東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 本町
  6. ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-05 18:08:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/honcho/
売主:東急不動産
施工会社:埼玉建興

ブランズの163戸・16階建マンションです。
立地は川口元郷駅から徒歩3分、122号線と旧芝川に挾まれた場所に位置します。
川口駅までは徒歩15分ほどでしょうか。
向こう側に比べると注目度は低そうですが、どうでしょうか。


所在地:埼玉県川口市本町二丁目173番1他(地番)
交通:埼玉高速鉄道  「川口元郷」駅 から徒歩 3分 、JR京浜東北線  「川口」駅 から徒歩 14分
総戸数:163戸(事業協力者住戸30戸含む)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.82平米
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【物件情報の一部を追加しました 2018.4.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-12 22:28:56

現在の物件
ブランズ川口本町
ブランズ川口本町
 
所在地:埼玉県川口市本町二丁目173番1(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩3分
総戸数: 163戸

ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか

383: マンション検討中さん 
[2019-04-08 07:51:57]
いい感じですね!
384: 匿名さん 
[2019-04-08 12:40:33]
きれいですね
385: マンション検討中さん 
[2019-04-12 00:45:42]
桜きれいですね。
南側の開放感が気に入ってます。
ただ、芝川の氾濫が心配だと親や祖母が良い反応をしてくれません。昔?は水害があったとしても今は心配する要素は少ないとは思うのですが…
386: マンション検討中さん 
[2019-04-12 02:21:45]
>>385 マンション検討中さん
芝川というより荒川じゃないですかね?それこそ荒川が氾濫したら数万人死亡するらしいですが、まあ無いですよね、、川口市全域がハザードマップ内ですし1階じゃなければ気にしなくてよい感じがしますがどうでしょうかね、、
387: 近隣住民 
[2019-04-13 09:44:06]
数年前のゲリラ豪雨の時は少し不安な思いもしましたが、荒川の近い川口市なので仕方ない事かと思います。洪水が起きた際に本町小や南中へ避難できるのかが心配です。
数年前のゲリラ豪雨の時は少し不安な思いも...
388: マンション検討中さん 
[2019-04-13 16:27:47]
>洪水が起きた際に本町小や南中へ避難できるのかが心配です。

本町小には避難できないと思います。そこも水に浸かるので。。南中と舟戸小は大丈夫かもです、荒川が決壊してもそこだけは浸水しないようにより高くなってると聞いたことがあります。そうなった場合に川口市は全域が水に浸かるので、洪水が心配な方には川口市はお勧めしません。
とは言え、首都近郊は川口市より高額なので埼玉のもっと奥のほうで探すか、川口市なら高層階を買うかですね。
389: マンション検討中さん 
[2019-04-16 07:44:49]
>>388 マンション検討中さん
ご回答ありがとうございます。
川口市の防災パンフレット?で調べたら本町小も内水氾濫の時には確かにダメでしたね。
南中や舟戸小についても高台ですがダメでした。堤防の上にある学校は安心なイメージでしたが危険なのですか?
あとご存知でしたら教えてください。
中層階で検討を進めようと思っているのですが、水害でエレベーターが水に浸っても、災害時用の非常バッテリーでエレベーターて使えるものですか?それこそエレベーターなしで外に水の調達を行う必要があると階数選びも重要かと思いまして。



390: マンション検討中さん 
[2019-04-16 12:15:05]
>>389 マンション検討中さん

エレベーター室が水に浸ってダメでしょ、次道に階段使うことになるのでは。
391: マンション検討中さん 
[2019-04-17 01:13:49]
>>389 マンション検討中さん
不安になってる人に言うのもあれですが、生涯に一度あるか無いかの災害ですのでそこまで気にしなくてもいいような気がします。
荒川が決壊するというのは川口市だけではなく、荒川に面している至る所で被害が出るのでそうなった場合は運が悪いということで諦めるのもありかと思います。
392: 匿名さん 
[2019-04-20 15:06:00]
自分も含め、子供や家族の命にかかわることなので「運が悪かった」ではすまない気がします。
命が一番大切です。
川沿いのマンションなのでそれなりに対策はうっているのでしょうか。
知っているかたいたら教えてください。
393: マンション検討中さん 
[2019-04-21 02:50:49]
>>392 匿名さん
>命にかかわることなので「運が悪かった」ではすまない気がします。

本当にそんなこと思ってますか?
ハザードマップはご存知?
そんな大切な命なら匿名の他人に質問せずに東急不動産に質問してはどうですか?
394: 匿名さん 
[2019-04-21 02:59:21]
以前住んでたところの近くのマンションが水没して電気室まで水が入って付近一帯が停電となってど顰蹙だったところがある。
395: 匿名さん 
[2019-04-21 03:06:16]
電気物は水に弱い。福島第二原発が津波で非常用電源使えなくなってメルトダウン。原発ですらそんな設計なのにマンションの非常用電源でそんな対策してないよ。
396: マンション検討中さん 
[2019-04-21 07:58:33]
水が心配な人がわざわざ川口市でマンションを探す?なぜブランズ板だけ水のネタが投入されるのか?プラウドタワーもパークハウスもリビオシティも川口市内は全て浸水するのに。。
397: 匿名さん 
[2019-04-21 11:44:33]
ブランズがダントツに川の気配を感じる水没エリアだからでしょうか。
398: マンション検討中さん 
[2019-04-21 13:47:11]
>>397 匿名さん
荒川が決壊したら鳩ヶ谷まで浸水するのにね
3mから5mくらい
399: 匿名さん 
[2019-04-21 14:31:55]
それだとやはり川口市内の川沿いの立地のマンションは少し慎重になりますね。
堤防が決壊したらマンションの基礎から根こぞぎ傾いたりしないのでしょうか。
モデルルームで聞いてみればいいか
400: マンション検討中さん 
[2019-04-21 23:22:47]
さすがに根こそぎはないでしょうが、荒川と芝川がやはり気になります。雨が降った翌日だったからでしょうか?芝川の水かさや虫の多さが気になりました。皆さんが仰るように水没した時の為に修繕の備えはしっかりされてるのではないかと思っておりますが如何でしょうか。
401: マンション検討中さん 
[2019-04-22 17:25:57]
荒川が決壊して川口市が浸水するということは、江戸川、墨田、江東、足立、葛飾が全滅ということですよ。日本がひっくり返りますよ。それを想定してマンション選びしますか?

心配な人はハザードマップを確認して色が付いていない安全な地域のマンションを買ったほうがいいですね。
405: マンション検討中さん 
[2019-04-25 01:38:56]
[NO.402~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる