住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 11:42:28
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

3901: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-04 00:57:12]
>>3891 住民板ユーザーさん
タリーズは、アネックスにも出来るようですよー
3902: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-04 01:19:42]
友人が別の街のシティタワーに住んでいるのですが、そっちはコンシェルジュは5月6日まで休業というアナウンスになっているらしいです。
まぁ、緊急事態宣言が伸びることでさらに伸びる可能性あると思いますが、こっちはどうでしょう。
3903: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-04 09:09:46]
コンシェルジュ、休むのは構わないのですが、その費用に関してはどうなっているのでしょうか?マンションの管理費から休みの間の人件費もそ払われているとか?
3904: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-04 10:53:40]
>>3903 住民板ユーザーさん3さん
管理費から負担でしょうかねぇ
3905: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 12:04:59]
ウエストのエレベーター、必ず転びそうになりますよね。
そのうち慣れるのかな
3906: 入居済みさん 
[2020-05-04 12:52:47]
>>3828 住民板ユーザーさん1
画像まで張り付けていただきありがとうございます。
各部屋に十分届いていそうですね。
大変参考になりました。
3907: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-04 14:49:21]
コンシェルジュ、いないとそこそこ不便ですよね。
宅配クリーニング頼もうとしたら、チラシが置いてあった国際クリーニングは既存顧客のみしか宅配受付してないと言われ、せんたく便は複数のクリーニングしか扱いがなく。ガーデンがオープンしたらなんとかなるんですけどね。
照明を付け替えたいときの脚立や、粗大ゴミで台車を借りたいときは防災センターに言えば貸してくれるのかな。
3908: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-04 14:54:42]
>>3889 住民板ユーザーさん3さん

少子化だから、なんですか?
別に子供が偉いわけでも、子供いる世帯が偉いわけでもないですからね。
何を求めているのかわかりませんが。。。
周りに求めるのではなくご自身の考えを改めるという発想はないのですね。
しつけの出来ない親に限って、こうなんですよ。
こういう人のせいで、子連れが肩身狭い思いをします。
3909: 匿名1 
[2020-05-04 15:03:44]
>>3859 住民板ユーザーさん8さん
そういう問題ではないのでは?(笑)
3910: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 15:08:52]
ウエストエレベーターどこが転びそうですか?
全然わからないのですが。
3911: 匿名1 
[2020-05-04 15:12:22]
>>3888 住民板ユーザーさん8さん
幼稚で稚拙なこと書くのはお辞めになられた方がよろしいかと。
3912: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-04 16:24:40]
>>3908 住民板ユーザーさん7さん
やっと落ち着いてきたんだから、いちいち掘り起こすなよ。
3913: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-04 16:31:46]
>>3904 住民板ユーザーさん3さん
通常ビジネスだと費用負担とはならないですよね。
何故休業中のスタッフの人件費を負担せねばならないのでしょう?
3914: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-04 16:36:44]
>>3908 住民板ユーザーさん7さん
何を求めてるかというとこの話題もう終わりにしたいと言うことを求めてます。続きはTwitterでも子供教育に関するスレでもやってくださいませ。
3915: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-04 16:49:08]
>>3910 住民板ユーザーさん1さん
エスカレーターのことかなと思いました。
最初の数段だけ動きがかなり遅く、私も毎回気をつけています。
子どもやお年寄りには少々危険ですね。
3916: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-04 16:57:12]
>>3913 住民板ユーザーさん8さん
他のマンションでは契約に、自然災害などで業務不能になった場合は返金する等盛り込んでいるところもあるらしいです。
無頓着なところは払いっぱなしだと思います。

タワマンは世帯数が多く、管理費、修繕積立金の集金額が数億となるので、その運営は一つの会社を経営するようなものだと聞きました。
質の高いマンションサービスをキープするには理事会の相当な努力が必要になります。

うちはいつから開始になるんでしょうね?
今はまさに払いっぱなし状態ですね...
3917: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-04 17:22:44]
ここにどれくらい本物の住民がいるかわからんけど、住民風な荒らしに惑わされたらあかんよ。
社会でもわざわざ労力使って人の邪魔したりコミュニティを妨害して、一人で勝手に悦を覚える奴おるやろ。あれと関わるのはほんま時間の無駄やからな。
3918: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 17:46:38]
有明イオンスタイルは24時間ですか?
3919: 匿名さん 
[2020-05-04 18:22:50]
>>3918 住民板ユーザーさん1さん

当初のリリース情報では23時まででしたね。
自粛期間中はもっと早いかもしれませんが、24時間営業ではない事は確かです。
3920: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-04 18:49:50]
理事会がうまく機能している大規模マンションは、このコロナ禍では、キッチンカーを呼んで平日の食事支援したり、パーティールームのキッチンを業者に貸し出して、予約制テイクアウトをしたりしてるみたいですね。
うまくうちもコミュニティとして回るといいですね。
3921: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-04 19:33:50]
管理費払うの納得いかないですよね。
1ヶ月くらいならまだしも、これが何ヶ月も続いたら…
コンシェルジュには休業補償も出るでしょうし、給料も普通に払われているでしょう。
少なくともサービスの一部が提供できていないのだから、コンシェルジュの給料に充てていた分くらいは返金してほしいですね。
これ、どこに言えばいいのかわからず何もできておりませんが。。。
3922: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-04 19:34:33]
>>3913 住民板ユーザーさん8さん

おっしゃる通りです。
3923: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-04 20:05:59]
>>3921 住民板ユーザーさん

わたしは、払っていいと思ってます。
最低限のゴミ捨てやクリーニングは問題なくやって頂けているので。

有事の際はは持ちつ持たれつですよ。
足元見て、サービス受けてないとか騒ぎ出したら回りませんよ。
助け合いでいきましょう。

もちろん納得いかない方は、個人で交渉すれば良いと思います。
どもこういった掲示板で、みんなの総意としてやってほしくないです。
あくまで個人でお願いします。
3924: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-04 20:08:30]
>>3920 住民板ユーザーさん
今回はウィルス感染ですよ、
キッチンでのイベントなんて、やらないでしょう。
そのそんな大規模マンション無いですよ。
イベントはすべて自粛です。

3925: 匿名さん 
[2020-05-04 20:18:28]
>>3916 住民板ユーザーさん

なんか、防災センターと、理事会と、管理組合とが
全部ごっちゃになってるんでしょうね。
お金を払えば何でもやってくれるとでも思ってるんでしょうか??
何様なんでしょうか???

こんな緊急事態宣言下で、キッチンに業者入れたイベントなんかやったら
そっちの方が世間知らずで、理事会として無能ですよ。

サークルの集まりじゃないんです。
もう少し社会人としての自覚を持っていただきたい。
3926: 匿名さん 
[2020-05-04 20:34:26]
>>3920 住民板ユーザーさん
まともな大規模マンションは、パーティルームは閉鎖です。
キッチンカーも呼びません。キッチンに外部業者入れません。
リスクは排除する方向で動きます。
楽しければ何でも良いみたいな発想って、どうなんでしょう。
その大規模マンションは、理事会がうまく機能していないですね。
住民の感染リスク、スタッフの感染リスクを最小限にすべきです。
このマンションのように、すべて無し、すべて閉鎖が正しいんです。
マンション内にクラスターのリスクを発生すべきではありません。
3927: 匿名1 
[2020-05-04 20:40:57]
>>3926 匿名さん
別に、正式に理事会等で提案してるわけでもないし。ただのコミュニティ掲示板で、どうかしましたか?(笑)いろいろな意見、書き込んで良いと思います。もちろん、他人を小バカにするような内容は慎みながら!
3928: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-04 21:46:30]
>>3923 住民板ユーザーさん8さん
全く同意見です??
防災センターの方々が穴埋めもしてくださっていますし。これからもより良い環境の維持のためここはみんなで支え合い助け合えるとよいなと個人的には思っています。
3929: 入居済みさん 
[2020-05-04 22:01:03]
誰かミニストップからの入り口の鍵の方式、内側と同じように手をかざす方式に変えるよう働きかけてください!
3930: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-04 22:22:43]
>>3929 入居済みさん

わざとですよ笑

中から来るのは住人で間違い無いから、かざしでオッケー。
店内からは鍵持ってない人が、近くの鍵持っている人の鍵に反応して手かざしで開いてしまったら鍵がなくても入ってこれてしまう。

かぎを持っていないと中に入れない。
だから、わざと鍵本体をかざす方式にしている。

よっ、名探偵。
3931: マンション住民さん 
[2020-05-04 23:30:15]
どうせ連れ入りは可能なんだからそんなの意味なくね?
3932: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 23:34:09]
みなさん、落ち着きましょう!笑

管理費なんて、コロナの対策でお金が余計にかかってるかもしれません。または内部留保してるかもしれませんね。そうじゃなくても皆さんの管理費が誰かの役に立ってますよ。きっと!

みんな大変だし、こんな状況でコンシェルジュさんも好きで自粛してるわけでもないと思います。

景色でもみて、一呼吸して、コロナで大変だけどシティタワーズ東京ベイ住民団結で、仲良く乗り切りましょー!
3933: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 23:47:08]
>>3907 住民板ユーザーさん

備品貸し出し中止になってますよー!
3934: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 00:01:11]
>>3931 マンション住民さん

なくない。
すこし考えよう。
3935: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-05 00:12:18]
>>3932 住民板ユーザーさん1さん
多くの企業は休んだ分の売上は無く、雇用調整助成金と現預金で頑張ってるのですよ?
働いてない分は請求してはダメでしょ。
コロナで大変なのにテレワークでのほほんしてるサラリーマンのような思考ですよ。
ほんとの大変さ経験してます?
3936: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-05 00:14:15]
>>3930 住民板ユーザーさん5さん
そんなの開いてる時に一緒に入ればいいだけでは?
よくやってるけど。
3937: マンション住民さん 
[2020-05-05 00:52:00]
>>3930
自分も誰か開けたらラッキーって駆け込むけど。開けるの面倒だから。
こんなのセキュリティもくそもないね。
3938: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 00:52:30]
>>3936 住民板ユーザーさん6さん

住民以外の人に悪用されるってことじゃない?
3939: マンション住民さん 
[2020-05-05 01:14:05]
>>3938
悪用する意図があるならわざわざそんなことしなくても誰かがあけたらその時に入ればいいだけですでにできるってこと。でそれ住民もやってるし。
3940: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 01:59:58]
>>3930 住民板ユーザーさん5さん
前の人が開けた後に、後ろからそのまま入れますから、鍵本体をかざすのはあんまり意味ないですね。しかも住人が多いので、頻繁に開きますし。コンビニがあるのは便利ですが、セキュリティ面では少し心配ではありますね。
3941: 匿名さん 
[2020-05-05 02:26:46]
コンシェルジュ分だけカットしても数百円では?さらに事務手数料かかるだろうし。個人的には別にそのままでも良いですけどね。
3942: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 05:12:36]
>>3932 住民板ユーザーさん1さん
スミフはボランティアみたいなことはしません。
管理会社は、休んでるコンシェルジュには払ってないはず。
臆測ですが、スミフだけがここぞとばかりに儲けてると思いますよ。
3943: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 05:52:22]
バスも運営してないですけど、この期間の委託費?って京成バスに払い続けてるんですかね?
3944: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 06:11:05]
>>3943 住民板ユーザーさん1さん
バスに関しては、規約に支払うって書いであったような。
3945: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 07:05:22]
>>3940 住民板ユーザーさん5さん

前の人に続けて入るのと、鍵を持っていなくてもイートインで鍵を持っている人が食事してたら、かぎを持っていなくても手をかざしたら開いてしまうのは、だいぶ違うと思うけど。
別に同じならそれでいいよ。
3946: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 07:11:12]
>>3942 住民板ユーザーさん1さん

ここは住民掲示板ですよー。
書く内容に気をつけてください。
3947: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 07:15:10]
前の人が開けたドアに続けて入ってくるのは、きちんと注意したほうがいいんですけどね。
あんまり気持ちの良いものではないので、謹んだほうがよろしいかと存じます。
3948: 住民板ユーザーさん9 
[2020-05-05 08:01:53]
マンション内からミニストップへの勝手口は、とても便利なので利用制限にならないで欲しいですね
3949: マンション住民さん 
[2020-05-05 10:01:21]
>>3945 論破されて悔し紛れになってるなw。もっと考えろよ。住民がイートインで食事なんてそうしないが、イートインする確率よりももっと頻繁にあのドア空いているから簡単に連れ入りできるし、実態として住民が連れ入りしてる。
3950: 匿名さん 
[2020-05-05 10:52:54]
>>3945 住民板ユーザーさん5さん
同意。ってかわざわざ手かざしタイプに取替える方が面倒くさいでしょ。
3951: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-05 10:59:54]
ここの床、本当に傷つきにくいですね。リモコンや携帯など何度も落としてるんですが、前の家なら少し凹んでたところ、全くわからない。
本当はツヤがある方が好きなのですが、艶消しなのも、足の裏の皮脂汚れとか付きにくくて手入れはしやすい。
標準色は色が薄くて好みではなかったのですが、部屋が明るく広く見えますね!髪の毛が落ちてるのは目立つのでこまめに掃除が必要ですが。
3952: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 11:09:36]
論破とかは別にどーでもいいのですが、
自分のマンションのセキュリティなんですから、
一人ひとりが意識高く守っていきませんか?

せっかく何重もセキュリティがかけられているマンションを購入したのですから。
論破とか言って喜んでいるようでは、お里が知れますよ。
3953: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 11:14:24]
>>3951 住民板ユーザーさん

インテリアは何色ですか?
うちはダークブラウンですが、まったく逆で
今回の床は目立たないなーと感じていました。
前の住まいはいちいち傷が目立っていたのでだいぶ緩和されたと感じていました。
3954: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 11:59:54]
住人でもイートインする人はそれなりにいますよ‥少し小腹が空いた時に休憩がてら、スナックやソフトクリームを買ってその場で食べて帰れますからね。
3955: 匿名さん 
[2020-05-05 12:40:24]
SUISUIから電話連絡。以前に遅すぎて話にならないとクレームを入れたところ
5/12,13にメンテナンス作業があるとのこと。
増速工事してくれるのかな?

在宅勤務が進まなくてNURO光引いちゃったけど、もしお困りの方がいれば朗報かもしれません。
3956: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 12:46:21]
>>3955 匿名さん

お。良いですねー。
やっぱりこんなところで騒ぐ前に個々に連絡入れるべきですね。
誰かに言ってもらうスタンスでは、いつまで経っても低速ですね。
3958: 匿名さん 
[2020-05-05 13:35:20]
[NO.3657と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3959: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 13:42:08]
住民かどうかもわからないイートインユーザーいたら手かざしして侵入ってアホだろ。
普通に住人の出入りに着いて行けばいいだけ。
3960: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 13:51:14]
>>3941 匿名さん
数百円ではないですね。月にして200万はあるはず。
個人だといくらという思考はよくないですよ。
その200万本当に困ってる地元の飲食店とかに譲った方がいい。
3961: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 13:53:41]
>>3949 マンション住民さん
もっとよく考えろ。
住民だって子供がいればアイス食べたりするのにイートイン使う。
3962: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 13:57:36]
>>3952 住民板ユーザーさん8さん
本当に侵入したい人はコンビニからではなく、普通に表の入口から入ってくると思いますけど。
ゲート&警備員がいない限り防げません。
もっとプロは配送業者のフリして来ますから本気で狙われたら何重にセキュリティあっても無意味です。
3963: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-05 13:59:11]
>>3953 住民板ユーザーさん1さん
標準仕様のノーブルコントラストです。床材はライトな色です。
ダークブラウンいいですね!髪の毛1,2本落ちてるだけで気になるのでこまめに掃除するのは良いのですが。
傷は本当に付きにくいので安心して生活できますね。
3967: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 14:42:46]
要するに、コンビニからの侵入は防げないのでしょうがないってことを言いたいのではないでしょうか?
3969: マンション住民さん 
[2020-05-05 15:13:21]
[NO.3964~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
3970: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-05 15:18:54]
>>3951 住民板ユーザーさん
本当ですか?
個人的にはとても傷つきやすいと感じたのでかなり注意しています。前の家では全然傷つかなかったので。
でもこれよりもっと傷つきやすい床もあるんですね!

3971: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-05 15:22:40]
床は傷つきやすいですが、フロアコーティングしたら掃除が楽すぎてびっくりしています。
おすすめです!
3972: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 15:31:59]
>>3969 マンション住民さん
だからそもそも住民及び契約者ですか?
IDは知らん、意識せず勝手に変わってる。
単純に掲示板で荒れた口調になってしまう人の職業聞きたかっただけ。
3973: 匿名さん 
[2020-05-05 15:35:24]
いい大人がムキになっちゃって。みっともない。
3974: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 15:46:47]
>>3970 住民板ユーザーさん

傷つきにくい方ですよ?!
前の家は本当にひどくて、リモンコンもスマホもソファから落としただけですぐに穴が空きました。子どもがトミカやプラレールで遊んだらおしまい、くらいの床で、住民みんな困っているくらいでした。
それに比べればここの床は格段に良くなっています。
3975: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-05 15:54:09]
前の家の床材や個人の感覚で違うところもあるのかもしれませんね。ノーブルコントラストの明るい色合いが凹みや傷が分かりにくいというのもあるのかも。
うちは前のところよりは、傷もつかないし、かなり手入れが楽です。
艶がないタイプのフローリングだったので、コーティングしてなかったのですが、あるとより手入れがしやすいのですね!メンテの時期に検討したいと思います。
3976: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 16:05:12]
3974で投稿した者です。

投稿した後に読み返してみたら、記号がうまく変換されておらず、「?!」に変換されていました。そのせいで何となく失礼な文章になってしまったかな、と思ったので、再度投稿させていただいています。本当は笑顔の顔文字にしたつもりでした…

3970さん、もしご不快な思いをさせてしまっていたらごめんなさい。

 
3977: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 17:15:52]
果たしてイオンスタイルは5月中旬に開業できるか。今のところミニストップと文化堂で生活するには十分ではあるものの、期待はありつつも万全の体制でオープン迎えて欲しいですね。
3978: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 17:50:37]
セキュリティ論、いろいろ盛り上がってますが、、、
連れ入りできちゃうから意味ない、みたいなことで片付けてしまうと、
なんの意味も効力もありません。同じ住民として本当に残念です。
ラクチンならなんでも良い、という感覚で話されると、何の建設的な話もできないです。

3979: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 17:53:24]
>>3977 住民板ユーザーさん8さん

個人的にはひっそりとでいいので、オープンしていただきたいです。
しっかり買いざさえていきたいです。
3980: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 18:22:08]
>>3978 住民板ユーザーさん1さん

連れ入りなら、コンビニだけでなく通常の自動ドアでもひうなんですよね。。
3981: 匿名ちゃん 
[2020-05-05 18:37:48]
東雲イオンには有明イオンは5/15オープンと書いてあるので、ほぼ確定かと思いました。

コロナの件も国はだんだん緩く方針みたいだし。
3982: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 18:54:20]
>>3980 住民板ユーザーさん8さん

そういうことを想像するのが苦手なんでしょうね。。
住民だからイートイン使わないとかの決めつけも無茶苦茶です。。
むしろいま、住民以外、どれだけの人が使っているのやら、、、

いずれにせよ、たとえラクだとしても連れ入りはやめましょう。
そもそも連れ入りって、何ですか??
3983: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-05 19:56:07]
>>3982 住民板ユーザーさん8さん
コロナだけに出来る限りドアな取っ手とか触りたくないってのもあります。
なので前の人が開けてくれたらラッキーみたいな。
ダメなんですか?
そもそもコンビニの出入り口より、通常使う自動ドアの出入口の方が問題なような?
3984: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 20:54:26]
>>3983 住民板ユーザーさん4さん

理由をあげればいろいろあるんでしょうが、
基本はダメだと思ってやっていただきたいです。

そういう状況になって、連れ入りになる場合もあるのでしょうが
意識的に狙ってやるのはマナー違反だと認識いただきたいです。

あ、マナー違反しちゃったな、という認識があるならオッケー、
確信犯ならアウトです。

どうせ連れ入りできるからセキュリティの意味がない、
無くても良いよ、みたいな発想は論外です。
非常に残念です。
3985: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 21:53:52]
他の誰かが後ろから入るのは、禁止ではないけど、マナー違反ですし、最近は会社だと厳しく怒られちゃいます。。

その上でいわゆるゲート通過ならコンビニ出入口だけでなく搬入口や玄関からでも可能だし、そのための二重セキュリティゲートとエレベーター連動システムを住民なら普段使っているからわかるかと。
なのでセキュリティは心配ないし、コンシェルジュが戻ってきたら不審な方は対応してもらうということも出来るかと。

この話題もどこのマンションでも問題になると思うのですが、ここは大事に至らないとは思います。
個人の感覚とかポリシーって難しいから、性悪説でも破綻しないのは、タワマンってこういうところが良くできてるなとこんなことで感心したりします。
3986: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-05 22:09:58]
少なくともマナー違反という認識は欲しいですねー
3987: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-06 00:26:12]
マナー違反なんだ、初めて知った。
前の人があえてドアを押さえてくれるケースもありますが、その場合はどちらがマナー違反?
表の入口も前の人と同時に入ってはダメと?
それなら出るタイミングに入ってダメですよね。なら一回閉じてから自分の鍵でピピって鳴った確信がない限りはダメって事ですよね?かなり面倒。。。
ちょっと聞いたことないので、理事会立ち上がってからルールとして設定すべきでしょうね。
3988: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-06 00:49:27]
>>3987 住民板ユーザーさん4さん

、、、、自分でかんがえなよ。。
3989: 匿名さん 
[2020-05-06 01:01:07]
「その場合はどちらがマナー違反?」のくだりとか、ゾッとしますね。、
こわいこわい。

3990: 匿名さん 
[2020-05-06 01:21:37]
前の人が押さえてくれても鍵はかざして通ればいいと思います。重要なのは鍵をかざして通ることです。
オフィスセキュリティでは当たり前なので自分は苦ではないですけどね
3991: 匿名さん 
[2020-05-06 01:51:15]
私はドアが空いていればそのまま進みます。
3992: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-06 02:46:27]
>>3990 匿名さん
私入居前なんですが、ここのオートロックってかざさなくていいんじゃなかったでしたっけ?
3993: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-06 05:41:57]
>>3992 住民板ユーザーさん2さん
コンビニから直接マンションに入れるドアの話です。
鍵をかざさないと解除されない仕組みになってます。
3994: 匿名さん 
[2020-05-06 06:56:28]
オフィスワーカーばかりじゃなし、テールゲーティング禁止を徹底させるのは無理だよ。
3995: 匿名さん 
[2020-05-06 07:07:55]
子供に説明してるんじゃないんですから、、、

自分が歩いているそのままのペースで入れてしまった時、
前の人にこちらも住民だと判断してもらって、開けて待ってくれている場合は
当然そのまま入れば良いじゃないですか。
質問するようなことですか??

前の人が開けた時ドアに駆け込んでそのまま入ろうとしたり
誰かが開けてくれるのを待ち伏せしたりするのはマナー違反。
書かなくてもわかることでしょう??

以上、常識範囲でやれば問題ないことです。

カギを持っていない時は一声かけるか、セキュリティ解除した人に
不審に思われないようにこっそりやること。
あくまでもマナー違反であることは自覚すること。
わかりまちたか?
3996: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-06 13:12:35]
朝8時過ぎから22時まで、どたどた子供が走り回る音がなんとかならないかな。
賃貸とかよりは音は全然マシだけど、いつ起きていつ寝るか分かるくらい、ごはんや遊びに集中してるときは聞こえないくらいで、全く親が気にしてないドタドタ。
こちらはひっそり暮らしているのでまだ住んでいないと思われてるのかな。
防災センターに申し入れますが、個別にポストに投函できるなら投函したいくらいです。
3997: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-06 13:31:02]
>>3993 住民板ユーザーさん1さん
最初はコンビニのドアの話だったのはわかります。
3987さんと3990さんの流れで、表入口も鍵をかざすのかな?と思った次第です。
3998: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-06 13:49:16]
>>3996 住民板ユーザーさん

同じくです。
家にいる事が多いので気になるんですよね。あと数ヶ月の我慢と自分に言い聞かせていますが…
あんまり酷ければポスト投函良いと思います。
ただトラブル防止のため匿名で出した方が良い気はしますので、切手貼ってポストに投函したらいかがでしょう?
うちもそれを検討しています。
足音が隣の家なのか上の階なのかわからない時もありますが。

3999: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-06 14:24:02]

文化堂、東雲イオン、近くのコンビニ、全部使ってみました。意外と便利。シェアバイクと合わせると、さらに便利。有明ガーデンのイオンスタイルも待ち遠しいけど、このままでも、なんとかやれそうだと思いました。
4000: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-06 14:26:43]
>>3998 住民板ユーザーさん
気を遣ってくれているなら良いですが、それもないとなるとこちらも神経すり減らしますよね。ちなみにうちは部屋のどこからどこへ移動したか分かるくらいのドタドタです。
メールボックスは住民も外からアクセスできないですよね?フロアの全戸に配布している体で、上、斜め上、隣あたりに投函するようお願いするのがいいのかなと思ってます。
きっとずーっとドタドタしているようなお宅って張り紙の注意事項も読んでないか、自分のことと思っていないと思うんですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる