大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東林間 さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プレミスト東林間 さくら通り
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-07-19 22:26:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト東林間 さくら通りはどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URLhttps://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/inde...
概要URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線「東林間」駅 徒歩2分、小田急小田原線「相模大野」駅 徒歩17分
総戸数:193戸
専有面積:58.21m2~82.11m2
売主: 大和ハウス工業株式会社、京急不動産株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[物件URLを修正しました 2018/1/22 管理担当]

[スレ作成日時]2017-09-22 11:50:14

現在の物件
プレミスト東林間 さくら通り
プレミスト東林間 さくら通り  [第1期~第6期(最終期)]
プレミスト東林間 さくら通り
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩2分
総戸数: 193戸

プレミスト東林間 さくら通り

701: 近所に在住 
[2018-04-28 19:19:41]
>>700 匿名さん

まあ20戸程度でしょうね。
702: 偽近所に在住 
[2018-04-29 14:41:22]
>>700 匿名さん

まあ20戸程度でしょうね。
703: マンション検討中さん 
[2018-04-29 23:04:34]
20戸程度でしょうね。
704: 匿名さん 
[2018-04-29 23:05:42]
まあ20戸程度でしょうね。
705: 通りがかりさん 
[2018-04-30 20:13:15]
登録はどうなんでしょうね?
706: 匿名さん 
[2018-04-30 22:53:03]
>>705さん
次回更新は5月4日のようですね。
707: 匿名さん 
[2018-05-01 07:17:41]
通常は登録から約1週間後に契約ですから、その時に解るはずですよね。
708: 匿名さん 
[2018-05-01 20:34:06]
完売と高らかに謳うしかないでしょうね。実態はわかりませんが、。
709: 匿名さん 
[2018-05-01 20:51:44]
>>708さん
完売で無くても完売と言えるんですか??
710: 匿名さん 
[2018-05-01 20:55:10]
>>708さん
そうだとしたら不思議な業界ですね。
711: 匿名さん 
[2018-05-02 10:20:32]
近隣住民で住み替え先を探しているものです。
このマンションはどんな人が買うのだろう?
ご近所さんがどんな人かを考えてみました。
子どもが小さいから高齢者住宅みたいなところも嫌ですし、
予想してみました。

高齢者 :一定数いるだろうけど買いたい人は一期に集中
40代以上:価格の高さや近隣住民との揉め事を考慮し
慎重派が多そう(後期でちょぼちょぼ?)
30代以下:価格が高いから低層階に集中で結果ちょぼちょぼ

一期の結果はおそらく高齢者が集中し、
そこそこ完売に近くなると思いますが、
第2期以降の大量にさばくタイミングが肝でしょう。
そこである程度の戸数がさばければ、
若年層も多いと予想します。
712: 匿名さん 
[2018-05-02 10:21:34]
>>711 匿名さん
つまり、しばらく販売進捗を見て買うかどうかを決めようと思います。
713: 通りがかりさん 
[2018-05-02 11:31:27]
予想なんかより、営業にモデルルーム来場客層や契約者の購買層を聞いた方が確実では?無駄な時間を使わなくてすむし、空いた時間で小さいお子さんと遊べますよ。
もし聞くのであれば、この掲示板で情報共有をお願いします!
あと、ちょぼちょぼってなんですか??
714: eマンションさん 
[2018-05-02 15:17:53]
>>711さん
30代40代の人が沢山買ったら、買うということのようですね。
715: 匿名さん 
[2018-05-02 21:10:22]
>>711さん
若い人が金額的に容易に買えるとなると、
相武台・町田の物件や大和の物件あたりになるのでしょうかね?
いずれにせよ今や日本では1/3が65歳以上ですからね。
716: 評判気になるさん 
[2018-05-03 12:24:54]
物件概要に先着順6戸と出ていますから、44戸売れたようですね。
717: 通りがかりさん 
[2018-05-03 14:55:14]
>>716 評判気になるさん
全戸数が193戸。第1期販売が50戸で内44戸が売れたというのは順調なんでしょうか?
ここでの予想では20戸程度しか売れないみたいなコメントもありましたが。

718: 匿名さん 
[2018-05-03 15:57:20]
>>717さん
このあたりの地域は、マンションの作り過ぎで、どこも販売に苦労しているようですね。
この掲示板はいろんな人が書いていますからね。
719: マンション比較中さん 
[2018-05-03 17:12:44]
連休明けは、周辺の物件も第2期の販売開始をするようです。中央林間、相模大野、小田急相模原・・・
足の引っ張り合いも激しくなるのかな?(笑)
720: 匿名さん 
[2018-05-04 09:05:16]
営業は信用できないということでしょうね。
721: 匿名さん 
[2018-05-04 09:08:45]
>>717 通りがかりさん

2割ちょっと。惨敗でしょうね。あと8割は3年はかかるでしょうね。
722: マンション比較中さん 
[2018-05-04 09:20:50]
不動産関係が休み明けの金曜日になると書き込みが多くなる、いつものパターン
723: 通りがかりさん 
[2018-05-04 10:44:14]
>>721 匿名さん
いやいや、そうじゃなくて。
第1期は50戸供給なのに、全戸数で割ってもねぇ。そもそもの供給数が少なすぎると言いたいのでしょうか。
50戸の内44戸売れたことを聞いているのです。これは順調なのか、即日完売じゃないと厳しいという事なのか…

ところで、オススメのマンションを教えてくれませんか?しっかり検討しますので。是非お願いします。
724: 匿名さん 
[2018-05-04 10:57:31]
従来は、竣工時に完売を目指すのが当たり前で、
先ずは第一期で半分程度を売り出し売り切るというのが普通だったようですが、
昨年あたりから郊外物件については、このパターンは厳しくなったようですね。

このあたりの地区では、今後数年は、竣工+1年で売り切れれば良いと
なるのかもしれませんね?
725: 通りがかりさん 
[2018-05-04 11:46:47]
つい最近まで第一期で半分も売ってたって⁉︎
小規模マンションの話でなくて⁉︎
どんだけ営業担当者がいるんだって話にならないか⁉︎
重要事項説明は体育館とかでやるのか⁉︎
マンション毎に販売方法に違いがあるのは当然と容易に想像できるけど違うのか⁉︎
726: 匿名さん 
[2018-05-04 20:45:36]
>>723 通りがかりさん
総戸数割合で考えないと物件の実力がわかりませんのでね〜。ただ44戸そもそもの数は
実態を伴っているかはわかりませんがね〜。
727: 匿名さん 
[2018-05-04 21:36:24]
>>726 匿名さん
モデルルームからすぐ近くの相模大野のマンションは全体に対し半数超え。
昨年販売してた東林間4丁目のマンションも半数超え。
ちなみに絶対数でもプレミスト以上。

そう考えると、最近の~とかこの地域は~という「時期や立地」は関係なく、
売れるマンションは全体の半数以上を確保できていると言えますね。

なぜ2割のみの供給、かつ残りが6戸だったかは
検討者各自で考えるべきことですが、
人気と戦略のどちらか、もしくは両方に課題があると私は考えました。
728: ご近所さん 
[2018-05-04 23:22:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
729: 匿名さん 
[2018-05-05 08:07:34]
>>728 ご近所さん
たしかに。
730: マンション検討中さん 
[2018-05-05 08:41:34]
>>727 匿名さん
確かに。
731: 匿名 
[2018-05-05 09:05:07]
>>727 匿名さん
まあ下手。
733: マンション検討さん 
[2018-05-06 22:22:19]
[No372本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
734: 名無しさん 
[2018-05-06 22:30:37]
反対運動はあるし、駅力は乏しいし、担当の方は問題あるし、向きは悪いし、価格は高いし、売れてないし、実際は駅7分はかかるし
735: 匿名さん 
[2018-05-06 23:04:22]
>>734 名無しさん

どちらの方ですか?
736: 匿名さん 
[2018-05-06 23:13:46]
>>732 名無しさん

いきなり個人名を上げるのは、ルール違反ですよ。
737: 通りがかりさん 
[2018-05-06 23:59:14]
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
と く て い し ま し た 。
738: マンション検討中さん 
[2018-05-07 06:32:58]
>>737さん
はぁ?
私は、どなたかが名前を上げた人間でもないし、その会社の人間でもありませんが、
応対が不味いからといって、この掲示板にいきなり名前を出すのは
ルール違反ではないでしょうかと言っているのですよ。

南町田の物件などいくつかの物件でも、営業の特定の人がたたかれていますが、
それでもいきなり名前を出したりはしませんよ?
739: 名無しさん 
[2018-05-07 08:54:56]
言われてもしょうがない程のことを言ったんでしょうね。申込をしていたにもかかわらず、やめる。他のマンションにするなど、、、容易に想像できる。
740: マンション検討中さん 
[2018-05-07 10:11:28]
最近はどこも高いですからね。相武台とか大和とかならまだ安いようですが。
741: 通りがかりさん 
[2018-05-07 11:36:44]
>>734 名無しさん
駅から7分もかかるって本当ですか?どこからの情報なんですか?
742: 通りがかりさん 
[2018-05-07 11:41:31]
>>739 名無しさん
句読点の使い方が酷くて読みづらく、非常にストレスを感じました。
あやまってください
743: 匿名さん 
[2018-05-07 18:36:32]
ちなみにどちらの所属なのでしょうね。
744: 匿名さん 
[2018-05-09 09:06:56]
オーベルの方は完売御礼って出たね
745: 匿名さん 
[2018-05-09 21:00:24]
至極当然。
勝のスパイラル。
輝く物には輝く者がやってくる。
ってこと~★
746: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 00:54:03]
ダイワハウスに関してサーフィンしてたら埼玉のプレミスト戸田公園が周辺環境で住民とざわついてますね。鍵の引き渡しのタイミングで南側にマンションが建つ事を知らされたとか。箱の作り自体は良いっぽいですが。ここを検討するにあたってダイワハウスがどんな対応しているのか参考にしてみても良いですね。
747: 通りがかりさん 
[2018-05-11 21:04:05]
>>746 住民板ユーザーさん1さん
戸田公園の件、掲示板を拝見しましたが、とても気持ち悪いと思いました。不動産会社じゃなく住民達が。

コンビニで缶ジュースを買うんじゃないですよ?マンションなんですよ?現状に十分納得するのはもちろん、将来に渡って同じ条件が続かない可能性まで考慮して買うのは当然です。ましてや、戸田公園の用途地域は準工業地域のようです。物件価格が抑え気味になるかわりに、様々な建物が出来ます。かわりに日陰規制もありますが。
ここの住人達はたとえ3年後でも、10年後でも近くに建物が出来れば文句を言ったのでしょう。説明がなかった〜、迷惑料払え〜、みたいな書き込みが散見されますからね。
説明されているに決まっているでしょう。重要事項説明書にまず間違いなく、絶対に確実に明記してあるはずです。「周辺環境は将来変化する場合があります」みたいな。契約書に大事な大事な実印をポチッと押すからには、その部分も含め他の内容も理解してるはずですよね?大人なんだから。
売主はもちろん、買う側にも責任はあるのですよ。

長くなるので、分けて書きます。
748: 通りがかりさん 
[2018-05-11 21:16:49]
>>746 住民板ユーザーさん1さん
さて、戸田公園の状況ってどこかと似てませんか?
桜を伐採するな〜、環境破壊反対〜、近隣の極一部の人間に活動されている某建設中マンションがあるみたいですねぇ。反対活動している人達は自分が住んでいるマンションが、建築中から今まで、周辺に全く迷惑を掛けた事がないとでも思っているのでしょうか?それとも大層なお題目が実は建前で、何かおこぼれにあずかりたいのか…746住民版ユーザさん1さんはどう思いますか?
749: 匿名さん 
[2018-05-12 09:04:35]
>>748 通りがかりさん
ここを購入した方はお気の毒。
750: 周辺住民さん 
[2018-05-12 10:48:40]
最初は自然保護を大義名分にしていたので同調者もいたが、
だんだん本音が解って来たので、今ではルーフバルコニーの住民の一部だけ。
751: マンション比較中さん 
[2018-05-12 11:15:06]
売り方が下手くそ
752: マンション比較中さん 
[2018-05-12 12:10:52]
SUUMOからいつの間にか第2期販売の表示が消えていましたね。
753: 匿名さん 
[2018-05-12 12:26:06]
>>745さん
オーベルは既に中古のように見える建物ですね。
周囲に溶け込んでいると表現すべきか・・・
754: 通りがかりさん 
[2018-05-12 12:35:26]
>>752 マンション比較中さん
あ、気付いちゃいました?笑
あれですねー、じつは第1期販売開始直後から掲載されてたんですよ。
公式サイトに第2期販売開始の告知がされた事はないので、SUUMOの方でミスったのかと。
空気を読んで言わなかったのに。。
755: マンション比較中さん 
[2018-05-12 13:17:18]
とにかく売り方が下手くそ
756: 通りがかりさん 
[2018-05-12 15:59:02]
>>750 周辺住民さん
さっき見たら横断幕は相変わらずですが、のぼりは減ってましたね。
あんな媒体だって反対派でお金を出し合って作ったのでしょうに。他に使い道もないのに、何も結果が出なかったら彼等のコミュニティ内の関係性が更に悪くなりそうなものですがね。
ま、余計なお世話ですけど。
757: 匿名さん 
[2018-05-12 16:29:31]
>>737:通りがかりさん
人物を特定するのは、マンションコミュニティ掲示板、プレミスト東林間の管理人でない限り無理です。
あと一つ可能性があるのが、大和ハウスの営業関係者。
自ら尻尾を出しましたね。
それを踏まえて、>>747の発言は如何なものか。
この発言は、プレミスト東林間の購入者に対して、「プレミスト東林間の南東側、東芝林間病院の駐車場が売りに出されるのは予想できた。マンションが建つことも予想できた。予想できなかった購入者が悪い。」と、言っているようなもの。責任転嫁も甚だしい。大和ハウスの企業体質が露呈しましたね。
758: 周辺住民さん 
[2018-05-12 16:30:47]
自分達のマンションの評価も落ちる事に気が付き始めたんでしょうね。
759: マンション検討中さん 
[2018-05-12 16:39:39]
>>757 匿名さん

まあ、そうむきにならなくても(笑)
760: マンション検討中さん 
[2018-05-12 16:48:25]
幟の数を確認したら、増えてましたよ。
一方方向しか見ていないのでは?
横断幕は、建物が上がって、公園側からは見えなくなっていました。
やたら幟や横断幕にこだわるあたり、確かにダイワの営業っぽいですね。

761: 本当の周辺住民さん 
[2018-05-12 16:56:07]
ただでさえマンションは供給過剰なのに、こんなの出来てどうするんだろう。
リーフィアは半数売れ残っているとの話。
同じ運命をたどりそう...。
762: 通りがかりさん 
[2018-05-12 17:07:03]
>>757 匿名さん
ちょっとわからん。これ戸田公園の話でしょ??東林間に何か新しく建物ができるの?
落ち着いて!!ヨーグルト買ってあげるから!
763: 通りがかりさん 
[2018-05-12 17:10:53]
予想はできるだろ…
764: マンション検討中さん 
[2018-05-12 17:47:49]
マンション購入を考えている人は、>>392のような予想をする人はいるでしょう。
病院の経営状態を考えると、充分考えられる話です。
そうなると、プレミスト戸田公園と同じことになります。
>>747を読むと、ダイワハウスは、マンションを購入者のことを、全く考えていないのかと呆れました。
管理会社もダイワ系列だし、関わりを持ったら、大変なことになりそう。
765: 匿名さん 
[2018-05-12 19:00:04]
東芝病院は提携関係にある旧東芝不動産と合併をした野村不動産が売却後取得する可能性はありますが、マンションとしての事業性や
リーフィア、プレミストの販売苦戦状況を思慮すると、買い手がいない可能性があるのではないでしょうか。
766: 匿名さん 
[2018-05-12 19:11:58]
病院自体は経営母体が変わっても、存続する可能性の方が大きいでしょうね。
767: マンション検討さん 
[2018-05-12 19:28:21]
>>766 匿名さん
オーナーチェンジは金にならない。経営権の譲渡なので。土地のやりとりで始めてまとまった現金になるし東芝を救う。

768: 匿名さん 
[2018-05-12 19:55:00]
>>767さん
病院に存続については、地域に与える影響が大きいので、
憶測だけで言う事は避けた方が良いですよ。
769: 匿名さん 
[2018-05-12 19:56:26]
リーフィアの最終期の登録締め切り日のようですが、どうだったのでしょうか?
770: マンション検討中さん 
[2018-05-12 20:07:42]
どこの不動産会社が間違いないのかもうわからん!
誰か教えてください!(切実)
771: 匿名さん 
[2018-05-12 20:12:05]
相模大野にまたプラウドが出来るようですね。
772: 匿名さん 
[2018-05-13 08:59:26]
売主と販売にずれを感じる。
773: 匿名さん 
[2018-05-13 09:40:39]
価格の安い部屋は、もう売り切れたのでしょうか?
774: マンション検討中さん 
[2018-05-13 10:27:43]
良くも悪くもパンダ部屋(聞き苦しい言葉で失礼)は数も少ないので早く売れてしまいます。今後の販売でも同じような部屋は売りに出されるでしょうが。
775: 匿名さん 
[2018-05-13 11:17:29]
連休中は記念品をくれたのでもらって来ましたが
776: ご近所さん 
[2018-05-14 08:11:55]
本当は住みやすい街なんですがね。
777: 通りがかりさん 
[2018-05-14 08:18:36]
他の業者や他のマンション購入者、それに購入できない人達
によるネガティブな書き込みがとても多いですね。
778: マンション比較中さん 
[2018-05-14 09:28:51]
背景としては、本当の所は、
東林間、中央林間、小田急相模原、町田、相模大野などに相当な戸数のマンションが建てられている事、
このあたりのマンション価格が特にここ数年で高くなった事
779: 匿名さん 
[2018-05-14 10:26:00]
>>777 通りがかりさん
ここだけじゃないでしょ。
780: 匿名さん 
[2018-05-14 20:59:28]
>>777 通りがかりさん
火のないところに煙は立たない。

781: 匿名さん 
[2018-05-16 09:55:26]
こちらのマンションは電気料金の基本料金がないそうで、
純粋な使用量のみ料金が発生するのであれば、年間の電気料金が大幅に抑えられるのでは?
この優遇は電力一括契約サービスだからですか?
それとも大和ハウス独自のプランなのでしょうか。
782: 匿名さん 
[2018-05-17 23:46:58]
>>780 匿名さん
煙の立たない物件が見つけられない。
783: 匿名さん 
[2018-05-17 23:52:05]
>>770 マンション検討中さん
ほぼ大手の不動産会社しかない時代です。差別化されてるのかどうか不明なのであればどこを選択しても幸せになれると思いますよ。
784: マンション比較中さん 
[2018-05-18 08:17:45]
安さで勝負のオハナ町田は残り2戸と健闘
785: マンション検討中さん 
[2018-05-18 09:27:34]

ここの売りは何なの?

786: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 09:37:20]
さくら伐採通り
787: マンション検討中さん 
[2018-05-18 13:54:47]
>>786 検討板ユーザーさん

どちらの業者さんでしようか?
788: eマンションさん 
[2018-05-18 14:08:54]
買えない人間が、ひがんで書いているだけかもしれませんね。
789: 通りがかりさん 
[2018-05-18 15:07:58]
ストレス発散がここでしかできないのです。そっとしておいてあげましょう。
790: 匿名さん 
[2018-05-18 23:51:22]
>>788 eマンションさん

そんなあなたは買うのー?
791: マンション検討中さん 
[2018-05-19 01:14:56]
各駅停車の東林間駅のマンションにひがむ人がいるなんて驚きですね(笑)
792: マンション検討中さん 
[2018-05-19 03:39:18]
>>791さん
因みに、あなたのお勧めはどこですか?
793: マンション検討中さん 
[2018-05-19 05:05:57]
快速急行の使用を考えると、相模大野で半分以上は小田原に行ってしまうので、
相模大野まででしょうね。
ただ、新百合ヶ丘、町田、相模大野とどこも高いですよね。
794: eマンションさん 
[2018-05-19 06:35:22]
>>790 匿名さん

検討中です。
795: 匿名さん 
[2018-05-19 10:40:55]
>>792 マンション検討中さん
たしかに各駅だけど住みやすいですよ。
796: マンション検討中さん 
[2018-05-19 22:40:51]
>>791 マンション検討中さん
因みに、あなたのお勧めはどこですか?
797: 匿名さん 
[2018-05-19 22:50:28]
2、3年前と比べたら、高くなりましたね。
急行停車駅の一駅先でも、なかなかのお値段のようですね。
798: マンション比較中さん 
[2018-05-20 08:02:26]
2重床とか造りが良さそうなのも、ちょっと高目になってしまった原因かもしれませんね。
東林間あたりだと、価格を優先で買う人が多いと思うのですが。
構造なんて、あまり解りませんからね。
799: 匿名さん 
[2018-05-20 09:34:31]
>>798 マンション比較中さん
戸建てメーカーの誇りが邪魔してますね。

二重床や無駄に厚い戸境壁が価格を高くしていますが、
もう少しお金があれば相模大野や町田駅近を買えてしまいます。

東林間の良さは閑静とお手頃感だと思いますが、
横の住民がざわついてる高価格設定のマンションでは
需要がそこそこでしょう。
リーフィアの例を参考にしていないのは
ただのうましかです。

800: マンション検討中さん 
[2018-05-20 10:32:20]
でもこれで直床や壁が薄かったら、仮に価格が安くても煽ってきますよね。それこそ鬼の首を取ったように。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる