住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 11:42:28
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

4551: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-18 12:09:19]
>>4550
うちも型落ちモデルを購入しています。
同じくシスコンより10万は安くできたと思います。
シスコンは新しい2020年モデルを導入しているようで、価格コムの最安値とあまり変わらないのは単純にまだ値が動いていないだけだと思います。
エアコンは需要の関係で5月6月に価格が一旦上がり、8月、9月頃下がっていきます。

スペックも20畳でも16畳くらいのモデルで十分です。
エアコンは、というか家電全般、型落ちモデルの購入が正解ですね。
車と違って性能変わらず毎年出てきますから。
4552: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 12:09:21]
大塚家具で照明を買ったのですが、結構仕事が雑で、これならちょっと高くてもシスコンにしておけばよかったと思いました。
4553: 匿名さん 
[2020-05-18 12:30:28]
>>4548 住民板ユーザーさん5さん

型落ち買うかどうかはお好みでいいのではないでしょうか。
私はあまり型落ち選びません。
今後10年使うのでなるべく最新が良いと思ってます。

でも冷蔵庫やエアコンは、あまり変わりがないようですので、型落ちでもいいですね。
次の型が出る前のある程度値が落ちたあたりを狙いたいです。

洗濯機だけは、最新の最高位モデルを買いたいです。
特に時短家電は少しでも良いもの、一番いいものを選べば、あとあと自分に返ってくると思ってます。
特にドラム式洗濯機は、家事の負担を圧倒的に下げてくれるので、お金は惜しみません。

もう一つの時短家電と言われる食洗機も、パナソニックのやつにアップグレードしました。
これも家事負担が圧倒的に下がります。

4554: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-18 12:39:48]
>>4552
取り付けは外注なので当たり外れありますよね。
実家では断りもせずダイニングテーブルに乗られたらしいです。
うちはリビングは前の家のそのままなので引越し屋にやってもらって、寝室などは自分で取り付けました。
4555: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 12:43:56]
型落ちについてはタイミングもありますからね。
4556: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 12:46:42]
>>4552 住民板ユーザーさん1さん
大塚家具シスコン通して買うと安く買えますよー
4557: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-18 13:02:57]
>>4553
安く賢く買うという話に、好みと言われるとそれで終わってしまうのですが、、、笑

うちは洗濯機も型落ち狙いです。
家電の最新機種は初期不良があったりするので、発売されてから1年近く経った方が安心かなと。
洗濯機もパナソですか?VG系は評価良くないですし、最上位のVX系も乾燥機能がダメになり苦労しました。
うちだけかな?と思いましたが他の家庭でも起きていたのでパナソの特有の(仕組み上の)問題なのかなと。
それで、乾燥なら日立と思ったのですが下水の匂いの問題があったので、その時、安かったシャープにしました。正解かどうかは何年か使ってみないと分かりません。

食洗器はプラス20万は住不に騙されている気がしたので、今のが壊れたら20万位出して新しいのにしようかと。
大きいと少ない量の時に無駄かなと思ってしまうので、小さいサイズでもいいかと思ってます。
一応保険は入ってます。
4558: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-18 13:56:22]
冷蔵庫・エアコンは1年程度ではほぼ性能が変わらないのに値段はガクッと下がるので、うちも型落ち狙いですよ(^ ^)
洗濯機は最新を買ってしまいます…
ちなみに食洗機ってどうですか?
結局ちゃんと洗えるのか不安なのと、食洗機自体の掃除や手入れが面倒なので使っていません。
入れ方とかもコツがいるのかなぁ?と。
手入れはやるならしっかりやりたい派なのですが、面倒じゃないですか?
4559: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 14:13:13]
>>4558 住民板ユーザーさん3さん
食器詰めてる間に洗い終わることに気付いてから、ほとんど使ってません。狭すぎ、浅すぎだと思います。
あと食洗機対応とそうじゃない食器とか考えるのがめんどくさい。。。
4560: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-18 14:28:40]
>>4559 住民板ユーザーさん1さん

やっぱりそうなんですか。確かに食洗機OKとNGがありますもんね、面倒くさいかも…
あれって一回も使ってなければ手入れいらないですよね?
うちも引き続き手洗いにします。ありがとうございます!

4561: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 14:45:21]
ショッピングモールのバスターミナルですが、7バースもありながら、都バスとよく分からない会社の深夜バスの片手に収まる本数ですが大丈夫でしょうか?
BRTが来ると聞いていたりしましたが、誘致出来なかったのでしょうか?巨大な空間のまま放置でしょうか。

他に路線が来る予定をご存じの方、教えて下さい。
4562: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 15:35:40]
うちは食洗機使いまくってて、なしでは考えられません。たしかに詰めるのは初めは戸惑いますが、慣れれば案外適当でもいいのかな、と。
お手入れは、サッと残菜は予め流水で流しておけば、フィルターにも溜まりません。食洗機内が高温になるのでカビも生えることはないです。
食洗機対応と確認してなくても入れてしまってますが、ガラスも陶器もプラスチックもお箸も特にいままで問題ありませんでした。木製のお皿だけ避けています。
何より手洗い以上にツルツルキュッキュとするのと、高温洗浄と乾燥で清潔になっているのが快感です。
浅型でも26cm柄付きフライパンも斜めにして入りますよ。手荒れもしませんし、数日お試しをオススメします!
4563: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-18 16:08:57]
>>4562 住民板ユーザーさん1さん

私も食洗機ヘビーユーザーです。
出し入れはめんどくさいな、と思いつつも、牛肉の脂や水滴の跡が気にならないので、コップや油っぽい料理の後はさっぱりするのが好きで必ず使っています。
でも夫婦2人なら使わなくてもいいかもしれませんね。
結構、食洗機を使わない友人知人います。乾燥しか使わないとか。
あと、塗りのお碗やお盆には使うのが怖いし、金や銀の飾りが剥げそうで使えなくて、和食器も使えないものがありますよね。
その辺の判断をしてると、浅い食洗機でも我が家は事足ります。

それと標準のリンナイの食洗機、ちょっと並べるのにコツがいりますよね。慣れるまでうまく使えなくて困りましたが、最近ちょっと使いやすくなりました。


4564: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-18 16:14:13]
>>4546 住民板ユーザーさん

焼き立てのものは小包装してないって
店員さんが言ってました。
焼き立てを包装するとベチャってなっちゃうし、
わたし気にせず食べてます。
(気にするかは人によると思いますが!)


塩バターぱん美味しかったですよ!


4565: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 16:46:14]
>>4561 住民板ユーザーさん1さん
ホテル系のバスもここに来るんじゃないですかね?
あと観光バス系のツアーでいくつか予定があったのをどっかで見ました。
4566: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-18 17:06:28]
うちは2人だけなので、寝る前に1日分の食器を1回食洗機回し、朝起きて食器を戻しています。
サッと流して食洗機にセットして夜まで放置してますが、高温で洗浄されるし気になりません。
うちは数分の手洗いによる時間と、手荒れ、サッパリ感を考えると食洗機使ってます。人数少なくて都度洗ってたら確かに手洗いでもいいかもですね。
4567: マンション住民さん 
[2020-05-18 17:16:59]
あげたてのからあげなり、やきたてのパンなりを密封するバカいないでしょう
4568: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 17:18:31]
今日はsuisuiめちゃくちゃ早かったです。のぼり下り共に100mbps。NUROの方が遅かったです。
4569: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-18 17:20:40]
>>4568 住民板ユーザーさん1さん
NURO導入後にsuisui使えるんですか?
壁のポートもNUROになるのでは。。
4570: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 17:28:12]
>>4569 住民板ユーザーさん
どうだったんですっけ。もしかしたらNUROかもしれません。
4571: 匿名さん 
[2020-05-18 18:12:23]
>>4559 住民板ユーザーさん1さん

だから、パナソニックにするんです。
4572: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-18 18:27:07]
塩パンも美味しかったです!
もうひとつオススメが^^
カレーパンも買って食べてみました!
半分に切っての中身の見た目(家庭で作るカレー)
のようだけどゴロゴロ具材が入っててなんだかホッコリする味で美味しかったです♪

4573: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-18 18:56:26]
>>4572 住民板ユーザーさん7さん

パンいくつか買ってみましたがどれも美味しかったです!全部制覇したいくらいです!
4574: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-18 19:03:21]
>>4571 匿名さん
やたらパナソニックの名前出してきますが、パナソニックの社員ですか?
食洗機はリンナイもいいですよ。
パナソニックはどれも無難ですが、これ一番というのが無いイメージです。
CMにお金掛けててブランディングはできてますが。
4575: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-18 20:01:19]
>>4573 住民板ユーザーさん2さん

そうですね^^
私も制覇してみたいと思います!

あと、今度はサラダを食べてみたいですね


野菜ソムリエのcanacoさんがプロデュースしてるそうです^^

これからのライフ生活がたのしみです♪
4576: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 20:21:25]
>>4574 住民板ユーザーさん5さん
とりあえず、深型がいいです。



4577: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 20:32:25]
>>4574 住民板ユーザーさん5さん

パナソニックは深型なんですよ。
説明受けませんでした??
4578: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-18 20:36:21]
商業施設のオープンは嬉しいけど、イオンスタイルに行くのにはセントラルとイーストの間の横断歩道(割とイーストより)を渡ることになるし、そういえば皆さんが気にされていたカートも、もともとペディストリアンデッキはNGで道路を使用と営業さんが言っていたので、絶対駅近最強!と思ってたのが、覆された気がします…
もし子供が入園できればですが、こども園もイースト近いし、今日、イーストに入っていく家族を見かけて、いいな、と思いました。
そういえばイーストって入居はまだ先、って聞いてたけど、お住まいの方いらっしゃるんですね?
4579: 匿名さん 
[2020-05-18 20:46:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4580: 匿名さん 
[2020-05-18 20:55:15]
>>4578 住民板ユーザーさん

施設全体がオープンすれば、
ウエスト住人は
ミニストップの先の道から施設の中を通って、
エスカレーターで降りていく感じですね。

ウエストのエレベーターからのアクセスは良いので
それもそれで、たのしそうですよ。

でも、帰りはその横断歩道を通ってになるのかな?
ガーデン全体がオープンしないとわからないですねー
4581: 匿名さん 
[2020-05-18 21:12:30]
エアコンはやっぱりダイキンですね。
ビックカメラで14畳用の最新型うるさらXを取付費込みで実質18万位で買いました!
4582: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 21:20:34]
>>4578 住民板ユーザーさん

私も同じこと考えてました。ファミリーにはセントラルとイースト、単身者にはウエストかなと。
ウエスト→駅近・コンビニ・商業施設
セントラル→イオン・シャトルバス・コンシェルジュ
イースト→イオン・こども園・公園

三棟どれも良さがあるなと結論になりました笑

商業施設ができたらまた変わるかもしれないですね。楽しみです。
4583: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-18 21:32:55]
>>4578 住民板ユーザーさん
うちはセントラル入居予定ですが、ウエストはミニストップに行きやすいのがうらやましいです!
今のマンションではふらっと下の階のコンビニ行ったりしてましたが、棟が違って一旦外に出るとなると、冬は上着を羽織って風にさらされながら行くことになったりするんだろうなと。
4584: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 21:49:29]
ミニストップ毎日行ってましたが、今では毎日イオンに行っています。
4585: 入居済みさん 
[2020-05-18 22:52:41]
公園に併設されるカフェはオープンテラスでしょうか?
4586: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 22:54:17]
>>4581 匿名さん
それは安いですね。
4587: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-18 23:25:13]
>>4582 住民板ユーザーさん1さん

商業施設はイオンの上なので、商業施設はセントラルが一番近くて良いなと思いました。ウエストはホテルとシアターなので。ウエストの魅力は駅近ですね。
4588: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-18 23:25:30]
>>4584 住民板ユーザーさん1さん

私もイオンができてからはミニストップに行っていません。行く理由がないですね。
4589: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-18 23:29:18]
>>4579 匿名さん
何のマナー??
4590: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-18 23:33:52]
>>4588 住民板ユーザーさん5さん
大雨の時はいいですよ、あと深夜早朝利用できるのと、イオンの商品はイオンと同じ価格で買えます。
あとイオンのネットスーパーの受取りがミニストップでできます。
4591: 匿名さん 
[2020-05-18 23:53:50]
ウェストは商業施設がオープンすれば2階からエスカレーターでイオンに行けるし、イオン以外の店舗に行くのも便利だと思います。
セントラルの西側エレベーターを使う人が一番イオンにもイオン以外の店舗にも遠そうですね。
とは言ってもどこ棟でも1分の差があるかどうかだと思うし、カートが無いとキツいほど重いものを買うことも少ないと思うからあまり気にならないかな
4592: 匿名さん 
[2020-05-19 00:05:10]
サラリーマンにとっては、駅に近いのが一番ですよ。
単身者、ファミリー問わず、ウエスト一択です。
テレワークになると、どこでもいいですけどね。
4593: 匿名さん 
[2020-05-19 00:17:03]
一番は奥さん意見の所も多いかとw
ウェストがいいと思っていても奥さんがセントラル!と言ってセントラルになった所あるでしょうねw
4594: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-19 00:33:52]
>>4593 匿名さん
湾岸は働いてる奥さんの方が多いですよ。
イースト先の公園たまに子供と行きますけど、あれが毎日だとやっぱりキツイなぁ。
こども園も小さい時までですし。
小学校は近いですけど、子供より働いてる大人ですよね。
4595: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 02:45:12]
昨日ウエストタワーのカート置き場を覗いたら、イオンのカートが5台くらい置いてありましたよ。間違えて持って来ちゃったんでしょうけど、本当に使えるようになるといいですねぇ。
4596: マンション検討中さん 
[2020-05-19 05:52:56]
>>4594 住民板ユーザーさん8さん

>>40721 匿名さん
うちは嫁働いてますが、嫁の意見でセントラルなりました。バスとイオン近いのが一番と
4597: 匿名さん 
[2020-05-19 06:20:03]
>>4595 住民板ユーザーさん1さん
500円ゲット
4598: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 07:04:27]
ここまではあまりイースト選ぶ人の話が出ませんね、、
4599: 匿名さん 
[2020-05-19 07:09:51]
イーストは販売遅かったし、まだ住人もほとんどいないですからね。
4600: 匿名さん 
[2020-05-19 07:15:50]
有明はバスで丸の内・八重洲勤務が結構いるから、駅近の価値が他の土地より低いんだよね。渋谷・五反田・大崎(りんかい)、新橋・豊洲(ゆりかもめ)、東京(バス)が通勤圏なんで、適度にばらけてると思う
4601: マンション検討中さん 
[2020-05-19 07:27:15]
>>4594 住民板ユーザーさん8さん
7月になったらガーデンパークがオープンになりますよ。楽しみにしてます
4602: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-19 08:57:49]
>>4596 マンション検討中さん

うちもそうです。
ウェストが駅近と行ってもセントラルと1分も変わらないですし、何よりイオンに近いのが良い。
あとはライブラリーなどの共用スペースも全てセントラルに集約されているので、全体を考慮してセントラルにしました。
イーストは値段が安ければ…とは思いましたが、あまりメリットは見当たりません、
4603: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-19 09:09:01]
イースト、4月の半ばに気づきましたが低層何フロアかカーテンが付いてますよね?しかも多分同じ。でも夜に電気はついてなさそう。
バルク売りとかなんでしょうかね。

そういえばイーストのミーティングルームは見学してないので、見てみたいな。
4604: 匿名さん 
[2020-05-19 09:42:31]
>>4600 匿名さん

わかったこと言うな。
4605: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 09:48:58]
>>4602 住民板ユーザーさん5さん

1分も変わらないは流石に言い過ぎでは…笑
4606: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 10:02:43]
>>4602 住民板ユーザーさん5さん
前にも検討版にもあったウエストvsセントラル。笑
うちは専業主婦で私は車通勤なんですが、雨の導線、コンビニ、あと売ることも考えると駅距離なんでウエストにしました。バス停は不動産評価にならないので。
あと角部屋なんですが、セントラルの角部屋は全てお見合いという点もウエストにした理由です。

でも飲んだ次の日にバス通勤した事あるのですが、よくあんな時間に不正確な手段で通勤しますね、丸の内って事は時間に正確な会社に勤められてるのでは?
4607: 匿名さん 
[2020-05-19 10:32:20]
ウエスト対セントラルって、
セントラルの人がセントラルで良かったー、と、
言っているだけな気がしてます。

住民版なので率直に聞きますが
ウエストの方で、セントラルにしとけば、、、と、
後悔されている方っているのですか??

個人的にはウエストは優越感あって、最高なのですが。
イオンスタイルができたからって、
セントラルが良かったとは微塵も思わない。。
4608: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 10:46:52]
皆さんそれぞれ満足しているってことでいいのではないでしょうか。良し悪しは想像だけでなく住まないと分からない部分はあるでしょう。
4609: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 10:58:27]
>>4607 匿名さん

同じマンションですし、やめましょうよ。
4607さんも、時々他者を貶すようなコメントをしている方も。

どの棟にするのかは、人それぞれ価値観や生活環境って違うので。
こっちはダメだっていうのはやめませんか?
メリットを挙げてここが良かったというのはとても良いと思いますが、他者を貶してこちらが良い、というのは見ていて気持ちいいものではないですし…
検討者の方だって目を通すこともあるここで、マンションの住民同士ギスギスしてるのは、マンションの価値も下げるように思います。


駅を使うときや天気の良くない日にコンビニを使うときは、ウエストっていいな、と思います。
イオンに行くときや、私はセントラルロビーのインテリアが好きなので、そんなときはセントラルっていいなと思います。
うちは小学生の子がいて、こども園の様子も時々見ますが、通園通学にはイーストっていいな、と思います。
どの棟もそれぞれ良いところがあります。
それじゃダメなんでしょうか?

あっちの棟が良かったかな、と思う日もよくあります。どの棟にも良さがあると思っているから。
でも自分の棟も好きですし。
だからここのマンションにして良かったなと日々思っています。
3棟がどーん!と目の前に現れた時のスケール感やデザインも素敵だなと思っています。
皆さんもきっと、気に入った度合いはそれぞれだとしても良いと思ったから選んだわけですよね。
それで良いと思います。

とにかくもっと、ここが前向きで楽しい場所になれば良いと切に願います。
4610: 匿名3 
[2020-05-19 11:16:36]
おっしゃるとおり。ありがとうございます。このマンション、私もかなり気に入ってます。敷地内にイオンがあったり、劇団四季の劇場があったり。
皆さんとよいコミュニティを作っていきたいです。この掲示板でも、実際のマンションコミュニティでも。
話は変わりますが、イオンにあるパン屋さん、とても美味しかったです。
4611: 匿名さん 
[2020-05-19 11:41:17]
資産価値がとか不動産価値がより各家庭の実需で選んでる人のが多いと思いますけどね。特にファミリー層は。
4612: 匿名さん 
[2020-05-19 12:08:45]
うちは夫婦とも丸の内ですが、どちらも出社が早いのでダイヤはあまり気にならない(だいたい時間通りつく)ですね
4613: 匿名さん 
[2020-05-19 12:10:20]
私はウェスト購入しましたが、イオンオープンしてから、妻がセントラルが良かったと言って困ってます。
4614: 匿名さん 
[2020-05-19 12:15:30]
ウェストが投資目的、セントラルは半住半投、イーストは実需が多いって感じですかね。うちは1期でウェスト高層選びましたが、エントランスはセントラルが一番高級感ある印象です、コンシェルジュいるし
4615: 匿名さん 
[2020-05-19 12:18:27]
ペデストリアンデッキが開けばウエストからも商業施設行けるので少しはマシになりそうですがイオンまでの導線は謎ですね…
4616: 匿名さん 
[2020-05-19 12:20:58]
>>4615 匿名さん
今は使えないようになってますがイオンのレジ前に2Fにつながるエスカレーターが見えるのでそれ使って降りてこれると思いますよ
4617: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 12:50:15]
>>4609 住民板ユーザーさん2さん

本当にその通りだと思います。
前に三棟どれも良さがあると書いたものです。
どれがNo. 1とかではなく、三棟どれもメリットがあると思うのです。
例えば電車でどこか出かけた日は、ウエストが良かったと思うでしょうし、イオンに行く時はセントラル
・イースト買えば良かったと思うでしょうし、こども園にお子さんがいるうちは送り迎えは毎日の事ですからイーストが良かったと思うでしょうしね!
4618: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 12:54:13]
>>4616 匿名さん

私も袋詰めしながらエスカレーターの上階・下階を覗いてました。
後、マンション側の入り口付近にエレベーターがありましたね。

ウエストからは商業施設通ってイオンにいく、
セントラル・イーストはイオン側から商業施設にいく
感じになりますね。

商業施設のオープンが待ち遠しいです。
4619: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 12:59:43]
まあどの棟でも商業施設へのアクセスなんて誤差の範囲でしょ。
世間一般で考えたら贅沢な悩みですよ、この規模の商業施設が目の前にあるのですから。
4620: マンション住民さん 
[2020-05-19 13:50:59]
中央区含めて湾岸は複数戸持ってるけど、このマンションは良いね!

まだスーパーのみのオープンだけど、やはり大規模な商業施設隣接は生活してて便利。

今後の本格開業が楽しみです。
4621: マンション住民さん 
[2020-05-19 13:57:18]
イオンは現状の1階だけだと入り口とか出口の導線が謎なんですよね。
おそらくエスカレータが前提だったのかなと思います。
4622: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 14:12:55]
>>4617 住民板ユーザーさん1さん
同じこと言ってる!笑
4623: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 14:14:17]
>>4620 マンション住民さん
ここ入れて3戸ってことであってますか?
4624: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 14:16:18]
>>4617 住民板ユーザーさん1さん

あと、商業施設に習い事等も入ってるようですので、こども1人で通わせるのに、横断歩道を渡らせたくないって方ももしかしたら居るかもしれませんね。誘導の方がいるのでいいですが、横断歩道だけじゃなくて、駐車場の出入りの車などもあるので。
そう言った方にはペデストリアンデッキで行けるウエストが安心かなとふと思いました。
家族構成や働き方によってどの棟も良さがありますね!
4625: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 14:19:32]
>>4622 住民板ユーザーさん2さん

読み返したら、ほんとですね、、、笑
同感という事で!
4626: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 14:45:32]
子ども家庭支援センターで、未就学児の預かりサービス始まるみたいですね。
https://koto-kosodate-portal.jp/smf/mizube/ariake/detail.html?info_id=...
4627: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-19 14:49:11]
>>4626 住民板ユーザーさん1さん

ちょっとゆっくり買い物したい時なんか便利ですね!情報ありがとうございます!
4628: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 15:08:54]
インターネット遅すぎ。これでお金取るとか酷い。
4629: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-19 15:21:12]
イオンが入ると聞いたときは正直代わり映えしないかなぁと思いましたが、開いてみたらすごく使い勝手が良さそうで安心しました。
近すぎて運動不足にならないか心配なくらいです。
まだ行ってはいないのですが、有機野菜やオーガニック食品の取り扱いはありますか?
4630: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-19 15:29:02]
>>4629 住民板ユーザーさん8さん

確かに近すぎて運動にはならないです笑
オーガニックありますよ!ただ、東雲イオンに比べたらだいぶ少なかったですが。
4631: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-19 15:35:48]
>>4630 住民板ユーザーさん6さん
東雲が充実していればこちらも改善の余地はありそうですね!ご意見箱があったら要望出してみます。
4632: 匿名さん 
[2020-05-19 16:03:49]
>> 4628 住民板ユーザーさん1
グーグルやアマゾンもなかなか開けない。。。
4633: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-19 17:36:48]
>>4603 住民板ユーザーさん

バルク売りっぽいですね!セントラル低層も一部夜電気はついてないですが、同じようなカーテンを見かけました。
4634: 匿名さん 
[2020-05-19 17:37:59]
いやいや。

住民同士なんだから比べるのやめません??
みたいなこと言いつつ、
ずーーっとみんなで比べてらっしゃいませんか?

それやってるのって、セントラルの人だと思うんだけどな。
4635: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-19 18:28:37]
何だかんだ言っても皆さん気に入って満足してるご様子ですね。
4636: 入居済みさん 
[2020-05-19 18:31:01]
セントラルの機械式駐車場のところ、奥行き狭くないですか?
4637: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 19:58:54]
>>4634 匿名さん

比べてないですよー!
どれもいいな、引越して良かったな、としか思ってないですよ。
比べるのやめようコメントしましたが、セントラルには住んでないです。

あそこの棟もいいな、あっちの向きもいいな、どんな景色なのかな、検討してたあの部屋も良かったな、とかは思いつつ、時々マンション見上げてます笑

比べてどれもいい、比べてここが好き、なら良いと思いますが、片方を貶めての比較は人を不快にさせますよね。
4638: 匿名さん 
[2020-05-19 20:30:16]
>>4637 住民板ユーザーさん2さん

別に歪めてないんだよな。

比べるの好きな人多いけど、
ウエスト住人でセントラルが良かったー、と、思っている人いるのかな、と。
単純な疑問です。

結局、セントラルのひとがずーーっと、ここはウエストだけど、こっちはセントラル!!と言ってるだけな気がしている疑問をそのままぶつけただけです。

ウエスト選んだひとは、そんな比較しないと思ってます。

ちがうなら教えて欲しいだけです。
4639: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-19 20:35:15]
>>4638 匿名さん

そういうあなたもマウンティングしたがりですね。笑
逆にセントラルでウエストにすれば良かったってコメントもないですけどね笑

どっちもたいして変わらないんだからどっちでもいいですよ。
4640: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 20:40:42]
>>4636 入居済みさん
特に4番とか入れるの大変ですよね。
パレットは広くていいですけど。
ウエストも結構狭いです。
4641: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 20:43:23]
>>4638 匿名さん
言いたいこと少し理解できます。
ウエストの人はウエスト一択で決めた人が多いのに比べ、セントラルは悩んでセントラルにした人が多いからでしょうか。
過去に検討版見ててそう思いました。
イオンできてやっぱり正解だった、という投稿からもそれが見受けられます。
4642: マンション検討中さん 
[2020-05-19 21:03:08]
大型物件ですし、中古や賃貸ですぐマークトゥされますから、住人どうしで不毛な議論する必要ないですよね。
4643: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 21:27:45]
>>4641 住民板ユーザーさん2さん
正にうちです!ウエストとセントラルで最後まで悩みセントラルに決めました。
結果、セントラルにして良かったー!と思ってます。
ただ、わざわざウエストと比較してマウント取りたがる人の気持ちは理解できませんね。
4644: 匿名さん 
[2020-05-19 21:35:08]
マウンティングなのかな??

いや、比較するなと言ってる割にずーーっとやってるし、
どっちもいいですよね!とお互い褒めあっている感じを出してくるのも、
なんか自作自演に見えて、なんだろうな、、と。
セントラルの人がずーーっとやってるようにしか見えなくて。

これ、マウンティングなんですか?

やめましょう!とか言ってずっとやってるのはなんですか?
4645: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 21:42:50]
>>4640 住民板ユーザーさん2さん
小回りきかない大型車だと一度切り返さないといれずらそうですね。



4646: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 22:08:22]
>>4645 住民板ユーザーさん1さん
私の車は大型ではないのでセントラルでは一発で入れられますが、ウエストでは切り返します。
ただし、パレット上でもハンドル切って整えてます。
4647: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-19 22:14:37]
ウエストのデメリットはコンビニに行き過ぎること。
テレワークでもないし、独身でもないのに、既に5万はミニストップで使ってる。
でもお陰でお酒の買い溜めは無くなって、飲む量も減ったし、コンビニが冷蔵庫の代わりになってる。
4648: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-19 22:23:02]
確かに、、
セントラルはファミリーで、ウエストは単身者向きですよね!
みたいなのもありましたね。。
4649: 匿名さん 
[2020-05-19 22:24:06]
○○棟で良かったーっていうのは、○○以外の棟と比較してるようにも聞こえるので控えたほうがいいかと

人それぞれ大事なポイントが違うのはわかるんですけど、当てこすってるように見えやすいかなと
4650: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 22:55:25]
ウェストはコンビニから室内に出入りできるから防犯上危ないですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる