日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアブリーズ川崎(カワサキフラッグプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手
  7. アクアブリーズ川崎(カワサキフラッグプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-24 12:46:39
 削除依頼 投稿する

アクアブリーズ川崎(カワサキフラッグプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.aqua-breeze279.jp/

所在地:神奈川県川崎市幸区戸手四丁目53番2他3筆(地番)
交通:JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅 徒歩19分、またはバス約6分「戸手アパート前」バス停より徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.79m2~85.29m2
売主:新日鉄興和不動産株式会社 大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-11 22:13:43

現在の物件
アクアブリーズ川崎
アクアブリーズ川崎  [【先着順】]
アクアブリーズ川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手四丁目53番2他3筆(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩19分
総戸数: 279戸

アクアブリーズ川崎(カワサキフラッグプロジェクト)ってどうですか?

328: マンション検討中さん 
[2018-03-02 16:27:20]
床暖房、せめてオプションで選べないと我が家は却下です。残念。
329: 匿名さん 
[2018-03-02 18:57:35]
床暖房はやっぱりあったほうがいいですよね、、暖かさがだいぶ違うみたいです。
330: 匿名 
[2018-03-02 22:42:14]
>>328 マンション検討中さん

さようなら
331: 匿名 
[2018-03-03 07:53:19]
ここは何階建てのマンションですか?
332: 匿名さん 
[2018-03-03 12:41:03]
床暖光熱費たかくつくよ。何かあった場合の修理やメンテナンスも大変だし。。。
電熱線敷いてるだけなら電気カーペットで十分でしょう。
必要な部分だけ温められて効率的だし。。。
馬鹿の一つ覚えみたいにユカダンユカダンって柔軟性のない人たちだね。
そもそも値段の安い物件にそこまで求める?オプション削って安くしてんだからさ。
333: 匿名さん 
[2018-03-03 12:59:13]
↑そういうところに頭が回る人ならこんなところでくだらない書き込みなんてしないでしょう。
質問装ったただのネガですよ。
334: マンション検討中さん 
[2018-03-03 15:20:10]
床暖房欲しいなっと思ってたんだけど、カーペットでいいんじゃないと言われればそんな気もする(笑)。
それよりBC棟は二重サッシになってるんで冷暖房効率いいかなとか。
335: 匿名さん 
[2018-03-03 15:36:42]
床暖房と電気カーペットは全然効果が違いますよ。両方使った事がある人ならわかる筈。
336: マンション検討中さん 
[2018-03-03 16:44:57]
床暖が絶対に譲れない条件という方もいるんですね。この物件は広さや価格が良さだと思うので、そこに魅力を感じるのであれば検討の余地はありそうですし、予算が潤沢にあるならオプションもりもりの別物件を検討しても良いんしょうね
337: マンション検討中さん 
[2018-03-03 20:21:38]
こだわりがあるのは良いことですね。床暖房ありますがあまり使っていないのでそこまで重視しないですね。来客ある時ぐらいかな。広さと価格はいいですね。ちょっと遠いけどその分安いということですね。まぁ文句言うのはただですからね。
338: マンション検討中さん 
[2018-03-06 08:27:32]
ユカダンも無く
仕様を落としてコスト下げた。
だから買いやすい価格帯になったと
言われても私は喜べません。
コストを落として最終的に
喜ぶのは売主側だけだと私は思います。

そんなマンションが何十年後に
近隣のマンションと比べてられ
資産価値を維持できるか疑問です。

探しているエリアで
価格に魅力があったので
真剣に検討を進めましたが
「仕様」「駅からの距離」など
がまんする項目が多すぎて嫌になりました。

私にとっては
買って後悔することはあっても
買わなくて後悔しない物件だと
思えました。


339: マンション検討中さん 
[2018-03-06 08:56:33]
床暖房がどうしても欲しいんですね。床暖房が絶対条件で物件探せばきっとすぐ見つかりますよ!!駅から近いとそこそこ価格はしますが後悔をしなければいいですよね。
前向きに!そしてさようなら~
340: 匿名 
[2018-03-06 11:43:43]
>>338 マンション検討中さん
そんなにこの物件に未練があるのですかね。
床暖房がなくてもいいという人もたくさんいて、実際この物件だってけっこう売れてて、同じく床暖房のないファインシティだって竣工半年前に完売ですよ。
マンションって戸建より数段に暖かいですしね。
まあ、あるにこしたことはないので、床暖房付で予算内の物件を頑張って探してくださいな。
床暖房はないことは承知の上でみなさん検討されているのですからそのような書き込みは不要ですよ。
341: 匿名さん 
[2018-03-07 12:47:26]
床暖の信奉者が多いね。多分、使ったことない人ばかりなんだろう。

メリットよりデメリットのほうが多い。ググレばいっぱいでてくるけど。。。
http://www.sekkachi.com/entry/yuka_danbou_8demerit

家族全員集まって団欒なんて日に何時間ある?そもそも核家族化著しい中だろう。

だから床暖あっても使わないってご家庭多いのよ。
使うのものめずらしさから最初だけだね。
342: 匿名さん 
[2018-03-07 13:31:24]
>338
は検討者に見せかけたただのネガ。

探しているエリアと言っておきながら駅から遠いとか、価格が魅力的と言っておきながらコスト落として資産価値がないとか矛盾だらけ。

コスト落としてなんで売主が喜ぶ?どういう理屈なんだ?どう見ても買主だろう。

ユカダンで資産価値云々がでる?中古になったらオプションなんて価格にはほとんど反映されない。立地、築年、駅距離等の動かせない部分が支配的。
そこまでユカダンほしいのなら自分でつければ?オプションとして用意されていないだけで
自分で業者探してつけることは問題ないはず。
そういうとこに頭が回らないのか???

我慢する項目が多すぎるのなら真剣に何を検討するのだ???

343: 匿名さん 
[2018-03-07 13:48:49]
>335

どうこうかが違うの?

遠赤外線とか?それならオイルヒーターとかもでいいよね。
どちらにしても暖かくなるまでに時間はかかるし効率も悪く電気消費半端なし。
344: マンション検討中さん 
[2018-03-07 18:39:13]
どうしても譲れない床暖房がない時点で次へ行けばいいのに、我慢する項目が多いけど真剣に検討する意味ー!
345: マンション検討中さん 
[2018-03-09 12:58:27]
うちはやっぱり価格と立地。
川崎周辺であればあんまり駅徒歩も関係ない生活スタイルなので、ここはお買い得感あって検討価値あります。
資産価値も自分たちが住む用なのでまあ年数たてば価値は下がって当然かなと。
車は使うので駐車場が当たらないとちょっと残念かも。
346: 契約者 
[2018-03-10 10:43:14]
やっぱり違うマンションにしたいのですが、解約ってできるのでしょうか?
手付金50万って戻ってくるのでしょうか?何とかならないのかな、、、
347: マンション検討中さん 
[2018-03-10 14:22:12]
近所に住んでいますが
地域柄近くにいろんな家があります。
一生住むには
私なら子供がいるので気になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる