住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 11:42:28
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

3701: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 13:11:48]
>>3693 住民板ユーザーさん8さん
バルコニーは共用部ですので、ウッドデッキは気をつけたほうがいいですよ。

もしかして、スチールの農作業具小屋みたいなの搬入してたご世帯の方ですか?
間違いでしたらすみません。

3702: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-28 13:18:28]
>>3669 住民板ユーザーさん1さん
うちは他の園ですが、ループ付きタオルとハンカチ3枚が毎日の持ち物に含まれていますので、イオン東雲や楽天等で多めに揃えました。
必要かは園に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
3703: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-28 13:48:19]
>>3700 住民板ユーザーさん1さん
う、うん。。そうだね。。
3704: 匿名さん 
[2020-04-28 13:48:56]
>>3693 住民板ユーザーさん8さん

はやくあげてくださーーい。
私も興味あります。
3705: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-28 14:03:46]
>>3693 住民板ユーザーさん8さん
すみません、私は入居前なので実際の様子が気になっての投稿です。
正直、外なので砂埃ぐらいは付くのではないかとは思いますが、黒い粉が灰ではないかという話もありましたので、実際の粉がどういったものか気になりますし、ぜひ写真を見せていただきたいのです。
その際方角などわかるようバルコニーの外側も見えるよう写していただけるとありがたいです。

3706: 匿名さん 
[2020-04-28 14:14:49]
>>3705 住民板ユーザーさん

黒い灰が舞ってたら、とっくにどこかに写真ありますよ。
心配しなくて大丈夫ですよ。
3707: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 14:56:04]
2ldkのキッチンの食洗機下の引き出しの中の方の高さを測り忘れてしまいました。
29センチのボトルって入りそうでしょうか??
測ってる方いらっしゃったら是非教えてください!
3708: 入居済みさん 
[2020-04-28 15:43:11]
首都高速10号晴海線を挟んで東側の空き地の工事が急ピッチで進んでますね
もともと五輪警備用仮設待機施設用地だと思うのですが、他の同様の施設がコロナ患者待機施設に転用されるという話なので、ここも可能性としてはありそうですね…
3709: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 16:13:51]
>>3708 入居済みさん
今やどこだってそのリスクありますよ。ハルミフラッグしかり、どこのホテルもしかり。
緊急事態だからこそ、皆で協力して早く収束して欲しいですね。物事は前向きに考えてきましょ。
3710: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 16:52:10]
入居して約2ヶ月ですが室外機の上に黒いチリが溜まってたので掃除しました。
裸足で歩いたら足の裏は少しは黒くなるんじゃないですか?
もっとも、今まで住んできたマンション(道路沿いではない)でも室外機は同じ位汚れていたので、ここが特別汚いという訳ではないと思います。
3711: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-28 17:11:18]
>>3710 住民板ユーザーさん1さん
外だし汚れるのは仕方ないかと。ぼちぼち黄砂も来てるだろうし、バルコニーも普段からお掃除しなきゃね。
3712: 匿名さん 
[2020-04-28 17:56:41]
うちはバルコニーも室内同等に使いたいので
掃除機かけちゃってます。
ほっとくとすぐに外になってしまうので、
こまめに掃除して中としてキープしていきたいっす。
3713: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 18:50:27]
バルコニー掃除には高圧洗浄機が便利なので、管理組合ができたら共有備品として購入できると良いですね!
3714: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 19:31:31]
>>3713 住民板ユーザーさん1さん

高圧洗浄機共用備品として賛成です!
まだそんなに汚れがなくてもやはり先々
必要不可欠ですね
もし持っている方いたらおすすめも知りたいです!
3715: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-28 20:04:16]
ちなみにバルコニーの掃除の時に隣の家のバルコニーに必然的に水が隙間から流れることになりそうですが、皆さんどういう風にバルコニー掃除してますか?
ちなみにバルコニーの掃除の時に隣の家のバ...
3716: 匿名さん 
[2020-04-28 20:21:55]
ほうき。

溝に雑巾つめこんで、隣に水が行かないようにする。
など。

せっかく今ピカピカなんですから、高圧洗浄機を使わなくて済むようにこまめに掃除するのが良いと思います。
3717: 入居済みさん 
[2020-04-28 20:50:12]
高圧洗浄機なんて隣の部屋からしたら迷惑以上の何物でもないよ。そんなの共有備品とかありえない。
3718: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-28 21:13:42]
バルコニーに排水がない間取りもあったはず。
3719: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 00:29:44]
バルコニー掃除はほうきでいけますかね?
このあたりはまだ開発が続くので、工事の砂埃も来るでしょうし、あっという間にとんでもなく汚れる気がしているのですが‥
近隣からの引っ越し予定ですが、湾岸物件のバルコニーは汚れやすい印象です
3720: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 00:35:29]
ベランダの高圧洗浄は、みなさん雨の日にやっていますね。これタワマンあるあるだと思います。
3721: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-29 00:36:03]
>>3654 住民板ユーザーさん1さん
そういえば前もそういう書き込みがありましたね。押したら凹むと。そういうのは、触らないようにしたいですね。現物を見てないのでなんとも言えませんが、誰かが触ると子供が気になってさわるでしょうし…
3722: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-29 06:58:02]
>>3719 住民板ユーザーさん1さん
郊外も砂埃すごいですけどね。近所に空き地とかあるとなおさら。
湾岸が特別ってこともなさそうですけど。
3723: 匿名さん 
[2020-04-29 07:30:08]
>>3721 住民板ユーザーさん3さん

どこの話をしているのか、いまだにわからない。。
イシトイシノアイダ??
3724: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-29 09:00:23]
>>3717 入居済みさん
どこか忘れたけど、他のマンションで共有備品に高圧洗浄機持ってたとこありましたよ。年に一度使うか使わないかなの製品を持ってくれるのは気が利いているなと思いましたね。

なんにせよお掃除の時は使い方とか配慮を持った守った上で、個々人がバルコニーの清潔感を保つならいいのではないかな。
3725: 入居済みさん 
[2020-04-29 09:07:50]
ベランダで水を使った清掃はダメなはずです。まして高圧洗浄機は完璧アウトですよ。
3726: 入居済みさん 
[2020-04-29 09:12:40]
ベランダの清掃には一工夫必要ですね。 
ベランダの清掃には一工夫必要ですね。 
3727: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-29 09:22:47]
>>3723 匿名さん
私も全くわかりません。。まぁ、誰もわからないということは、普段目につくところではないのでしょう。この話はこれで終わりましょう。
3728: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 10:54:04]
>>3707 住民板ユーザーさん1さん
27センチってとこですね。
27センチってとこですね。
3729: 匿名さん 
[2020-04-29 11:16:21]
>>3728 住民板ユーザーさん1さん

やさしい!
住人の鏡!
3730: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 11:21:46]
みんな気にならないんですね。
この写真見れば分かるかな?
この素材が発泡スチロールって普通ですか??
みんな気にならないんですね。この写真見れ...
3731: 匿名さん 
[2020-04-29 11:46:27]
>>3730 住民板ユーザーさん1さん

発泡スチロールなわけ、あるわけ、あああああ、えええええ、マジで言ってますか?

シーリング加工って、、、ご存知ないですか???
あわわわわわ
3732: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-29 11:52:07]
>>3672 入居済みさん19さん

すぐにみんなで意識して注意するべきです!注意されないから、図にのっている。みんなで見かける度に注意喚起必須。
3733: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 11:53:13]
これ押すと動きますよねw
発泡スチロールというか、スポンジ?
みたいな感じでした。
3734: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 12:00:03]
>>3731 匿名さん
へー。
あなたはさぞお詳しいんでしょうね。
私は素人なんで教えて欲しいのですが、
シーリング加工ってスポンジ素材なんですか???
3735: 匿名さん 
[2020-04-29 12:23:24]
>>3734 住民板ユーザーさん1さん


いずれにせよ、樹脂の一種だよ。
考えよう。
3736: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-29 12:35:34]
>>3734 住民板ユーザーさん1さん
言い方…
3737: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 12:38:56]
>>3735 匿名さん
いずれにしろってどういう意味?
これでシーリング加工だと思ってるの?
シーリング加工って
「建物の外壁ボード間のつなぎ目」や「外壁とサッシの隙間」など、動きの多い目地または隙間などに高度の防水性・機密性等を確保することを目的とした工事のこと」
だと思うんだけど、これでその役割果たせてないじゃん。
話の論旨を考えようよ。
3738: 匿名さん 
[2020-04-29 12:40:54]
>>3730 住民板ユーザーさん1さん

詳しくないですが、タワーマンションて軽量化のために軽い素材使ってるんじゃないですかね。
なので安っぽいとかそういう話ではないと思います。
あまり触ったりしない方がよろしいかと。
3739: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 12:42:53]
シーリング加工ではなさそうですよね?
見てから言ってますか?
よく見るか、触らないとわからないので、免震のためかな?とかポジティブに考えてました。
3740: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 12:44:42]
>>3739 住民板ユーザーさん1さん
セントラルはいわゆるシーリング加工なんで気になったんですよね。確かに触らないしないとですね。

3741: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 12:57:06]
シーリング加工でしょ。
それ以外って何加工?

そういうところ、あまり触らないでいただけますか?
3742: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 13:07:39]
>>3728 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!大変助かりましたm(_ _)m
3743: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 13:12:38]
>>3741 住民板ユーザーさん1
「建物の外壁ボード間のつなぎ目」や「外壁とサッシの隙間」など、動きの多い目地または隙間などに高度の防水性・機密性等を確保することを目的とした工事のこと

現物ちゃんと見たの?
本当にそう見えるなら眼科行きな。
3744: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-29 13:21:10]
>>3743 住民板ユーザーさん1さん

違うと確信があるなら、然るべきところにご進言差し上げてはいかがでしょうか。
ここは住民掲示板ですよ。
最低限のマナーは持ち合わせていただきたいです。
3745: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 13:23:45]
北西側高層階なのですが、最近小さなカメムシの様な虫がベランダにきます。
洗濯物にもくっついて…結構虫来るんだな、これからどんな虫がくるんだろう?と不安になっています。
網戸後付けの方いらっしゃいますか?
3746: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 14:09:50]
>>3744 住民板ユーザーさん6さん
マナーが悪い返信をする方のレベルに合わせて言葉を選んでるだけですが?
人の指摘をする前に自分のマナーの悪さを省みてはいかがでしょうか?
言われなくてもおっしゃる通り、然るべきところに確認するつもりです。
3747: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-29 14:29:12]
こんにちは。
引っ越そして2週間ほどたった者です。
セントラルの高層南東側に住んでいます。
マンションの施設や窓からの景色、全体的にとても満足しています。

ただ、たまに部屋の中で変な音、正確にいうとキッチン周りの壁か天井あたりですかね、「カッ」と響く音(木でできた何かを踏んだ時の音?)が多いときには1時間に5回ぐらい時間関係なくなるのが最近気になっています。上の階の足跡とかではなくうちの中で聞こえてるのですが、それほど大き音ではないものの、どんどん気になって夜寝るときに音が鳴ると少し怖くなったりしています。

もし同じ現象の方いらっしゃるかなと思いまして参考の動画を載せておきました。

管理組合などに相談した方が良いのでしょうか。

https://youtu.be/7CD84Lt12AY
3748: 匿名さん 
[2020-04-29 14:48:15]
ないない。ないです。
動画があるなら、そのまま前田建設に相談するのがよろしいかと。
さすがにそれは、気になりますよねー。
3749: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-29 14:54:17]
>>3746 住民板ユーザーさん1さん
3744さんは何もマナー悪くないと思うけど。そんなに食ってかからなくても。。
3750: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-29 14:58:54]
>>3748 匿名さん
もしかして家電からの音かなと思って冷蔵庫の前とかで待ってるとそういう時に限って音しないんですよね..
3751: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 16:02:51]
>>3747 住民板ユーザーさん3さん
こういうのは管理組合でなく、スミフの24時間対応の窓口に電話した方がいいです。引渡し時に番号貰っている筈です。
3752: 匿名さん 
[2020-04-29 16:21:42]
>>3746 住民板ユーザーさん1さん

まずは自分から。
他人に合わせてレベルを下げているようではキツイです。
自分から、進んでやりましょうよ。
3753: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-29 17:51:01]
>>3745 住民板ユーザーさん1さん
もしかしてこんな虫ですか?
私のところもでます…(同じく北西高層です)
何回駆除してもでてきます…
発生源は排水溝なのかどこなのか…
網戸はつけていません。
景色が悪くなるかなと思って網戸はつけてませんが、結構虫が出るのであれば考えものですよね。

もしかしてこんな虫ですか?私のところもで...
3754: 匿名 
[2020-04-29 17:58:01]
>>3743 住民板ユーザーさん1さん

言葉遣いを注意してください。ここは掲示板です。マナーを守りましょう!
3755: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 18:33:03]
>>3753 住民板ユーザーさん6さん

えええええ!!!
嫌ですねそれはびっくりして叫びますね。
大の虫嫌いなので。。
高層階ですか?
3756: 匿名さん 
[2020-04-29 18:38:07]
>>3754 匿名さん

まあ、気になるなら、聞いてみたほうが良いですね。
皆さんそうしてるでしょうし。
オーナーの質問には丁寧に応えてくれるはずです。
こんなところで自ら火種まくのはやめましょうよ。
3757: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-29 18:47:36]
>>3755 住民板ユーザーさん1さん
同じく虫大嫌いです…
高層階です!こんな上まで来る虫もすごいですよね…
何か虫対策されていますか?
3758: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 19:02:50]
いやいや、これはヤバイでしょ。
いやいや、これはヤバイでしょ。
3759: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 19:03:27]
こんなのばっかりだ。
こんなのばっかりだ。
3760: 匿名さん 
[2020-04-29 19:13:51]
>>3759 住民板ユーザーさん1さん

、、だから聞こうよ、、、
聞いた答えおしえてよ、、、

こんな掲示板で自分の主張でイキっても仕方ないでしょうに、、、
3761: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 19:15:33]
とりあえず住友に言ってみたらいいですよ。
3762: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 19:17:51]
>>3761 住民板ユーザーさん1さん

たしかに気になるならきけばいい。
虫対策してる方教えてください。
網戸はやはり高層階でもしていますか?
3763: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-29 19:26:20]
>>3759 住民板ユーザーさん1さん

構造には影響はないし良いのでは?隙間にゴミが溜まるのを防ぐために簡単な目止めをしているんだとおもいます。高層だと、軽い材料で作るみたいです。
部屋と部屋の間の壁もコンクリでなく石膏板ですし。
3764: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-29 19:27:59]
>>3762 住民板ユーザーさん1さん
高層階でも虫は来ます。そこは普通のマンションと、変わらないですよ。
3765: 匿名さん 
[2020-04-29 19:28:03]
>>3759 住民板ユーザーさん1さん

セントラルも道側の柱はこれじゃないの?
ウエストみたく、素材の仕様が高いとこのシーリングでやるのでは?
3766: 匿名さん 
[2020-04-29 19:38:08]
虫の一般的な基準は、15階以上は自然には来ない。
だから、15階以上は網戸ない。
可能性としては、エレベーターで連れてきてしまうこと。
だから、高層階でも虫に悩まされる場合がある。
網戸してても家の中に虫が入ってくるのと同じで、網戸うんぬんはあまり効果がないのでは?
高層階の虫は、外に逃すのではなく、見つけたら確実に仕留めたほうが良いです。
3767: 匿名さん 
[2020-04-29 20:23:41]
虫ですが高層でも関係なく出ますよ。外から風に吹かれてやってくる虫もいますが、むしろ排水管、ゴミ置き場の段ボール、生ゴミの不始末からの方が多いですけどね。エレベーターで内廊下ですので虫たちも出口ないですし。
3768: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-29 20:32:09]
>>3759 住民板ユーザーさん1さん

単純に石のエッジを出しているから。
だと思いますけどね。
エッジ出すためのシーリングなんでしょう。
直線のラインをくっきり出すため、というか。

まあ、聞いてみて、答え教えてください。
3769: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-29 20:34:07]
>>3767 匿名さん

では、クリーンステーションは虫だらけですか?
どこにお住まいですか?
3770: 匿名さん 
[2020-04-29 20:44:25]
>>3767 匿名さん
かれこれ15年くらいタワマン高層階で暮らしてますが、
さすがにそれはウソですよね。
管理されているゴミ置き場に虫が湧いているなんてみたことないですよ。
あと、排水溝からも。
ほんとに、住人ですか??
3771: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 20:51:08]
虫なんかでないよw

そんなことより、suisui住友系列らしいが責任者交代させていいよ。
びっくりするほどクソ回線だよ。
今時こんなクソ回線の新しいマンションなんてあるのかね。

3772: 入居前さん 
[2020-04-29 20:55:53]
私もタワーマンションに20年近く住んでいますが,生ごみはディスポーザーですぐ処理しますので虫がわくようなことはありませんし,各フロアーにあるごみ置き場に虫が出るということも遭遇したことはありません。
ただ,15階以上の高層階でも網戸は付けた方が良いと思っています。蚊は,風が吹けば高層階でも風に乗って飛んできますし,ゴキブリにも遭遇したことがあります。考えたらゴキブリも空を飛びますから風に乗って飛んできたり,雨水排水用の管を登ってきたりするのかもしれません。
3773: 匿名さん 
[2020-04-29 20:56:15]
wifiは今や重要なインフラですからね。
きちんと一人ひとりが声を上げていきましょう。
きちんと電話して、この遅さはどうにかならないか、
問い合わせたほうが良いかと思います。さんせい、賛成。
3774: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-29 21:31:56]
>>3707 住民板ユーザーさん1さん
セントラル中層2ldkです。引越して1ヶ月になります。快適です。
29cmのボトルは入らないですね。内側の高さは27cmです。
3775: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-29 21:48:27]
>>3753 住民板ユーザーさん6さん
その虫です!!それが、10匹ほどいました…
小さくて軽いから風に乗ってきてしまうのでしょうか?
取り敢えず、洗濯物やベランダにいる虫は駆除しました。1日でどのくらいくるのか、様子見てみようと思います。
そして、害があるのか調べたいけれど、名前がわからないです。
3776: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 21:50:34]
>>3773
その通りだね。
でも、もうNURO申し込んじゃったけど、クレームはチャンスがあればやっときます。

ゲームで5Gダウンロードすんのに3時間だよ。
日や時間帯によってはYouTubeですら一瞬止まる。
まだ全然入居終わってないのに。
人入ったら使いものになんないんじゃないの?
3777: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 21:56:41]
>>3774 住民板ユーザーさん5さん
助かりますm(__)mありがとうございます!
3778: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 21:59:24]
>>3772 入居前さん
ゴキブリ??????
ほんとですか??
そんな事おきたら世帯一帯黒い奴らになるじゃないですか?
そんな風に舞い上ってくるエリアではないと思うし、港区でもそんなことなかったのに、このエリアでの話しですか?
3779: 匿名さん 
[2020-04-29 22:34:04]
>>3778 住民板ユーザーさん1さん

ゴキブリなんて、見たことないよ。
大丈夫ですよ。
3780: 匿名さん 
[2020-04-29 23:32:02]
>>3730 住民板ユーザーさん1さん

どんな素材かまで気にならないですね。
むしろ触りすぎて傷つけるほうが気になるのでべたべた触れるのはやめましょう!
3781: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 23:53:16]
>>3778
ゴキブリの生態は知らんけど、
港区でもってww地方出身が透けて見えてますよ!
焼酎吹き出したわww

そんなことより、今ネットのアップロードがついに0.4Mだわ!
クソ回線が!
3782: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 02:21:01]
>>3781 住民板ユーザーさん1さん

焼酎wwwwwww
3783: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-30 02:44:01]
>>3760 匿名さん
おっしゃる通りですね。
問題に気づいたならば、まずは解決を図りましょうよ。。
文句ばっかり言われると、そりゃみんなイラッとして荒れちゃいますよ。

ご自身で解決の術が見つけられないのであれば、ここで相談するなり、どなたかに解決をお願いする。
物事を建設的に進めるためのツールとして、この掲示板を利用できるといいですね。
とはいえ、私は別に気にならないので、対処しませんが。。他に気になる方がいらっしゃるようでしたら、どなたかご対応お願いします。
3784: 匿名さん 
[2020-04-30 07:12:45]
>>3781 住民板ユーザーさん1さん

ネットは気になる方、みんなで問い合わせましょう。
なんでこんなに遅いんですか?
設定の仕方、まちがってるんですかねー?
速くするにはどうやったらいおんですかねー?

みんなの声が集まらないと変わりません!!
3785: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-30 07:27:39]
>>3747 住民板ユーザーさん3さん
うちも同じような音します!何なんでしょうね?
3786: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 08:18:00]
>>3747 住民板ユーザーさん3さん
家鳴りというものでしょうか?
検索すると出て来ます。原因はいくつかあるようなので、放置していてもいいものかどうかは、管理人室に相談でしょうか。
3787: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 08:47:53]
住民かどうかも怪しい書き込みで、ついにここも荒れ出してる。ネガティブな情報が書き込んで荒らして何がしたいのやら。。

本当に何か問題があればここに書き込む前に住友サービスや防災センターに連絡してください。迅速に対応してくれますよ。
3788: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 09:44:32]
幾ら良いマンションと云っても、いろいろな問題がありますが、あんまり神経質にならないようにリラックスしましょう。
幾ら良いマンションと云っても、いろいろな...
3789: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 11:23:56]
文化堂に通ってますが、品揃えが悪すぎて、がっかりしました。毎日ほとんど品切れですよね。早くイオンできてほしいです。。
3790: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 11:56:57]
先程イオン見てきましたが、シャンプー等の日用品が陳列されてました。
5/15オープンを前提に準備を進めているかと思いますが、緊急事態宣言が延長されたらオープンもきっと再延期ですね。。
イオンだけでも開けてほしいですが。。
3791: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-30 12:16:09]
>>3789 住民板ユーザーさん1さん
近くに住んでた時から利用してるけど、何探してるの?品切れで困ったものとか年に数回程度だったけど、、。さすがにマスクない!とか、閉店間際はダメよ。

早くイオンきて欲しいけど、こんな時だからこそ軽くお散歩程度に行くのも気持ち良くていいかなと思いますね。
3792: 匿名さん 
[2020-04-30 12:48:46]
既に賃料は発生してますし、スーパーは生活必需品ですから、15日で部分的にオープンして欲しいですね。
他ショップ系は賃料交渉真っ只中という所でしょう。
3793: マンション住民さん 
[2020-04-30 12:54:09]
専有部工事の申請書ってエコカラットはりつけるだけでも出さなきゃいけないんですか?
3794: 匿名さん 
[2020-04-30 12:58:19]
>>3784 匿名さん

ぜひ署名活動お願いいたします!
3795: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 15:24:27]
>>3790 住民板ユーザーさん1さん
スーパーと1階の店いくつか必要なとこは15日オープンするよ
3796: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 15:31:25]
>>3766 匿名さん

一般的な基準って何ですか?
特に何の一般??
3797: 匿名さん 
[2020-04-30 15:42:20]
>>3795 住民板ユーザーさん8さん

本当ですか!?
他テナント関係者から再延期の話聞いたのでスーパーだけでもと思ってました。
3798: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 15:57:23]
>>3797 匿名さん

他のテナントは延期ですねー
3799: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-30 16:07:42]
>>3793 マンション住民さん

うちは鏡を貼り付けるだけですが申請書出しました。いると言われたので。
業者が来るので申請は必要だそうです。
3800: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-30 16:26:24]
前部屋から音がすると言ったものです。
結論冷蔵庫の音でした。

シャープ製ですが、こんなの初めてです..。
安心してくださいっていわれても
気になってしょうがない...。
家電これから買われる方はこの辺考慮して音がしないかチェックしたほうがいいかもですね
お騒がせしてすみませんでした。
前部屋から音がすると言ったものです。結論...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる