住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 11:42:28
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

1851: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 20:38:23]
>>1842 住民板ユーザーさん1さん
内覧ではないのですが、おそらくほぼ同じなのでモデルルームで撮影したものがあるので参考までに上げておきますね。
内覧ではないのですが、おそらくほぼ同じな...
1852: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 20:39:00]
>>1842 住民板ユーザーさん1さん

1853: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 20:40:34]
>>1842 住民板ユーザーさん

1854: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 20:43:19]
>>1842
画像連投は弾かれるのですね、、
画像連投は弾かれるのですね、、
1855: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 20:44:16]
>>1842
これは食洗機の下ですね
これは食洗機の下ですね
1856: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 20:45:46]
>>1842
カラトリーもありますね。
カラトリーもありますね。
1857: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 20:47:06]
>>1842
これで最後です。
うちも2Lで、冷蔵庫入れると食器棚は100cm幅くらいになると言われ、シスコンのオーダーにするか後付けにするか悩んでます。
これで最後です。うちも2Lで、冷蔵庫入れ...
1858: 購入済みさん 
[2019-10-01 20:50:15]
>>1857 住民板ユーザーさん
画像有難うございます!
キッチン棚我が家も悩みましたが、揃いの面材という事でシスコンにてオーダーしました。
1859: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 20:56:12]
内覧、行ってきました!
キッチンの画像
内覧、行ってきました!キッチンの画像
1860: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 20:57:21]
左下
開けたとこ
左下開けたとこ
1861: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 20:58:23]
左下
奥行き
メジャー
左下奥行きメジャー
1862: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 20:59:16]
左上
奥行き
メジャー
左上奥行きメジャー
1863: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:00:24]
左上
横幅
メジャー
左上横幅メジャー
1864: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:01:43]
右上
開けたとこ
メジャー測らず
右上開けたとこメジャー測らず
1865: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:02:39]
右下
奥行き
メジャー
右下奥行きメジャー
1866: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:03:32]
これ最後
右下
横幅
メジャー
これ最後右下横幅メジャー
1867: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:06:08]
私も15:30からだったので
18:00ギリギリでした。。
1868: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:09:08]
トイレの鏡はオプションとのこと
1869: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-01 21:14:32]
>>1857 住民板ユーザーさん

うちもシスコンでオーダー予定でいましたが、色々悩むうちにちょっと普通とは違う雰囲気の食器棚にしたくなったので、シスコンでお願いするのはやめました。
複数の会社に見積もりや提案をお願いして、一番提案を気に入った会社にしました。

内覧が終わってインテリアを考えるのがますます楽しくなってきました!
1870: 匿名さん 
[2019-10-01 21:20:11]
>>1868 住民板ユーザーさん1さん
やはり誤植でしたか。
シスコンの人すら誤解していたみたいなので、早急に訂正と周知していただきたいですね。
1871: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:24:30]
>>1859 住民板ユーザーさん1さん
南東の夜景が気になります。特にゲートブリッジ。写真あればアップお願いできますか。
1872: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:04:03]
今後電気自動車がどんどん普及していきますが、電気自動車用のチャージャーって増設できるのでしょうか?
1873: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-01 23:15:32]
2ldk、キッチンシンク下収納を全て開けた写真です。
我が家はシスコンで奥行き60cmの食器棚(40万)を検討しましたが、他で気に入ったものがあったので辞めました。
洗濯機上なども、よく言えば調和の取れた、悪く言えば面白味のない出来になりそうで、我が家では外しました。
エアコンだけは施工が綺麗との事でお願いする予定です。
皆さんどうされましたか?良かったらインテリアや家具の配置などプラン聞かせてください。
2ldk、キッチンシンク下収納を全て開け...
1874: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:18:15]
>>1868 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
助かりました
残念ですが、仕方ないですね
1875: マンション購入者 
[2019-10-01 23:22:14]
>>1872 住民板ユーザーさん1さん
どうなんでしょう、管理組合発足後にそう言った声が多ければ普及も進みそうですよね。
1876: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:34:01]
皆さま

キッチン収納の写真を希望した者です
突然のお願いにも関わらず、その日のうちに写真をアップして頂けたことに感動しました
しかも寸法付き!!
本当にありがとうございました
検討板でも話題になっていましたが、ここの購入者は本当に親切で、新居での生活がとても楽しみです

私はカップボードはシスコンさんの面材あわせにするか、市販品にするか検討中です
当初はシスコンさんにオーダーするつもりでしたが、内覧に行ってみるとキッチンとカップボードは同時に視界に入りそうにないので、似たデザインの市販品もアリだなと思い始めています
とはいえ、転倒防止を考えるとシスコンさんも捨てがたいのでもう少しじっくり考えるつもりです

1877: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:42:35]
>>1875 マンション購入者さん
お返事ありがとうございます。
私としては次は電気自動車に乗りたいと思ったので、ふと考えてしまいました。
せめて技術的に問題なければ良いのですが…
1878: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-01 23:48:59]
>>1877 住民板ユーザーさん1さん
設置自体は電気工事を要しますが結構簡単ですよ。先週うちの会社でも設置を増加しましたが2日程で工事が完了しました。代金も工事費入れても結構安かった印象です。

ただ、大規模マンションですので特殊な要因がある可能性も0ではないですが、、現時点でも設置されてるからその辺は問題ないのかな?組合で承認されたら結構早いと思います。
1879: 入居前 
[2019-10-01 23:53:31]
>>1876 住民板ユーザーさん1さん
同感です。みなさん優しい方ばかりですね。
1880: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 00:09:17]
>>1878 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます!
少しばかり安心できました。
1881: 匿名さん 
[2019-10-02 07:19:27]
>>1849 住民板ユーザーさん1さん

時刻表は重要事項説明書か何かに添付されていたと思います。確か平日の通勤時間帯のみ
だったはず。これで月300万は正直高いかな。
1882: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 07:50:58]
>>1871 住民板ユーザーさん1さん
昨日撮った画像です。
セントラル中層
16:00ごろ
昨日撮った画像です。セントラル中層16:...
1883: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 07:51:58]
同じく
18:00ごろ
同じく18:00ごろ
1884: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 07:53:31]
左の方には
葛西臨海公園の観覧車が見えました!
以上。
左の方には葛西臨海公園の観覧車が見えまし...
1885: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 08:22:17]
南東夜景も素晴らしい!
1886: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 08:59:14]
>>1883 住民板ユーザーさん1さん
幻想的で素敵な夜景ですね。ずっと気になっていましたが、画像を見て安心しました。有り難うございます。
1887: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-02 13:47:52]
シャトルは平日の朝晩のみで普段使いできるわけでもなく、
ほとんどの人はボッタクリ価格に対して運営費をただ負担するだけになります。
1888: 匿名さん 
[2019-10-02 13:56:56]
>>1887 住民板ユーザーさん4さん

時刻表って発表されてましたっけ?
1889: 購入済みさん 
[2019-10-02 14:25:13]
>>1888 匿名さん
私はまだ未確認でした。
今住んでる所や、過去に住んでる例で話してるのかもしれないですね。
1890: 匿名さん 
[2019-10-02 14:55:33]
>>1889 購入済みさん
そうですね。どこにも書いてないし内覧会の時に説明も無かったので。書く板間違えたのかな?
1891: マンション掲示板さん 
[2019-10-02 15:42:36]
住民版にもちょいちょい変なの混ざるからなあ
1892: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 15:43:40]
>>1882 住民板ユーザーさん1さん
この景観なら、昼夜両方楽しめますね。
1893: マンション購入者 
[2019-10-02 15:47:23]
>>1883 住民板ユーザーさん1さん
画像でも素敵なので、実際観たらもっと良いんでしょうね!南東の高層良いな。
1894: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-02 20:03:04]
内覧会行ってきました!
セントラル北西の高層階にすべきだったかと悩んでましたが、中層階でも充分に綺麗で良かったです。
内覧会行ってきました!セントラル北西の高...
1895: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 21:05:17]
>>1894 住民板ユーザーさん2さん

素敵ですね!
中層階はコスパ良いし、高層が苦手な人も良いので良いと思います!
1896: 職人さん 
[2019-10-02 21:40:22]
マンションから豊洲駅まで8分で2台でピストン輸送、ということは10分間隔で運行することになるかと
1897: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-02 22:01:18]
シャトルバスどんなデザインだろう?

ま、どうでも良いっちゃ良いのですが。笑

商業施設に来た人も目に入るだろうし、どうせなら格好良いのが良いなと思いまして。
1898: マンション検討中さん 
[2019-10-02 22:25:12]
結局屋上のクラウンはライトアップされるんですかね?
内覧会で聞こうと思ってたけど聞き忘れてしまいました。
1899: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-02 22:27:08]
>>1898 マンション検討中さん
昨日光ってましたよ!
昨日光ってましたよ!
1900: 購入者 
[2019-10-03 00:50:19]
>>1899 住民板ユーザーさん6さん
ホテルも一部電気点いてますかね?
光の反射かな?
1901: 入居前 
[2019-10-03 01:20:44]
>>1894 住民板ユーザーさん2さん
良いです!
夕刻の内覧良いなー。
1902: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-03 12:28:14]
皆さん、内覧会ではインスペクター同行でなけらば、ネットに落ちてるチェックリストなど利用して細かくご自身でチェックされました?
やりすぎかなと思う反面、そのくらいやっててもいいのかなとも思い。。
はじめてのことで、どこまでしっかりやるか悩んでます。
1903: マンション掲示板さん 
[2019-10-03 12:45:13]
>>1902 住民板ユーザーさん
そこは人それぞれって感じですよ。
うちは、家見てなるほどね!って言って終了したけど、人によってはフローリングの数ミリのキズ?みたいなものでも指摘するみたいです。
まあ、自分が納得するまでやればいいんじゃないすかね。
一応部屋自体は建築会社が4重チェックしたらしいですが。

1904: マンション購入者 
[2019-10-03 12:50:17]
>>1902 住民板ユーザーさん
こればかりはご自身の性格次第でしょうか。後々の不安や気になる点を消化していく意味でも、インスペクターを同行するのは良いかもしれません。

我が家は私達夫婦と親も同行して参加し、各々で一通りはチェックしました。

クロスの浮きや汚れなど数点ほどありましたが、この程度はどの新築でもある事なので問題なく、他に大きな懸念点もなかったです。寧ろしっかり造ってあり、出来上がりに大変満足しております。個人的な感想になりますが。
1905: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-03 12:56:00]
>>1902 住民板ユーザーさん
ウチは、ネットで落ちてるチェックリストで
夫婦でチェックしました。
クロスの汚れくらいでしたよ。

気になり度合いは、個人差なのですけど。
ウチの場合でしたー
1906: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-03 16:18:49]
>>1902 住民板ユーザーさん

入居してからも2年、初期不良は対処してくれるので、絶対に見つけないと!と思うほど頑張らなくて良いかなと、我が家もざっくりです。どうせ入居したらすぐ、やれリモコンだスマホだと落とすたびに傷はつくし、子供がいたらより傷や汚れはつくし、こういうことに血眼になるタイプではないので。

ほかの入居者の方が同行されたインスペクターさんの話を聞いて安心したというのもあります。

1907: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 17:20:55]
>>1902 住民板ユーザーさん

私はそこまでしませんでした
大手の物件は何度も買いましたが、大きなトラブルはなく、入居後のアフターサービスで対応できるからです

部屋って木材を使っている生き物なので、住んでみると生活や季節の湿度影響で木材が収縮して室内のコーナーや幅木に数ミリ単位の隙間ができたりもしますから、そうゆうところも含めてアフターサービスで十分対応できますよ

ただ、気持ちよく生活するためにも、気付いたところは内覧会で修繕してもらった方が良いと思います
1908: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 18:02:36]
4重チェックしても、床に大きいキズがありましたね。
1909: 匿名さん 
[2019-10-03 18:08:18]
>>1902 住民板ユーザーさん
うちはさらーっと見てクロスの汚れと傷指摘しておしまいですね。
1910: 内覧済み 
[2019-10-03 18:51:44]
我が家も含めてですが、皆さん大体同じなんですね。ただ、インスペクター同行された方のレポを拝見し、より安心出来ました。

参考になりました。
1911: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-03 19:36:00]
1902で内覧会のチェックについて質問した者です。
みなさんご丁寧にありがとうございます!
アフターもしっかりしてるし、結局は自分が気になるかどうかというところがポイントですね。
安心しました。
納得して内覧会迎えられるようにしたいと思います!
1912: マンション購入者 
[2019-10-03 21:39:26]
>>1911 住民板ユーザーさん
素敵なお写真楽しみにしてます!
1913: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-03 21:44:16]
普段読んでるだけですが、ここの住人の方は皆さん気持ちに余裕があるというか、親切で優しい方ばかりですね。改めて購入して良かったなと思ってます。
1914: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 22:47:05]
これから内覧会に行かれる方、引き渡し時に窓のカーテンレースがついた状態で引き渡されるのか聞いて頂けないでしょうか?

他の住友物件購入時にはカーテンレースがついた状態での引き渡しでした
日焼け等から守るためにつけてくれていたんだと思います

ここの内覧会の写真を見るとカーテンレースはついていないので、このまま引き渡しなのかなと疑問に思いました
1915: 匿名さん 
[2019-10-03 22:55:57]
>>1890 匿名さん

しおりのP.46、重要事項説明書内にシャトルバス運行時間の記載がありますよ。
1916: 評判気になるさん 
[2019-10-04 12:40:12]
お台場レインボー花火はマンションからみえますかね?
塞がれちゃうかな??
https://www.tokyo-odaiba.net/rainbow2019/
1917: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-04 12:49:27]
>>1916 評判気になるさん
ウエスト南西角はベスポジじゃないすかね
1918: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-04 14:05:36]
>>1916 評判気になるさん
花火見える部屋良いですね!

検討板に上がってたツイッター画像ですが共有します。ウエストはテニスも見られる部屋があるんですね!

https://mobile.twitter.com/safina518/status/1179603371117821952?s=21
1919: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 23:12:15]
東京タワーもスカイツリーも見えました。素晴らしかった。
1920: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-05 00:36:36]
>>1919 住民板ユーザーさん1さん
内覧お疲れ様でした。
北西ですね!若しかしたら私と同じタイプの部屋かもしれません。
1921: 匿名さん 
[2019-10-05 02:04:49]
何処のタイプですか?
1922: 入居予定さん 
[2019-10-05 07:53:29]
部屋を改修するのが初めてでわからないので教えてください!
床タイル交換、鏡設置、ダウンライト設置、エコカラットを後付けで設置予定なのですが、先に引っ越しだけすませて住みながら工事してもらう事は可能なのでしょうか。
それともしばらく引っ越しを遅らせて工事が終わってから住み始める感じなのでしょうか。
1923: 匿名さん 
[2019-10-05 09:46:15]
>>1922 入居予定さん
住みながら出来ますが当然家具の移動などは求められます
引き渡し日から引っ越しまでの間にやってもらうのが一番いいと思いますけどね
1924: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-05 10:17:18]
>>1923 匿名さん
教えていただきありがとうございます。
まとめて業者に効率よくその期間にやってもらうことにしたいと思います!
2LDKですが広く見せるために鏡は多用したいと思っています。楽しみです。
1925: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-05 10:21:14]
>>1921 匿名さん
北西のJ2になります。
1926: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-05 13:29:07]
>>1924 住民板ユーザーさん4さん

私も前の方の投稿と同様で入居前をオススメします
入居してからだと、床タイル乾燥中にトイレに行けない等いろいろ制約がでます

鏡多用は良いですね
ただ、初めての住宅購入の場合には自分の好みを十分理解していなかったが故に短期で住み替えることになることもあるため、お金に余裕があれば別ですが、たくさんオプションをつけるのは慎重に判断される方が宜しいかと思います

特に西側は日差しが強いので注意が必要ですが、2LDKとのことですので、西側ではなさそうですね
であれば、小さなお子さんがいて、これから喘息になる可能性があれば注意した方が良いくらいでしょう
都内は喘息が多いですから

素敵なお部屋になると良いですね!
1927: 匿名さん 
[2019-10-05 15:09:49]
どこまでの工事が事前申請必要なのでしょうか?ダウンライト設置は不要なのでしょうか?
そもそも管理組合設立前はどこに申請するのでしょうね。
1928: 匿名さん 
[2019-10-06 00:12:23]
>>1925 住民板ユーザーさん7さん
やはりJ2が眺望良かったんですね!
前スレッドでパーティーラウンジからも見えると書いてあったので、その間の部屋だったら見れそうですね
1929: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-06 11:03:08]
北西中層のうちも、バルコニーから東京タワー、スカイツリーが見えました。オリゾンも気にならなかった。(リビングからは東京タワーのみ)
眺望にそれほど期待してなかったけどやっぱり見えると嬉しいですね。
部屋からの眺望写真をアップするのは勇気が出ませんが、中層でも眺望は全然問題なかったです。

北西側の騒音は、窓を開けたら工事の音が聞こえましたが、閉めれば静かでした。
1930: 住民板ユーザーさん9 
[2019-10-06 18:46:08]
内覧会って1度行ったら引き渡しまで入れないんでしたっけ?

内覧したのが日中だったので、夕方陽が沈んだ所も見てみたいなと思いまして。
1931: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-06 19:18:40]
>>1930 住民板ユーザーさん9さん

場合によりますが、内覧会で指摘した点について確認する機会が別途あると思いますので、遅い時間を指定すればもしかしたら見ることができるかもしれません。
1932: 住民板ユーザーさん9 
[2019-10-06 19:27:50]
>>1931 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます!
そうですね、もし確認の機会が設けられれば次は夕方で希望してみます。
1933: 入居予定さん 
[2019-10-06 21:29:39]
インテリアオプション=シスコンで網戸をオーダーされた方はいらっしゃいますか?
以前、インテリアコーディネーターさんに「網戸はインテリアオプションで設定ありません」と言われたのですが、建築オプションで注文しそびれてしまいまして。
1934: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-06 22:33:39]
>>1930 住民板ユーザーさん9さん
わたしは床の汚れや傷があった所指摘したらそれを直したあともう一回確認する日を設けてもらいました!
1935: 匿名さん 
[2019-10-06 22:48:59]
>>1933 入居予定さん

私も悩んでますが、確か入居開始の2ヶ月前までは大丈夫なはずですよー。確認をオススメしますが。
というか、外部に頼もうかなとも思ってますが…
1936: 匿名さん 
[2019-10-06 22:57:17]
>>1933 入居予定さん
この前シスコンの担当者に聞いてみたのですが、何だか網戸は無さそうな感じでした。
1937: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-07 00:46:10]
網戸は何階からかはちょっと忘れましたが、通常のやつはつけられないみたいです。もしつけるとしたらシスコンでプリーツ網戸になると返事をもらってます。
1938: 入居予定さん 
[2019-10-07 21:00:54]
>>1935 匿名さん
>>1936 匿名さん
>>1937 住民板ユーザーさん8さん

コメントありがとうございます。
建築オプション締め切り後に購入申し込みされた方も多くいらっしゃるので、何らかの代替え案はありそうですね。
改めてインテリアコーディネーターさんに確認してみます。
1939: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-08 00:45:24]
皆さんに二つ質問です。初めての内覧会なので、少しだけでもお知恵を。

①内覧会の見るポイント。(ネットにある一般的な事でなく、本物件でのポイント)
②R9タイプって下がり天井しっかり目なやつですか?
1940: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 01:10:35]
>>1939 口コミ知りたいさん

①アフターサービスで住んでから治してもらうことができるため、そこまで神経質になる必要はないと思います。
私の場合は、床の傷、室内の警備な汚れが一番気になりました。入居前には清掃が入るため、その頃にはキレイにはなると思います。また、玄関は内廊下側の傷の確認も忘れずにすると良いです。
建築オプションを入れた場合には、オプションの確認も忘れずに。溶接部分がキレイではないことがあります。

②R9は洋室1に下がり天井があります。
2080のため、かなり低いです。
しかし、R8よりも大きな連窓で眺望を楽しめますし、洋室2の窓も扉型ではないので開けやすく、扉の導線も気にする必要がありません。
下がり天井はリビング側ではないため、大きな連窓とのトレードオフですね。
2LDKで2人以上で生活する場合には収納が足りなくなる恐れがありますので、その場合には2080下がり天井部分に壁面収納等を作れば下がり天井は気になりにくいです。
また、下がり天井にアクセントクロスで装飾しても目立たなくすることはできますよ。

いずれにしても、良い間取りだと思います!
1941: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-08 01:51:04]
R9はどのタワーの間取りになりますか?
1942: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-08 01:53:51]
↑今見たらセントラル北西の2Lでしたね。

上から下まで綺麗に完売してました、、。
1943: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-08 02:43:43]
>>1940 住民板ユーザーさん1さん
夜中にも関わらず丁寧にありがとうございます。
過度に内覧会は気にしないようにします。

下がり天井が一般的に寝室想定の洋室1って事ですね。図面を見直してようやく意味がわかりました。

自分は寝るとこは気にしないと思うので、リビング側さえ見た目が良ければ納得すると思います。
ありがとうございました!
1944: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-08 09:22:30]
>>1924 住民板ユーザーさん4さん

我が家も2LDK です。
北向きなので眩しくなる心配も無いため、鏡は多用する予定です。
今の所玄関とリビングの壁の一部、洋室の窓と逆側の壁を考えていますが、皆さまどの様な場所に鏡を検討されていますか?
住む前に決めなければならず(シスコンにお願いする場合)悩んでいます。
1945: セントラル北西 高層階 
[2019-10-08 11:41:57]
>>1944 住民板ユーザーさん2さん

うちは玄関でエコカラットと一緒にシスコンにお願いしました。その他の各居室は、現在使っている鏡を持って行く予定です。
1946: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-08 21:56:19]
購入して内覧した方はご存知だと思いますが、検討板に上がってたので動画共有します。

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=k12d7z83hMg
1947: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-08 21:57:31]
3層吹き抜けのエントランスはやはり豪華ですね。

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=ellEIYYjCOk
1948: 匿名さん 
[2019-10-09 14:02:38]
先日内覧会に参加しましたが、
結構指摘事項が見つかりました。

内覧会を終わってる方も多いかたもいらっしゃると思いますが、
参考程度に指摘した場所を記載します。
(一緒に回ってくださった建設会社の方にチェック方法を伺った素人ですが)

壁紙の削れ、
壁紙の汚れ、壁紙のウキ、壁紙の穴(カビョウ後っぽい)
柱の傷、柱の削れ、幅木のウキ
お風呂場付近の幅木の隙間(水漏れの原因)
など。

再チェックできる日を設けてもらえたのもよかったです。

あと音の問題ですが、
南東側ですが、やはり窓を開けると音はそれなりにありました。慣れると思いますが。
閉めたら静かでした。

ただ、今時期だからなのか室内が暑かったです。窓開けないと辛い感じ。
引き渡し後にエアコンを外部でお願いしようかと思ってましたが、先にシスコンで依頼しようかどうか悩みます。
1949: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-09 17:18:10]
>>1948 匿名さん
内覧のご報告大変参考になります。どうもありがとうございます!
ちなみに、階数はどの辺りの高さでしょうか。気になりまして。特定されない範囲で構いませんのでお教えいただけると嬉しいです。
エアコン設置については、悩みますねぇ。
1950: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 22:03:01]
南、東側を購入された方、網戸はつけますか?
騒音があるため窓は開けない生活になるのか、まだ想像が
できず悩んでます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる