住宅コロセウム「どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:35:00
 

大学はいうまでもなく国立ですが
小中高でおすすめなのはどちらですか?

[スレ作成日時]2006-07-15 15:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

202: 匿名さん 
[2006-09-11 14:32:00]
>>200

それで、君は東大にはいれたの?
簡単なのだろ?
203: 匿名さん 
[2006-09-11 15:05:00]
>>200

返事がないところみると、東大じゃないわけ。
有名高校でも、本人次第じゃないか。
204: 匿名さん 
[2006-09-11 15:37:00]
いくら親がごちゃごちゃ言っても、本人に気合と能力がなければ議論しても無意味。
(例えば小学校で平均点でお受験させる意味あるのでしょうか?)
まあ、親にも経済的能力が必要なんだっけ。能力のない親は子供がかわいそう(奨学金て本人が返済するんですよね)。

確率論的には親と子供の双方に能力と気合がなければだめってことでしょう。貴族的社会に逆戻り。
205: 匿名さん 
[2006-09-11 15:57:00]
>貴族的社会に逆戻り。

そんな大げさな話か? 参考書買って、一生懸命勉強すれば、大抵の大学は入れるでしょ。
東大無理でも、その他国立、有名私大ならはいれるよ。
206: 匿名さん 
[2006-09-11 16:45:00]
東大、東大って決め付けるからだよ。東大は参考書では無理なんでしょ?
207: 匿名さん 
[2006-09-11 17:26:00]
>>206
そんなことは全くないと思うけど。勉強の仕方は同じでしょう。
東大は、科目数が多いから、受験準備が大変だし、多大な努力はいると思いますが、
東大の問題のひとつひとつは、素直な良い問題じゃないの?やるきと能力があれば参考書で対応可能でしょう。
208: 匿名さん 
[2006-09-11 17:37:00]
子供の学校選びにキーとなっている母親や父親って、自分の頭を棚にあげているよね。
IQは遺伝するし、勉強できなかった親に、突然秀才の子供が生まれることもないのにね。
親と同じ程度に収まるものでしょう。かりかりしても意味ないのに。
209: 匿名さん 
[2006-09-11 17:42:00]
どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校
にマジレスすると、

親及び子供の頭のデキとご相談くださいということです。ひとりひとり、適正が異なりますよ。
210: 匿名さん 
[2006-09-11 18:44:00]
有名私立と名門国立で悩まれるくらいの学力のお子さんなら
中学以降は公立は避けたほうが無難です。これだけは間違いない。
211: 匿名さん 
[2006-09-11 19:48:00]
>>206
FU・・・・
212: 匿名さん 
[2006-09-12 00:36:00]
有名私立と名門国立で悩まれるくらいの学力のお子さんなら
公立の中高に進んでも、大学進学の道は開けます。

結局、ご本人の頭の出来と努力の結果ですから、受験というものは。
残酷なくらい平等です。
213: 匿名さん 
[2006-09-12 00:43:00]
マジレスすると、
子供の頭の出来は、親が自分を冷静に振り返れば、おおよそ検討がつく。
かえるの子はかえるです。学校の成績の悪かった親が、金の力にものをいわせて、
有名校に進学させても、親と同じくらいの結果しか得られないです。
器がよければ、中味がついてくることはないのです。

運動神経の良い子供を、サッカークラブに入れば、サッカーで活躍してJリーガーになるかもしれませんが、運動音痴の子供を名門サッカークラブに入れて、一流サッカー選手にはなりません。
学校も同じなのに、どうして変な幻想を親は抱くのでしょうね。

どこの学校にいっても、頭の良い子供は受験は楽だし、頭の悪い子は受験に苦労しますよ
214: 匿名さん 
[2006-09-12 00:52:00]
親が成績悪くても優秀な子だって居るんだし。
親が成績優秀でも子供はまるっきりだったり。
そんな例結構見てきたけどな。
215: 匿名さん 
[2006-09-12 01:08:00]
Sage
216: 匿名さん 
[2006-09-12 02:21:00]
>>212
公立に進む
私立国立に進む

一番の違いは友人です。大学進学ではありません。
有名私立と名門国立で悩むようなレベルであればトップクラスが集う学校へ進んだほうがいいです。
知的レベルが同じ人間がそこには大勢いますから。


>>214
親の世代は勉強したくても経済的に許されず結果的に低学歴の人が結構います。
親が優秀でも子どもはまるっきりといっても、大卒の人の子は最低限大卒ですけどね。
217: 匿名さん 
[2006-09-12 04:13:00]
大海は早く知るべきだね
井の中の蛙にならないよう
218: 匿名さん 
[2006-09-12 08:46:00]
>>216

この知性のかけらもない文章を読むと学校選んでも仕方ない気がしてくる
219: 匿名さん 
[2006-09-12 09:11:00]
有名私立と名門国立にはいっても落ちこぼれたら劣等感で持って卒業することになる危険がある。

しかも、一般レベルだったら、なにも問題ない成績でも落ちこぼれるから、怖い。
220: 匿名さん 
[2006-09-12 12:18:00]
↑間違って入学して落ちこぼれたらこまるから、
有名私立や名門国立は受験しない、
ということでしょうか?
221: 匿名さん 
[2006-09-12 13:05:00]
>>220

ふー。これだから甘ちゃんは困るよ。はじめから落ちこぼれる心配して受験する子供はいない。
有名中を受験する時点で、その子は小学校ではクラストップの優等生ですよ。
そういう子供ばかりが集まるのが、有名中です。
本来なら落ちこぼれとは無縁な子供が落ちこぼれるのですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる