのに販売が伸びているなんて、どこの情報ですか?あなたはどんな立場の人ですか?
604: 匿名さん 
[2018-04-13 18:50:22]
>>603 通りがかりさん
602さんじゃないですが、
販売延期はホームページの確かな情報ですよ。

営業が言った以下文言は事実です。
「理事会とは話がついているけど、一部住民が反対を掲げてて、
金で解決するつもり」
605: 通りがかりさん 
[2018-04-13 19:38:44]
>>601 匿名さん
A1、B1共に間取りは文句ないですが向かいのマンションが至近なんですよね。上層階は眺望も良くなるけど…予算が
606: マンション検討中さん 
[2018-04-13 20:11:48]
反対看板マンションは様子見
607: マンション検討中さん 
[2018-04-13 20:28:30]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理人]
608: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-13 20:30:27]
いつも水と木は書き込みがほとんどないのに
金曜日になると建設反対の書き込みが出るのが不思議
609: マンション検討中さん 
[2018-04-13 20:40:35]
早く反対看板の撤去お願いします。
610: 匿名さん 
[2018-04-13 20:59:58]
>>608さん
それは不動産業者が水・木は休みだからだと思います。
611: 匿名さん 
[2018-04-13 21:04:06]
現地に行ってみると解るが、横断幕やのぼりを出しているのは4部屋だけで、
マンション全体でやっている訳ではない。
マンションというのは、理事会や総会で決めても従わない人がいるということ。
612: 匿名さん 
[2018-04-13 21:09:20]
マンション自治会対プレミストの全面対決のように煽り
愉快がっている人がいる。
613: 評判気になるさん 
[2018-04-13 22:24:04]
私はこのマンションのある部屋を購入するつもりで話を進めています。いよいよ明日と明後日で登録説明会ですね。
この掲示板で他に購入することをほぼ決めている、という方はいらっしゃいますか?
614: マンション検討中さん 
[2018-04-14 08:53:53]
>>613 評判気になるさん
まあ様子見の方がいいでしょう!
担当の方も不信感ですね。

615: マンション検討中さん 
[2018-04-14 08:56:59]
また販売延期だって。3回目。迷走状態。
616: 匿名さん 
[2018-04-14 09:04:53]
最上階は眺めが最高なんだろうな~もしかしたら高田橋の花火まで見れそうですね。

617: マンション比較中さん 
[2018-04-14 09:34:48]
書き込みをしているのは、営業さんとか第3者的不動産業者ばかりかも。
618: マンション比較中さん 
[2018-04-14 09:36:11]
この地域一帯、過剰供給気味なので、次々と販売延期をしてますね。
619: 匿名さん 
[2018-04-14 13:02:25]
>>617 マンション比較中さん

それならそれでいいじゃ-ん。

いろんな意見があんだからさ。

ねっ反対さん。
620: 匿名さん 
[2018-04-15 23:49:23]
>>604 匿名さん
更に4月下旬へ延期。
621: 匿名さん 
[2018-04-16 00:38:51]
>619

営業のサクラとライバルデベのネガってモラルがないって宣伝してるようなものだけどね。まあ、そういうのもある意味情報。
622: 匿名さん 
[2018-04-16 00:42:22]
販売がGWにかかると、旅行や帰省で外出して抽選に当選した人に連絡が取れなくなったりする。4月下旬の販売はないと見たけど。GW明けに再延期でしょ。
623: 評判気になるさん 
[2018-04-16 09:06:29]
>>622 匿名さん
マジっすか⁉︎
それはヤバイっすね。営業に確認してみますね。
と、コメントしようとしてたら21日から登録受付開始やないかい。

ただの思い込みかーい。
624: 地元住民 
[2018-04-16 09:18:10]
>>621 匿名さん
他社のせいにし、起きている問題に眼を向けない企業姿勢に辟易落胆です。

625: 匿名さん 
[2018-04-16 10:07:45]
>>621 匿名さん

購入希望なんですか?
626: 評判気になるさん 
[2018-04-16 11:41:23]
>>624 地元住民さん
あなたが辟易落胆(笑)した事を検討版でアピールしても意味がないでしょ。知らんがなって話。
それとも、慰めてほしいのでちゅか?
627: 地元住民 
[2018-04-16 20:45:27]
>>625 匿名さん
営業でしょうね。

628: 匿名さん 
[2018-04-16 21:47:14]
いちいち営業営業って被れてるねー(^ー^)
どうだってえぇわそんなこと。(笑)



629: 匿名さん 
[2018-04-16 22:07:53]
販売期間が一週間で、翌週、重要事項説明のあと契約ってのが通常のパターン。4月下旬発売だとGWつぶされちゃうね。
630: マンション検討中さん 
[2018-04-17 18:54:23]
>>629 匿名さん
お忙しいんですね。
私はヒマなので、30日までの登録は問題なさそうです。
なんせマンションを買うのですから!GWの大事なイベントです。かえって休みで助かりました。

ご都合つけるのは難しそうですか?
631: 匿名さん 
[2018-04-17 20:54:36]
まだ、ホームページには登録開始日も終了日も載っていませんけど・・・?
632: マンション検討中さん 
[2018-04-17 21:19:55]
>>631 匿名さん
購入希望者ですので。
説明会に参加したら今後のスケジュールをもらいましたよ。
633: マンション検討中さん 
[2018-04-17 21:55:22]
>>631 匿名さん
最新情報の取得手段がホームページって遅いんじゃね?購入希望者はこれまで何度も足を運んでるだろうからそこら辺は詳しいわな。じゃなきゃモデルルームオープンしてから今まで何やってたって話になるし。知りたいなら現地行くか直接問い合わせてみたら?
634: 匿名さん 
[2018-04-18 06:27:47]
予告広告(HPの物件概要も含む)を出したら本広告を出して販売を告知してから開始ってのが決まり。今週末から販売開始ならHPでも案内していてしかるべき時期。ドタバタぶりがうかがわれる。
635: マンション検討中さん 
[2018-04-18 17:40:46]
>>634 匿名さん
その決まりって法律的なものなのか、不動産業界の慣例なのかどっちなんですか?
前者ならヤバくないですか?
636: 匿名さん 
[2018-04-18 23:00:33]
不動産の表示に関する公正競争規約
637: 匿名さん 
[2018-04-18 23:41:16]
4月20日が次回更新予定日とあるので、その時出るのでしょうね。
638: マンション検討中さん 
[2018-04-20 08:41:30]
ようやく、今朝の朝刊のチラシに入っていましたね。
639: 匿名さん 
[2018-04-21 06:52:13]
結局、HPでの事前告知は無しに販売開始ですか。掟破りな会社ってことも検討項目としてカウントだね。
640: マンション比較中さん 
[2018-04-21 07:12:52]
>>634さん
ドタバタしているようなのが気になります。
641: 匿名さん 
[2018-04-21 07:23:34]
営業は野村の人のようですが
642: 匿名さん 
[2018-04-21 07:38:08]
>>639さん
貴方が指摘したせいかどうか解らないけど、更新されましたね。
643: 匿名 
[2018-04-21 08:44:53]
>>642 匿名さん
戸数が50戸の2割ちょっと。
644: マンション検討中さん 
[2018-04-21 09:03:12]
口調まで変えて…***
645: 匿名さん 
[2018-04-21 09:24:40]
1/4ですね。
646: 匿名さん 
[2018-04-21 09:32:27]
当日に本広告なんてアウトでしょ。しかもご丁寧に今回情報更新日なんて証拠を自ら示してる。
647: マンション検討中さん 
[2018-04-21 11:45:25]
本広告は前日までに「ホームページ」に掲載しないとアウトなんですか?

ネット環境のない人はダメ、と?
648: 匿名さん 
[2018-04-21 12:20:57]
ルール的には予告広告を出したら本広告を出して周知してから販売開始。周知期間の規定はないけど前日もグレー。

HPで予告広告出してるから、本広告も同じ方法で出さないとね。当然、事前に。
649: マンション検討中さん 
[2018-04-21 15:45:50]
マンション検討者です。
現地を見て、モデルルームを見て、営業の話を聞いて、違和感を覚えたので調べてみました。
大和ハウスは全国各地で問題を起こしてますね。
「ダイワハウス 反対運動」で、たくさん出てきました。
どこも共通しているのは、地域住民の説明会は名ばかりで、強引に進めているところ。
ここも同じでしょうから、反対運動が起きても無理ないと思います。
これから住む人の事を考えたら、紛争を解決しないで販売するのは購入者に失礼だし、何よりも反対運動が起きないように進められないのはデベとして失格!
子供がいますので、PTAやら行事やらで、近隣住民のかたとお付き合いする事になります。
地域のかたとも仲良く、気持ちよく暮らしたいので、候補から外しました。
650: 匿名さん 
[2018-04-21 16:05:44]
売っちゃいけないな。買っちゃいけないな。
建てちゃいけないな。こんなマンション。
651: 通りがかりさん 
[2018-04-21 17:16:09]
ラップですか?
652: 匿名さん 
[2018-04-21 17:48:01]
営業で出てきたのは野村の人間だったが、
どこが責任を持ってやっているのだろうか。
653: 匿名さん 
[2018-04-21 18:07:38]
>>649さん
あなたの書き込みも含めて、一体何を信じていいやら?
654: 匿名 
[2018-04-21 18:50:01]
>>653 匿名さん
反対運動のないマンションを購入するべき。

655: 匿名さん 
[2018-04-21 18:54:11]
>>654さん
そんなマンションなど今時ありますかね?
656: 匿名さん 
[2018-04-21 21:41:21]
西向きのルーフバルコニーからの眺望が悪くなるというのが本音のようですが、
いずれにせよ、売主はこのまま放置するつもりなのでしょうかね。
657: 匿名さん 
[2018-04-21 21:58:39]
>652

野村は販売代理。一般の製品に例えると、販売代理は販売店で、メーカーに相当するのが売主。買主に対する一切の責任は売主にある。
658: 通りがかりさん 
[2018-04-21 22:58:15]
どんなに大手の不動産会社でも反対運動で検索すれば、事例が出てくるよ。お試しあれ。今まで問題が一切なかった会社があるなら、是非教えていただきたい。
匿名である以上、書き込みになんの責任もなし。便所の落書きと一緒。
マンションの検討版を閲覧してるなら、ある程度の社会人経験、年収、預金があるでしょ?自分で良いと思えば検討を続ければいいし、見合わせるなら知らない人が嫌な気分にならないように去れば。それが大人でしょ。
659: 匿名さん 
[2018-04-21 23:07:44]
たとえ一部の人の活動でも、売主が解決させないと、
購入を見合わせる人が次々と出て来るでしょうね。
660: 匿名さん 
[2018-04-22 00:04:41]
>>643 匿名さん
初回26%はちょっと少なくて今後が厳しそうな印象ですね。
近隣で比較すると確かオーベルが45戸で57%、
リーフィアが16戸で35%だったと思います。

まあ販売されても、Lさんみたいに契約の割合が低い場合もあるから一概には言えませんが。
契約者数が少ないとデメリットがあるから見極めが重要かと思います
661: 匿名さん 
[2018-04-22 00:10:37]
新築分譲マンションの期分け販売って1期が一番売れてその後はじり貧ってケースが多い。一期の販売戸数が少ないと販売が長期化するのは必至。それにここは一か月ちょっと当初予定から遅れてるし。

竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きって重要な判断ポイント。一期の場合はまだ結果は出ていないけど、モデルルームオープンから販売開始までの期間と、総戸数に対する販売戸数である程度、判断はできる。

あとは、登録の結果を契約前に確認して判断かな。
























662: 匿名さん 
[2018-04-22 00:25:21]
>>661 匿名さん
販売が1ヶ月ほど遅れるのは他のマンションも含めて
昨今のトレンドのようです。
金利が低いとはいえ、マンション価格は高いため、客足が全体的に鈍いのでしょう。

一概には言えませんが
第1期1次までに対し、
そこから売り切れるまでの販売進捗スピードが3倍かかると仮定すると、
あと、27ヶ月かかる計算になります。
(これまでの期間3ヶ月×残り3倍(3/4)×進捗の遅さ3倍)
竣工後も多くが売れ残る計算になってしまいます。
単純計算で入居後1年半で完売です。
ちなみにリーフィアもオーベルもほぼ同等のペースでした。

仮定の話なのであくまで目安であり、
事実かどうかは将来その時が来るまでわかりませんが。
663: 匿名さん 
[2018-04-22 08:23:06]
連休を挟んでの急な販売で、海外旅行とかの予定が入っていた人はどうするのでしょうかね?

664: 匿名 
[2018-04-22 08:45:05]
>>663 匿名さん

ジリ貧。迷走状態。
665: 匿名さん 
[2018-04-22 08:54:07]
>>662さん
周辺のマンションも販売に苦労しているようですね。
4月末販売予定を5月半ばに延ばしたり、販売予定戸数を数戸にしたり。
入居後数か月で完売なら良いという状況のようですね。
ここは戸数が多いですからね。
666: 匿名さん 
[2018-04-22 09:15:08]
>>657さん
販売者にも責任はありますよ。製品について正しく説明する義務があります。
667: 匿名さん 
[2018-04-22 12:25:46]
>666

判断に重要な情報は書面で確認することが鉄則。営業の説明だけだと、後で言った言わないになるのが落ち。
668: 匿名さん 
[2018-04-22 12:30:20]
>663

銀行が休みだから手付金の振り込みもできない。抽選後の手続きは先送りでしょ。
669: 匿名さん 
[2018-04-22 12:42:47]
青田売りは建設中に販売して、竣工と同時に引き渡して代金を回収したいって売る側の目論見。あと、竣工後、未販売住戸の管理費、修繕積立は売主負担になるわけだし。

そういった事情があるのにスケジュールが遅れているのは見込み客が集まっていないから。かといってずるずる遅れると、初期にモデルルームに来た客に逃げられる。ゴールデンウィークといったマンション販売閑散期に販売せざるを得ないのはそういったこと。
670: 通りがかりさん 
[2018-04-22 13:43:27]
>>669 匿名さん
つまりどういうことだってばよ?
671: 匿名さん 
[2018-04-22 14:14:53]
ゴールデンウイークで都合の付かなかった人のために
連休明け早々に、第1期2次販売を行う必要があるでしょうね。
672: 匿名さん 
[2018-04-22 15:31:26]
>>662 匿名さん
そこまで厳密に計算しなくても、戸数が多いので入居後1年で完売できるか微妙だが、ただ、いつかは完売できる物件のような気はします。いつか(笑)
673: モデルルーム見学さん 
[2018-04-22 21:49:25]
>>672 匿名さん
登録期間中にもかかわらずほとんどお客様がいませんでしたよ。
正直躊躇しますね。
674: 匿名さん 
[2018-04-23 07:25:14]
ゴールデンウイークを挟むなんてねぇ
675: マンション検討中さん 
[2018-04-23 07:55:37]
様子見ですね。

676: 匿名さん 
[2018-04-23 08:17:23]
様子見の人がかなりいるような気がします。
売主も販売も、ちぐはぐな感じがしますね。
679: eマンションさん 
[2018-04-24 04:28:40]
[NO.677~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
680: 通りがかりさん 
[2018-04-24 10:35:45]
ね、わかったでしょ。
個人の凝り固まった持論を展開するのでなく、確かな数字なり公式情報を書き込まないと。
せっかくネガティブ書き込みして場を混乱させたくても、削除されちゃったらみっともないだけでしょ。
681: マンション検討中さん 
[2018-04-24 18:00:04]
当方夫婦共々東芝林間病院に通院しているため、計画発表段階から100%購入することを希望していました。

隣接する病院のリハビリ棟に通っていた時期もあって周辺の環境はよく分かっていたのですが、実際にそこに居住するという視点で考えてると、いろいろ気になる点が出てきました。

購入を希望している価格の安い西南向きの棟は、下の方の階は陽当たりが思っていた以上に難がある上、ベランダから見えるのはライフコア東林間裏側で景観がよくありません。

価格も高いのではないでしょうか。
1月に示された最安予定価格が3,900万円(実際は3,999万円)、西南棟2階の2LDKでした。
その後100万円下がり、200万円下がって最近の最安価格は3,700万円(3,799万円)、西南棟2階の3LDKになっているようですが、まだ高い感じがします。

駐車場も総戸数の50%分しかなく、建設反対の横断幕がいまだに出ているのも気になりますね。

というわけで、今回の購入は見送ることにしました。
反対運動が解決して、建物完成後に空があり価格も下がっていれば再考するつもりでいます
682: 匿名さん 
[2018-04-24 20:31:40]
>>681さん
駐車場については、最近では車離れのため、余ってしまうのが首都圏で大きな問題になっています。
駐車場の稼働率が低くなると、管理費から出すことになります。
ただ、相模原市では、ちょっと時代遅れの条例で最低総戸数の50%と決められているので、
ぎりぎりとしているのでしょうね。
683: 通りがかりさん 
[2018-04-24 21:00:45]
>>682 匿名さん
近隣だとパークハウス相模大野は商業地域用途なので、最低総戸数の30%設定になってます。
⇒総戸数136×30%=40.8
で、実際の設置台数は41台なので、やっぱりギリギリの設定になってますね。
684: 匿名さん 
[2018-04-24 22:48:00]
今や数人だけでやっているらしいとはいえ、横断幕の心理的効果は大きいですね。
685: 通りがかりさん 
[2018-04-25 00:00:39]
>>681 マンション検討中さん

>>681 マンション検討中さん
価格については、個人の考えがあるので何とも言えませんが…周辺物件の情報を共有しましょうかね。あくまでプレミスト東林間さくら通りの「最安値」と比べるという観点で。
相模大野周辺物件よりも1割以上、ドレッセ中央林間よりも安いのは当然としましょう。似たような価格帯だとリビオタワー小田急相模原、メイツ大和、ディオヒルズ南町田、オハナ相武台&町田あたりでしょうか。私も検討してましたが、色々な条件があり取捨選択しました。

計画発表段階から100%購入を決めていたのに、今回見送られるのは何かしら譲れないものがあったのでしょう。満足がいく物件が見つかるといいですね!

686: 匿名さん 
[2018-04-25 11:09:03]
>>681 マンション検討中さん

十二分に空きはありますょ。1期は見送りたいと思っています。
687: 名無しさん 
[2018-04-25 12:31:57]
ご参考に。現在販売中周辺物件の「最安の」3LDK間取りです。
オハナ町田オークコート:JR横浜線町田駅徒歩13分、68.31平米、3,148万円
パークハウス相模大野:相模大野駅徒歩3分、68.27平米、5,398万円
ディオヒルズ南町田:東急南町田駅徒歩8分、68.44平米、3,498万円
ドレッセ中央林間:東急中央林間駅徒歩5分、68.63平米、3,998万円
メイツ大和クロスグランデ:相鉄大和駅徒歩8分、64.20平米、3,398万円
リビオタワー小田急相模原レジデンス:小田急小田急相模原駅徒歩2分、73.61平米、3,500万円台〜
オハナ相武台:小田急相武台前駅徒歩11分、68.62平米、3,158万円

最寄り駅からの距離、部屋の向き、周辺環境、防災面、住宅設備等で鑑みると、妥当な価格ではないでしょうか。
パークハウス相模大野は2LDKが4,500万円からでしたが、もう売り切れでした。プレミスト東林間さくら通りの3LDK、3,700万円台も商談中になってます。
各期ごとのパンダ部屋は最速で売れていくようです。

あとは、海老名で建設中の2件のタワーマンション 以外であればお安い物件はありすが、あまりにも乱立していて…東林間以上に売れ残る可能性が高いかと。
688: 大和さんを信じてます 
[2018-04-25 19:07:28]
大手デベはどこも色々ありますよね。大和さんに関しては関東の他のプレミストの掲示板も見て検討してみると良いかもしれないです。検討者に良い事だけ伝えて、購入後それが覆るかもしれないプレミストもありますから。大和さんだけが悪い訳ではないですが。大和さん。売りっぱなしになるような事だけはやめてくださいね。信じております。口コミって好転もしますから。
689: 名無しさん 
[2018-04-25 19:44:53]
お客様相談室に言えば?
690: 名無しさん 
[2018-04-25 20:20:29]
アナタコワイ

691: 匿名さん 
[2018-04-25 20:37:28]
第一期販売は50戸中、45戸位はとりあえず売れるのかと思っているのですが、
さてどうなることやら?
692: 匿名さん 
[2018-04-25 21:23:03]
>>688さん
最初は購入予定者かと思ったのですが、そうでは無いようなどうも妙な書き方ですね?
693: 匿名さん 
[2018-04-25 23:58:02]
>>691 匿名さん
まあ30てところでしょうね。
694: 匿名さん 
[2018-04-26 06:41:41]
>>688さん
新手の荒らしですね
695: 匿名さん 
[2018-04-26 06:44:28]
120戸程度だったら入居までに売れるかもしれませんが
696: マンション比較中さん 
[2018-04-26 21:08:03]
作りは良さそうでも、そのせいか高目
売れ残りリスクを考えなければならない
697: マンション比較中さん 
[2018-04-27 08:47:55]
相模大野の物件の広告では30代の購入者を前面に出していますね。
698: eマンションさん 
[2018-04-27 09:27:06]
価格とブランドとイメージで購入を決めるようですね。仕様の差など解りませんからね。

699: マンション比較中さん 
[2018-04-28 09:33:54]
相模大野は問い合わせ総数1300で第一期販売のトータルが72戸で約5%
こちらは問い合わせ総数1000で第一期販売が50戸で全部売れれば約5%
ということかな?
700: 匿名さん 
[2018-04-28 19:13:39]
多分完売してくるでしょう。実態はどうであれ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる