住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]シティタワー銀座東」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. [契約者専用]シティタワー銀座東
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-15 11:36:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東の契約者専用スレッドです。
ご活用ください。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2017-08-23 12:37:53

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

[契約者専用]シティタワー銀座東

No.1  
by 名無しさん 2017-08-23 14:27:50
オプションのダウンライト結構高いね
No.2  
by 契約者 2017-08-23 14:39:33
そうですよね。
LDや寝室にフルでつけると、一気に数十万とびますよね。
こういう電気工事系はやはり後から追加できないものなんでしょうか?
No.3  
by 2日後契約予定さん 2017-08-23 20:35:36
契約の時にそういうオプションの話も出るんですね。
まだ建具とキッチンの色の選択だけで、あとは先々インテリア説明の案内が行くとかそんな話だけだったので
No.4  
by 契約者 2017-08-23 22:16:53
>>3 2日後契約予定さん
私がインテリアの価格を色々聞いてたのもあってか、建築オプションのカタログカラーコピーをいただきました。メニュー一覧と価格が載ってるので、興味があったら担当営業に聞いて見るといいかも?
No.5  
by 2日後契約予定さん 2017-08-23 23:23:26
>>4 契約者さん
ありがとうございます!
インテリア楽しもうと思ってるので助かります。高いんでしょうけど!

No.6  
by 契約者 2017-08-24 00:07:55
>>5 2日後契約予定さん

建築オプションカタログなので、家具やカーテンなどは含まれませんが、見てるだけでワクワクします。
予算内で折り合いつけながら、ものによっては外部業者への委託も検討してます。
No.7  
by 2日後契約予定さん 2017-08-24 07:50:24
>>6 契約者さん
そうなんですよね。
どこに何を設置しようかとか考えるのが楽しいです
No.8  
by 匿名さん 2017-08-24 10:22:03
ダウンライトは確かに高いですね
ただ後付けでもそこそこの工事費や出張費も請求されるので、あとは業者の調査や完成後につける手間の部分をどう解釈するかになるんでしょう。
https://press.hapisumu.jp/ceiling-a052032/
No.9  
by 契約者 2017-08-24 11:30:00
>>8 匿名さん
入居した時には電気くらいはついててほしいという思いで、結局はオプションでつけそうです。

現地見て来ましたが、ほんとに静かで素敵なところですね。
近所の美味しいお店を見つけていきたいです。
No.10  
by 匿名さん 2017-08-24 22:36:37
隣のスーパー、関西系らしい。
誰か詳しい情報ありますか?
No.11  
by 契約者 2017-08-24 23:12:56
>>10 匿名さん
デリトらしい、勝どきタワーの中もある
No.12  
by 契約者 2017-08-25 00:30:26
お惣菜が充実してるといいなー
No.13  
by 契約者 2017-08-25 00:36:42
隣の区からのお引越しです。
こちらの近辺は、意外にマンションだらけですよね。
賃貸が多いんでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2017-08-25 06:13:09
知りたい?
No.15  
by 匿名さん 2017-08-26 15:15:24
知りたくない。
No.16  
by 匿名さん 2017-09-04 11:02:07
さびれてんだから静かなのは当たり前田のクラッカー
No.17  
by 匿名さん 2017-09-04 11:26:38
>>16 匿名さん

懐かしい。
アタリマエダノクラッカーが よく似合う湊。
No.18  
by 匿名さん 2017-09-04 23:12:40
>>16 匿名さん
あんた80歳?
No.19  
by 住民板ユーザーさん8 2017-09-04 23:17:24
>>18 匿名さん

50歳
No.20  
by 匿名さん 2017-09-05 21:32:25
見下ろされタワー
No.21  
by 匿名さん 2017-09-06 00:52:39
中央区の幼稚園や保育園は、インフルエンザの子供も預かるそうですね。
流石です。
No.22  
by 匿名さん 2017-09-06 01:21:15
>>21 匿名さん

病院でも親がみないんかい、かわいそうに。
No.23  
by 匿名さん 2017-09-06 08:36:30
>>22 匿名さん

保育園幼稚園内で看るそうですよ。
感染力が強いインフルエンザでも、預かるなんて、流石ですね。
No.24  
by 契約者 2017-09-06 17:49:04
【契約者専用】って字が読めないもんなんでしょうか。
No.25  
by 住民板ユーザーさん 2017-09-06 19:53:08
>>23 匿名さん

さすが中央区
No.26  
by 契約者 2017-09-07 15:43:56
お隣の契約者専用でもそうですけど、
買わない&買えない人がわざわざ契約者専用までやって来て嫌味を書いていくのを見ると、逆に買ってよかったなと思っています。

住まないところに自分の貴重な時間を使うほど勿体無いことはないので、わざわざ時間を使うほど気になる物件だということでしょう。良いところも悪いところもある物件かもしれませんが、買わない人には何の関係もないはず。

港区、山手線内側のタワマンにいくつか住みましたが、この静かな環境と利便性はお隣も含め期待しています!
No.27  
by 契約者 2017-09-07 16:02:57
オプション考え中です。
エコカラットを取り入れる方はいらっしゃいますか?
いらっしゃる方はどこに貼るか決めていますでしょうか。
No.28  
by 契約者 2017-09-07 17:46:05
ほんとそうですね。
この辺りを散歩すると、暮らしやすさが想像できてすごく楽しみです。
No.29  
by 契約者 2017-09-07 18:04:59
うちもエコカラットを入れようかな?と迷っています。
トイレには入れる予定ですが、
寝室やLDはあとからモールディングを入れようと思ってるので、
迷ってます。
廊下や玄関はどうなんでしょうね。
好みなデザインがあったら、玄関とか合いそうです。
No.30  
by 契約者 2017-09-07 18:21:09
オプションは食器棚などの造作家具を外注するか迷ってます。
ほんとに同じ扉になるなら、外注したほうがカスタムできるし安いかなー?
No.31  
by 匿名さん 2017-09-07 19:55:09
ものによるだろうけどシスコンがどれくらい頑張ってくれるかですね。
ネットだといまいち評判良くないけど、もらったインテリアオプションのカタログでは同じもので他より高い場合は言ってください見たいな記述もあるので。
No.32  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-07 20:41:23
>>28 契約者さん

スーパーはどこに、行きますか?
お隣のマンションですか?
No.33  
by 契約者 2017-09-07 21:19:42
>>32 住民板ユーザーさん1さん
通勤が日比谷線利用予定なので、ミニピアゴとお隣マンションですね。
休日はデパ地下でしょうか。
No.34  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-07 21:20:49
>>33 契約者さん
銀座や築地も良いですね
No.35  
by 住民板ユーザーさん2 2017-09-07 22:15:16
隣の品揃えによるとは思いますが基本は隣になるのかなと思ってます。
今もこの地域に住んでいますが、あえて休日にデパ地下までお惣菜を買いにはいかないので。
No.36  
by 契約者です 2017-09-07 22:40:39
隣の期待してます。

ピアゴはなぜか閑散としてるんですよね。マンションが多いのに閑散としてるのでこの辺りに実際に住んでる人は少ないのかと思ってたのですが、まいばすけっとができた後、そこの土日夕方の混み具合を見てやはり住人がたくさんいたのかと実感しました。
No.37  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-08 20:33:20
オプションでコンセントの数は増やしますか?
No.38  
by 匿名さん 2017-09-09 06:29:25
>>27 契約者さん

LD片側全面に貼る予定です。
No.39  
by 匿名さん 2017-09-09 22:09:33
いくらぐらいで出来ますか?
No.40  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-10 00:19:21
>>39 匿名さん
コーディネーターに相談してみるのが良いですよ
No.41  
by 住民板ユーザーさん5 2017-09-10 10:52:30
>>39 匿名さん
広さによるので残念ながらなんとも言えません。。
No.42  
by 住民板ユーザーさん5 2017-09-11 00:49:58
>>37 住民板ユーザーさん1さん

納戸やウォークインクローゼットの中にコンセントがなかったので増やそうと思います。最近は掃除機や自転車など、バッテリーに充電する機器も多いので。
No.43  
by 契約者 2017-09-11 10:47:18
携帯やパソコンの充電命なので、各部屋各壁につけようと思ってます。
オプションを考えるの、楽しみですね。
No.44  
by 住民板ユーザーさん3 2017-09-11 23:35:45
いろいろ考えるの楽しいですよね

建築オプションはお金かかるのは仕方ないにしても建設前に増設するので建設後の設置より割安にして欲しい〜
No.45  
by 匿名さん 2017-09-13 02:25:58
>>39 匿名さん
20万円です。
No.46  
by 契約者 2017-09-13 18:33:44
シスコンさんに納戸にはコンセント増設出来ないとおもいます
というグレーな返答をもらったのですが、、、
もう一回確認しようかな
No.47  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-14 20:47:21
納戸だと充電式の掃除機とかですかね?
No.48  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-16 00:40:07
増設できる場所は限りがあるでしょうね。でも自分で決めることができるのは嬉しいですね。
No.49  
by 匿名さん 2017-09-17 11:26:41
内廊下がショボいと聞きましたが?
No.50  
by 匿名さん 2017-09-17 18:31:16
聞けて良かったですね。

ところでオプションって下の方が10月上旬締め切りみたいでしたが、下の方まだ売られていので建築オプション選べないのかなぁと思うこの頃です
No.51  
by 匿名さん 2017-09-18 11:10:53
玄関は重厚だけど、もっと内装にお金掛けて欲しいな…
No.52  
by 匿名さん 2017-09-18 13:35:40
内装ってどのあたりです?
No.53  
by 匿名さん 2017-09-18 23:08:15
>>52 匿名さん
全体的にです。

No.54  
by 匿名さん 2017-09-19 21:30:02
>>53 匿名さん

なるほど。
よくわからないですね
No.55  
by 匿名さん 2017-09-20 21:14:41
>>54 匿名さん
まあ買わないからいいけど。
No.56  
by 匿名さん 2017-09-21 22:42:36
陳腐な捨て台詞だな
No.57  
by 匿名さん 2017-09-22 05:17:09
>>56 匿名さん
もう隣買ってるので。
No.58  
by とくめいさん 2017-09-22 05:34:14
>>57 匿名さん

わたしも浜松町買ったので
No.59  
by 住民板ユーザーさん5 2017-09-22 23:21:41
私も決めるまで迷いました。でも、浜松町はどうでしょうね。結局は住むところですからね。
No.60  
by 匿名 2017-09-22 23:50:34
>>59 住民板ユーザーさん5さん

浜松町は便利な反面、住むには煩すぎる環境ですからね。
しかもパークコートにしてはチープな内装ですし。
オフタイムくらい静かに過ごしたいのでこちらを選びました。
No.61  
by 住民板ユーザーさん5 2017-09-22 23:58:02
>>46 契約者さん

レスが遅くなりました。
確認したところ、ウォークインクローゼットはコンセントの増設が難しいみたいですが、納戸はできるそうです。間取りにもよるのかもしれませんが、確認してみることをお勧めします!
No.62  
by 匿名さん 2017-09-23 10:26:06
>>60 匿名さん
私も同じ考えでこちらにしました。
No.63  
by 匿名さん 2017-09-23 10:27:59
>>62 匿名さん
隣のバルコニーめちゃ広いから、本当は隣が良かったんですが…
No.64  
by 匿名さん 2017-09-23 10:33:32
>>60 匿名さん

浜松町は高速道路、線路劇近で人間が住むような場所じゃないよ。しかも周りは同じ高さのビルがいくつかあって、大して眺望も良くない。
No.65  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-23 11:03:45
>>64 匿名さん

どっちもどっち
No.66  
by 匿名さん 2017-09-23 13:16:41
>>65 住民板ユーザーさん1さん

何見てんのかな…全然違うよ。
No.67  
by 匿名さん 2017-09-24 06:31:09
五洋建設というのが気になる。
No.68  
by 匿名さん 2017-09-24 15:21:46
>>67 匿名さん
何の五洋…?
No.69  
by 住民板ユーザーさん4 2017-09-25 05:22:57
>>66 匿名さん

そおかなあ?
No.70  
by 匿名さん 2017-09-27 04:52:14
>>69 住民板ユーザーさん4さん
そおだよ
No.71  
by 匿名さん 2017-09-27 05:10:07
犬が安心して住めるマンション
No.72  
by 匿名さん 2017-09-27 05:12:34
>>71 匿名さん
そうなん?
No.73  
by 住民板ユーザーさん7 2017-09-27 07:28:47
うちのは、留守だと ずっと吠え続けているけど、こちらは安心。防音もしっかりしているので。
No.74  
by 匿名さん 2017-09-28 03:55:08
>>73 住民板ユーザーさん7さん
意外と聞こえてるんだよ
No.75  
by 住民板ユーザーさん3 2017-09-28 06:38:54
>>74 匿名さん

ここは絶対聞こえない。
No.76  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-28 07:30:30
我が家は認知症犬だから、24時間泣いてるけど、こちらは安心だわ。
No.77  
by 匿名さん 2017-09-28 08:15:51
>>76 住民板ユーザーさん1さん
お互いに窓開けてると聞こえるよ。
No.78  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-28 08:51:13
>>77 匿名さん

うるさくても許してね。
No.79  
by 匿名さん 2017-09-28 22:30:43
>>78 住民板ユーザーさん1さん
はいよ
No.80  
by 匿名さん 2017-09-30 04:25:34
上がってますか?
No.81  
by 住民板ユーザーさん 2017-09-30 08:19:45
何が?
No.82  
by 匿名さん 2017-10-01 09:20:06
エレベーター
No.83  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-01 10:09:45
>>80 匿名さん

あれ?
No.84  
by 匿名さん 2017-10-01 10:42:15
お隣27階賃貸30万越え、さてここは?
No.85  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-01 14:20:46
15万
No.86  
by 匿名さん 2017-10-01 16:12:43
>>85 検討板ユーザーさん
半分かい(>_<)
No.87  
by 匿名 2017-10-11 22:46:49
建築オプションはもうみなさん決めましたか?
結局、引き渡し後にいろいろ手直しした方が割安なので最小限にしようかな…
No.88  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-11 23:24:34
>>87 匿名さん
うちは11月にコーディネーターさんと詳細打ち合わせする予定です。たしかに引渡し後にリフォームでやった方が割安なものも多そうなので悩みますよね。
リビングのダウンライト化はやっておきたいと思うのですが…
No.89  
by 匿名さん 2017-10-12 05:42:12
>>88 住民板ユーザーさん2さん
絶対引き渡し後がいいです。
指定コーデネダーは高くふっかけますよ〜
No.90  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-12 08:51:08
>>89 匿名さん

やっぱりそうですよね。
ダウンライト設置とかもリフォーム工事で対応可能でしょうか?
引渡し直後にドッタンバッタン工事をするのも気が引けますので、あまり大掛かりなリフォームは避けたいなぁ、と…。
No.91  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-12 09:10:48
予算は二百万まで ダンライトだけ六十万ぐらいかかります
No.92  
by 契約者 2017-10-12 14:55:38
ダウンライト高いですよね、たくさんつけたいと思ってましたが、最小限に抑えました。
あとは電子コンベックなど、入居後にやると大々的リフォームが必要なものは入れたいと思ってます。

ものすごい迷ってるのが流し上の吊り棚、つけない方が部屋が広く感じるというけど、つけて収納を増やすべきか悩んでます。
No.93  
by 匿名さん 2017-10-12 18:25:55
>>92 契約者さん
吊るしはかっこわるし。
No.94  
by 匿名さん 2017-10-12 18:35:57
ダウンライトも含めて引き渡し後に対応できるか電気工事の業者さんにも聞いてみましたが、結局見てみないことにはなんとも言えないみたいです。でもマンション購入者からはしばしばある問い合わせのようで、大抵、天井にシーリングライト用の電気が来てれば対応できるそうです。オプションの価格は相場の10倍近いと言って驚いていました。
No.95  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-12 18:37:12
>>92 契約者さん

建築オプションだとダウンライト一灯あたり約5万円と聞いて、だいぶ悩んでます。リフォームで頼むともっと安いんでしょうかね?

吊り棚については、私も93さんと同意見なのでやめようと思ってます。なるべく荷物を増やさないよう整理します。
No.96  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-12 19:20:10
安いですよね
No.97  
by 匿名さん 2017-10-12 23:41:32
ダウンライトは一灯あたり約5000円程度に出張費と必要に応じて天井のクロスの直しが入るみたいです。設備会社からはリビングなら全部合わせてだいたい10万くらいと聞きました。オプションの金額はだいぶ高いと思いますね…。最近はLEDライトそのものでスマホとかで調光できるものも出てますし、悩ましいです。
No.98  
by 匿名さん 2017-10-13 05:47:20
>>97 匿名さん
ダウンライトよりフロアーランプがオススメです。
No.99  
by 匿名さん 2017-10-13 12:24:26
>>98 匿名さん
欧米はそんなフレーバーですよね。
No.100  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-13 18:50:32
>>98 匿名さん

以前仕事でアメリカに住んでた時は、リビングも寝室もシーリングライトが全くなく、灯りはフロアライトのみでした。
でも夜に帰った時、真っ暗な中であちこちのフロアライトのスイッチをつけるのが面倒でした…。個人的にはあまりオススメしません。
No.101  
by 匿名さん 2017-10-14 11:50:44
>>100 住民板ユーザーさん2さん
個人的にはオススメします。
一気に天井から明るいのはチープです。
No.102  
by 匿名さん 2017-10-14 11:53:37
>>100 住民板ユーザーさん2さん

私も海外に住んでいましたがフロアーランプの雰囲気が好きでした。室内全体が天井から明るいのはまだ貧しい昭和の文化です。
No.103  
by 匿名さん 2017-10-14 12:02:31
>>100 住民板ユーザーさん2さん
昭和な人ですね。
No.104  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-14 19:26:18
>>102 匿名さん

自分の経験上フロアランプは好みではありませんが、天井からの明るいライトを好んでるわけでは無いですよ。本当は折り上げ天井の間接照明にしたいです。
No.105  
by 住民板ユーザーさん6 2017-10-14 20:43:08
>>102 匿名さん
意味がよくわからない
No.106  
by 匿名さん 2017-10-14 20:59:44
>>104 住民板ユーザーさん2さん

それもいいですね、お金はかかりますが。
No.107  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-14 22:43:26
>>106 匿名さん

そうなんですよ、オプションだととんでもない金額になりますよね。この先のローンの事を考えると、あまりお金もかけられず…。(そもそもここは建設オプションに間接照明の設定が無いですが)
No.108  
by 匿名さん 2017-10-15 01:27:01
おそらく間接照明はインテリアオプションか引き渡し後でしょうね。間接照明を後からやるなら電気の線とスイッチは先に建築オプションでやっておいてもらったほうがいいと思います。
フロアランプもいいですけどすっきり見せるならダウンライトを壁際につけてウォールウォッシャーみたいできるといいかなって思ってます。
あとはダクトレールかな。
No.109  
by 住民板ユーザーさん5 2017-10-15 05:13:11
ニトリにも安くて素敵な照明がありますね。
我が家はニトリかな。
No.110  
by 匿名さん 2017-10-15 11:28:56
>>109 住民板ユーザーさん5さん
ニトリ?ダサい…
No.111  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-15 11:45:45
>>110 匿名さん

ダサくないよ。
No.112  
by 匿名さん 2017-10-15 11:55:35
全然ニトリでいいんじゃないですか?
組み合わせればいろんなアレンジもできそうですし、節約できるところは節約していきたいですね。
みなさんオプションはやはり照明関係が中心でしょうか?
No.113  
by 契約者 2017-10-15 21:37:29
電子コンベックと廊下を大理石タイルにしましたよ。
No.114  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-15 23:07:24
>>113 契約者さん

床を全面大理石
No.115  
by 匿名さん 2017-10-16 06:44:22
>>114 住民板ユーザーさん2さん
落としたら割れちゃうよ。
No.116  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-16 08:33:11
>>115 匿名さん

落とさないから。
No.117  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-16 08:39:55
食洗機を浅型から深型に変更するか悩んでます。
標準の浅型だと少し大きいフライパンも入らないと聞きました。
できれば前開きが良いんですが。(恵比寿のほうは標準で付くみたいですよね…)
No.118  
by 匿名さん 2017-10-16 13:07:03
>>117 住民板ユーザーさん2さん

手で洗う方が気持ちいいよ^ ^
No.119  
by 匿名さん 2017-10-16 14:25:54
電子コンベックは魅力的ですが、うちはそこまで料理しないので当分は電子オーブンかな。床タイルは検討中です。目地の掃除が簡単ならいいんだけど。
食洗機は深くしてもフライパンを入れると食器があまり入らないのと、フライパン自体そこまで手間ではないのでうちは標準にしました!
No.120  
by 契約者 2017-10-16 19:01:43
電子コンベックは料理の頻度というよりも、キッチンに平置きするものを減らしたいという思いからです。
結局はミキサーだのトースターだの、いろいろ置くんですけどね・・
まだこれからですが、カップボードと玄関姿見をオプションにするか、
外注するか迷ってます
No.121  
by 匿名さん 2017-10-16 19:41:46
>>120 契約者さん
姿見あちこちに貼りたいですねー
面積倍になった気がする
No.122  
by 匿名さん 2017-10-16 22:24:09
姿見も形が長方形ならオーダーで自分でも設置できるみたいですね。ちょっとコツがいりそうで心配ですが。。。インテリアオプションはまだ先だけどわくわくしますねー。
No.123  
by 匿名さん 2017-10-18 07:30:09
まだ1年以上先ですね。
No.124  
by 匿名さん 2017-10-28 21:13:26
さあ、いよいよ東京オリンピックまで1000日、この辺りの不動産もますます注目を浴びるでしょう。
No.125  
by 匿名さん 2017-10-30 22:34:15
最後の希少内陸タワマン。
No.126  
by 契約者 2017-10-31 13:30:17
そうなんですよね。
中央区内陸大型マンションで考えると、
しばらくは出てこなさそうです。
正直天カセじゃないとか、ちょこちょこ不満点はありますが、
一期で契約してよかったと思ってます。
No.127  
by 住民板ユーザーさん8 2017-10-31 14:21:58
>>124 匿名さん

浴びるのは、晴海らしいよ。
No.128  
by 契約者 2017-10-31 14:26:52
晴海はコスパもよくていいと思いますが、供給過多感がぬぐえず、こわくて手が出せませんでした。
選手村もマンションになるし、ドゥトゥールの向かいにもタワーがたつし・・・。
No.129  
by 住民板ユーザー 2017-10-31 19:35:36
陸の外ですよね。晴海。
No.130  
by 匿名さん 2017-11-02 10:44:42
おとなりは先月から内覧が始まってますね。
No.131  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-14 09:39:07
建築オプションの1回目の打ち合わせ終わりました。色々とかなりゴリ押しされましたが、皆さんどんなオプション注文されるのでしょうか?
どうしてもモデルルームの印象とゴリ押しに引っ張られてかなり高額な見積もりです。何を残して何を削るか迷ってます。マストアイテムは何でしょう。また、判断基準をどう定めればよいかアドバイスあればお願いします。
No.132  
by 住民板ユーザーさん8 2017-11-14 16:55:31
>>131 住民板ユーザーさん1さん

予算を決めてからやらないと限りなく膨らむ構造になっています。
No.133  
by 契約社1 2017-11-14 18:49:42
建築オプション、ゴリ押しされたんですか?
うちの担当はむしろ、「これいらないと思います、これもいらないと思います」の連発でした。
ここでお金使ってもらうより、インテリアオプションで使ってもらった方が嬉しい、と正直におっしゃってましたよ。

オプションは入れようとすると際限なく膨らむので、入居してからの工事が明らかに煩わしそうなものだけに絞りました。
ダウンライト、コンセント増設、電子コンベック、廊下タイルやその他もろもろ細かいものですね。

電気系は高い印象が正直ありますが、入居してから工事などを考えると、ここでやってしまおうと思います。
No.134  
by 匿名さん 2017-11-15 13:02:10
マンション購入数回です。私は絶対につけるオプションで、玄関周りの大きな鏡です。それとハンガーです。これは全てのマンションでつけてきました。出かける前の鏡での姿見確認は私にはマストアイテムですし、妻はおしゃれ好きなので毎日、毎朝、楽しそうに見ていますよ。それと、玄関に壁掛けハンガーがあるとかなり使います。

それ以外は、私は天井つり下げの物干竿、壁ピクチャーレール、電源コンセント増設を行いました。また、トイレに鏡もつけました。
No.135  
by 契約済みさん 2017-11-15 13:05:25
131さん、担当を変えてもらった方がいいのでは? 僕は変えてもらいました。前の担当者がうだつが上がらない人だったのですが、次の担当者はとてもよくしてくれます。節約の方法もアドバイスくれますし。オプション担当者とのそりが合わなければ、営業担当者に相談して、担当者を変えてもらうのがよろしいかと思います。僕はそうしました。事前に予算とか、考え方とかキチンと説明した方がいいです。僕は予算は「---円」ですとずばり言いましたよ。
No.136  
by 検討板ユーザーさん 2017-11-16 09:45:02
ダウンライト12箇所、コンセント1箇所増設 と水槽 、残りはインテリアに頼みます。
No.137  
by 契約者 2017-12-04 11:47:32
週末現場行って来ました。立ち上がって来ましたね、楽しみです!
No.138  
by 匿名さん 2017-12-04 13:41:38
>>137 契約者さん

ありがとうございます。
そのうち工事見学会をやってくれると良いですね。
No.139  
by 住民板ユーザーさん1 2017-12-13 23:55:49
まだインテリアコーディネーターの方と打ち合わせをしていないのですが、一般の白い壁紙を石の様な仕様にしたりすると3LDKの場合、いくらくらいかかりますかね?
あとオススメのオプションはありますか?
No.140  
by 契約済みさん 2017-12-14 00:12:57
まだ建築オプションの申し込みがそろそろ終わる頃なので、
インテリアオプションの話はまだまだ先だと思いますよ。
石のような、といってもタイルなのか、石模様風壁紙なのか、大理石なのかによってだいぶ変わってくると思いますよ。
No.141  
by 匿名さん 2017-12-20 10:14:42
>>140 契約済みさん
元々仕様が安い材料が多いので遣り甲斐ありますよね。
No.142  
by マンション検討中さん 2017-12-20 21:18:37
いろいろとアップグレードしたりいじりたいけど、あまりお金かけすぎてもリセール時に上乗せできないから、
バランスが迷いどころ。
No.143  
by 匿名さん 2017-12-21 18:20:48
>>139 住民板ユーザーさん1さん
エコカラット系で150万
No.144  
by 匿名さん 2017-12-26 08:48:11
んんん、どう比べても隣が優ってる…
No.145  
by 検討板ユーザーさん 2017-12-26 13:06:02
>>144 匿名さん

そしたら、どう
No.146  
by 17階住民 2018-01-08 10:25:48
後4ヶ月ぐらい、20階ぐらい行けそうね
No.147  
by マンション検討中さん 2018-01-09 10:40:44
立ちあがって外壁がみえるようになるのはいつごろですかね。
わくわくします。
No.148  
by 17階住民 2018-01-09 15:21:27
>>147 マンション検討中さん
年末かな
No.149  
by 匿名さん 2018-01-09 18:58:13
昨日近くを通りかかったら、少し躯体が見えました。
重厚感があって良さそうでしたよ。
No.150  
by 匿名さん 2018-01-10 11:16:54
いい感じ、お隣と相乗効果頼むぜ。
No.151  
by 匿名さん 2018-01-16 22:55:05
>>146 17階住民さん

お隣かっこええ
No.152  
by 匿名さん 2018-01-27 21:30:24
今日、散歩ついでに実際に現地を歩いてみました。
日比谷線八丁堀駅A2出口までほぼ5分。
銀座通りまで10分、有楽町まで15分でした。
有楽町は何でも揃ってて便利ですね!
No.153  
by マンション検討中さん 2018-01-28 18:13:22
有楽町は大型店舗がいろいろあっていいですよね。
15分で行けるのは楽しみです。

A2出口は公園2つを突っ切るルートが最短でしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2018-01-28 21:13:51
>>153 マンション検討中さん

今回はどちらの公園も突っ切らずに測ってみましたが、突っ切った方が少し早いと思います。
ただ鉄砲洲児童公園は、日中は遊んでる子供が多いので、あまりショートカットにはならないかも…?
No.155  
by 住民板ユーザーさん2 2018-01-30 08:12:41
インテリアの案内はいつですか
No.156  
by マンション検討中さん 2018-01-30 13:36:42
夏だか秋って言ってた気がします。
No.157  
by 大穴(ダイアナ)さん 2018-02-05 00:43:12
>>152 匿名さん

これは無理ポジです。
誰もつっこまないけど、だまされないように。
有楽町まで徒歩15分なんて大ウソだよ。
No.158  
by 匿名さん 2018-02-05 07:18:57
>>157 大穴(ダイアナ)さん

本当に自分の足で歩きましたよ。
Googleマップで経路検索すると19分だけど、私の足では15分だったということ。
ちなみに男性です。一人で歩きました。
これが夫婦二人でとか、女性がヒールで、となれば、もう少し時間かかると思いますよ。
No.159  
by 匿名さん 2018-02-05 10:03:28
フェアなコメントですね。
荒らしが来ないようにしましょう。
最高のロケーション、後は建物がいいものになりますように。
No.160  
by 住民板ユーザーさん8 2018-02-22 23:45:37
皆様、
まだまだ先ではありますが、インテリアオプションに関してもうすでに動かれてる方いらっしゃいますか。
初めてのマンション購入なので、今のうちにしておくべきこと、検討しておくべきことなどあればアドバイスいただけませんでしょうか。
私は家具をみたりはしてますかイマイチ現実感がなくてまだフワッとした夢見心地な状態です。
賃貸暮らしが長いので、どこからどう手を付け検討始めれば良いのか、ヒントをいただけると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
No.161  
by 契約済みさん 2018-02-23 16:02:16
うちは夫婦ともにインテリア大好きなので、既にいろんなインテリアショップやショールームに足を運んでいます。
ほとんど外部業者でお願いしたり、自分たちで購入するつもりでいるので、オプションはあまり利用する予定はありませんが、
平面図とレイアウトシールを駆使しながら、
・どんなレイアウトにするか
・どのサイズの家具が搬入可能か(廊下の天井高の問題でうちは予定していたブランドのソファを諦めました)
・入居とともに手を加える部分とゆくゆく手を加える部分
の確認や仕分けは早めにしておいて損無いと思います。

あとそれぞれの費用感の把握ですかね。
エアコン、玄関鏡張り、キッチンキャビネなど、
インテリアオプションでメインとなってくる部分の業者にある程度あたりをつけておき、
ざっくりした費用感のイメージを持っておくのもいいと思います。
いざインテリアオプション会が始まると、意外と比較検討している時間がなく、
ふんわりした危機感で割高な契約をしてしまうこともあるようなので。

あくまでも個人の意見なので、ご参考までに!
No.162  
by 匿名さん 2018-02-25 13:33:44
お隣の1階に入るスーパーのデリド、開店準備がすすんでますね。思っていたよりも中が広そうでした。どんな感じになるのか楽しみです。
No.163  
by 匿名さん 2018-02-26 00:00:17
>>162 匿名さん
お隣はいいなスーパーくっ付いてて

No.164  
by 匿名さん 2018-02-26 00:34:19
>>163 匿名さん

マンションの入り口からスーパーまでは、お隣よりこっちの方が近いよ。なんでか知らないけど。
No.165  
by マンション検討中さん 2018-02-26 17:30:50
お惣菜の充実度に期待してます
No.166  
by 匿名さん 2018-02-27 17:40:26
>>164 匿名さん
それは間違い、お隣には至近の出入り口がある。

No.167  
by 匿名さん 2018-03-04 12:33:28
>>158 匿名さん

今さらですが、有楽町のどちらまでですか?
グーグルマップで調べても有楽町駅まで22分1.8キロとかになります。
単純計算ですが、158の書き込みの方は分速120mぐらいで歩いてます?
不動産の表記が徒歩の場合は分速80m計算だったと思うので1.5倍で15分は歩き続けるのは結構きついです。
No.168  
by 匿名さん 2018-03-04 17:13:52
>>167 匿名さん

私が歩いたのは、マンション入口付近から無印良品有楽町店までです。
Googleマップでは18分、1.5kmとなってますので、分速100mくらいで歩いた感じですね。不動産評価の1.2倍くらいの速度で歩いたことになりますが、自分的にはいつもの速度でしたよ。
No.169  
by 匿名さん 2018-03-06 06:36:18
>>168 匿名さん
夜歩くと、昼間は気がつかなかったお店があちこちに。楽しいですよ。
No.170  
by 匿名さん 2018-03-06 11:10:12
>>169 匿名さん

まだ夜は歩いたことがないので、こんど散歩してみます。暖かくなってきたので丁度良いですね。
No.171  
by 住民板ユーザーさん2 2018-03-11 22:51:32
先週の写真です。ダイナミックパロラマウインドが素晴らしい
No.172  
by 匿名さん 2018-03-12 06:19:20
>>171 住民板ユーザーさん2さん
それガラス清掃大変そうですね。
No.173  
by 匿名さん 2018-03-12 16:43:51
>>172 匿名さん

どのくらいの頻度で清掃してくれるんですか〜?
No.174  
by 住民板ユーザーさん8 2018-03-13 04:57:59
>>173 匿名さん

月一回じゃないかと。
No.175  
by 匿名さん 2018-03-13 09:22:17
>171
あまり言いたくないが、後ろに写ってるマンション、見た目がダサいなぁ〜残念。
芝浦のGFTそっくり。
No.176  
by 匿名さん 2018-03-13 10:48:41
>>175 匿名さん

あなたの審美眼が狂ってると思われる。
お隣は素晴らしい意匠のビルです。
No.177  
by 匿名さん 2018-03-13 15:27:33
いたって普通の外観のビルですよ、お隣さん。
意匠とは具体的に何を指しますか?
まさか、頭のかんむりみたいなやつ?
No.178  
by 名無しさん 2018-03-14 06:21:20
敷地内に戸建が建っているみたいに見えますね。
No.179  
by 住民板ユーザーさんたま 2018-03-14 06:41:56
隣のマンションがなけりゃ良いのに。
隣のマンションのせいで、こっちは日陰だよ。
No.180  
by 住民板ユーザーさん2 2018-03-14 09:14:15
>>179 住民板ユーザーさんたまさん こっちより高いけど、細長くて、こちの方がエレガントだよ

No.181  
by 住民板ユーザーさんたま 2018-03-14 09:57:31
>>180 住民板ユーザーさん2さん

隣を買いそびれたんだよ
No.182  
by 匿名さん 2018-03-14 15:30:05
隣の三井のマンションの中年女性の犬が我々のマンションの前で思い切りウンチさせてたよ、最悪。注意しようかと思ったけど。。。 何も後始末せずにマンションの中に入って行ったよ。こんなマナー最低の女が隣のマンションに住んでいるとは驚き。がっかりした。
No.183  
by 匿名さん 2018-03-14 15:56:39
ところどころ隣の住民と思われるレスがありますね。
住民版にまで、いつまで見回りする気でしょう。
No.184  
by 匿名さん 2018-03-14 16:12:58
隣を監視する役員を決めましょう⁉
No.185  
by 匿名さん 2018-03-14 21:39:22
>>184 匿名さん
ずっと日陰にしてごめんね。

No.186  
by 匿名さん 2018-03-14 22:00:16
>>182 匿名さん

さすがにそれはマナーが悪い。同じ街に住んでいて欲しくない人物ですね。もし見かけたら注意します。
No.187  
by 匿名さん 2018-03-14 22:06:50
隣は今だに完売に至らない三井でも珍しいドボン物件ですからね。。
先日のキャンセル住戸販売会でも、またしても、お蔵入りになっていたプレミアム部屋が売れなかったみたいです。涙
購入者はだいぶ夢を見てますが、中古も全く売れてませんから。泣
No.188  
by 匿名さん 2018-03-14 22:45:13
>>185 匿名さん

一生 日陰道を歩きます
No.189  
by 匿名さん 2018-03-15 17:09:55
日陰タワマン の悲哀のコメントが多いですね。
No.190  
by 匿名さん 2018-03-16 07:25:10
>>189 匿名さん

日陰人生ですから
No.191  
by 匿名さん 2018-03-17 06:20:02
確かに高さが違い過ぎる…
No.192  
by 住民板ユーザーさん893 2018-03-17 08:01:29
>>191 匿名さん

日陰人生道
No.193  
by 匿名さん 2018-03-17 12:57:33
>187:匿名さん

これですね。
多くの方が賛同している様子です。
No.194  
by 匿名さん 2018-03-19 05:16:24
日陰ですね。
No.195  
by 住民板ユーザーさん8 2018-03-19 06:08:08
>>194 匿名さん

一生 日陰人生かあ~
No.196  
by 匿名さん 2018-03-19 09:24:19
一生、防潮風の壁役マンションに住むよりこっちの方が格上ですね〜
湾岸にもかかわらず強風の影響は隣にかぶってもらえるなんて、役得役得♪
No.197  
by 住民板ユーザーさん8 2018-03-19 09:27:29
>>196 匿名さん

はあ?
隣に見下ろされ、川は見えない。
ここに建てる意味あったのかと、今になり思うが。
No.198  
by 匿名さん 2018-03-19 11:14:23
最近、住民じゃない人のコメントばかりですね。
そういう会話は検討板でやってください。
No.199  
by 匿名さん 2018-03-19 11:47:54
>>197 パークシティ中央湊民さん

相変わらずパトロールが大好きですね。
場違いですのでご退職下さい。
はやく売れ残り部屋が売れるといいですね。
おそらく見えない所で値引き販売されるでしょうが、そうなると資産価値も何もあったもんじゃないですね。
No.200  
by 匿名さん 2018-03-20 08:58:04
半分立ち上がりましたね。
この倍になってもそうとう見下ろされますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる