明和地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス八王子ザ・マークスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 旭町
  6. クリオ レジダンス八王子ザ・マークスってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-07-30 05:49:12
 

クリオ レジダンス八王子ザ・マークスについての情報を希望しています。
駅に近いマンションですね。間取りもバリエーションがあって、生活にあったプランがあるといいな。


公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/812_hachioji/

所在地:東京都八王子市旭町7番2(地番)
交 通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩3分 、横浜線 「八王子」駅 徒歩3分
    八高線 「八王子」駅 徒歩3分 、京王線 「京王八王子」駅 徒歩3分
間 取:1LDK~3LDK
面 積:32.23平米~82.03平米
売 主:明和地所
施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:明和管理株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建
総戸数:150戸(住戸147戸・店舗1戸・集会室1戸・管理事務室1戸)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-19 11:35:17

現在の物件
クリオ レジダンス八王子ザ・マークス
クリオ
 
所在地:東京都八王子市旭町7番2(地番)、東京都八王子市旭町12番16(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩3分
総戸数: 150戸

クリオ レジダンス八王子ザ・マークスってどう?

201: 匿名さん 
[2018-01-29 01:52:19]
貴方が帰りたい時間で「もっとお話を聞きたかったのですが、今日はもう帰らなくてはいけないので、また来ます」と言えばいいだけです
202: マンション検討中さん 
[2018-01-29 13:30:04]
結構まわりの建物ぎっしりしてますけど日当たりどうなんでしょう?
203: マンション検討中さん 
[2018-01-30 05:43:27]
駅前ですから仕方ないですよ
204: マンション検討中さん 
[2018-02-01 11:44:29]
日当り気にして駅チカならブリリアかレーベンになるのでは。
205: 匿名さん 
[2018-02-01 12:09:14]
フレシアとサザンもあるで
206: 匿名さん 
[2018-02-01 16:08:46]
明神町再開発の詳細が出ました。旭町の商業施設+高層マンション+ホテルの再開発も次期に出ることでしょう。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=48836

件名 産業交流拠点(仮称)及び八王子合同庁舎
地名地番 東京都八王子市明神町3-596-1ほか
住居表示 東京都八王子市明神町3-19
主要用途 集会場、事務所
工事種別 新築
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎(べた基礎)
階数(地上) 7 階
階数(地下) 1 階
延床面積 29822.81 ㎡
建築面積 7494.86 ㎡
敷地面積 10499.19 ㎡
建築主 東京都
建築主住所 東京都新宿区西新宿2-8-1
設計者 株式会社山下設計
設計者住所 東京都中央区日本橋小網町6-1
着工 2018/10/15
完成 2022/02/28
207: 匿名さん 
[2018-02-02 17:21:00]
八王子商工会議所のメルマガに新ニュースが!
旭町の再開発も進んでいきそうですね!


八王子商工会議所メルマガ

次に、八王子のまちづくりでありますが、
今取り組んでいる中心市街地活性化については、
昨年4月に協議会を発足し、
八王子市の基本計画が国の認定を得るために、
作業を進めているところです。

1月19日には認定作業のキーポイントとなる
内閣府による現地視察が行われました。

市長との面会に始まり、計画が予定されている現地を視察し、
最後に実行部隊である八王子市まちづくり公社の理事長、
そして本協議会会長の私との面談がありました。

最終結果はまだですが、本年度末に認定がいただける可能性が
高くなったと思っております。
208: マンション検討中さん 
[2018-02-11 19:52:32]
ランニングコストを心配しています。

修繕積立金は段階的にあがるのでしょうか?

また修繕積立基金は数年後に支払うことになるのでしょうか?
209: 名無しさん 
[2018-02-12 01:42:18]
基本、
大規模修繕は10年程度です。
しかし、修繕前でも上がる可能性は
あります。修繕後は間違いなく
上がるでしょう。勿論、管理組合の
承認が必要です。
210: 匿名さん 
[2018-02-12 14:09:52]
今住んでるマンション、大規模修繕にお金が足りなくて、来年から修繕積立、月に5万とか言われてんだけど、新しく新居を探すにあたって、修繕費が高くつきそうなマンションは避けたい。
こんなに上乗せされると郊外に住むメリットが無くなる。
211: 匿名さん 
[2018-02-12 14:46:30]
>>210
なぜ足りなくなったのか、差し支えなければ教えて頂けますか
212: 匿名さん 
[2018-02-12 15:57:09]
>>211
構造上耐震に不安な箇所が1階の店舗スペースに見つかったの。
簡単な補強じゃ、安全基準が満たせないんだって。
それで店舗のオーナーだけじゃなくて住人全体で均等割だって。
(そこちょっと納得いかない)
かなりの大規模修繕になると思うから、新しい住居への住み替え検討中。
213: 匿名さん 
[2018-02-12 17:22:44]
思ってもみない場所を修繕しなければならないこともあるのですね
購入はリスクと考える人たちがいるのも納得です
戸建が理想だけどいい土地がないからなあ
214: 匿名さん 
[2018-02-14 02:57:13]
八王子市遣水に大型商業施設ができる。

日本商業開発に決定/多摩NT12万㎡事業者/東京都都市整備局
2018-02-13  建設通信新聞
https://www.kensetsunews.com/archives/157483

東京都都市整備局は9日、八王子市の多摩ニュータウン事業用地「G-70」約12万㎡に商業、業務、住宅などの複合施設を建設する事業者を募集した結果、購入希望価格72億1000万円を提示した日本商業開発を事業予定者に決めた。

同社は物流施設と商業施設の2棟総延べ約9万1000㎡の施設を提案している。応募者は同社のみだった。

 G-70の所在地は鑓水2-108-1、4の面積11万9452㎡。京王線南大沢駅から約2.5㎞、同多摩境駅から約1.5㎞、JR橋本駅から約1.7㎞に位置している。

 提案による施設規模は、物流施設が2階建て延べ4万5785㎡、高さ約14.9m、商業施設が2階建て延べ4万5656㎡、高さ約14.6m。

 また、コミュニティー広場設置、スポーツ施設併設、周辺の東京消防庁ハイパーレスキュー隊や多摩美術大学と連携した催しなどによる地域への貢献を提案している。

 今後は6月の都議会付議、8月の土地売買契約を経て、10月に土地を引き渡す予定だ。

 事業者には土地の所有権移転から5年以内に施設の建設完了を求める。予定価格は49億2000万円だった。
215: 匿名さん 
[2018-02-21 15:00:21]
ここの一階は何が入るのですか?
商業地区だから、一階は何か入りますよね?
216: 名無しさん 
[2018-02-22 11:49:51]
1Fは店舗です。
217: 匿名さん 
[2018-02-23 08:02:55]
駐車場高い
218: 名無しさん 
[2018-02-23 20:08:47]
マンション外なら
もっと高い。
219: 評判気になるさん 
[2018-03-03 12:17:30]
ここは場所が良いですね!
駅南口のタワマンも、改札までは結構歩くので、両方の駅に3分の方がこっちの方が価値があると感じましたが、皆さんはどう思いますか?
220: 名無しさん 
[2018-03-03 19:15:59]
南口は刑務所跡地が再開発され
機関区跡地も再開発があります。
将来性は南口だと思います。
北口も京八とJR八王子駅の間が
再開発が間も無く始まります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる