三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-25 18:24:50
 削除依頼 投稿する

パークコート乃木坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1405/

所在地:東京都港区南青山一丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.49平米~100.65平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-30 16:53:21

現在の物件
パークコート乃木坂 ザ タワー
パークコート乃木坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区南青山1丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩2分
総戸数: 88戸

パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?

181: 匿名さん 
[2018-01-18 16:04:39]
しかし六本木のタワマンは高くなったね
セントラルパークを見下ろすニューヨークのハイライズと同じような価格帯になってますね
182: 匿名君 
[2018-01-18 16:30:58]
確かにペンシル小規模の点は、大きなマイナスだが
3A+Rの乃木坂と埋め立て地の晴海は比較にならんでしょう。
晴海や浜離宮などはもはや論外。
ロンドン・パリ・NYと平壌を比較するようなもの。
183: 匿名さん 
[2018-01-19 13:26:37]
>>182 匿名君

まさにその通りです
184: 匿名さん 
[2018-01-24 02:11:39]
お墓ビュー
185: 匿名さん 
[2018-01-27 19:25:18]
リセールはどうなんですかね…
186: マンション検討中さん 
[2018-01-27 21:32:15]
三井健太さんのレポートによれば

B:あまり高いリセール価値は期待できない。

ということだそうです。立地に華やかさがないとの指摘、もっともです。

リセール考えたら三井健太さんが

A:比較的高いリセール価値が期待できる。

とするパークタワー晴海のような大規模で特徴あるタワーマンションの方がいいようですね。
187: 匿名さん 
[2018-01-27 21:41:43]
残り2つ。
188: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:30:38]
建物の話と立地の話はわけて考えた方がいいですね。立地=血統、建物=洋服
189: 匿名さん 
[2018-01-27 22:31:42]
>>187 匿名さん
残り2つとは??

190: 通りがかりさん 
[2018-01-28 17:11:05]
セレブは晴海より港区を選ぶでしょうね
どなたかも仰っていますが"論外"で、晴海との比較そのものを笑ってみていることでしょうね
建物の外見的な"見栄"より立地の良さには敵わないです
晴海に住んでいますがタワーマンションだらけで殺伐としていますよ
タワマンに憧れた田舎者がこぞって住んでるような感覚にさえなります(笑)
晴海の中古タワーマンションは山ほどありますが、港区で眺望の良いマンションというとそれだけでも希少で注目されるんではないでしょうか

長いこと都内を転々としていますが港区は憧れです
191: マンション比較中さん 
[2018-01-28 17:49:16]
立地の点は別として、リセールの面では逆に大規模の方が、

同じタワマンで沢山中古が出回るから、市場の原則としては

売り手の方が多い=安くなる のですよ。

中古で購入する立場からすれば、同タワマンに同程度の部屋が沢山中古に

出回るから、値引き交渉もしやすくなる。逆に値引きしなければ売れなくなる。

大規模がリセールバリューがあるというのは間違い。

少し話が逸れるが、例えば南平台・松濤・神山町の豪邸やマンションは

絶対数が少ないのでなかなか市場に出ないので価値があるのと同じ。
192: 匿名さん 
[2018-01-28 18:12:20]
赤坂だろうが、青山だろうが、ペンシルは魅力がない。
誰も見向きもしない。
これ真実。
193: マンション検討中さん 
[2018-01-28 19:30:09]
まー人それぞれで、立地と間取りを重視する人もいれば、建物そのものを重視する人もいるのでしょうね。高い買い物なので、購入者がどこで腹落ちするかということで価格に見合うかを判断すればいいのかなと思いました。
結果的に資産価値が上がればいいし、下がれば自分の価値観と市場の価値観がずれていたとそれだけの事かなと思います。
194: 匿名さん 
[2018-01-28 19:43:41]
>>191 マンション比較中さん

大規模の方が知名度や人気高いので買い手も集まりやすい気がします。共用施設も魅力ですし、三井健太さんの評価でも戸数多いと無条件で加点されるようですが、私も同感です。スケールメリットがありますからね。
195: マンション掲示板さん 
[2018-01-28 20:30:49]
ペンシル大好き。最高。
196: 通りがかりさん 
[2018-01-28 20:43:57]
乃木坂を検討する方には、晴海等の湾岸エリアのタワーなんてどうでも良いでしょう。逆も然り。
197: 通りがかりさん 
[2018-01-28 20:46:45]
>>191 マンション比較中さん
まさにその通りです
大規模マンションの売却で実際経験しました(笑)
198: マンション検討中さん 
[2018-01-30 17:04:11]
六本木界隈は今後も再開発が進んでいくみたいなので、ポテンシャルありそうですね
199: 匿名さん 
[2018-01-30 17:10:21]
ここはポジが目立つね。
どうしてかな???
200: 匿名さん 
[2018-01-30 17:51:35]
三井には書き込み部隊がいる

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる