東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 本町
  6. ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-05 18:08:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/honcho/
売主:東急不動産
施工会社:埼玉建興

ブランズの163戸・16階建マンションです。
立地は川口元郷駅から徒歩3分、122号線と旧芝川に挾まれた場所に位置します。
川口駅までは徒歩15分ほどでしょうか。
向こう側に比べると注目度は低そうですが、どうでしょうか。


所在地:埼玉県川口市本町二丁目173番1他(地番)
交通:埼玉高速鉄道  「川口元郷」駅 から徒歩 3分 、JR京浜東北線  「川口」駅 から徒歩 14分
総戸数:163戸(事業協力者住戸30戸含む)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.82平米
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【物件情報の一部を追加しました 2018.4.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-12 22:28:56

現在の物件
ブランズ川口本町
ブランズ川口本町
 
所在地:埼玉県川口市本町二丁目173番1(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩3分
総戸数: 163戸

ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか

351: マンション検討中さん 
[2019-03-13 07:31:39]
このぐらいの在庫抱えても余裕ということは、相当な利益乗っているのでは?
352: マンション掲示板さん 
[2019-03-13 11:20:26]
>>350 マンション検討中さん
もう中古で出てましたよね。
勘違いかな?どうゆうことなんでしょう?
353: マンション検討中さん 
[2019-03-13 13:15:43]
>>351 マンション検討中さん
あからさまなネガテイブキャンペーンですね笑
競合デベの人ですか?

買う気があるように見えない
354: マンション検討中さん 
[2019-03-13 16:34:19]
>>353 マンション検討中さん

すみません。キャンペーンではなく、そう思ったので書きました。
マンションの躯体、質、営業マンの質は一番だと思いました。売り方は野村のガツガツしたやりかたの方が売れると思いますが、お客様目線の売り方だと思います。
355: マンション検討中さん 
[2019-03-13 22:38:10]
>>354 マンション検討中さん
利益率が高いなんて誰も事実を確認できないことをあえて書くのは、購入検討者の不安を煽っているだけだと思います。
356: マンション検討中さん 
[2019-03-15 11:03:11]
言うこともわかるけど、確かに元郷にしては高いよね。122の外側なんだし。川口駅周辺は中古も高いと思うけど、元郷の中古って築浅でも安い気がするから新築だけど割高に感じるかな。
357: マンション検討中さん 
[2019-03-16 01:01:24]
分かってないでしょ。あなたが言ってるのは購入価格ですよね。
358: マンション検討中さん 
[2019-03-16 12:02:08]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
359: マンション検討中さん 
[2019-03-17 09:05:10]
>>356 マンション検討中さん
川口駅周辺どころか元郷で買うことも出来ないってことでしょ、首都圏近郊のマンションと比べてもここは安いほう

360: マンション検討中さん 
[2019-03-22 01:11:18]
え?
完売?
今日電話したら、まだ何戸か空きあるって言われたけど…
361: マンション掲示板さん 
[2019-03-22 16:37:04]
>>360 マンション検討中さん
完売は同じブランズの元郷では?公式見ましたがこちらは先着販売になってますよ
362: マンション検討中さん 
[2019-03-22 23:49:22]
元郷完売
363: マンション検討中さん 
[2019-03-24 02:18:26]
9月に入居可能なのに、ブランズ川口本町さん苦戦してるようですね。
やはり皆様買うなら川口駅付近を金額が高くても買うのでしょうか。
我が家は未だに迷っています…
364: マンション検討中さん 
[2019-03-24 07:27:42]
>>363 マンション検討中さん
いつから検討してますか?
365: マンション検討中さん 
[2019-03-24 08:35:12]
また出たよ苦戦厨
なぜ川口駅と比較するのかも分からん
同一の平米数で見たら1500万くらい高いのに

パークハウスは良いマンションだと思うけど、狭い部屋が多い、狭くない部屋はむちゃくちゃ高い
最低6000万からなんて買えねーよ

購入者層が全然違うだろ
366: マンション比較中さん 
[2019-03-24 10:11:26]
怖い・・・ブランズの営業さんですか?
検討者、購入者だとしてもこういう方が多いと思うと不安材料の一つです。
367: マンション検討中さん 
[2019-03-24 11:36:00]
じゃあ他のマンション買えば
入居者の品格求めるなら川口市内じゃなくて青山あたりがいいんじゃない?
368: 購入検討者 
[2019-03-24 11:42:35]
>>366 マンション比較中さん
パークハウスの営業さんですか?第1期では14戸も売れ残って随分苦戦されてるんですか?
369: マンション検討中さん 
[2019-03-24 12:42:15]
本当にブランズの営業さんだったんですね。
花火大会も始まりますし、期待していたのに残念です。
購入者さんとは良い関係を築けることを期待します。
370: マンション検討中さん 
[2019-03-24 12:47:49]
本当にパークハウスの営業さんだったんですね。
花火大会も始まりますし、期待していたのに残念です。
購入者さんとは良い関係を築けることを期待します。
371: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 23:05:14]
元郷で見てる人はパークハウスよりリビオシティに流れてるんじゃない?
所有権と定借の違いはあるし、仕様も違うから単純比較はできないけど、相場が上がってる中で表面上の値段が抑えられてるっていうのはやっぱり検討者からは魅力なんだと思う。
372: マンション検討中さん 
[2019-03-24 23:19:11]
リビオシテェは2400万円というふうに見ました
所有権と借地権ですが土地の2000万円位分をどう考えるかかと思います
373: マンション検討中さん 
[2019-03-25 07:31:57]
賃貸の延長でって考えると定期借地権で値段が相応ならそこもありですかねえ。
374: マンション検討中さん 
[2019-03-25 11:09:25]
ブランズさん…

電話対応のときもすごく愛想よくない感じで。
川口元郷の物件だからって客を下に見てる感じが伝わってきました。
それもあって検討を悩んでいます。
物件、値段的には魅力的なのですが。
やはり高くても感じが良かった営業さんの物件にしようかな。って気持ちになります。
375: マンション検討中さん 
[2019-03-25 22:59:01]
何だか少し盛り上がっていますね、この物件気になっていますが、どんな感じなのでしょうか?
376: 周辺住民さん 
[2019-03-30 12:13:33]
この物件に詳しい方に、お聞きしたいのですがこの物件は食洗機とペアガラスは採用されていますか?
仕事が忙しく何件ものモデルルームに行く時間が限られている為、川口市内で資料請求したものとネットの情報で気になった物件だけを見に行こうと考えています。
私の好みとして駅前でありながら閑静な所が良いと考えていたところこの物件はぴったりでした。
ただホームページなどを見る限り、食洗機とペアガラスの設備?構造?に関しては載っているところが見当たらなかったので、わかる方がいれば教えて頂きたいです。
現在、分譲賃貸に住んでいて現在と同等の設備は欲しいと思っています。
実際に私としては明日にでも見に行きたいので、教えて頂けると嬉しいです。
377: マンション検討中さん 
[2019-03-30 18:47:17]
モデルルームに確認したほうが正確な情報がわかるし来場予約もできると思いますよ。このマンションは最初より設備が良くなったりしていますので。
378: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-30 21:40:48]
>>376 周辺住民さん
こちらは駅近ですが、その分交通量多めな122号沿いになるので、閑静なイメージで行くと少しギャップがあるかもしれません(我が家がそうでした)その分道路側のガラスの防音性能を上げるなど設備は割と整ってて、リバービューの部屋は陽当たりも良さそうでした。昼と夜でそれぞれ現地を見ておいた方が安心です。
379: マンション検討中さん 
[2019-03-31 15:09:20]
>>378さん
大変参考になります。ありがとうこざいます。
元郷は閑静な所だと思っていたので、とても有り難い情報です。
騒音については現地近くに行って感じてみたいと思います。
380: マンション検討中さん 
[2019-04-07 02:15:41]
>>372 マンション検討中さん
リビオの土地に2000万も価値ないから
まだブランズの方がマシでしょ

川口元郷に4500万も出したら数年後価値下がって大変な思いするでしょうね。
売れない。なんとか貸しても賃料安くてマイナス生活。
人口が増える場所とかお世辞にも言えないでしょうし。
381: マンション検討中さん 
[2019-04-08 00:01:53]
>>380 マンション検討中さん
川口市は人口が増え続けてるよ。埼玉高速鉄道は人口増に対応するために2両追加運行を発表したよね。
382: 通りがかりさん 
[2019-04-08 00:06:42]
川を挟んで反対側からブランズを撮りました。
川を挟んで反対側からブランズを撮りました...
383: マンション検討中さん 
[2019-04-08 07:51:57]
いい感じですね!
384: 匿名さん 
[2019-04-08 12:40:33]
きれいですね
385: マンション検討中さん 
[2019-04-12 00:45:42]
桜きれいですね。
南側の開放感が気に入ってます。
ただ、芝川の氾濫が心配だと親や祖母が良い反応をしてくれません。昔?は水害があったとしても今は心配する要素は少ないとは思うのですが…
386: マンション検討中さん 
[2019-04-12 02:21:45]
>>385 マンション検討中さん
芝川というより荒川じゃないですかね?それこそ荒川が氾濫したら数万人死亡するらしいですが、まあ無いですよね、、川口市全域がハザードマップ内ですし1階じゃなければ気にしなくてよい感じがしますがどうでしょうかね、、
387: 近隣住民 
[2019-04-13 09:44:06]
数年前のゲリラ豪雨の時は少し不安な思いもしましたが、荒川の近い川口市なので仕方ない事かと思います。洪水が起きた際に本町小や南中へ避難できるのかが心配です。
数年前のゲリラ豪雨の時は少し不安な思いも...
388: マンション検討中さん 
[2019-04-13 16:27:47]
>洪水が起きた際に本町小や南中へ避難できるのかが心配です。

本町小には避難できないと思います。そこも水に浸かるので。。南中と舟戸小は大丈夫かもです、荒川が決壊してもそこだけは浸水しないようにより高くなってると聞いたことがあります。そうなった場合に川口市は全域が水に浸かるので、洪水が心配な方には川口市はお勧めしません。
とは言え、首都近郊は川口市より高額なので埼玉のもっと奥のほうで探すか、川口市なら高層階を買うかですね。
389: マンション検討中さん 
[2019-04-16 07:44:49]
>>388 マンション検討中さん
ご回答ありがとうございます。
川口市の防災パンフレット?で調べたら本町小も内水氾濫の時には確かにダメでしたね。
南中や舟戸小についても高台ですがダメでした。堤防の上にある学校は安心なイメージでしたが危険なのですか?
あとご存知でしたら教えてください。
中層階で検討を進めようと思っているのですが、水害でエレベーターが水に浸っても、災害時用の非常バッテリーでエレベーターて使えるものですか?それこそエレベーターなしで外に水の調達を行う必要があると階数選びも重要かと思いまして。



390: マンション検討中さん 
[2019-04-16 12:15:05]
>>389 マンション検討中さん

エレベーター室が水に浸ってダメでしょ、次道に階段使うことになるのでは。
391: マンション検討中さん 
[2019-04-17 01:13:49]
>>389 マンション検討中さん
不安になってる人に言うのもあれですが、生涯に一度あるか無いかの災害ですのでそこまで気にしなくてもいいような気がします。
荒川が決壊するというのは川口市だけではなく、荒川に面している至る所で被害が出るのでそうなった場合は運が悪いということで諦めるのもありかと思います。
392: 匿名さん 
[2019-04-20 15:06:00]
自分も含め、子供や家族の命にかかわることなので「運が悪かった」ではすまない気がします。
命が一番大切です。
川沿いのマンションなのでそれなりに対策はうっているのでしょうか。
知っているかたいたら教えてください。
393: マンション検討中さん 
[2019-04-21 02:50:49]
>>392 匿名さん
>命にかかわることなので「運が悪かった」ではすまない気がします。

本当にそんなこと思ってますか?
ハザードマップはご存知?
そんな大切な命なら匿名の他人に質問せずに東急不動産に質問してはどうですか?
394: 匿名さん 
[2019-04-21 02:59:21]
以前住んでたところの近くのマンションが水没して電気室まで水が入って付近一帯が停電となってど顰蹙だったところがある。
395: 匿名さん 
[2019-04-21 03:06:16]
電気物は水に弱い。福島第二原発が津波で非常用電源使えなくなってメルトダウン。原発ですらそんな設計なのにマンションの非常用電源でそんな対策してないよ。
396: マンション検討中さん 
[2019-04-21 07:58:33]
水が心配な人がわざわざ川口市でマンションを探す?なぜブランズ板だけ水のネタが投入されるのか?プラウドタワーもパークハウスもリビオシティも川口市内は全て浸水するのに。。
397: 匿名さん 
[2019-04-21 11:44:33]
ブランズがダントツに川の気配を感じる水没エリアだからでしょうか。
398: マンション検討中さん 
[2019-04-21 13:47:11]
>>397 匿名さん
荒川が決壊したら鳩ヶ谷まで浸水するのにね
3mから5mくらい
399: 匿名さん 
[2019-04-21 14:31:55]
それだとやはり川口市内の川沿いの立地のマンションは少し慎重になりますね。
堤防が決壊したらマンションの基礎から根こぞぎ傾いたりしないのでしょうか。
モデルルームで聞いてみればいいか
400: マンション検討中さん 
[2019-04-21 23:22:47]
さすがに根こそぎはないでしょうが、荒川と芝川がやはり気になります。雨が降った翌日だったからでしょうか?芝川の水かさや虫の多さが気になりました。皆さんが仰るように水没した時の為に修繕の備えはしっかりされてるのではないかと思っておりますが如何でしょうか。
401: マンション検討中さん 
[2019-04-22 17:25:57]
荒川が決壊して川口市が浸水するということは、江戸川、墨田、江東、足立、葛飾が全滅ということですよ。日本がひっくり返りますよ。それを想定してマンション選びしますか?

心配な人はハザードマップを確認して色が付いていない安全な地域のマンションを買ったほうがいいですね。
405: マンション検討中さん 
[2019-04-25 01:38:56]
[NO.402~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
406: マンション検討中さん 
[2019-05-04 19:39:40]
それにしても、盛り上がっていない
407: 匿名さん 
[2019-05-05 11:08:29]
やはり浸水は皆さん気にされていますね。
モデルルームの営業の方には心配なら上層階を検討してくださいと言われたのですが、
本当に浸水したらマンションの設備とかエントランスとかも痛みが出るのでしょうか。
408: マンション検討中さん 
[2019-05-05 15:22:13]
水害は怖いね、何か河川の対策は取られていないのでしょうか?無責任な営業さんの対応に疑問(ToT)
409: マンション検討中さん 
[2019-05-06 01:11:03]
>>408 マンション検討中さん
河川の対策をマンションに求めるの?川が氾濫することに対してどんな対策が取れるの?
責任ある返答をお願いします。
410: マンション検討中さん 
[2019-05-06 12:11:11]
水害を気にするなら川口は検討から外して、県内なら浦和以北、都内なら城西地区で選ばれた方がいいと思いますよ。
半年ほど前にMR行きましたが、当時も分かる範囲で誠意もって説明してくれました。
413: マンション検討中さん 
[2019-05-08 01:18:42]
[No.411~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
414: マンション検討中さん 
[2019-05-18 23:52:48]
広さと価格を脈に思い検討を進めようと思っています。ただ一点気になるのが12年に一度の修繕積立一時金で60万円程掛かることです。
修繕積立金もしっかり上がるのに個別でも支払いを行うのは一般的なのでしょうか。
子供の進学時期に近いので少し不安に思っています。
415: マンション検討中さん 
[2019-05-19 21:32:57]
月々の支払い転嫁すべき

ビシッ
416: マンション比較中さん 
[2019-06-01 14:56:52]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
417: マンション検討中さん 
[2019-06-02 20:52:42]
>>414 マンション検討中さん
間違ってるよ、びっくりして物件概要見ちゃったよ。修繕積立基金40?50万は購入時に支払う。
あなたが言いたいのは修繕積立金でしょ?年数ごとに段階的に上がっていくやつでしょ、このマンションに限らず他の物件でも同じだと思う。プラウドがそうだったから

正しい情報を書こうね
418: 周辺住民さん 
[2019-06-03 11:59:27]
>>417 実際にお話を聞きに行かないとわからない情報かと思いますが、修繕積立基金とは別に修繕積立一時金がかかるようです。
419: マンション検討中さん 
[2019-06-04 12:27:19]
>>418 周辺住民さん

私もその認識です。あまり説明はしてもらえなかったので聞くと、12年ごとに、まとまって一時金として徴収されます。
420: マンション検討中さん 
[2019-06-07 02:00:24]
>>414 マンション検討中さん
修繕積立一時金ありの計画が、一般的かどうかはわかりかねますが、デベロッパーによってはそのタイプを採用しているところもあります。
月々の支払いを少しでも安く抑えて、ボーナス払いで帳尻を合わせる住宅ローンのようなものです。
そのため、結局は一時金が無いタイプと、当初の計画上において支払い総額はあまり変わらないです。

どちらのタイプが良いかは検討者次第になるので、一概には言い切れないです。

ちなみに、
>>417さんの仰ってることは、それっぽく断定してますが、論点をズラして間違った回答をしてるので、騙されないでください。
421: 匿名さん 
[2019-06-07 06:48:36]
入居時の一時金とともに定期的な一時金徴収と段階的値上げを設定した長期修繕計画ってのが多いけど、将来未納問題を引き起こすってことで国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。売る側は問題があるってのがわかってるけど広告に記載する修繕積立を安く見せかけるために定額積み立てを採用する売主は少ない。





422: 匿名さん 
[2019-06-07 06:50:17]
おまけだけど、長期修繕計画は早めに確認したほうがいいよ。積立金は気にするけど、どういう使い方するかって気にする人って少ないんだよね。あと管理計画も。
423: マンション検討中さん 
[2019-06-07 11:40:05]
私も頂いた資料だと5年に1度しっかり5,000円上がるのに加えて、一時金が50万円位?掛かるようでした。将来売却を考えた時に、売却前に自分が払うのか買われる方が払うのか・・・想像するとやはり悩みの種になりそうです。
424: マンション検討中さん 
[2019-06-09 11:41:29]
一時金は定期的に徴収されます。
あと、修繕積立金はそこまで安く抑えられてない。
425: マンション検討中さん 
[2019-06-21 23:05:35]
そろそろ完成ですか?
426: マンション検討中さん 
[2019-06-29 00:00:24]
そろそろ完売、完敗、乾杯?ですか?
427: マンション検討中さん 
[2019-06-30 18:32:57]
見学してきました。ランニングコスト長い目でみると相当な額になりきつい。
428: マンション検討中さん 
[2019-07-04 00:51:18]
>>427 マンション検討中さん
それがきついならローン審査も厳しいだろうから、悩む前に事前審査したほうがいいよ
429: マンション検討中さん 
[2019-07-04 16:28:56]
毎月掛かる管理費も住宅ローンの審査対象なのですか?より心配になってきました。
430: マンション検討中さん 
[2019-07-05 01:24:32]
>>429 マンション検討中さん

しっかりと勉強しましょう
431: 名無しさん 
[2019-07-05 13:06:58]
>>430 マンション検討中さん

厳しいですねー。住宅ローンなんてみんながみんな知ってるわけじゃないのに。
しかし、5年に一度50万円は重すぎ。
432: 匿名さん 
[2019-07-06 12:44:36]
だいぶ仕上がってきてました
だいぶ仕上がってきてました
433: マンション検討中さん 
[2019-07-06 19:17:34]
5年後に50万?12年後じゃないの?
月額で3000円くらいでしょ
434: マンション比較中さん 
[2019-07-07 14:41:50]
>433
元々払う修繕費もあるわけでしょう?
それに一括だから月々とは一緒じゃない。
結局一括で50万払うことに変わりはないよね
435: マンション検討中さん 
[2019-07-10 00:27:10]
12年後に50万払わなければならないのが分かっているのに、計画できない人には不動産購入は向いてないのでは?戸建ならもっと予期せぬ高額出費がありますよ。

あとランニングコストを含めて支払い能力がある人が購入者として適しているわけで、破綻する可能性がある人はもっと安価な物件を探すべきでしょうね。身の丈にあった物件はあるはずですよ。
436: 匿名さん 
[2019-07-11 06:34:19]
>>435
>>戸建ならもっと予期せぬ高額出費がありますよ。
12年後に50万円払うかどうかはわからないにしても、貯金はしておきましょう。

50万円割る12年= 4.16666666667
1年ずつ貯めるなら4万円でいいわけです。ボーナスとりあえず4万円を貯蓄用の口座に移しておくのはどうですか?
私が貯金できなかった時にやったのは、1000円ずつの貯金です。本当にお金がかかる月ってあるんですが、1000円でも貯めていくとプラスになります。
1ヶ月1000円でも1年で1万2000円は貯まります。
437: マンション比較中さん 
[2019-07-11 18:15:47]
>435
そうですよね。元々払うことがわかっているのでそれが嫌なら、一時金がないマンションもたくさんあるんですから他に行けば良いだけですよね。
438: マンション検討中さん 
[2019-07-11 20:17:44]
そうですね。もし高くて払うのが嫌なら他に行けばいいと思います。私は他の理由でやめてしまいましたが、後で足らなくなって払えない人が出るより、住民の質もよくなるのでは。

他のデベより安くはないが、お客に寄り添ってると言えます。

ただ、結局管理会社にぼられるようなきもするので、どうでしょうね。
439: マンション検討中さん 
[2019-07-12 00:29:13]
>>438 マンション検討中さん
>>住民の質もよくなるのでは。

その通り!分譲マンションは良い意味でも悪い意味でも同じ経済力の人が集まるので、住民の質も均一になり易いですね。
ちなみに私は管理会社にボラれるという感覚がないです。12年で50万プラス6年毎に積立金値上がりくらい気にならない、それでお任せで維持してくれるならいいです。
440: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-12 01:32:11]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
441: マンション検討中さん 
[2019-07-14 01:56:07]
>>440 検討板ユーザーさん

旧国鉄と比べるのもどうかと思う
結局サラリーマンなら埼玉高速鉄道のぼったくりは定期券交通費精算で何とかなるし、子供には川口駅使うようにすればいいかな
殿様営業と言うよりは、そもそもの経営的に運賃が定められてる訳であり、理解出来ない方はまんあ価格の高いJR周辺を検討すればいいと感じます
地下鉄の運賃とJR近辺のマンションの販売価格を長い目で見て比べてみてはどうでしょう
442: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-14 02:16:00]
>>441 マンション検討中さん

JRではなく小田急や東急、東京メトロと比較しても埼玉高速鉄道は高いよね
小田急なんて新宿から小田急まで82.5キロで874円だけ
東京メトロは西船橋から和光市の39.8キロが308円という安さ
西武鉄道や東武、京王や京成と比較しても埼玉高速鉄道はかなり高い
やはり高速ぼったくりの殿様商売だな
443: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-14 02:20:05]
>>441 マンション検討中さん

ちなみにサラリーマンのことは埼玉高速鉄道のようなぼったくりの料金の路線使う場所だと定期券高くなるから採用されにくくなる不利益がある
北総線という埼玉高速鉄道のようなぼったくりの鉄道あるけどそこの路線使う人は交通費高くなるから採用しないなんて会社もあるって前に見たことある
サラリーマンからしたら就職も不利なんだよね

地下鉄の運賃とJRのマンションは価格がかなり違うけどでも電車の便利度は大抵の場合JRの駅、この物件の比較で言えば川口駅の方がはるかに便利
その便利さも価格の差
444: マンション検討中さん 
[2019-07-15 01:30:54]
>>443 検討板ユーザーさん

高いのは分かってますよ
でもそんな鉄道料金の価格差で採用されないのは自身の能力の問題ですね
あとそこまで定期代を計算されているのなら、東陽鉄道よりは安いこともご存知ですよね。都心に近いし
445: マンション検討中さん 
[2019-07-15 01:39:45]
>>444 マンション検討中さん
東陽じゃなくて東葉じゃないの?
東葉高速線の駅のところに家買うのは***だな川口元郷の何倍も***
東葉勝田台とかいう駅は東京メトロ東西線直通の始発列車あるとか言ってもそもそも高額なぼったくり殿様商売鉄道でそれに片道1時間くらいかかるからな
だいたい東葉高速とかみたいなぼったくり殿様商売鉄道しか使用できない駅のところに家買う時点でもうだめだな
子供生まれが時とか子供が電車で遊びに行く時殿様商売ぼったくり鉄道の料金は子供の小遣いレベルじゃかなり負担かかるしな
446: マンション検討中さん 
[2019-07-15 02:28:53]
>>445 マンション検討中さん
子供が地下鉄使うと負担は間違いないですね
東西線と南北線を比べるなら駅によって距離、時間が違い過ぎる
ただ子供には地下鉄での移動がいい時に、きっちり払ってあげれるくらいの収入が欲しいですね
447: マンション検討中さん 
[2019-07-15 22:43:23]
くだらない言い争いは、いいよ。
で、どうなのよ、この物件は。
448: マンション検討中さん 
[2019-07-20 10:48:39]
見学行ってきました。
70近くまだ空いているようですが、これって他のマンションでもこの時期なら普通のことなんでしょうか。
あまり空きがあると入居者にしわ寄せってどのくらいくるのでしょう
449: マンション検討中さん 
[2019-07-20 13:37:55]
>>448 マンション検討中さん
リビオシティ川口元郷は残戸数140らしいので半分しか売れておらず残戸数率では同じくらいです。ただし残70と140では後者のほうが完売まで苦労すると思います。
空きがあっても入居者にしわ寄せはないです。修繕積立金などが予定より値上がりすることもない、完売までデベロッパーが負担するはずです。東急不動産は大手なのでそのあたりは手厚いですよ。
450: マンション検討中さん 
[2019-07-20 15:12:32]
>>448 マンション検討中さん
大体のマンションは完売まで面倒見てくれますよ
449さんの通り特に大手の売主であれば

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる