株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ守山マークヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 守山区
  6. ライオンズ守山マークヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-03-06 12:06:27
 削除依頼 投稿する

ライオンズ守山マークヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/ME161046/index.html

所在地:愛知県名古屋市守山区西島町110番他(地番)、愛知県名古屋市守山区西島町1番以下未定(住居表示)
交通:名鉄瀬戸線 「瓢箪山」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.21平米~100.36平米
売主:大京 名古屋支店
売主:菱重プロパティーズ 中部支社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-17 15:49:23

現在の物件
ライオンズ守山マークヒルズ
ライオンズ守山マークヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市守山区西島町110番(地番)、愛知県名古屋市守山区西島町1番以下未定(住居表示)
交通:名鉄瀬戸線 「瓢箪山」駅 徒歩2分
総戸数: 175戸

ライオンズ守山マークヒルズってどうですか?

122: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 11:46:41]
マンション選びは立地や間取り、設備内容が決め手に重要な条件になることがもちろんですが、私の中で営業マンの存在も大きいですね。
ライオンズとパークハウスの営業はお客様の話をしっかり聞いて他者を貶すこともなくただ自社の魅力をお話ししてくれてとても好感が持てました。
それに対してプレザンスの営業はこちらの要望も無視して資産運営の方向に話を進めたり、他者のマンションをどこまでも否定して話をしてきたり。いくら物件が自分の条件に合っていたとしてもここで購入はしたくないと思ってしまったほどです。

それが気になる人も気にならない人もいると思いますので、これは私個人の意見です。

123: 名無しさん 
[2018-09-26 13:50:10]
永住目的ならお買い得かな?
仕様の割には高い、今時建売3000万円代でも食洗機とか着いてたりするからね。

まあ、資産性関係ないならいいかもですけど。
124: マンション掲示板さん 
[2018-09-26 21:04:27]
そうですね、永住目的ならお買い得な気がしますね。通勤に都合が良ければですが。

食洗機はオプションで20万前後のはず。

最近はどこもマンション、戸建ての相場が上がっているのでこちらのマンションも建物・ブランド・立地を考えたら特別高いわけでもなく妥当ではないかと思います。
125: マンション掲示板さん 
[2018-09-30 12:31:45]
お買い得かな?
先週見に言ったけど、西向きしか売れてない。全体でもまだ3分の1しか売れてない。

安い所しか売れてないとなると、値段高すぎたと言えるんじゃない?
126: マンション掲示板さん 
[2018-09-30 12:37:26]
それはただ単にまだ分譲中なのが西側のみだからですよね。

私も先日行きましたが、分譲中の部屋はかなりの確率で契約済みだなあと思ってみてましたよ。
127: 匿名さん 
[2018-09-30 12:42:28]
住戸が密集する団地帯なら値下がり感や古びた感出るけど、この辺は住戸少ないから余剰に集合住宅が建たないと良いね
128: マンション掲示板さん 
[2018-09-30 16:04:50]
分譲中ねー
まあ言い方だけで、販売数はかなり低調なのは間違いない。完売までだいぶかかりそうだ。
129: マンション検討中さん 
[2018-09-30 17:39:58]
4LDKのほとんどは時期分譲予定だそう
売れ行きが悪いかどうかはまだ判断する段階ではないような気がしますが。
土地的にも勢いよくバカ売れするような場所でもないですしね
130: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 17:47:11]
>>129 マンション検討中さん
ほとんどが次期分譲は、ほとんど売れてないってことでしょ
131: マンション検討中さん 
[2018-09-30 17:52:36]
私は気になっているのでチェックしていますが、初めから4LDKはほぼ分譲されていませんでした
それはおかしいことなんですか?
132: マンション掲示板さん 
[2018-09-30 18:54:37]
売れてないから、新規売り出し出来ない。
売り出ししてなくて、3分の1しか売り出せてないの見て、成約率いいって‥

ライオンズのやり方ドンピシャな、有難いお客か営業ですかね。
133: マンション掲示板さん 
[2018-09-30 19:01:13]
それに、西側から売れるって通常の定住思考のマンションなら、南から売れる。

西側って北以外では1番安いのが定石だから、安い部屋しか売れてないって事。
これでお買い得で安いマンションって事は言えないと思う。値つけを間違えてるから、偏った売れ方してる。
134: マンション検討中さん 
[2018-09-30 19:03:09]
そうなんですね。そーゆうものなんですか。
だとしたら私はやり方ドンピシャな有難いお客です笑
参加になります。ありがとうございました。
135: マンション掲示板さん 
[2018-09-30 19:08:14]
4LDKが分譲しないのは、この立地に4000万円以上出す人がいないから、売れないって事だね。

焦って早く買った契約済みの人は、南向きが西と同じ金額で販売されちゃった、あるいは大幅値引きをされているみないな事態になりそうで怖いね。
136: 元守山区民 
[2018-09-30 20:53:48]
>>109 マンション検討中さん
瓢箪山駅近辺まで限定すると前列があまり無いかと思いますが、私は以前、守山自衛隊前駅徒歩7分のライオンズマンションを比較的簡単に売却出来ました。金額はローン残額より少しだけ安かったですが...。
137: マンション掲示板さん 
[2018-10-02 12:46:51]
残債割れか‥
なるほど
138: 匿名さん 
[2018-10-09 10:27:47]
食洗機がついていないそうですが、必要であればオプションでビルトインが
つけられますか?
また素朴な疑問ですが、例えば床暖房や食洗機がついていないような仕様は
ライオンズのマンション全体で共通なのですか?
それとも設計する会社により異なるのですか?
139: ご近所さん 
[2018-10-12 23:18:40]
いよいよカバーが外れて外観が見られるようになりましたね。
やっぱり新しいマンションは良いですね。
140: 匿名さん 
[2018-10-13 23:18:16]
私、ここの4LDK買いましたけどね。売れてないと言ってますが上の方は埋まってましたよ?埋まってる詐欺と見せかけられたかは謎ですが。ちなみに、床暖房やら食洗機やらないと行ってる方いますが、ぶっちゃけ必要がほとんどないのかなと個人的に思いました。あと、食洗機はお金払えばオプションでつけれます。床暖房は無駄に電気代を食うだけで、友人宅で床暖房ある人からの意見では、いらなくてもよかった。ただただ電気代高い。と言ってました。。まぁこれは全て個人的な意見ですが。
142: 評判気になるさん 
[2018-10-14 15:45:58]
瓢箪山駅渋いですね
143: マンション検討中さん 
[2018-10-14 16:07:29]
渋すぎます。初めて見た時はびっくりしましたが考えようによっては地下鉄みたいに何十段も階段を上ったり下りたりしなくてよいから毎日の通勤には楽かなとも思います。
144: 通りがかりさん 
[2018-10-14 17:34:56]
床暖房はガス温水式がほとんどじゃないかな?
設置コストは大きいけど、ランキングコストは普通って聞くけどね。
壊れたときの修理も高いらしい。
室内で燃料を燃やさないから、火事や一酸化炭素中毒の心配がないのが安心。
暖まるまでに時間がかかるのはデメリットだね。
145: 匿名さん 
[2018-10-14 17:53:12]
ガス式の場合、確かにランニングコストはエアコンと同じくらいですね。部屋全体が暖かくなるので重宝します。
竣工あとでも、オプションで食洗機は付けれるのかな?
146: 匿名さん 
[2018-10-14 19:29:54]
[No.141と本レスは、前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
147: 名無しさん 
[2018-10-15 10:50:58]
守山区&瀬戸線叩きがいつものように売れてない売れてないと言いながら、なんだかんだこのエリア売れてますね。
175戸中、残りは先着順が16戸、第3期4次予告として11戸。そろそろ完売も近い。

瓢箪山駅もコンパクトな駅で登り降り等無駄がいっさい無いのと、周辺の店舗もみなコンパクト。華やかさを重視しなければ仕事終わりの買い物なども気軽にまわれるのが良いと思います。
148: 名無しさん 
[2018-10-15 11:02:16]
>>141 匿名さん
新瑞橋のライオンズも新築なのに床暖房ついていない。
ライオンズマンションは床暖房無しが標準みたいですね。
149: マンション掲示板さん 
[2018-10-15 13:08:25]
こちらのマンション、20万ほどで食洗機を取り付ける事が出来るそうですよ。

戸建てと違いマンションは上下左右のお宅からの熱が多少伝わる事もあり、床暖房が無くても戸建ての様に冷える事は無いと聞きます。
もちろん有れば嬉しいものですが。
ただ1階の人は床が冷えるかもしれませんね。

どこのマンション掲示板を閲覧しても何かしら欠点を叩く方がいますね笑
設備、立地が良いマンションでも“高すぎる”と言われるんでしょうね。笑
150: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-15 18:16:24]
>>133 マンション掲示板さん
北、西、南の順番で売り出してるだけですよ。そりゃ南が1番人気なんで南から売るところは無いのでは。

151: 匿名さん 
[2018-10-17 18:16:30]
床暖房がなくても、ホットカーペットさえあれば不便は感じないと思います。結局のところはエアコンだけだと底冷えしてしまうから、床から温かいといいよねといった話なので。床暖房、ホットカーペット、どちらが安いのかは不明ですけど……。

食洗器も20万円でつけることができるんですね。ビルドインでつけるとすっきり見えていいように思いますが、外付けのコンパクトタイプも気になります。家電で買うと10万円以下の商品もあるみたいなんですがどうでしょうか。

半分以下の価格で買えるならいいかなと思います。節約にもなりますし、スペースにぴったりおさまればいいかなとも思います。
152: 匿名さん 
[2018-11-11 17:29:32]
すごい細かいところなんですが、自家発電システムがあるのはとても良いことだと感じています。
もしも、災害があって、屋外に避難する時
家族に要介護者がいると、逃げるのがとても大変です。せめてその時少しの間だけでもエレベーターが動いてくれると、とても助かります。
消防法の観点から、持てる油自体は制限があるらしいので、長時間は難しいみたいですが、無いよりもずっと安心です。
153: マンション検討中さん 
[2018-11-11 21:47:32]
売れてるとか嘘ついてる人笑

西側の安い部屋しか売れてなかった。
南側は、全く売れてない、東側も。
価格表では3分の1しか売れてない、南側を売り渋るとかのレベルでなくて、全く売れてない。

第何期が残り何戸とか、営業みたいな宣伝しても、現地行けば分かるのに、本当の情報を出しましょうよ。
154: マンション検討中さん 
[2018-11-11 21:53:10]
守山と瀬戸線叩きとかではなくて、結構売れ行きヤバイとしか思えなかった。
一番良い南を最後にとかの売れ行きじゃないのに、なぜそう言った事を言うんだろう?

営業さんは、要望あれば売り出すって言ってたから、金額高くて売れていないだけだと思う。

仕様と立地の割には高いという事なんだと思いますよ。食洗機も床暖房も無し、安くもないから売れ行き悪いと感じました。
155: マンション検討中さん 
[2018-11-11 21:59:17]
価格表貰ったけど、アップしたいが方法がわからない。
売れ行きは、3分の1ですね。南側は2階が2戸と上層2フロアぐらいしか売れていない。西側は3200ー3500万円位、西側といってもほぼ北向き。
南側は3800万円程、はっきり言って高い。
156: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-12 01:10:25]
>>155 マンション検討中さん
価格表見ると、成約済みとかかかれてあるんでしょうか。
少し前に隣の小幡でプラウドが売られていましたが、こちらは4000万円台がメインだった気がします。
普通停車駅の瓢箪山だともう200~300万ほど安いと相場なんですかね。
157: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-12 01:23:30]
西側から売れるというのもなかなかレアケースですね。
南側と東側なんて人気の方角にも関わらず売れていないというのは不思議です。
気になるので価格表見てみたいんですが、どなた様か載せられる方お願いします。
158: 匿名さん 
[2018-11-12 01:42:38]
あまりに高くて売れなくて西側から出した(してしまった)だけでは?
159: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-12 12:08:46]
価格表
価格表
160: 匿名さん 
[2018-11-12 13:28:49]
これで完売真近とは?
161: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-12 15:23:41]
うーむ、入居が始まるまで4ヶ月程だよね。この時期ならこんなもんなのか?売れてないのかね?売りにくい部屋はしっかり売れてるみたいだし、南向きの部屋は値段が高いのかね?
162: 匿名さん 
[2018-11-12 15:30:33]
まあ、売れてはないよね。
南が全く売れてないのが気になるね
163: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-12 22:46:05]
西側はほぼ売り切れ間近なのに人気の南側こんなんなんですね。
販売価格の高騰は守山区に限ったことではなく、建築費の値上がりのせいで、郊外ほど値上がり率が高く感じられるそうですよ。

ちなみに新瑞橋のライオンズも竣工から1年半経ってますが完売していないようで、そういった人気エリアでも苦戦してますから今の時期、郊外は厳しいのかもしれませんね。
164: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-12 22:48:32]
上で投稿させていただきましたが、連投申し訳ないです。
表に薄く次期以降と書かれてあるのが気になります。
特に南側ですが、まだ販売し始めていないのでしょうか。
165: マンション検討中さん 
[2018-11-12 23:40:38]
引渡しが2019/3ということから、残り4か月間。
それまでに売り切る気は無い前提で進めているようだが。。
売り易いところを敢えて残したっぽく見えてしまうが、
逆に売りにくいところをよく売り続けたなとw
166: 通りがかりさん 
[2018-11-13 00:08:44]
売り始めてなくても希望すれば売ってくれますからね。
次期以降だから買えないとか思っていたりしませんか?
167: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-13 12:44:35]
>>166 通りがかりさん

そうですね。営業さんに聞いてみましょうか。
168: 評判気になるさん 
[2018-11-13 12:54:51]
安いところしか売れてないな。
4LDKもほとんど売れてないし。
値段が高すぎるから妥協して西向きが売れてるんじゃないかな
169: 通りがかりさん 
[2018-11-13 14:40:18]
やはりメガシティと300-400万しか変わらない、あちらは南向きでも3600-3900だから同じ位とも言えそうだな。
こりゃ苦戦しそうだね。
170: 匿名さん 
[2018-11-13 16:09:45]
メガ団地と同じく先着ですぐに買えるよ
171: マンション掲示板さん 
[2018-11-13 16:53:43]
この状況だと南側は値引きあるんじゃないかなと思いますね。
しかし、安い西向きしか売れてない状況は謎ですね。
172: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-14 23:45:14]
謎ですか?やはり高杉君ですかね?西側からと言う戦略も有ったのでしょうが…南向きは高杉君って言う以外に考えてられないかな?
173: 匿名さん 
[2018-11-20 10:24:06]
既に話題にのぼっているかもしれませんが、共用施設に映画やスポーツ観戦ができるシネマウォールがついているようですが、建物内ではなく屋外なんですね。
敷地計画がどのようになっているか未確認ですが、スポーツ観戦となれば歓声をあげるでしょうし、ご近所に迷惑にならないのでしょうか?
174: マンション掲示板さん 
[2018-11-20 12:29:13]
>>173 匿名さん
その歓声を聞いてご近所からも人が集まってきて賑やかであれば良いですが、一部には嫌な人もいるかもしれませんね。
敷地のどこにあるのかにもよりますが。
175: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-24 22:42:05]
マンション敷地内のちょうど中央部の辺りに位置していたと思います。
街中の人達が集まって観戦するわけではないので普通に考えて近所迷惑になるような騒ぎ方をするとは思えませんが笑笑
176: マンション検討中さん 
[2018-11-24 23:12:17]
んー値引き始めてるようだなー
177: マンション掲示板さん 
[2018-11-25 00:14:23]
値引き始めてるんですか?
検討中の方はチャンスですね〜
178: 匿名さん 
[2018-11-27 14:23:51]
値引きの情報は見つけられませんが、公式サイトでは大感謝祭とクリスマスプレゼントキャンペーンが開催中のようです。
あっ、ルーフバルコニーつきのプランが4900万円台となっていますが、こちらが値引きしたプランなのでしょうか?
179: 名無しさん 
[2018-11-29 00:25:40]
南側の正式な販売はいつからなんでしょうか。
180: eマンションさん 
[2018-11-29 09:28:56]
営業さんは必死ですけど、これだけ残住戸多くてすでに値引きすら始めてるのは、資産価値もやばいし、早く買った人は残念ですね。

クリスマスキャンペーン情報を一般人が発信するとでも?
181: eマンションさん 
[2018-11-29 09:34:30]
南側正式販売なんてとっくの昔からしてますよ。売れてないから、分譲中にしてないだけ。

関係者さんは、南側第◯期南側分譲が既に残り1戸で80%が即完売なんですね!とかやりたいんだろうけど、価格表すら出回ってるのに誰も信じない。
182: 評判気になるさん 
[2018-11-29 09:54:48]
引渡しが来年の3月なんだからそこまで悲観的にならなくてもよさそうな
人気ないところだと完成後1年経っても売れてない物件もたくさんあるよ
183: マンション検討中さん 
[2018-11-29 15:48:48]
引き渡し前に値引きあるなら、 入居同じで金額違うのはどうなの?
悲観すべきでない意味がわからない。

184: 評判気になるさん 
[2018-11-29 21:25:15]
業者はそんな悲観してないでしょってこと、たっぷり利益乗った金額だからこれからもキャンペーンや値引きで対応できるし
購入者に関しては御愁傷様としか言いようがない
185: マンション検討中さん 
[2018-11-30 19:04:10]
180さん
こちらのマンションは資産価値を求めて購入する方はあまりいない気がするのでそこはあまり気にしなくても良いような

結果的に、早く購入した方は損な感じにはなりますが、発売開始時点で希望の部屋を購入するために早く契約するのは当たり前のことでしょう
後々値引きされることは分かっていることではないのですから

早く購入した方が気の毒というより、
後から契約した方がラッキーだと思いたいですね

4月までに埋まると良いですね。
186: 名無しさん 
[2018-12-01 00:56:50]
>>181 eマンションさん

え、南側売り出されてたんですか?
187: 買い替え検討中さん 
[2018-12-05 08:07:40]
新瑞橋のライオンズも売れ残ってますよね。ここはどうなりますかね。
188: マンコミュファンさん 
[2018-12-05 10:41:19]
>>187 買い替え検討中さん
いつも通り、ただ守山を叩きたいレベルの低い方々もいらっしゃるので、とりあえずここが完売すれば良いのでは。
189: マンション検討中さん 
[2018-12-05 17:23:25]
守山叩きは少ないのでは?
と言うより、ここは瓢箪山なんだから守山区内の人でも賛否はあると思うよ。

小幡じゃないしね、それに戸建も3000万円台で買えるエリアなんだからマンション選ぶには、ある程度資産性は必要。
ここまで売れてないと買う側は心配でしょ。
190: マンション検討中さん 
[2018-12-05 17:25:17]
出来る前から値引きしてるんだから、急いで買うと損する可能性が高い。
もっと言えば、中古まで待てば格安で買える可能性もあるって事だしね。
191: マンション掲示板さん 
[2018-12-05 22:46:44]
新瑞橋の情報はどうでもいい
そんなこと言ったら人気エリアのライオンズじゃないマンションでも完成過ぎても売れ残ってるマンションはいくつもある
まだ完成時期にもなっていないのに全然売れてないと断言しすぎ笑
結果売れなかったとしても今断言するのはおかしいでしょ
このエリアはそんなバカ売れするエリアじゃないんだからジワジワ売れていけばそれで問題ないでしょ
192: eマンションさん 
[2018-12-06 20:54:29]
問題ないかな?
ジワジワ売れるって業者感覚だな、なんか。

問題は入居前に値引きが始まるってことだよ、最初に買った人は残念って言うが、今買ったらもう少しすればもっと安くなる。

そういうのが心配でしょ、売れてないとね。
193: 匿名さん 
[2018-12-06 22:06:24]
中日ビルの再開発をはじめとして栄で再開発計画が相次いでいるので、そのうち瀬戸線沿いも地価が上がってくるかもしれませんね。東山線も名城線も大規模物件を建てるほどの空き地がもうそれ程ないので守山は狙い目かも?
194: 匿名さん 
[2018-12-14 01:33:43]
190
言わせてもらうけど、中古までまったらもちろん安く買えますよ。てか一年落ちでも何百万単位の値引きで買えますよ、そんなの当たり前。向こうも商売だから値下げするでしょ。でも欲しい階のは買えない可能性がある。余ってる部屋が希望じゃないとかね。角部屋がいいとか中間かな部屋がいいとあるしね。ちなみに確か9階以下はマンションの構造上好きなようにリフォームできないしね。シティーマークの上の方はほぼ埋まってたけど。そもそもお金あったらいつ買おうが気にならないでしょ。
195: 匿名さん 
[2018-12-15 11:48:16]
9階以下云々って新築時の設計変更でしょ。
あれは完成してからやっても変わらないか高いくらい割高だから、賢い人はやらないよ。

何階だろうが、後々やった方が内容もわかるしいいよ。
196: マンション検討中さん 
[2018-12-15 13:57:53]
私はあまり賢くないですが、
洗面所やリビングに指定の機器取付用に天井裏の補強や、
テレビ壁掛け金具をつけるための壁の補強、
トイレの水回りの変更、浴室扉の引き戸化などは、
元施工に先にやらせて良かったです。
197: 買い替え検討中さん 
[2018-12-15 15:40:36]
198: 通りがかりさん 
[2018-12-15 17:12:00]
分かっていれば先に工事はしとくね。
後付困難なものの分別はしておくべきでしょう。
あるあるですが。
199: 匿名さん 
[2018-12-15 20:48:22]
>>195 匿名さん
だから、新築時の設計変更も階よっては出来ないから、中古で買った場合、低い階しか空きがなくて万が一設計変更もしたい場合は新築のが階も選べるしマンション完成前に注文すれば安いしっていう意味です。中古で買っ場合のデメリットの例で言っただけですが。ちなみに、私は高層階で購入して新築でも部屋のデザイン変えたかったので設計変更色々しました。
完成後の変更はこだわりがしっかりある方ならやるんではないでしょうか。特に満足であればやる必要なんてないですが。ちなみに完成前にやった方が安いです。確実に値段が違います。
200: 匿名さん 
[2018-12-15 20:51:31]
てか、そもそもシティーマークが売れない理由は高いからだと思う。そこまで出すお金がないんでは。瀬戸線付近のマンションだから他の立地と比較したら安いけど。駅徒歩2分でこの価格は安いかと。
201: 通りがかりさん 
[2018-12-15 22:17:27]
建設業に勤めていますが、196さんの仰る通り、下地補強は施工途中にやってもらえるように早めの依頼が良いですよ。
202: 匿名さん 
[2018-12-15 22:34:40]
何社も挟まるし、コーディネーターの費用もかかるから、結局安くないのが設計変更。
新築時にやっても中古でやっても変わらないくらい高くつく。さらに新築時だと大盤振る舞いをしがち。

冷静にマンションを見定めるのを優先した方がいいと思うな。
203: 匿名さん 
[2018-12-15 23:08:26]
>>202 匿名さん
冷静にマンションを見定めた結果、高い立地より全然設計変更のが安かったです。というか、コーディネーターの費用は回数を抑えれば無料内でできますよ。何回も何回も面接してるとお金は勿論取られます。立地を考えると何千万円も、値段が変わってくるので。それに比べたら何百万なんて安いもんですね。個人的な見解です。
あとは設計変更の内容や度合いによってだいぶ料金の差が出るので、一概に言えないはずです。これもすべて個人的な見解ですが。
204: 匿名さん 
[2018-12-15 23:08:54]
もっとマンションに詳しい人いないのかな。
205: マンション掲示板さん 
[2018-12-16 23:30:26]
>>197 買い替え検討中さん
3年前の事なんですね
こういった管理が公にされて、逆に今は心配なくなってそうな気がしますけどね
206: マンション検討中さん 
[2018-12-16 23:44:51]
地盤の丈夫さ、ハザードマップでも恐らく水害は無さそうな点、駅近なこと。
マンションを選ぶ上でこちらを重視する方もいるのでは?
そんな方々には魅力を感じる物件だと思いますね。

金額が高い高いと言われていますが、どこのマンションも相場も上がってますし、こちらのマンションがこの立地に対してとびきり高額という印象は受けません。
駅近でこの金額は瀬戸線とはいえ人によってはですが逆に穴場な気さえします。
栄に1本で15分で行けるのはなかなか魅力ですね。
207: 匿名さん 
[2018-12-17 14:32:16]
先日見学に行きましたが、かなり強引な営業さんがおりなんとしても年末までに契約してほしいという雰囲気が伝わりかなり焦らせてきて不快になりました。
こちらの気持ちを無視した話の進め方をしてきました。
営業さんによって差があるのかなと思いました。
208: マンション検討中さん 
[2018-12-17 15:23:04]
>>207 匿名さん

私も話しを聞きに行きましたがこちらの意見を
聞いてくれて辺な押しもなく感じ良かったですよ。結局こちらのマンションで決めることはありませんでしたが、営業マンが感じ良かったので条件が合えば決めたかったくらいです。

営業マンによって違いますよね。
209: 匿名さん 
[2018-12-17 20:44:17]
>>208 マンション検討中さん
うちもいい営業さんにあたりたかったです。
残念で仕方ありません。
210: 匿名さん 
[2018-12-18 16:06:36]
>>205 マンション掲示板さん

杭偽装のことも、このこともひた隠しにしてますよ。聞いても何も社員は話ができません。
欠陥があってすぐに建て替えを決める会社もあったなか、隠し続けるというのは、やはり会社のレベルが大手とは違うんだなと思わざるを得ない対応でした。

江東区の件も、まだ動画が削除されてないということは、逃げてるのでしょう。
一歩間違えれば人が死んでたわけですから、建て替えを普通はするでしょうね。
211: 匿名さん 
[2018-12-20 10:28:37]
フォーシーカンパニーによるコミュニティサポートですが、2021年3月まで実施予定という事はそれ以降はサービスが終了する事になりますか?
子育て交流会やフラワーアレンジメントはマンション内のコミュニティ形成のきっかけになりそうですが、継続する場合は管理組合で講師と直接契約が必要になるのでしょうか?
212: マンション検討中さん 
[2018-12-20 23:41:11]
旧財閥系買えないファミリー層が買うのか?
213: 匿名さん 
[2018-12-21 01:15:12]
>>211 匿名さん

名古屋に会社が無いレベルの会社がその後も契約できるとも思えないなぁ。

ちなみにこんなのって、数年前に関東の売れないマンションで流行ったやり口ですけど、継続したとは聞かないですけどね。
214: 評判気になるさん 
[2018-12-21 12:54:13]
>>212 マンション検討中さん
旧財閥系ってパークシティとかパークホームズ、シティハウスのことですか?
最近は郊外での供給あまり見ないですよね。
十年ほど前は2つ隣の瀬戸市で大量に供給していましたが。
215: マンション検討中さん 
[2018-12-21 21:19:20]
>>214 評判気になるさん

そうです。
郊外だと需要がないんですかね?
都心にシフトしたのか。
そうなると余計購入出来ないですね。
216: 評判気になるさん 
[2018-12-21 21:28:51]
>>215 マンション検討中さん
今は建設費そのものが高いので、郊外になるほど割高感が出てしまうそうですからね。
とはいえ、東京の方では都心部の地価高騰で、郊外の開発もかなり進んできているようなので、リニア開通を控えた名古屋もそろそろかもしれませんね。
217: eマンションさん 
[2019-01-06 21:00:39]
名古屋はリニア効果って出るんですかね?
218: 匿名さん 
[2019-01-06 21:30:52]
東京みたいにはなりませんよ。

それに結局、ここより都心で家が買えないわけではないですからね。例えばメガなんていい例です。
ここを購入する層としては、近隣や瀬戸線の後の方でしょうけど、長久手からは購入しないでしょう。

今は各社どちらかというと都心の空きスペースに戻っていて、郊外マンションは厳しいという状況ですよね。
郊外には数年売れ残りというのがたくさんありますから。
219: 通りがかりさん 
[2019-01-06 22:08:48]
都心で駅から離れているより郊外でも駅近というのはポイントが高い気がします。

瀬戸線なので必要とする人は限られてくるとは思いますが。

今日もテレビで栄周辺の発展がすごいと特集されていました。
こちらのマンションを購入した方々は休日やお買い物など楽しめそうですね。
220: 匿名さん 
[2019-01-07 23:02:51]
小幡とかならまだ電車も多いですけど、一時間に4本ですからねぇ。本数が少ないですから、結局時刻表見て出かけることに変わりないですよ。
都心で駅から離れているといっても20分も離れられるところもないですから、自転車で子どもが出かけることを考えると違いますね。
221: 匿名さん 
[2019-01-07 23:09:01]
>>219 通りがかりさん

本当にそこですよね。
都心でも郊外のブランドシティでも駅から15分とか、老後の生活どうするの?と疑問が生じます。
長久手なんてお子さんが高校生になったら高校まで通うのかなり時間かかりますよ。

瀬戸線はブランドこそほぼ0に等しいですが、駅前なら各駅そこそこ便利。
電車メインの生活をしているのであれば良いと思いますけどね。

今後、栄も再開発が進むでしょうし、この沿線も発展し始めるでしょうよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる