野村不動産株式会社 関西支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド箕面船場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 船場西
  6. プラウド箕面船場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-12-23 21:42:11
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/minohsemba/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件名 プラウド箕面船場
販売時期 平成29年11月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 大阪府箕面市船場西1丁目3番4(地番)
交通情報
北急線 「千里中央」駅 徒歩20分、または、
 「千里中央」駅よりバス約7分 新船場北橋バス停より 徒歩2分
種別 マンション
敷地面積 1,783.47m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第ERI-17014046号(平成29年4月14日付)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上11階
建物竣工時期 平成30年10月下旬 (予定)
入居時期 平成30年11月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 敷地は、専有面積割合による所有権の共有
総戸数 108戸 (他に店舗1区画)
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 63.41m2 ~ 84.26m2
バルコニー 3.72m2 ~ 10.80m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 西武建設株式会社
お問い合わせ 「プラウド箕面船場」プロジェクト準備室
TEL:0120 - 63 - 1008
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。
※交通について:北大阪急行線延伸に伴い設置される予定である、「(仮称)箕面船場」駅(2021年3月開業予定)より徒歩2分
情報更新日 2017/07/19
次回情報更新日 2017/08/02

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-07-26 09:09:28

現在の物件
プラウド箕面船場
プラウド箕面船場
 
所在地:大阪府箕面市船場西1丁目3番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩20分
総戸数: 108戸

プラウド箕面船場ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2017-10-17 10:05:05
間取りを確認しましたが、80㎡のファミリータイプでもバルコニーはコンパクトに
作られていて、初めから洗濯物は部屋干し前提の作りなのかな?と思いました。
設備はどのようなものがあるか解りませんが、大人数に対応可能な浴室乾燥機や、
室内で洗濯物が干せるような環境が整えられているといいですよね。
No.152  
by 匿名さん 2017-10-17 10:35:17
>>151 匿名さん

コンサバトリーが物干しスペースかなって思ってる。
室内だから排ガスとか気にならないし。
No.153  
by 匿名さん 2017-10-17 17:01:38
>>152 匿名さん
部屋干しの臭いが気になる。。
No.154  
by 匿名さん 2017-10-17 17:17:15
箕面で部屋干し…なんだかなぁ
No.155  
by 評判気になるさん 2017-10-17 22:53:35
コンサバトリー、良いですよね。
No.156  
by 通りがかりさん 2017-10-18 21:34:09
先日モデルルーム行ってきました。あっと驚く価格でしたね。
No.157  
by 口コミ知りたいさん 2017-10-19 08:49:40
驚いて、思わずその場で申し込んでしまいました。
後悔はしてないですが。売り切れそうだったので。
No.158  
by マンション検討中さん 2017-10-19 12:00:34
場所も建物も気にいってるのですが、価格が安過ぎる気がして逆に申込を迷ってます。
野村のちゃんとしたブランドじゃないのかな?
土地や建物や新駅等の話のどこかに隠されてることがある気がして…
No.159  
by マンション検討中さん 2017-10-19 12:17:25



具体的に 間取りに対していくらぐらいですか?

坪単価200万円前後ですか?



プラウド天王寺真田山は、 坪単価260万円以上必須な感じです。


No.160  
by 匿名さん 2017-10-19 14:48:28
ここは北摂地域指定で探しているファミリー層・単身者向きでしょう。
駅近なので、通勤・通学の便利さから、総合的に選ぶって感じでは?
資産価値も維持されそうだし。

住宅地ブランドではないので、天王寺真田山とは比較しづらいと思う。
No.161  
by 匿名さん 2017-10-19 16:25:18
駐車場比率が気になる。
駅前なので少ないってことはないかな。
騒音が話題になってるが、クルマで梅田まで信号ナシ、
空いていたら10分程度で到着。(法定速度でも15分)
これがこの辺りの最大のメリットだ。
No.162  
by 匿名 2017-10-19 16:40:14
>>161 匿名さん
けっこう渋滞するやん。
No.163  
by 匿名さん 2017-10-19 16:44:22
クルマで15分以内は、21時~6時に限られます。
24時~5時までなら、10分少々、、、
No.164  
by 匿名さん 2017-10-19 17:39:57
新御堂は渋滞にはまると箕面からだと梅田まで1時間近くかかりますよ。。
ホームページの物件概要に価格帯が記載されていますね。
確かにめちゃくちゃ安いですね。
No.165  
by 匿名さん 2017-10-19 17:55:25
>>164 匿名さん
坪170〜230か。
No.166  
by 匿名さん 2017-10-19 18:32:13
確かに最近の相場からすれば安いなぁ。
学校区のせいで強気になれないのかも。

プラウドはなんとなく落ち目なので、ここで一気に即日完売して、
ブランド復活を目指すつもりなのか?
No.167  
by 匿名さん 2017-10-19 18:34:46
>>166 匿名さん
単に土地が安かったとか?
No.168  
by 匿名さん 2017-10-19 18:42:28
>>167 匿名さん
商業地としては、いまいちな立地なので、他のマンション用地の取得よりも安かったかも知れませんね。
それでも売れる自信があれば、高い価格をつけてくると思いますが、
このプロジェクトは工期1年だし、一気に完売して完結したいのかも。

No.169  
by 匿名さん 2017-10-19 18:51:22
>>163 匿名さん
それと土日祝ね。平日は日中混むけど、土日はさほど。
No.170  
by 匿名さん 2017-10-19 19:06:06
>>161 匿名さん
少ないですよ。60%程度とのことでした。

No.171  
by 匿名さん 2017-10-19 19:08:26
>>168 匿名さん
商業地のため、容積率が500~600%あるんちがう?
ニュータウンの200%とは較べものにならない。
まして、商業地でも現状は価値低いし。
そらあ、一戸あたりの土地代は安くなるわ。
No.172  
by 匿名さん 2017-10-19 19:29:08
駅前商業地に立地なので、このマンションの対抗馬は千里シエリアタワー?
平米単価が同じぐらいですから、むしろ、千里シエリアタワーから見て強敵現るですね。
販売時期が完全に重なりますし。

・定期借地VS所有権
・千里中央VS新船場
・豊中市VS箕面市
・豪華共用部サービスの有無

さあ、皆様はどっち選ぶのでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2017-10-19 19:42:09
>>172 匿名さん
平米単価が同じってところの詳しい説明をお願いします。
No.174  
by 匿名さん 2017-10-19 20:03:15
>>173 匿名さん
シエリアタワーの価格帯は、平米単価55万~100万ぐらいかな。
一時、42階以上の角部屋でも67万が出ました。
さすがに50万円台はもう売り切ってると思いますが、
60万円台なら残っているお部屋もあると思いますよ。
No.175  
by 匿名さん 2017-10-19 21:11:49
>>172 匿名さん
ネタにしては面白くないな。
No.176  
by 匿名さん 2017-10-19 22:16:24
>>175 匿名さん

自分で出せばいいでしょ
No.177  
by 匿名さん 2017-10-19 22:57:42
こことシエリアでは検討する人は立地が近いという点で一部重なるかもしれませんが、購入する人は全然違うと思いますがね。そもそも、販売時期も終盤戦と開始したばっかりですから。どちらかと言えば、シティ桃山台あたりのが競合するんじゃないかな。
No.178  
by 匿名さん 2017-10-19 23:06:36
>>177 匿名さん
完成するのはシエリアの方が半年ほど後だけど、販売はもう終盤戦なの?
No.179  
by 匿名さん 2017-10-19 23:19:16
>>177 匿名さん

171 さんがいうように、シティ桃山台では、商業地の容積率とニュータウンの容積率の違いで、土地代が違いすぎるので、同じ土俵に乗せることができないと思ったんですよ。
No.180  
by 匿名さん 2017-10-19 23:26:52
>>178 匿名さん
随分前に80%越えてた。最近マンコミニに、事実かどうか知らないが、500越えた
とか。つまり90%超え終盤戦ですね。
No.181  
by 匿名さん 2017-10-19 23:28:57
>>180 匿名さん
まだ入居まで一年半くらい先でしょ?
No.182  
by 匿名さん 2017-10-19 23:29:12
>>178 匿名さん
シエリアはどっかで500越えって書いてたから、9割くらいは成約された
んじゃないでしょうか。自分は春頃に初めてMR行った時でも残り3割くらい
だった様な気がします。といっても、50件でも残ってたら、数としては
多いですから、案外比較できるかもしれませんね。
>>179匿名さん
なるほど、土地代から来る物件価格の違いということでしょうか。
同じ御堂筋沿線、駅近、ブランド物件ということで価格帯は多少
違えど、重なるものがあるのかなという印象でした。
No.183  
by 匿名さん 2017-10-19 23:37:08
>>182 匿名さん
新御堂の騒音問題も桃山台と重なってるね。
でも価格は多少どころか全然違うよ。
No.184  
by 匿名さん 2017-10-19 23:42:27
>>181 匿名さん

大型物件は3年前から売り出すので、人気物件なら1年以内、2年残して売り切りますよ。シエリアタワーもソコソコ人気のようですから。
No.185  
by 匿名さん 2017-10-19 23:45:26
>>184 匿名さん
定借なのに売れてるってすごいね。

No.186  
by 匿名さん 2017-10-19 23:55:07
>>185 匿名さん
定借を選んでるわけじゃないが、他にないからでしょう。
市内なら過剰なほど建ってますけどね。
No.187  
by 匿名さん 2017-10-20 00:01:15
ここはこれからMRに行く予定でまだ未検討段階ですが、
千里ニュータウン界隈の新築マンションとして販売しているもの
は一通り見に行きました。
シティ桃山、シエリア、ブランズ山田、後、これからではあるけど
南千里パークハウスとプラウド箕面船場。
このあたりはもちろん良いところそうでないところがあると思いますが、
どれも結局は順調に売れて完売する様な気がします。
買う人は買うだろうなという魅力を持っていますし。
一方、何の根拠もない印象ですが、北千里カサーレと山田ファインの
2物件はこの先もズルズル苦戦する様な気がしますね。
No.188  
by マンション検討中さん 2017-10-20 08:36:18
>>187 匿名さん

レポート待ってます。
昔、プラウド会員だと倍率優遇ありましたが、今はどんな優遇になってるのかな?
No.189  
by 匿名さん 2017-10-22 15:07:54
いまさらだけど、人口減が騒がれてる中、
マンション供給量が軒並みあってかつどこも売れ行きが順調なのは
北摂ブランドの根強い人気を証明してますね。
No.190  
by マンコミュファンさん 2017-10-22 22:04:07
確かに。
この北急エリアは、他と比較すると異常に供給量が多いですからね。

No.191  
by 匿名さん 2017-10-22 22:14:58
北急沿線と北摂は別のような気がします。
No.192  
by 匿名さん 2017-10-23 15:57:23
ここの立地は北摂というより、北急エリア(緑地公園以北、延伸後の新箕面まで)の駅近で比較される人が多いだろうな。勿論、阪急千里線の駅近も含めるけど。
No.193  
by 匿名さん 2017-10-24 22:29:59
3LDKは4000万円代からですかね?
No.194  
by 匿名さん 2017-10-24 23:14:56
>>193 匿名さん

74m2 3800万から、ありました。
No.195  
by 匿名さん 2017-10-26 08:49:59
西側の上のほうの階でも暗いですかね?
No.196  
by 匿名さん 2017-10-26 22:53:21
>>195 匿名さん

確か西にあるビルから、40m離れてるとか
個人差あるおもうけど、西側リビングは大丈夫では?
どのタイプも、建具の幅と高さがまあまああるし。
No.197  
by 匿名さん 2017-10-26 22:57:56
>>195 匿名さん
ただし、3階はガラス手すりじゃないので、避けたほうがいい。
No.198  
by 匿名さん 2017-10-27 01:27:36
両隣も高さありますよね。
角部屋でも明るさは期待できないと、セールスが話してました。
No.199  
by 匿名さん 2017-10-27 20:57:12
中部屋の明るさなら、両隣の建物とは関係ないが、、、
No.200  
by マンション検討中さん 2017-10-29 17:24:23
マンションギャラリーに行ってきました。
投資用で購入の方が多いと聞きましたが、
入居者の質が心配です。
実際に生活するのには向かないのでしょうか?
駅も近いし良い印象でしたが、場所的に長年住むのは難しいのかな。
学校の校区とか教えてください。
悪い噂はよく聞きますが、実際はどうなんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる