野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド弦巻3丁目ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 弦巻
  6. プラウド弦巻3丁目ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-12-16 12:01:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tsurumaki3/

所在地:東京都世田谷区弦巻三丁目3-14他(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.48平米~86.01平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

プラウド弦巻3丁目について語りましょう。

[スレ作成日時]2017-09-09 08:02:08

現在の物件
プラウド弦巻三丁目
プラウド弦巻三丁目
 
所在地:東京都世田谷区弦巻三丁目3-14(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩8分
総戸数: 49戸

プラウド弦巻3丁目ってどうよ?

1: 匿名さん 
[2017-09-09 15:47:38]
プラウド桜新町の1/3くらいの規模かな?
駅まで徒歩8分じゃ、早歩きしなければ難しいんじゃないか。
この時勢での価格設定がどうなるかですね。
2: 匿名さん 
[2017-09-14 09:27:37]
外観が個性的です。バルコニーの下は木材が貼ってあるんでしょうか?
インパクトありますが、紫外線などで劣化して下に落ちてくるってことがあったりしたらちょっと怖いような。
この部分がどうなってるのか気になります。

中規模のファミリー向けマンションで落ち着いて暮らせそうではあります。
セレクトプランも面白い。広さがあると色々変えられて良いですね。
3: 匿名さん 
[2017-09-15 15:04:18]
桜新町駅から一直線なので、8分と言っても結構近く感じますね。
この辺は弦巻アドレスで閑静な所。
ただ、気になるのは目の前の道路の音ですかね?
しかし、その道路も渋谷行きのバス停もあるし、便利といえば便利なんでしょう。
価格設定もこの辺なら結構高い値付けとなる気がします。
学区は松ヶ丘小と弦巻中で問題なさそうですね。
4: 匿名さん 
[2017-09-19 08:23:42]
49邸って縁起がそんなによくない数字な気がしますが・・・。1邸足して50にするとか、48にするとかした方がいいような・・・。「4」に「9」って。

セレクトプランが選べるのはいいように思いました。部屋数を少なくしてLDKにするのが夢なのですが、スライドドアで1部屋区切りにして、将来的に子供が使えるようにするかは迷います。

4LDKを思い切って2LDKにしているプランは圧倒的にLDKが広いのがわかりました。ベッドルームは寝るだけの部屋にしてしまって、リビング勉強させたりするなら2LDKもいいですよね。2LDKはウォークスルークローゼットにしても素敵な気がしました。
5: マンション比較中さん 
[2017-09-20 11:32:58]
戸数も少ないし
このご時勢なので強気な金額でしょうね!
弦巻通りの交通量も気になります。
安く出してください。
6: 匿名さん 
[2017-09-21 13:34:59]
なんで手描き風の間取りなんだ…
ちゃゆとした間取り図を見せてくれよ~ ○∫ ̄\_
7: 匿名さん 
[2017-09-22 10:10:41]
昨日現地視察しました。
隣もその隣も建築中なんですね。
一体となって再開発という感じなんですかね?
感想としては、前面の弦巻通りの交通量が思ったより多いですね。
弦巻通りとほぼ平行して走る駒留通りの方が交通量少な目ですね。

ただ、近隣は世田谷区中央図書館とかもあって、閑静な場所との印象です。
完成はあと1年も先なんですね。
丁度オリンピック前で建築費が高騰している時期ですから、値段も高そうですね。
8: 通りがかりさん 
[2017-09-26 19:23:07]
まあ高いでしょうね。8000万弱がいいとこでしょうか。
南側が弦巻通りでなければ、という立地ですね。
少し待って、五丁目のほうがいいでしょう。
9: 通りがかりさん 
[2017-09-27 21:41:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10: 匿名さん 
[2017-10-06 15:06:52]
すべてセレクトプランが選択可能である、ということなんで…
お金をかけようと思えばもっともっとかけられる、ということになっています。
でももともとの価格が高すぎると、難しくなってくるということになっていますね。
広さも十分にありますし、
定住する人にとってはいろいろと手は尽くしやすいということになっています。
11: 匿名さん 
[2017-10-16 16:55:15]
小学校も中学校もすごく近くだし、買い物も便利だし、
商店街は近くだけど、でも繁華街とは違うしでファミリー向け、という感じになってきているのだなと思います。
でも最近、このあたりのマンションってすごく高いような気がする。
子供がいるような若い世帯で手が出るお値段になるのかしら。
12: 匿名さん 
[2017-10-29 14:08:27]
現地見てきました。駅まで高低差のある徒歩8分はちょっと辛いと感じました。
13: 匿名さん 
[2017-11-03 20:56:25]
坪400万くらいと予想
14: 匿名さん 
[2017-11-03 22:20:35]
>>13 匿名さん

個人的にはプラウド桜新町の状況から、そんなに強気な価格設定にはしないと思います。桜新町を見送ったメンツの一人としての希望も入っていますが。。
11月下旬からの説明会が楽しみですね。
15: 匿名さん 
[2017-11-04 19:01:35]
プラウド桜新町の価格設定は完全な失敗だからあまり参考にならないのでは。
16: 匿名さん 
[2017-11-09 16:37:13]
でも、ちょっと前にニュースになっていましたが、世田谷は本当に今はものすごく高くて、なかなか普通のサラリーマンだと手が出しにくい価格になっているところばかり、ということになっているみたいですので…どうなることでしょうか。少し控え目の価格だと動きがものすごいことになってきそうな予感です。
来場者アンケートの予算のところも参考にしたりして価格は最終的に決めるのでしょうか。
17: 匿名さん 
[2017-11-09 19:41:51]
>>16 匿名さん

高値だと知りつつ、今買うという選択をせざるを得ない人も一定数いるはずですので、50邸くらいだと多少割高感があってもすぐに埋まるかもしれませんね。
三井なんかは予定価格で高めに出して、販売価格で多少下げて割安感を演出するらしいですが、野村のこの物件はどうでしょうね。

25日から案内会が始まるようですが、気付いたらもう第2期案内会の募集していますね。そんなにすぐに席が埋まったのでしょうか。
18: 匿名さん 
[2017-11-11 07:07:20]
徒歩5分以内の駅近マンションが多い桜新町で、徒歩8分をどう考えるかですね。
19: 匿名さん 
[2017-11-11 22:39:53]
最上階は坪350、後は坪280-330程度では。
20: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-12 21:31:07]
>>19 匿名さん
そんなに安い?
21: マンコミュファンさん 
[2017-11-12 21:42:02]
>>20 口コミ知りたいさん

二子玉川の新築は520らしい。
2割安い400強くらいかな。
最上階は450と予想。
22: 匿名さん 
[2017-11-12 22:02:17]
>>19 匿名さん

個人的には一階280はありえると思いますが、最上階は350超えてくると思います。

もう二週間後には予定価格も出ますし、楽しみですね。
23: 評判気になるさん 
[2017-11-13 17:30:03]
>>22 匿名さん

桜新町の新築で280はないでしょう。
何を参考にされてますか?
24: 匿名さん 
[2017-11-13 23:06:06]
桜新町とは言え、徒歩8分ですからね。300を切る価格からじゃないでしょうか?野村もプラウド桜新町みたいに売るに売れなくなる状況は避けたいのではないでしょうか?
25: 評判気になるさん 
[2017-11-14 07:07:22]
>>24 匿名さん
徒歩8分だからですか。

今中古の相場がそのくらいですよ。
26: 匿名さん 
[2017-11-14 07:39:17]
>>23 評判気になるさん

22です。

考えに至った理由は、
・プラウド桜新町を10月に訪問した際、坪30近い値引の提示があったこと
・外観からは断言できませんが、1階が半地下の可能性があること
・植込みなどで隔離はするものの、1階は交通量の多い弦巻通りに面していること
などです。

価格が判明するまでの「個人的にありえると思う」レベルの予想に対して、そうムキにならないで下さい。

プラウド桜新町が期待はずれだった分、この物件には期待しています。意見交換はしながら、価格予想については、当たった、外れたと楽しみましょう。
27: 評判気になるさん 
[2017-11-14 08:12:50]
>>26 匿名さん

いくらで出してくるかお互い楽しみましょう。
28: 評判気になるさん 
[2017-11-14 08:15:34]
プラウドは桜新町でもうひとつ大規模マンションを出すようですし、
そこと兼ね合いもありますね。
29: 匿名さん 
[2017-11-14 12:11:39]
>>28 評判気になるさん

もう一つも大規模なんですね。弦巻5丁目、馬事公苑の前との噂ありますが、そちらでしょうか?プラウド桜新町とかなり近い気がします。

中小規模の弦巻か、大規模の新プラウドか、値引きの桜新町か、選択肢が多いのはいい事ですね。
30: 評判気になるさん 
[2017-11-14 16:26:28]
>>29 匿名さん
馬事公苑とプラウド桜新町の間です。

31: 匿名さん 
[2017-11-14 18:21:24]
>>30 評判気になるさん

ありがとうございます。

弦巻三丁目を見るときにこちらの環境も確認してみます。
32: 匿名さん 
[2017-11-14 22:05:46]
坪30の値引きが提示されるなんて、最初の価格で買った人は哀れですね。野村、大胆。
33: マンション比較中さん 
[2017-11-15 08:11:38]
ここは平均坪450万の当初予定ですよ。実際はいくらで出してくるのかわかりませんが。苦戦しているプラウド桜新町でもないので、いきなり300万を切る大幅値引きもないのかな、と思います。
34: やまだ 
[2017-11-15 18:26:02]
>>33 マンション比較中さん
ヴィークステージ桜新町で平均坪390万円らしいのですが、ここで平均坪450万円を設定する野村はだいぶ強気ですね。弦巻五丁目が在庫を抱える中、そんな強気だとマンションルーム見学するのにも気が引けますね。

http://www.manen.jp/mansion/52592
35: 匿名さん 
[2017-11-15 19:44:17]
>>33 マンション比較中さん
最上階で450万なら理解できますが、、、
平均450万だと駒沢大学徒歩1分のスミフレベルなのでさすがにそれはないのでは?
徒歩3分だかの方のグランドメゾンで平均400ぐらいでしたし平均350-360がいいとこではと予想。
36: マンション掲示板さん 
[2017-11-15 20:34:00]
>>35 匿名さん

安いね。それなら買える人も多いね。
37: 通りがかりさん 
[2017-11-15 20:52:29]
弦巻五丁目、かなりの規模ですね。150くらいにはなるでしょうか。3丁目の方が高級感をだしていくでしょうが、5丁目をどうさばくのか注目です。
38: 匿名さん 
[2017-11-15 21:32:34]
>>37 通りがかりさん

新弦巻5丁目も大きいですね。プラウド桜新町も含めて3物件で400弱、都内田都沿線でプラウドブランドや大手デベ志向の方で購買力のある層の需要はあらかた消費されそうですね。
プラウド桜新町のように価格設定さえ間違えなければ、ですが。
購入者としては、同一ブランドでも選択肢が同時期に複数あるのは好ましい限りです。
39: eマンションさん 
[2017-11-16 06:15:36]
>>38 匿名さん
たしかに周辺住民だけで売るには戸数が多いですね。
40: マンション検討中さん 
[2017-11-21 12:39:02]
>>22 匿名さん
一階で340から350との予測が
あります。

41: 匿名 
[2017-11-21 13:50:12]
>>40 マンション検討中さん
ヴィークステージ桜新町の1階でさえ290万円前後だったから、そこまでの高い金額に設定しないのでは。
42: 匿名さん 
[2017-11-21 20:40:54]
>>40 マンション検討中さん
どこからの情報だよ(笑)
あるわけないやろ!

43: 匿名さん 
[2017-11-21 23:36:54]
1階でも320は超えると思いますよ。
桜新町の営業さんに平均坪単価で400前後と聞きました。
44: 匿名さん 
[2017-11-22 00:33:13]
>>43 匿名さん
なんと。そりゃ高すぎる、、、。
わが家は撤退です。
45: 匿名さん 
[2017-11-22 01:08:56]
生まれが桜新町ですが、サラリーマンにはなかなか買えない地域になりましたね。
46: 評判気になるさん 
[2017-11-22 09:42:10]
平均で400かあ。
仕様も上げてくるのかな。

新5丁目と分かりやすい差をつけないといけないし。
ベランダをペラボードでは仕切らないとかね。

管理費が高めを気にしなければ、小規模マンションのほうが
高級感や希少性を出しやすいから、そういう方向で企画されたのかなって思いました。

周辺の戸建からの買い替えシニア層がターゲットかな。
47: 匿名さん 
[2017-11-22 17:43:41]
もう土曜日には価格判明しますね。
3丁目、新5丁目、それぞれコンセプトやターゲット層がはっきりした物件になることを期待しております。
48: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-22 19:24:48]
なかなか気に入っています。駒沢の駅近と迷っています。徒歩8分って、毎日だと大変ですか?
今まで駅近にすんでいたもので。
49: 匿名さん 
[2017-11-22 19:27:54]
駅近に住んだことがあって、その利便性を知ってるなら人に聞くまでもないよね?
あんた荒らしでしょ。
50: マンコミュファンさん 
[2017-11-22 21:24:31]
>>48 口コミ知りたいさん

駒沢の駅近って住友の?
コンセプトが全然違うだろうから、
直感で選べると思います。

8分も一度歩いたらいいですよ。
体感は人それぞれ違うと思います。
51: 50 
[2017-11-22 21:27:03]
ちなみに
私は駒沢の住友は無いわ〜と思いました。
個人の好みだと思います。
52: 匿名さん 
[2017-11-22 21:33:45]
>>51
それって多分、駒沢の住友が無いってより
住友が無いんだと思う
合わない人にはあのセンスは無理
53: 50 
[2017-11-23 00:26:15]
>>52 匿名さん
住友だからって考えたことはありませんでしたが、
相性ってあると思います。
モデルルームに行ったものの、
早く帰りたーいというときがあります。

54: 匿名さん 
[2017-11-23 00:30:17]
早く帰りたいのはスミフだからですよ。
センス最悪なモデルルームで、情報小出し、高価格。営業の押しの強さがキツくてキツくて本当に早く帰りたかったです。
55: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-23 10:24:42]
>>41 匿名さん
330くらいでしたよ.
56: 通りがかりさん 
[2017-11-23 10:42:27]
ランドプラン見ると、かなり弦巻通り側に立つ感じですね。目一杯容積率使おうとしたら北側には日照権?の問題で建てられませんもんね。
57: 匿名さん 
[2017-11-23 11:01:12]
>>55
ですよね
330前後でしたよね
58: 匿名さん 
[2017-11-23 11:15:15]
通りに近いのは微妙ですね。
59: マンション検討中さん 
[2017-11-23 11:20:47]
一度高く出して、プラウド桜新町に流す作戦かもしれませんね。
60: 匿名さん 
[2017-11-23 15:18:44]
土地の取得時期も高かったのでしょう
こちらの方が駅までも近いですしね
61: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-23 20:08:00]
>>50 マンコミュファンさん

ですよね、次週現地あるきます!家族が増えて多少遠くても広い部屋も検討しています。ココは高級感もありすきです。ただ私は駅近の通勤重視で、住友キライですが、駒沢はありだと思っています。連日、家族会議です。同僚からは意外と8分大変だよと言われているので、検討しているみなさんに伺ってみました。

〉〉49
他の選択肢=荒らし とは短絡的な横柄な方だなと最初は思いました。が、他の選択肢を示されると困る事情があるんだと、それくらい必死なんだと今では感心しています。自分なりの良き物件を掴みとります。

62: 匿名さん 
[2017-11-23 23:15:30]
世田谷の資産性ってどうなんでしょう
これから農地が大量に出てきますよね
63: 匿名さん 
[2017-11-25 22:04:45]
今朝、モデルルーム訪問しました。
予定価格は2階で坪360万円以上、71.5平米7900万円台、75平米8200万円台、5階になると390万近くでした。
内装は良かったですが、想定より坪20は高かった為我が家は撤退します!桜新町8分でこの値段は出せません。
64: 匿名 
[2017-11-26 10:03:34]
>>63 匿名さん
高いなー
プラウド桜新町にポテンシャル層を流す為に、プラウド弦巻三丁目の単価を高くしてたとするなら、読み違いになるよ。プラウド弦巻三丁目検討層はプラウド桜新町も検討していて、何らかの要因で購入してないと想定され、それを取り込むのは容易ではないでしょ。それなら弦巻三丁目の単価を下げて申込人数を増やして、抽選に漏れた購買の気持ちが高い状態の人を多く流すのほうが少しは可能性が高まるんじゃない。まー、仮の話しだけどね。
65: マンション検討中さん 
[2017-11-27 13:08:05]
恐らく、野村もプラウド桜新町がここまで苦戦すると思わなかったのでしょう。プラウド桜新町は用地取得が早かったのであの価格が実現できてるにも関わらず。
66: マンション検討中さん 
[2017-11-28 11:48:35]
まさか80平米超えが1億とは!!
買えません!
神奈川に退きます。
67: 匿名さん 
[2017-11-28 13:43:47]
チャンとした間取り見せてほしいのあ。
68: 匿名さん 
[2017-11-28 14:58:11]
>>66 マンション検討中さん

私もAタイプをセレクトで3LDKにするのをメインに考えておりましたが、2階(実質1階)で9000万円、4階で億超は手が出ませんので、諦めました。
4-5階で9000万円程度を想定していたのですが、甘かったです。。
同じく川を渡るか、新弦巻5丁目を待つか、ですね。
69: 匿名さん 
[2017-12-01 08:17:34]
億出せるか出せないかというより、あの場所で億超えの物件を買うにはかなりの勇気が必要ですね。
70: マンション検討中さん 
[2017-12-01 08:28:37]
>>68 匿名さん

プラウド桜新町がありますよ
71: 通りがかりさん 
[2017-12-03 13:52:31]
まあそういう値段になるでしょうね、とにかく無理矢理にでもプランのオリジナリティをだしたり内装の質を上げて単価を維持するしかないでしょう。
五丁目の用地取得費は知りませんが、規模もあるしまた三丁目とは違った客層ターゲットになるのではないでしょうか。
というか、プラウド桜新町苦戦しすぎですね(笑)
72: 匿名さん 
[2017-12-03 16:57:20]
ラコルダからの買い替えが予想以上に少なかったのも原因かもね。
73: 通りがかりさん 
[2017-12-03 20:16:58]
ラコルダから買い換えるほどの物件ではないんでしょうね。五丁目は本当に真横ですからどうなるかわかりませんが。
74: 匿名さん 
[2017-12-08 23:03:19]
プラウドは桜新町もここもイマイチですな
75: マンション検討中さん 
[2017-12-09 22:59:27]
今日プラウド桜新町を見に行きましたけど
残り20戸ぐらいでした
仕様は思ったよりは高級感があり
我が家では分不相応な感じでした
思い切って値引きを要求しましたが
呆気なく断れました!
76: 通りがかりさん 
[2017-12-11 16:09:24]
五丁目もプラウドのようです。またたかそうですね
77: マンション検討中さん 
[2017-12-13 18:34:36]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
78: 匿名さん 
[2017-12-18 18:15:07]
高級感があるのですよね…そりゃそうか、と思うけれど。
お値段については場所柄仕方がない部分があります。駅までなんだかんだで10分以内に着くことが出来てそれなりにグレードも高くなっているのでは。

ただこのままでずっといくのでしょうか?
お値段は値引きは今はしないかもですが…ゆっくり売っていくかんじなのかしら。
79: マンション検討中さん 
[2017-12-18 22:11:11]
>>78 匿名さん

高級感のある仕様、無償のセレクトプラン等である程度のニーズは確保できるのではないでしょうか?49戸ですし、あっさり完売の可能性も十分ありますよね。

ちなみに私は目の前の交通量・中層の抜け感の無さを考慮した環境面と、価格が見合っていないと考えて撤退する事にしました。
80: 匿名さん 
[2017-12-26 20:11:53]
プラウド桜新町より駅距離が近いのと渋谷行のバスの停留所が近いのは魅力に感じましたが、お値段はプラウド桜新町よりかなり高いのでしょうか?
81: マンション検討中さん 
[2017-12-26 22:17:52]
>>80 匿名さん

73〜75㎡の4-5階で8500万円前後ですので、プラウド桜新町よりも高いですね。
82: 匿名さん 
[2017-12-26 23:08:18]
>>80 匿名さん

プラウド桜新町とは立地面の条件が違うから、価格の比較はあまり意味ないと思いますよ。同じ価格なら、迷わずこっちです。
83: 匿名さん 
[2017-12-28 08:58:44]
>>80 匿名さん
渋谷行きのバス、本数多くていいですね!朝7時台のバスは座れるんでしょうか?
84: 通りがかりさん 
[2018-01-04 16:28:15]
古無文跡地がブリリアです。環境的には完全にブリリアの方がいいですね。プラウド五丁目と、時期が重なりそうです。
供給過多ですね。。
85: マンション検討中さん 
[2018-01-05 17:36:49]
古無門の跡地にブリリア桜新町プロジェクトの
看板が出ましたね。
場所はここより静かでいい場所ですね。
86: 匿名さん 
[2018-01-09 06:40:08]
Bタイプの間取りを見ました。収納が多くて、玄関だと下足入れは観音開きの扉のほか、もうひとつあります。洋室1、2の両方にウォークインクローゼット、廊下から入れる納戸もありました。おまけにLDKに入ったところすぐにも物入れがあります。

収納してすっきりすごせば、きれいな室内で過ごせそうな気がしました。

>>ブリリア桜新町プロジェクト
比較物件が出てくると、そちらがいいかな?と目移りしてしまいます。ここも割と静かでいいように思うのですが、それよりいいですか?
87: 匿名さん 
[2018-01-10 15:32:04]
価格はかなりお高いですが、立地と仕様はいいですね。
88: 通りがかりさん 
[2018-01-10 20:02:31]
ブリリア新計画とは、弦巻通り沿いかそうでないかが一番の違いですね。
プラウド弦巻三丁目は南側がバスも通り交通量の多い弦巻通りですから、かなりの違いがあるでしょう。
89: 匿名さん 
[2018-01-12 19:04:06]
間取り、立地が良いマンションだと思います。
個人的にはBタイプのような、リビングがワイドな仕様になっているのが良く感じます。
ほとんどの間取りが、リビングインの洋室が一つだけなのも良いですね。
90: マンション検討中さん 
[2018-01-23 09:37:26]
>>89 匿名さん

>>731 匿名さん
特に特徴も無くありふれた間取りと
感じるのは自分だけでしょうか?
91: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-23 22:00:12]
地元民ですが、せっかくならブリリアと比べたいですね、個人的には、立地環境はブリリアの方が好きなので。
92: 匿名さん 
[2018-01-24 05:40:28]
低層階はベランダに洗濯が干せないですよね?
93: 匿名さん 
[2018-01-25 09:52:05]
上層階であってもベランダに洗濯物は干さないのではないでしょうか。
こういったマンションでは室内乾燥や乾燥機を使われる事の方が多いように感じます。
仮にベランダで干すとするならば、低層階はあまりしないほうが良いかもしれません。
94: マンション検討中さん 
[2018-01-25 14:40:34]
>>92 匿名さん

>>91 検討板ユーザーさん
たぶん単価は300万円台の部屋も
ありそうですね!
場所は明らかにブリリアですね!

95: 匿名さん 
[2018-01-25 17:38:27]
洗濯物がバスの排気ガスを被るのは嫌ですね。ちょうどマンションの前に信号あるし。もっとセットバックした作りにすれば良かったですね。
96: 匿名さん 
[2018-01-26 07:29:20]
古無門や虎幻亭の良いイメージもあるし、閑静な環境という意味ではブリリアなのでしょうが、生活で何を重視するかの価値観次第でないでしょうか。

あちらは夜間はひと気も少なく、年頃のお嬢さんを持つ家庭なら、駅からずっと歩車分離された明るい道路を通って帰れて、目の前にバス停もあるこちらの立地が安心と感じるかもしれません。
97: 匿名さん 
[2018-01-26 20:35:19]
場所のわりに価格が高いですよね。「徒歩7分以内」検索にもかからないし。待てば大幅値引きがありそう。
98: 匿名さん 
[2018-01-27 07:27:23]
プラウド桜新町も結局、大幅値引きですからね。ここも定価で買うのは勇気がいりますね。
99: マンション検討中さん 
[2018-01-30 18:00:39]
予定価格も1月中旬には当初予定から下げたし、第一期30邸は流石に要望書が入って売れる目処がたっていそうですが、どうなんでしょうか?
私は、それでも食指が動かずですが、、
これよりも高い価格になるとデベが言っている新弦巻五丁目とブリリアも結局値下げしないと捌けなさそうですよね。
100: 通りがかりさん 
[2018-01-30 21:43:41]
弦巻五丁目はここより高いのですか。
長谷工で一体どのような素晴らしい外観、内装、躯体のものなのか見ものですね。どちらかというと、三丁目を売るためのセールストークにも思えますが。
正直、弦巻三丁目とブリリアならブリリアをとりますね。立地だけなら圧倒的にブリリアです。夜道といっても、明るいですからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる