三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 相模大野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 相模大野について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-05 08:36:50
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 相模大野はどうですか?
駅にも近い場所にあって、便利な生活ができそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅(北口)より 徒歩3分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、大栄不動産株式会社

総戸数:136戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-07 13:17:37

現在の物件
ザ・パークハウス 相模大野
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩3分 (北口より)
総戸数: 136戸

ザ・パークハウス 相模大野について

No.1951  
by 匿名さん 2019-05-11 08:50:11
棟内モデルルームですか。完成在庫目前。当初は順調だったのに、伊勢丹効果凄いね。
No.1952  
by 匿名さん 2019-05-11 14:02:31
>>1951
伊勢丹の威を借りる事が出来なくなって、マンション本来の価値と価格が釣り合わなくなったのでしょうね。
契約済の方はホントお気の毒です。三菱地所は少しくらい値引きしてあげたら良いのにと思います。
No.1953  
by 匿名さん 2019-05-11 14:08:40
値下げ販売すると既契約者から資産価値を棄損したと反発されることもある。完成在庫になるまでは踏み切れないんじゃない。

ただ、地所は大手の中では値引き販売も割とある会社。
No.1954  
by 匿名さん 2019-05-11 15:11:22
>>1953
違う違う。伊勢丹閉店前に契約した方に値引きしてあげたらって話です。
値引でなければ白紙解約を受付るとか、伊勢丹を全面に出して販売してたのにそのセールスポイントが無くなってしまったのですから、その位のお詫びが必要だと思いますよ。
No.1955  
by 匿名さん 2019-05-11 16:23:39
>1954

地所が事前に撤退するのを知ってたのにということでなければ責任ないでしょ。百貨店は斜陽産業で他でも撤退してるのは周知な訳だし。
No.1956  
by 匿名さん 2019-05-11 18:30:28
>>1965
>百貨店は斜陽産業で他でも撤退してるのは周知な訳だし。
周知と言うなら、地所も伊勢丹の撤退を予見してた可能性が高いですよね?
予見してなかったとしても、引き渡し前にセールスポイントにしていた伊勢丹が無くなってしまった訳ですよ。伊勢丹を気に入って契約した方もいたでしょうし、少しは責任を感じてお詫びしてもおかしくないと思いますけどね。
No.1957  
by 匿名さん 2019-05-11 20:31:38
>>1956 匿名さん
売ったらお詫びもなく終わり。前面に出してたのにそうゆう会社だということ。
No.1958  
by マンション検討中さん 2019-05-11 23:28:11
直接、説明を求めてはいかがでしょう?
ちゃんとお詫びしてもらえると思います。
No.1959  
by 匿名さん 2019-05-12 08:05:09
>>1958
クレームを言ってきた者だけにではなく、ホームページなどで公式に「伊勢丹閉店決定に関する対応について、、、」のようなお詫び対応が必要じゃないかって話ですよ。
No.1960  
by 匿名さん 2019-05-12 09:40:20
>>1959 匿名さん
売主にとってアンコントローラブルな事案にもかかわらずお詫びされないと高ぶった感情が治らないのでしょうか。本当に日本人は非生産的で思考停止に陥ってる人ばかりですね。
No.1961  
by 匿名さん 2019-05-12 12:27:50
>>1960
>本当に日本人は非生産的で思考停止に陥ってる人ばかりですね。
そっくりそのままお返ししたいですね。
アンコントローラブルな事案をセールスポイントに謳った事につて、売主には全く責任がないと言うのですか?
No.1962  
by 匿名さん 2019-05-12 12:41:04
>>1961 匿名さん
あなたさま自身が、セールスポイントだと勝手に捉えてるだけですよ。
売主に責任を課すのであれば、全国津々浦々で発売されているマンションの周辺商業施設の紹介全て、竣工後も未来永劫営業されることが担保されてるのですか?
それはあり得ないので、
あなたさま自身が、セールスポイントだと勝手に捉えてるだけということです
No.1963  
by 匿名さん 2019-05-12 12:49:31
撤退の責任は地所にはないと思うけど、セールスポイントにしていたのは事実。そこまでもみ消そうとするのはすごい。
No.1964  
by 匿名さん 2019-05-12 13:01:13
>>1963 匿名さん
>撤退の責任は地所にはないと思うけど
責任の範囲と責任の所在が曖昧だったので、突っ込んだまでです。もみ消そうとなんてしてませんよ。何が事実で何が事実でないか整理してから、書いてくれませんか。勝手に解釈されると困ります。セールスポイントとしたことに責任があるが、撤退したことで、有形無形いずれかの形でお詫びすべきという主張でよろしいでしょうか?
それなら、売主側は重要事項説明に書かれてる文言とかでそんな責任は生じないなどと逃げると思いますが。セールスポイントとしてたから責任が生じるなんて話聞いたことありません。
No.1965  
by 匿名さん 2019-05-12 13:18:41
>>1962
>あなたさま自身が、セールスポイントだと勝手に捉えてるだけですよ。
あらまぁ!そんな姑息な言い逃れをするのですか?
しっかりとホームページやパンフレットに掲載されていた事をみんな覚えてますよ。
三菱地所もパークハウスも地に落ちましたね(涙)
No.1966  
by 匿名さん 2019-05-12 13:47:41
>>1964
>セールスポイントとしてたから責任が生じるなんて話聞いたことありません。
馬鹿言わないでください。セールスポイントとはその商品の特長(長所)です。それが引き渡し前に無くなってしまったのです。
もしこういった事で責任を追及されたくないならば、アンコントローラブルな事はセールスポイントにしない事です!
No.1967  
by 匿名さん 2019-05-12 13:52:26
>>1966 匿名さん
なら、話はまとまりましたね。
有形の形でお詫びいただく場合、具体的に売主はどのようにお詫びすることになるか、教えてください。本質はそこでしょう。

No.1968  
by 匿名さん 2019-05-12 20:10:11
ISETANは潰れるかもしれないってさんざん書いてたのに、大丈夫だ問題ない、と言ってた人達までこの狼狽ぶり。ご愁傷様です。
No.1969  
by マンション検討中さん 2019-05-12 21:58:57
>>1968 匿名さん
そんな人いたの?遅かれ早かれなくなる予想は誰もがあったと思ったけど
確かに思ってたより早かったけど
No.1970  
by 匿名さん 2019-05-12 23:21:23
>>1425
のように、伊勢丹閉店ショックで、少なく見積もって300万円の資産価値毀損のようですね。
本当に別の意味でアメージンググレース
No.1971  
by 匿名さん 2019-05-12 23:22:47
間違えました。アメージングプレースです。
No.1972  
by 匿名さん 2019-05-12 23:24:05
数字に表れてるんだから、有形の形でお詫び欲しいですね。
No.1973  
by マンション検討中さん 2019-05-13 14:45:40
なんか伊勢丹撤退で曖昧に価値が下がると書いてますが、具体的に計算した方が建設的ですよね。路線価と平均建設費をかければ計算できると思うので気になる人はやってみたらいかがですか?
No.1974  
by マンション検討中さん 2019-05-13 14:56:06
>>1972 匿名さん

もう既に契約されているのであれば重要説明事項も終わっているかと思うので有形でのお詫びはないかと思います。というかやる義務が売主にないですね。無形ならばすみませんの一言ぐらいあるかもですが。。。

これから購入を検討されるのであれば完成在庫後しばらくしたら値引きもあるのでないのでしょうか?9月や3月の決算前など。

あと、契約済みであれば手付金放棄でキャンセルできると思うので手付金か伊勢丹撤退による価値下落を秤にかけて決めればいいかと思います。
No.1975  
by マンション検討中さん 2019-05-13 21:44:02
建物前を通りましたが、なんか高級感薄いですね。プラウドとかだともっとエントランス周りに力を入れてくれるんだけど。
No.1976  
by 匿名さん 2019-05-14 16:24:13
ナイスが相模大野でマンション販売するみたいだけど、周辺地図から伊勢丹が消されている。

https://www.noblesse118.com/map.html
No.1977  
by マンション検討中さん 2019-05-14 23:25:46
免震って必要ですかね
No.1978  
by 匿名さん 2019-05-15 06:40:51
免震は固有の弱点があるからね。すみふ町田の説明。

長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。
No.1979  
by 匿名さん 2019-05-15 08:02:35
>>1974 マンション検討中さん
南町田グランベリーパークの概要が昨日発表されましたが地価も期待感だけで上昇してしまいましたねー。逆に相模大野は伊勢丹閉店の影響でやはり地価が下がってしまったようです。
https://machida.keizai.biz/headline/2811/
No.1980  
by 匿名さん 2019-05-15 08:06:02
>>1979 匿名さん
失礼、相模大野(伊勢丹閉店の影響か)横ばいでした。
No.1981  
by 匿名さん 2019-05-18 22:02:05
>>1975 マンション検討中さん
確かにエントランスなどがっかりですね。ホテルライクと売りの一つにしていたのに。
No.1982  
by 匿名さん 2019-05-24 09:18:54
エアコンの準備は大丈夫かな?
No.1983  
by マンション検討中さん 2019-05-24 17:54:07
>>1982 匿名さん
大丈夫じゃないってどういう状況ですか?
しかしなんだかんだ良い感じですね

No.1984  
by マンション検討中さん 2019-05-27 08:38:35
フジスーパー後の店舗決まりましたね。
スギ薬局みたいです。スーパーじゃなくて残念。
No.1985  
by 匿名さん 2019-05-28 12:01:23
スギ薬局はお菓子やパン、カップ麺など、食品も扱っているんじゃありませんでしたっけ?
スーパーほど利用頻度は高くないものの、小さなお子さんがいらっしゃる家は病気や怪我も多いので、
近くにドラッグストアがあれば何かと便利だと思います。
調剤薬局もあるでしょうから薬の受け取りの待ち時間を有効に使える点もメリットだと思います。
No.1986  
by eマンションさん 2019-06-02 14:20:32
ドラッグストアもゼロサムゲームの時代
No.1987  
by 匿名さん 2019-06-04 23:31:01
伊勢丹閉店まで後4か月で、跡地の予定はまだ決まらないのでしょうか?
ドンキとか?
No.1989  
by 近所住民 2019-06-08 14:50:05
あと何室残っているのでしょうか?
No.1990  
by マンション検討中さん 2019-06-09 22:46:38
キャンセル住戸とか入れて、20-30ぐらいだと思います。
No.1991  
by 検討板ユーザーさん 2019-06-11 21:21:58
販売ペースが落ちて来たようですね。伊勢丹閉店の影響というよりも、条件の悪い部屋が残ったということでしょうかね?値引きしてでも売り切るのかな?
No.1992  
by 匿名さん 2019-06-11 21:53:12
ここはどうするかは知らないけど、地所は大手の中では値下げしてでも売り切ろうとする会社。
No.1993  
by 通りがかりさん 2019-06-14 00:23:41
どのくらい値引きされるものなんですか?
100万とかの単位?それとも十万の単位??
No.1994  
by 匿名さん 2019-06-15 10:40:19
ずっと売れなければ100万単位の値引きもあるかもしれないけれど、初めは数十万程度の有料オプションや家電、家具を無料でつけるなどじゃないかな。
No.1995  
by マンション検討中さん 2019-06-21 20:15:26
伊勢丹の撤退が痛いよね。この金額買える人は伊勢丹利用する層だろうし。
No.1996  
by 検討板ユーザーさん 2019-06-22 06:40:05
窓を閉めておけば、騒音は気にならない程度でしょうか?
No.1997  
by 匿名さん 2019-06-22 08:09:17
>1996
人によって気になる騒音レベルは違うので他の人にはわかりませんが、外の音を気にされるならばサッシの仕様が重要です。通りに面しているので防音サッシが採用されていると思いますが、防音サッシも色々あって遮音性能に差があるので。
No.1998  
by 匿名さん 2019-06-22 09:12:00
音は給気口やレンジフードのダクトを通じても入ってくる。防音フードを使っているかも確認。
No.1999  
by マンション検討中さん 2019-06-28 23:43:22
酔っ払いと若者の奇声は避けられない
No.2000  
by 匿名さん 2019-06-30 05:13:40
商業地域の特権として楽しみましょう。
住宅地の悲鳴より安心です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる