住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-24 16:24:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス町田ステーションコートについて知りたいです。
免震マンションですね。どんな物件か情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/machida/

所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番) 
交通:JR横浜線「町田」駅から徒歩2分、小田急電鉄小田原線「町田」駅から徒歩7分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
売主:住友不動産株式会社
施工:多田建設株式会社
総戸数:202戸(非分譲住戸含む) 
完成年月:平成31年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成32年4月下旬  

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2018.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-07 15:46:55

現在の物件
シティテラス町田ステーションコート
シティテラス町田ステーションコート
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 202戸

シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト

1867: 匿名さん 
[2020-05-31 11:59:04]
>1865

キッチンからの動線については、キッチンの隣を浴室にして廊下からとキッチンからのツーウェイって工夫した物件もある。動線って観点だとリビングインは手抜き設計の恩恵といったところ。
1868: 匿名 
[2020-05-31 12:35:53]
廊下なんてないに越したことないと思います。
ここはトイレはリビングの外だし、
トイレまでリビングインされてる物件よりまし。
合理的な間取りだから、
どこの物件でも取り入れられて、
それで売れていくんでしょう?
昔の常識に凝り固まった人が、
新しい変化に対応できてなくて、
手抜きだなんだ言ってるようにしか見えない。
家事をちゃんと人任せにせずやってごらん?笑
合理的だなって思うから。笑
1869: 匿名 
[2020-05-31 12:37:08]
>>1866 匿名さん
行燈部屋だと何が「ひどい」んですか?
1870: 匿名さん 
[2020-05-31 12:37:24]
トイレのリビングイン、出てくるかもね。その時のトップランナーもすみふか。
1871: 匿名さん 
[2020-05-31 12:38:41]
>1869

日の当たらない部屋。
1872: 匿名 
[2020-05-31 12:46:17]
>>1871 匿名さん
それは分かってます笑
それだと、なにが、ひどいんですか?
1873: 匿名さん 
[2020-05-31 12:56:59]
廊下無しがいいというなら各居室オールリビングインってのもいいね。子供が帰ってきたときに必ずリビングを通るから目も届くし。

まあ、ワイドスパンが必要でコストアップになるからすみふには期待できないけど。
1874: マンション比較中さん 
[2020-05-31 13:23:26]
>昔の常識に凝り固まった人が、
>新しい変化に対応できてなくて

リビングイン、アルコープ無し、外廊下、アウトフレームでない(=柱食い込み)
はコスト削減が理由。新しい変化という前向きなものではない
スミフでも高級物件は上記に該当する間取りは無いよ

ちなに、ここは2重床だけど、直天井なの?
だとすると、将来リノベする時不利ですね。
1875: 匿名さん 
[2020-05-31 13:33:00]
>1874

買い替え検討で、営業が10年間の進歩を見てくださいって自信満々に言ってたけど、見るとコストダウン技術の進化のオンパレード。

シートフローリングなんて、無垢板や突板を知ってるとあれって明らかに安っぽい。あと、以前は標準でついていたのがオプションだったり。しかもここオプション表示してないからいちいち確認しないとわからない。
1876: 通りがかりさん 
[2020-05-31 22:48:33]
>>1874 マンション比較中さん
リビングイン物件は都心部のマンションにもみられますよ。もちろんスミフ物件でも。
生活動線のことを考えたらリビングインは本当に便利だと思います。

こちらのマンションは、町田のマンションですから笑、都心の高級物件の設計と比べるのもどうかと思います。

ここは二重天井みたいですよ。よくご確認になってから書込みした方がいいですよ。
1877: 匿名さん 
[2020-06-01 17:59:13]
G-1とかは旗竿度合いがすごいよね。露骨なLDの畳数水増し。
1878: 匿名さん 
[2020-06-01 18:19:53]
>>1877 匿名さん

すごいよね、って誰に語りかけてるんですか?笑
1879: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-01 21:45:39]
せめてフルアウトフレームであれ
1880: 匿名さん 
[2020-06-01 22:04:20]
アウトフレームを謳っておきながらバルコニー側だけって詐欺だよね。
1881: 名無しさん 
[2020-06-01 22:33:42]
>>1862 検討板ユーザーさん
そうなんですね!
でも私が住んでる部屋が少し町田家側から遠いです。
でも結構周りの音聞こえちゃうんですね。


あとびっくりなのが、廊下にタバコの匂いがすごい
していることです。
部屋の中の換気扇の下で吸ってるんですかね?
うちは吸う人がいないから、匂いにすぐ気付いてしまって…
1882: 匿名さん 
[2020-06-02 06:44:51]
>1881

レンジフードの排気を廊下側に出してるのなら設計上の問題かな。廊下は人が歩くわけだし、タバコだけでなく料理の匂いも駄々洩れでしょ。
1883: 通りがかりさん 
[2020-06-02 07:54:00]
>>1881 名無しさん
あ、それ分かります。
入居したてのころ、バルコニーからタバコの匂いがして嫌だなーと思ってたのですが、最近はせず。なんでだろうと思ってましたが、部屋の中で吸うように変えてくださったのかしら。バルコニーでタバコは禁止ですからねー。部屋の中で吸っていただく方がありがたいです。

1884: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-02 08:00:25]
換気口から出るタバコのニオイまで気になるなら売却して一軒家に住んだほうがいいよ。
1885: 通りがかりさん 
[2020-06-02 08:00:54]
>>1882 匿名さん
料理の匂いが漂うのは私は好きですけどね笑
美味しそう…って心がワクワクします笑

あとそんなに外の騒がしさ、聞こえます?
私も廊下側を寝室にしてますが、
話題となってるその時の騒ぎは愚か、
外がうるさいなーって感じたことありません…
私が鈍感なんですかね。
まぁ、閑静な住宅街、ではないことは百も承知で購入してますし、私なんかはバルコニーなどから見る人や車の動きを眺めるのが、自粛生活中は好きでした。笑 部屋に篭りきりの日々では、そういう色々と動く景色を眺めることが、脳にいい刺激となってストレス発散になるらしいですよ笑
1886: 通りがかりさん 
[2020-06-02 08:04:51]
>>1884 検討板ユーザーさん
部屋の中でタバコを吸う分には全然なにも間違えてないですしね。バルコニーではご遠慮願いたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる