野村不動産株式会社 関西支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド箕面船場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 船場西
  6. プラウド箕面船場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-12-23 21:42:11
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/minohsemba/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件名 プラウド箕面船場
販売時期 平成29年11月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 大阪府箕面市船場西1丁目3番4(地番)
交通情報
北急線 「千里中央」駅 徒歩20分、または、
 「千里中央」駅よりバス約7分 新船場北橋バス停より 徒歩2分
種別 マンション
敷地面積 1,783.47m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第ERI-17014046号(平成29年4月14日付)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上11階
建物竣工時期 平成30年10月下旬 (予定)
入居時期 平成30年11月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 敷地は、専有面積割合による所有権の共有
総戸数 108戸 (他に店舗1区画)
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 63.41m2 ~ 84.26m2
バルコニー 3.72m2 ~ 10.80m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 西武建設株式会社
お問い合わせ 「プラウド箕面船場」プロジェクト準備室
TEL:0120 - 63 - 1008
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。
※交通について:北大阪急行線延伸に伴い設置される予定である、「(仮称)箕面船場」駅(2021年3月開業予定)より徒歩2分
情報更新日 2017/07/19
次回情報更新日 2017/08/02

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-07-26 09:09:28

現在の物件
プラウド箕面船場
プラウド箕面船場
 
所在地:大阪府箕面市船場西1丁目3番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩20分
総戸数: 108戸

プラウド箕面船場ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2017-07-26 09:13:16
>>交通情報
>>北急線 「千里中央」駅 徒歩20分、または、
>>「千里中央」駅よりバス約7分 新船場北橋バス停より 徒歩2分


野村不動産みたいな大手の不動産会社が公式の物件概要に略称使うとかありえん
ちゃんと北大阪急行電鉄南北線千里中央駅って書けばいいのにな
No.2  
by 匿名さん 2017-07-26 09:18:12
>>入居時期 平成30年11月下旬 (予定)
>>「(仮称)箕面船場」駅(2021年3月開業予定)より徒歩2分


平成30年は2018年
完成から2年半は駅20分を我慢するってことだな
新駅完成前に新駅前の物件を先行取得すればお得になるかどうか迷うとこだね
No.3  
by 匿名さん 2017-07-27 10:39:30
販売開始時期は秋ごろですからまだまだ先のようですね

やはり入居すぐには新駅を利用することは不可能になってきてしまうという点はマイナスですが、2年たてば新駅が利用できるようになるという事は将来性を考えるとプラスになってくるのかな。将来性を見込んでの購入になってきてしまうというのは、慎重に考えないといけないのかもしれませんね
No.4  
by 匿名さん 2017-07-27 13:32:10
当然、徒歩2分としての売り出し価格になるでしょうね。
No.5  
by 匿名さん 2017-07-27 20:29:22
もはやこの辺りの価格は駅がある前提での価格設定になってるから、得するということは無いでしょう。
No.6  
by 匿名さん 2017-07-27 21:56:46
これだけ新駅に近かったら土地坪単価100万は軽く超えますよね?
No.7  
by 匿名さん 2017-07-27 22:44:01
新駅の駅名は箕面船場駅かな?
この辺りで前から建っているマンションは、
マンション名に千里中央を入れているところが多いけど、
それらはどうなるのだろうね。
最寄り駅の次の駅名のマンションって変な感じ。
No.8  
by 匿名さん 2017-07-27 23:43:01
>>7 匿名さん
中津や福島や中崎町にあるのに梅田の名がついてるタワマンもあります。何の問題もないでしょう。
No.9  
by 匿名さん 2017-07-28 05:08:12
ニュータウンでもなく、終着駅でもない、中途半端な場所ですね。
No.10  
by 口コミ知りたいさん 2017-07-28 06:34:35
船場駅なら通勤時に座って乗れるんじゃないでしょうか。少なくとも、このエリアの戸建は人気ありますよね。土地は新しく出てもすぐに売れてしまう。
ただ、90㎡以上の広い部屋がないのと、すぐ近くにパチンコ屋があるのがデメリットですかね。
No.11  
by 匿名さん 2017-07-28 07:33:00
もう少し駅名を考えて欲しかった。
No.12  
by 匿名さん 2017-07-28 11:35:34
パチンコキコーナは再開発エリアに含まれてないんですか?移転するものと思ってました。
No.13  
by 匿名さん 2017-07-30 17:47:08
テナントに店舗が入るようですが、駅に近いので飲食店か商業施設でしょうか。
飲食店はマンションのテナントには向かないと言った声もありますが、
人の流れがあれば採算がとれるでしょうし、マンション住人にとっても日常的に
利用できる等、多くのメリットになるように思います。
No.14  
by 匿名さん 2017-08-04 23:09:59
価格発表はいつですか?
No.15  
by 近隣住民 2017-08-10 10:52:09
新御堂筋沿いは爆音で走るバイクの音が鳴り響いて窓を空けて寝れません。
警察に取り締まって欲しいです。
No.16  
by 匿名さん 2017-08-14 23:24:51
>>6 匿名さん
分譲価格は坪250万円以上でしょうね。
No.17  
by 匿名さん 2017-08-14 23:40:51
>>15 近隣住民さん
幹線道路が隣接している地域なので、騒音や大気汚染はある程度影響があるでしょう。
警察に取り締まって欲しいのであれば、ご自分で通報してください。
マンションの場合は、周辺環境をデベロッパーが考慮してサッシの防音仕様を検討されると思います。
流石に窓を開けた状態は対策のしようがないと思いますが。
No.18  
by 匿名さん 2017-08-15 07:28:22
坪220万ぐらいじゃないでしょうか。
No.19  
by マンション検討中さん 2017-08-30 08:53:30
210から220ぐらいですかね。
No.20  
by 匿名さん 2017-08-30 23:36:50
新御堂はうるさいですよ。暴走バイクが。千里ニュータウンや船場地区や緑丘地区は荒れてませんが箕面は案外学校が荒れてるものです。
No.21  
by 匿名さん 2017-08-31 00:00:51
>>20 匿名さん
そんなこと言ってたら千里中央も買えないよ。シエリアタワーすごく売れてるみたいだけど、バイクうるさいのですか?
No.22  
by 評判気になるさん 2017-08-31 13:20:00
延線駅近ではあるものの、入居開始後しばらくは交通の便は悪いので、そこをどうとらえた価格設定になるかですな
No.23  
by 匿名さん 2017-08-31 14:11:46
新駅は価格に100%反映されると思うが、むしろ、近くの嫌悪施設がどうなるか?
駅前なら当然あると言うなら、そういう駅前だってことになる。
No.24  
by 匿名さん 2017-09-03 15:54:32
>>23 匿名さん

調べたら大型遊戯施設が3店舗あるやん。
好きな人なら、天国かも。
No.25  
by 匿名さん 2017-09-05 06:54:05
3LDK、WIC、納戸のプランの間取り見ています。

洋室2をLDKとつなげて使ってもいいのが好きですね。ちょっとマイナスなのは、納戸とキッチン物入れが分離していること。トイレのドアの位置からするとこれがベストなんだと思いますが、キッチンの物入れが小さそうで「便利なのかな?」とか思っちゃいました。洗面室はLDK側にドアがあります。ちょっとこれが意外でした。

>>24
我が家は好きじゃないので、天国じゃないです。ネオンがまぶしいのは夜道にありがたいかもしれないですけど。集まる人たちが好きじゃないです。
No.26  
by 匿名さん 2017-09-05 13:35:37
北神延伸後、新船場駅で出勤時に座れるかどうか?
将来的にバスが新箕面に集まると空き席は期待できませんかね。
No.29  
by 匿名さん 2017-09-07 07:46:25
[NO.27~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.30  
by 匿名さん 2017-09-11 09:57:53
Fタイプの間取りに、アウトドアリビング感覚のコンサバトリーなるものが
ついていますが、不動産用語辞典で調べるとガラスで囲まれたガーデンルームの事であり、
18世紀頃に南欧から持ち帰ったフルーツの保存場所として建てられたのが始まりの
ガーデニングに適した食事やくつろぎのスペースだそうです。
日当たりが良いので確かに植物を育てるには良いでしょうが、それ以外にはどのような使い方ができるのでしょう?
No.31  
by 匿名さん 2017-09-12 09:40:30
私は新御堂筋沿い船場エリアのマンションに住んでいます。
寝室が新御堂筋側に面していますが①暴走族が爆音で走るので子供が目を覚ましてしまう。②排気ガスの影響なのか寝室側の網戸は直ぐに真っ黒になる。(逆側は全く汚れない)
これは事実なので購入を考えている人はその辺を考慮して下さい。(私は慣れましたが初めはショックでした)
ただ船場エリアは住みやすく3年後に駅が出来れば便利になりもっと住みやすくなると思います。
No.32  
by 匿名さん 2017-09-12 22:20:38
>>31 匿名さん
私は御堂筋沿い、中国道沿いどちらも住みましたが、圧倒的に中国道沿いの方が騒音と排ガスが酷いですよ。中国道の交通量に比べたら御堂筋なんて可愛いものです。
No.33  
by 匿名さん 2017-09-14 00:12:52
構造上?かわかりませんが船場地区は暴走族のバイク音が響きます。恐らく新御堂が半地下で側道にはそこそこの高さのビルが林立してるからでしょうかね。
No.34  
by 匿名さん 2017-09-14 00:30:14
暴走族なら市内のタワマンうるさいよ。阪神高速近いところ最悪。
No.35  
by 匿名さん 2017-09-16 08:29:17
御堂筋の騒音の話になると、いつも中国道よりはマシって話しが出てくるよね。そのうち空港近くよりはマシとか言い出しそう。
No.36  
by 匿名さん 2017-09-16 09:21:03
>>35 匿名さん
新御堂沿いはうるさいですよな。中国道と比較してもあまり意味はない。住んだらうるさいことにはかわりないから。
No.37  
by 匿名さん 2017-09-16 09:26:43
>>36 匿名さん
そうそう。ただ慣れる人は気にならなくなる。
慣れない人は大変。
春秋に窓を開けて生活したいかどうかによるかな。窓を閉めたらまず騒音は聞こえない。
No.38  
by 匿名さん 2017-09-16 15:59:15
今のマンションは換気設備が充実してるから、無理に窓を開けて換気する必要性は感じないですよ。
春秋の風が吹く日に窓を開けるぐらいです。
夏はクーラーだし、冬は寒いから殆ど窓は閉めてますね。
車の騒音慣れますよ。窓を開けて平気でテレビ見てますヨ。

No.39  
by 匿名 2017-09-16 16:29:47
>>38 匿名さん
そうそう慣れる人は慣れる。線路の間近に住んでてもしばらく住んだら慣れたし。
ただ、この季節の窓からの風は気持ちいいから、窓を開けられないのは寂しいかな。
No.40  
by 匿名さん 2017-09-16 23:36:14
中国道近いジオ千里中央レジデンスよりかはかなりマシ。
No.41  
by 匿名さん 2017-09-17 10:23:10


>>40 匿名さん
それは確かにそうかも。
No.42  
by 匿名さん 2017-09-17 10:47:27
自分が慣れたから他人も慣れると言う人は
他人が買ったからと、自分も買って結果、
失敗する人やで。
No.43  
by 匿名さん 2017-09-17 11:34:46
>>40 匿名さん
あそこは前にリバーガーデンがあるお陰かかなり静か。
こっちの方が断然うるさいでしょ。



No.44  
by 匿名 2017-09-18 10:33:57
そうです。
慣れる慣れないは人によって違います。
新御堂筋沿いは騒音(暴走族)があって排気ガスの影響がある、と言う事知ってそれでも良いと思えば購入すれば良いです。
私は購入に知らずに買って騒音に慣れずにやや後悔しているタイプです。
もう少し買う前に掲示板を見て情報収集すればよかったかと。
No.45  
by 匿名さん 2017-09-18 14:49:11
>>43 匿名さん
それあそこ買っちゃった人だけが自分を納得させるためによく言う台詞。実際はかなりうるさいし、排ガスもあるから。
No.46  
by 匿名さん 2017-09-18 15:51:25
>>45 匿名さん

それあそこ買えなかった人が自分を納得させるためによく言う台詞。実際はかなり静かだし、快適だから。
No.47  
by 匿名さん 2017-09-18 16:34:49
>>46 匿名さん
同意です!
No.48  
by 匿名さん 2017-09-18 16:38:13
まとめると新御堂筋沿も中国道沿も騒音が気になる人はNGってことでOK?
No.49  
by 匿名 2017-09-19 12:28:44
騒音は本当に気になります。
窓を閉めればって言う人はいますが春先や今の時期に窓を閉めっぱなしって結構辛いですよ。
確かに道路に面した部屋は二重窓になっていて音はかなり軽減されますけど。
暴走族が居なくなればね・・・・車だけなら慣れますよ(排ガスはともかく)
No.50  
by 匿名さん 2017-09-19 12:35:06
20年後には車はほとんどEVになってるから、騒音、排ガスともに問題無しになるやろうけどね。
No.51  
by 匿名さん 2017-09-19 12:45:36
>>46 匿名さん
いやいや。かなり煩いし、空気も汚いよ。
ジオ千里中央レジ買っちゃって、売るのに困るから火消ししてるだけだろ。バレバレ。
買っちゃっても賢い奴はとっくに転売済み。
中国道の側が煩くなくて空気綺麗なはずないだろ。嘘つくならもっとうまくやれよw
No.52  
by 匿名さん 2017-09-19 13:07:05
>>51 匿名さん
必死だな。もう分かったから。落ち着けよ。

No.53  
by 匿名さん 2017-09-19 14:16:11
>>51 匿名さん
見てて見苦しいです。
酸っぱい葡萄。
No.54  
by マンション検討中さん 2017-09-20 23:04:37
もうモデルルームやってんの?
No.55  
by マンション検討中さん 2017-09-23 22:23:26
MR行ってきました。
前向きに検討しようかと考えてます。
No.56  
by 通りがかりさん 2017-09-24 07:13:57
54から55の流れはちょっと笑える。
アピールしてるなぁ。
No.57  
by マンション検討中さん 2017-09-25 08:33:17
モデルルームいってきました。即完しそうです。
No.58  
by 匿名さん 2017-09-25 12:06:32
全室即売ですか???
No.59  
by 匿名さん 2017-09-25 21:39:28
>>57 マンション検討中さん
そりゃあここは売れるでしょうね。
No.60  
by 匿名さん 2017-09-26 09:25:41
>>57 マンション検討中さん
価格帯はどの位だったのでしょう?
No.61  
by 匿名さん 2017-09-26 23:11:42
最近までこの船場地区に住んでいました。ここにマンションを建築するとは正直驚きました。
地元民でないと分からないことを中心に書いてみたいと思います。

ダメな点
1.パチンコ屋が近所に3件あります。嫌悪施設ですね。
2.新御堂筋がうるさいです。これは本当に覚悟しておいたほうがいいと思います。窓を締めてもロードノイズは聞こえます。特に暴走族はひどいです。あと、病院が近いので救急車のサイレンも。
3マンションの前辺りがちょうど電車トンネルの出入り口付近になります。つまり、警笛が鳴る場所の前にマンションが建ちます。この音も覚悟しておいた方がいいです。こんなのは情報がある地元民しかわからないことですね。
3.学区がダメですね。萱野小学校は171号線を渡らないとダメです。小さな子供には危険な道路です。2中もいいとは言い難いですね。
4.将来的に箕面市立病院が移転する際の有力な場所として、COM1号館跡地が予定されています。新御堂筋を挟んでマンションのちょうど前辺りですね。マンションの真ん前が病院となる可能性もありということです。

良い点
駅(予定)に近いです。

静かな環境を求める人は慎重に検討した方がいいと思います。一方、パチンコ好きで騒音が気にならない方にはいいかもしれません。

以上です。参考になれば。
No.62  
by 匿名さん 2017-09-27 01:43:10
>>61 匿名さん

なんか必死だなw
No.63  
by 検討板ユーザーさん 2017-09-27 01:54:01
>>62 匿名さん

でも典型的な「駅に近けりゃいいじゃん!」物件であることは確かw
No.64  
by 通りがかりさん 2017-09-27 06:02:01
コストパフォーマンスはよいと思いますよ
No.65  
by 匿名さん 2017-09-27 07:40:40
>>61 匿名さん

おっしゃる通り。あと子育て世代には深刻なのが学校の遠さ。船場東地区に新規開校があるなら話は別ですが小学校中学校は遠い。171を越えて更に北。片道30分はかかるかと。あと箕面は特定の学校が荒れる傾向があります。昔は2中や6中が荒れてましたが数年おきにじゅんぐりで変わるらしいですよ。箕面=高級住宅街というのはあくまで一般的なイメージでほんの一部のエリアをさしているだけですので。
No.66  
by 通りがかりさん 2017-09-27 07:53:48
学校新設の計画ありますよ
No.67  
by 匿名さん 2017-09-27 08:11:46
>>66 通りがかりさん
小中一貫校の検討がされているみたいですね。
No.68  
by 匿名さん 2017-09-27 08:53:34
>>67 匿名さん
実際に動いている計画は小学校だけみたいです。
近隣の小学校の校区分けも変わるみたい。
No.69  
by マンション検討中さん 2017-09-27 17:34:10
該当エリアの校区は二中ではなく、五中ではないですか?
No.70  
by 匿名さん 2017-09-27 22:35:24
買えない貧民が張り付いてネガティヴコメントしてますね。情けない。
No.71  
by 匿名さん 2017-09-27 22:40:37
>>70 匿名さん
ネガティブをネガティヴってヴを使うところに富裕層感が表現できていて、いいと思うよ。
No.72  
by マンション検討中さん 2017-09-29 09:41:18
>>64:通りがかりさん
コストパフォーマンスが良いとの事ですが価格はどの位ですか?
No.73  
by 周辺住民さん 2017-09-30 12:16:18
>>61

私の知り合いが、この物件の近くのマンションを10年位前に購入した時の騒音事例があります。200メートルか300メートル南に位置するマンションです。まさにこれが現実なんです。

具体的なマンション名は伏せさせていただきますが(写真見れば分かるかもです。)、概ね箕面市船場地区の御堂筋沿いマンションはこのような感じの騒音だと思います。二重窓にしても、完全には静かにはならなかったようです。

リフォーム会社の施工例のページ
http://www.newplan.co.jp/trouble14.htm
No.74  
by 通りがかりさん 2017-09-30 12:57:41
4000万切るのも ありそだよ
No.75  
by 匿名さん 2017-09-30 13:06:26
>>73 周辺住民さん

施工例のサイトを見たけど、
二重窓ではなくガラスを真空ガラスに交換だね。
No.76  
by 匿名さん 2017-09-30 13:27:24
ここの騒音は相当なものだと思いますよ。
No.77  
by 評判気になるさん 2017-09-30 13:31:21
騒音、排気ガスは


しゃーなし。

お覚悟を
No.78  
by 匿名さん 2017-09-30 13:34:13
中国道に近いジオ千里中央レジデンスよりはマシマシ
No.79  
by 匿名さん 2017-09-30 13:47:03
>>78 匿名さん
それを心の拠り所にしてる人いるけど、
実際はジオ千里中央レジデンスから中国道まではここより大分離れててるよ。間に別のマンションもあるから、騒音はかなり減衰してる。
No.80  
by 匿名さん 2017-09-30 14:20:14
地図や感覚じゃなく現地行ってみ
No.81  
by 匿名さん 2017-09-30 14:50:06
>>80 匿名さん

言われなくても購入する人は現地に行くけどね。
No.82  
by マンション検討中さん 2017-09-30 14:58:58
現地いってきました。確かに前を車びゅんびゅん走っててて心配です。延線後はどんどん再開発されそうで楽しみでもありますが。
No.83  
by 匿名さん 2017-09-30 21:07:22
>>82 マンション検討中さん
新駅までは新御堂筋を渡る歩道橋ができるみたいなので、車の事故の心配はないと思いますよ。

No.84  
by 匿名さん 2017-09-30 22:41:00
>>79 匿名さん
確かに離れているけど、中国道の交通量って新御堂の何倍あると思ってんの?
中国道って排ガス、騒音酷すぎだろ
No.85  
by 匿名さん 2017-09-30 23:39:19
>>84 匿名さん
現地行って中の住居入った上での意見?想定でしょ。
No.86  
by 評判気になるさん 2017-09-30 23:55:56
事故の心配はしていないのですが、騒音た排気ガスが気になります
No.87  
by 匿名さん 2017-10-01 09:49:37
>>84 匿名さん
中国道には暴走族はいないよ。
No.88  
by 匿名さん 2017-10-01 22:58:47
モデルルーム賑わってますね。かなりの抽選倍率になりそうですね。
No.89  
by 近隣住民 2017-10-02 11:46:47
①排気ガス・・・・匂いはないので「排気ガス臭い!」とかはないです。でも新御堂沿いの窓、網戸、室外機の汚れは酷いです。
②騒音・・・日中は全然気になりません。でも暴走族の爆音は本当に迷惑です。我が家は10階ですが熟睡していても目が覚めます。
No.90  
by 匿名さん 2017-10-02 13:25:13
暴走族の爆音…時間帯や頻度はどんなものなのでしょうか?
No.91  
by 通りがかりさん 2017-10-02 14:17:22
排気ガスにも臭いはありますよ。もちろん触媒の状況等に影響されますが、無臭ということはないです。
No.92  
by 近隣住民 2017-10-03 11:00:23
>>90:匿名さん
時間帯はPM23:00前後が多いです。
頻度は春夏は頻度高いです。雨の日は来ないです。
ただ騒音を時間に直すと1走行?!10秒以下です。
それが1日多くて3回なのでたったの30秒程度ですが私に取ってはその30秒が非常に苦痛です。
No.93  
by 匿名さん 2017-10-03 18:35:18
>>92 近隣住民さん

春夏頻度が高いとのことですが、週1?月1?どの程度で覚悟しておいたほうがいいでしょうか?



No.94  
by 通りがかりさん 2017-10-03 22:53:46
警察にしつこく通報するか
No.95  
by 匿名さん 2017-10-04 08:58:30
まあ中国道よりは静かで排気ガスも少ないですよ。
No.97  
by 匿名さん 2017-10-05 01:05:17
[NO.96と本レスは他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
No.98  
by 匿名さん 2017-10-05 11:40:53
確かに暴走族の騒音、困りますよね。多いときには週に1、2回はあるような気がします。ただ、その騒音を過ぎれば夜は過ごしやすく近くに交番や桜が見応えある公園、美味しいカフェやショッピングセンター等、騒音を充分カバー出来るようそがたっぷり有ると思います。また、大きな病院やこれから開拓される新エリアも広がり住人としては楽しみでなりません。
No.99  
by 匿名さん 2017-10-05 14:06:32
>>98 匿名さん

>>120 匿名さん
暴走族は新御堂だけじゃなくて中国道や中央環状線も走ってますよ。
No.100  
by 匿名さん 2017-10-05 14:41:22
こちらを検討する上で、新御堂筋の夜間の貴重な情報とても参考になります。
No.101  
by 匿名さん 2017-10-05 21:09:04
驚愕の値段なので、すぐ完売するでせう
No.102  
by 名無しさん 2017-10-06 08:03:49
驚愕?そんなに値ごろ何ですか?
No.103  
by 近隣住民 2017-10-06 11:57:16
>>93:匿名さん

春夏の気候の言い日はほぼ毎日ですよ・・・・
週1や月1なら私も然程気にしませんので。

このマンション安いといわれていますが駅近で便利になるのに何で安いのでしょう。
まあ高い安いは人によって違いますから何とも言えませんけど。
No.104  
by 近隣住民 2017-10-06 11:58:49
春夏の気候の言い日⇒気候の良い日
の間違えです。
No.105  
by マンション掲示板さん 2017-10-06 22:01:10
たしかに便利で、これからが楽しみな立地ではあるんですが、さすがにちょっと騒音と排気ガスがキツすぎますね。西側も高層なマンションが建ってるので、朝暗そうだし
No.106  
by 匿名さん 2017-10-07 04:50:15
>>105 マンション掲示板さん
朝暗そうって、朝の日差しは東側からだよ。
西側は西日だよ。
No.107  
by マンション掲示板さん 2017-10-07 08:21:39
>>106 匿名さん

ごめん。間違った。西側のプランだと、朝は暗くて、昼からも西側に建つマンションで暗そう、ということが言いたかったです。すんません。

No.108  
by 匿名さん 2017-10-07 10:03:59
>>105 マンション掲示板さん
千里中央の駅近よりは良いですよ。新御堂に加え中国道と中央環状がありますから。
No.109  
by 匿名さん 2017-10-07 10:37:51
>>108 匿名さん
船場対上新田はもういいよ。
No.110  
by 匿名さん 2017-10-07 15:52:23
モデルルーム行っていませんがお幾らなんでしょうか?
No.111  
by ご近所さん 2017-10-07 20:40:24
何千万円も出して騒音でストレス溜めたいですか。安眠を妨害されたいですか。
この辺りはこれからどんどん開発される地区です。少し待てば、もっと条件のいいマンションが建つことでしょう。

このあたり行くと畑や田んぼが多いのに気がつくはずです。ほとんどは生産緑地です。つまり、2022年が期限ですね。今後はどんどん手放す地主が多いと予想しています。

焦ってこんなとこ買わなくても、、、とご近所さんは思ってしまうのです。
No.112  
by 匿名さん 2017-10-07 20:42:52
>>111 ご近所さん
売れまくりな事実

お前の感覚がズレてるだけw
No.113  
by マンション掲示板さん 2017-10-07 20:43:37
>>110 匿名さん

検討対象なら、早くMRに行ったほうがよいですよ

No.114  
by 匿名さん 2017-10-07 20:47:12
2022年がきても、駅徒歩2分はそうそうでないし、新しい規制でマンションはなかなかに難しいよ。駅徒歩10分とかの戸建て用地はでるだろうけどね
No.115  
by 匿名さん 2017-10-07 20:50:07
>>114 匿名さん
どれも根拠なさそう。
え、あんの?
No.116  
by マンション検討中さん 2017-10-07 23:48:29
モデルルーム行ってきました。抽選になりそうですね。
No.117  
by 匿名さん 2017-10-09 00:01:22
>>115
箕面市が人数規制してるから大規模マンションは建たないみたいだよ。
No.118  
by MR行きました 2017-10-09 01:47:07
さすがプラウドさん。人気みたいです。
MRオープン3週間程で1/3予約入っていました。
東西悩みましたが、西側要望書出してきました。
ご検討されている方は早めに動かれた方が良いと思います。
No.119  
by 匿名さん 2017-10-09 05:40:12
>>117 匿名さん
逆だよ。小学校もできるし、これから新築マンションラッシュだよ。
No.120  
by 匿名さん 2017-10-09 11:37:27
>>119 匿名さん

箕面市の新規制でラッシュにはならんよ

No.121  
by 匿名さん 2017-10-09 12:05:55
>>120 匿名さん

規制って言っても今の船場のような無秩序な状態をまともな住環境にするための規制だから、今後できるマンションの方が環境はよくなるよ。ニュータウンのレベルではないけれど。
No.122  
by マンション検討中さん 2017-10-09 23:12:30
本日、MRを見てきました。
思っていたよりもリーズナブルな印象です。
ただし、東棟は新御堂沿いということもあり、
部屋干しが前提のようでした。(バルコニーが狭小)
No.123  
by マンション検討中さん 2017-10-10 08:02:36
>>122 マンション検討中さん
価格帯をご教示願います。
No.124  
by 匿名さん 2017-10-10 16:46:31
西棟だと新御堂の音は軽減されて窓を開けても大丈夫ですかね?
すぐ近くが千里中央なのでそんなに発展すると思えないのですが、駅近なのは大変魅力的です。
No.125  
by 匿名さん 2017-10-10 17:04:42
>>124 匿名さん
西棟でもそんなに変わらないと思いますよ。若干の軽減はあるかと思いますが。

No.126  
by 匿名さん 2017-10-11 14:47:05
昨日も元気にバリバリ走っていましたね 暴走族
窓を空けて寝られる時期が限られているのに開ければ騒音・・・
No.127  
by 匿名さん 2017-10-11 22:44:43
>>126 匿名さん
走ってましたね。ほんとウザイですね
中環も走ってましたね。
No.128  
by 匿名さん 2017-10-11 23:23:15
暴走族なんてゴミと同じなので、気にしたら負けです。
No.129  
by 匿名さん 2017-10-11 23:27:58
>>128 匿名さん
確かに。
乗ってるバイクもボロボロの安物ばかり。
並走すると俺のバイク羨ましそうにジロジロ見てくるわ。
羨むくらいなら真面目に働けばいいのにな。
No.130  
by マンション検討中さん 2017-10-12 00:34:00
ん?そんなに走ってます?
今も、新御堂筋沿いで窓を開けてますけど、とても静かなものです。
No.131  
by 匿名さん 2017-10-12 08:55:12
>>130 マンション検討中さん

そりゃ一晩中走ってないわな。
No.132  
by 匿名さん 2017-10-12 22:18:54
駐車場が総戸数に対して60%とのことですな。
No.133  
by 匿名さん 2017-10-12 22:36:19
>>130 マンション検討中さん
ヒント
ネガキャン
買えない貧乏人の妬み
No.134  
by マンション検討中さん 2017-10-12 23:29:38
>>133
やっぱりそうですか?
私も実際に、場所は違いますが、新御堂筋沿いに住んでいます。
最近のマンションは、防音もいいせいなのか、みなが言っているほど、うるさくない印象です。
なんとなく、住んでいる人の意見ではないですよね。

私は、この物件、非常に興味があります。
ただし、最近の傾向として、お高いんでしょうけど、それでも大きなお部屋から全てなくなるのでしょうね。
No.135  
by 匿名 2017-10-13 05:21:36
>>132 匿名さん
少ないね。
今後は規制されるのかな。
No.136  
by 匿名さん 2017-10-13 10:24:27
おそらく三連休中までの希望登録だけで、埋まったのでは
No.137  
by 匿名さん 2017-10-13 11:11:05
11月上旬に正式な申込み、その一週間後??にガラガラ抽選。
No.138  
by 匿名さん 2017-10-13 11:17:29
>>137 匿名さん

で、完売御礼 ですな
No.139  
by 周辺住民さん 2017-10-13 13:33:23
>>133

ネガキャンではない。
事実です。
船場エリアの新御堂筋沿いに住んでる住民なら分かる
No.140  
by 匿名さん 2017-10-13 17:19:35
>>139 周辺住民さん
騒音気にならないと言ってる方々は現地を見てない方々なんでしょうね。

No.141  
by 匿名さん 2017-10-13 17:30:20
>>140 匿名さん
現地行っても外からでは騒音のレベルが分からないんじゃないかな。
だから住んでる人の意見は重要だと思うけどね。
No.142  
by マンション検討中さん 2017-10-13 22:51:48
山の中のに住むなら別だけど、生活圏内に住むならある程度の騒音は当たり前。
マンションは戸建と違い防音設備も整っているし、そこまで気にする必要はないと思う。
No.143  
by マンション検討中さん 2017-10-14 00:50:33
うちのマンションのグレードがいいのかしら?
音は感じない。
周りのママ友たちも言ってる。

確かに神経質な人は、幹線道路から遠いところがいいのかしら?
No.144  
by マンション検討中さん 2017-10-14 00:57:49
やっぱり、便利=ある程度音がある、は仕方がない。
それが嫌であれば、離れるしかない。
No.145  
by 匿名さん 2017-10-14 08:34:24
>>139 周辺住民さん
住んでたけどうるさくなかったですよ。
あなたのマンションのグレードがチープなだけ。
No.146  
by 匿名さん 2017-10-14 08:39:58
おそらくこう。
うるさい人、窓を開けている
うるさくない人、窓を閉めている

窓を開けていたら騒音の防ぎようがないわな。
No.147  
by 通りがかりさん 2017-10-14 23:49:04
隣のマンションの新御堂沿いに住んでるもんです。窓を開ければ少しうるさい 閉めれば全く無音 開けててもテレビ見てたら気にならない感じ 以上
No.148  
by マンション検討中さん 2017-10-15 00:12:12
火消しに躍起になってるのが、余計に油を注いでいる事に最後まで気付かない周辺住民であった。
No.149  
by マンション検討中さん 2017-10-15 09:43:57
>>148
買えない人のひがみであった
No.150  
by 匿名さん 2017-10-15 09:50:57
>>149 マンション検討中さん

ここは僻む要素ないでしょ。
千里中央ならまだしも。
No.151  
by 匿名さん 2017-10-17 10:05:05
間取りを確認しましたが、80㎡のファミリータイプでもバルコニーはコンパクトに
作られていて、初めから洗濯物は部屋干し前提の作りなのかな?と思いました。
設備はどのようなものがあるか解りませんが、大人数に対応可能な浴室乾燥機や、
室内で洗濯物が干せるような環境が整えられているといいですよね。
No.152  
by 匿名さん 2017-10-17 10:35:17
>>151 匿名さん

コンサバトリーが物干しスペースかなって思ってる。
室内だから排ガスとか気にならないし。
No.153  
by 匿名さん 2017-10-17 17:01:38
>>152 匿名さん
部屋干しの臭いが気になる。。
No.154  
by 匿名さん 2017-10-17 17:17:15
箕面で部屋干し…なんだかなぁ
No.155  
by 評判気になるさん 2017-10-17 22:53:35
コンサバトリー、良いですよね。
No.156  
by 通りがかりさん 2017-10-18 21:34:09
先日モデルルーム行ってきました。あっと驚く価格でしたね。
No.157  
by 口コミ知りたいさん 2017-10-19 08:49:40
驚いて、思わずその場で申し込んでしまいました。
後悔はしてないですが。売り切れそうだったので。
No.158  
by マンション検討中さん 2017-10-19 12:00:34
場所も建物も気にいってるのですが、価格が安過ぎる気がして逆に申込を迷ってます。
野村のちゃんとしたブランドじゃないのかな?
土地や建物や新駅等の話のどこかに隠されてることがある気がして…
No.159  
by マンション検討中さん 2017-10-19 12:17:25



具体的に 間取りに対していくらぐらいですか?

坪単価200万円前後ですか?



プラウド天王寺真田山は、 坪単価260万円以上必須な感じです。


No.160  
by 匿名さん 2017-10-19 14:48:28
ここは北摂地域指定で探しているファミリー層・単身者向きでしょう。
駅近なので、通勤・通学の便利さから、総合的に選ぶって感じでは?
資産価値も維持されそうだし。

住宅地ブランドではないので、天王寺真田山とは比較しづらいと思う。
No.161  
by 匿名さん 2017-10-19 16:25:18
駐車場比率が気になる。
駅前なので少ないってことはないかな。
騒音が話題になってるが、クルマで梅田まで信号ナシ、
空いていたら10分程度で到着。(法定速度でも15分)
これがこの辺りの最大のメリットだ。
No.162  
by 匿名 2017-10-19 16:40:14
>>161 匿名さん
けっこう渋滞するやん。
No.163  
by 匿名さん 2017-10-19 16:44:22
クルマで15分以内は、21時~6時に限られます。
24時~5時までなら、10分少々、、、
No.164  
by 匿名さん 2017-10-19 17:39:57
新御堂は渋滞にはまると箕面からだと梅田まで1時間近くかかりますよ。。
ホームページの物件概要に価格帯が記載されていますね。
確かにめちゃくちゃ安いですね。
No.165  
by 匿名さん 2017-10-19 17:55:25
>>164 匿名さん
坪170〜230か。
No.166  
by 匿名さん 2017-10-19 18:32:13
確かに最近の相場からすれば安いなぁ。
学校区のせいで強気になれないのかも。

プラウドはなんとなく落ち目なので、ここで一気に即日完売して、
ブランド復活を目指すつもりなのか?
No.167  
by 匿名さん 2017-10-19 18:34:46
>>166 匿名さん
単に土地が安かったとか?
No.168  
by 匿名さん 2017-10-19 18:42:28
>>167 匿名さん
商業地としては、いまいちな立地なので、他のマンション用地の取得よりも安かったかも知れませんね。
それでも売れる自信があれば、高い価格をつけてくると思いますが、
このプロジェクトは工期1年だし、一気に完売して完結したいのかも。

No.169  
by 匿名さん 2017-10-19 18:51:22
>>163 匿名さん
それと土日祝ね。平日は日中混むけど、土日はさほど。
No.170  
by 匿名さん 2017-10-19 19:06:06
>>161 匿名さん
少ないですよ。60%程度とのことでした。

No.171  
by 匿名さん 2017-10-19 19:08:26
>>168 匿名さん
商業地のため、容積率が500~600%あるんちがう?
ニュータウンの200%とは較べものにならない。
まして、商業地でも現状は価値低いし。
そらあ、一戸あたりの土地代は安くなるわ。
No.172  
by 匿名さん 2017-10-19 19:29:08
駅前商業地に立地なので、このマンションの対抗馬は千里シエリアタワー?
平米単価が同じぐらいですから、むしろ、千里シエリアタワーから見て強敵現るですね。
販売時期が完全に重なりますし。

・定期借地VS所有権
・千里中央VS新船場
・豊中市VS箕面市
・豪華共用部サービスの有無

さあ、皆様はどっち選ぶのでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2017-10-19 19:42:09
>>172 匿名さん
平米単価が同じってところの詳しい説明をお願いします。
No.174  
by 匿名さん 2017-10-19 20:03:15
>>173 匿名さん
シエリアタワーの価格帯は、平米単価55万~100万ぐらいかな。
一時、42階以上の角部屋でも67万が出ました。
さすがに50万円台はもう売り切ってると思いますが、
60万円台なら残っているお部屋もあると思いますよ。
No.175  
by 匿名さん 2017-10-19 21:11:49
>>172 匿名さん
ネタにしては面白くないな。
No.176  
by 匿名さん 2017-10-19 22:16:24
>>175 匿名さん

自分で出せばいいでしょ
No.177  
by 匿名さん 2017-10-19 22:57:42
こことシエリアでは検討する人は立地が近いという点で一部重なるかもしれませんが、購入する人は全然違うと思いますがね。そもそも、販売時期も終盤戦と開始したばっかりですから。どちらかと言えば、シティ桃山台あたりのが競合するんじゃないかな。
No.178  
by 匿名さん 2017-10-19 23:06:36
>>177 匿名さん
完成するのはシエリアの方が半年ほど後だけど、販売はもう終盤戦なの?
No.179  
by 匿名さん 2017-10-19 23:19:16
>>177 匿名さん

171 さんがいうように、シティ桃山台では、商業地の容積率とニュータウンの容積率の違いで、土地代が違いすぎるので、同じ土俵に乗せることができないと思ったんですよ。
No.180  
by 匿名さん 2017-10-19 23:26:52
>>178 匿名さん
随分前に80%越えてた。最近マンコミニに、事実かどうか知らないが、500越えた
とか。つまり90%超え終盤戦ですね。
No.181  
by 匿名さん 2017-10-19 23:28:57
>>180 匿名さん
まだ入居まで一年半くらい先でしょ?
No.182  
by 匿名さん 2017-10-19 23:29:12
>>178 匿名さん
シエリアはどっかで500越えって書いてたから、9割くらいは成約された
んじゃないでしょうか。自分は春頃に初めてMR行った時でも残り3割くらい
だった様な気がします。といっても、50件でも残ってたら、数としては
多いですから、案外比較できるかもしれませんね。
>>179匿名さん
なるほど、土地代から来る物件価格の違いということでしょうか。
同じ御堂筋沿線、駅近、ブランド物件ということで価格帯は多少
違えど、重なるものがあるのかなという印象でした。
No.183  
by 匿名さん 2017-10-19 23:37:08
>>182 匿名さん
新御堂の騒音問題も桃山台と重なってるね。
でも価格は多少どころか全然違うよ。
No.184  
by 匿名さん 2017-10-19 23:42:27
>>181 匿名さん

大型物件は3年前から売り出すので、人気物件なら1年以内、2年残して売り切りますよ。シエリアタワーもソコソコ人気のようですから。
No.185  
by 匿名さん 2017-10-19 23:45:26
>>184 匿名さん
定借なのに売れてるってすごいね。

No.186  
by 匿名さん 2017-10-19 23:55:07
>>185 匿名さん
定借を選んでるわけじゃないが、他にないからでしょう。
市内なら過剰なほど建ってますけどね。
No.187  
by 匿名さん 2017-10-20 00:01:15
ここはこれからMRに行く予定でまだ未検討段階ですが、
千里ニュータウン界隈の新築マンションとして販売しているもの
は一通り見に行きました。
シティ桃山、シエリア、ブランズ山田、後、これからではあるけど
南千里パークハウスとプラウド箕面船場。
このあたりはもちろん良いところそうでないところがあると思いますが、
どれも結局は順調に売れて完売する様な気がします。
買う人は買うだろうなという魅力を持っていますし。
一方、何の根拠もない印象ですが、北千里カサーレと山田ファインの
2物件はこの先もズルズル苦戦する様な気がしますね。
No.188  
by マンション検討中さん 2017-10-20 08:36:18
>>187 匿名さん

レポート待ってます。
昔、プラウド会員だと倍率優遇ありましたが、今はどんな優遇になってるのかな?
No.189  
by 匿名さん 2017-10-22 15:07:54
いまさらだけど、人口減が騒がれてる中、
マンション供給量が軒並みあってかつどこも売れ行きが順調なのは
北摂ブランドの根強い人気を証明してますね。
No.190  
by マンコミュファンさん 2017-10-22 22:04:07
確かに。
この北急エリアは、他と比較すると異常に供給量が多いですからね。

No.191  
by 匿名さん 2017-10-22 22:14:58
北急沿線と北摂は別のような気がします。
No.192  
by 匿名さん 2017-10-23 15:57:23
ここの立地は北摂というより、北急エリア(緑地公園以北、延伸後の新箕面まで)の駅近で比較される人が多いだろうな。勿論、阪急千里線の駅近も含めるけど。
No.193  
by 匿名さん 2017-10-24 22:29:59
3LDKは4000万円代からですかね?
No.194  
by 匿名さん 2017-10-24 23:14:56
>>193 匿名さん

74m2 3800万から、ありました。
No.195  
by 匿名さん 2017-10-26 08:49:59
西側の上のほうの階でも暗いですかね?
No.196  
by 匿名さん 2017-10-26 22:53:21
>>195 匿名さん

確か西にあるビルから、40m離れてるとか
個人差あるおもうけど、西側リビングは大丈夫では?
どのタイプも、建具の幅と高さがまあまああるし。
No.197  
by 匿名さん 2017-10-26 22:57:56
>>195 匿名さん
ただし、3階はガラス手すりじゃないので、避けたほうがいい。
No.198  
by 匿名さん 2017-10-27 01:27:36
両隣も高さありますよね。
角部屋でも明るさは期待できないと、セールスが話してました。
No.199  
by 匿名さん 2017-10-27 20:57:12
中部屋の明るさなら、両隣の建物とは関係ないが、、、
No.200  
by マンション検討中さん 2017-10-29 17:24:23
マンションギャラリーに行ってきました。
投資用で購入の方が多いと聞きましたが、
入居者の質が心配です。
実際に生活するのには向かないのでしょうか?
駅も近いし良い印象でしたが、場所的に長年住むのは難しいのかな。
学校の校区とか教えてください。
悪い噂はよく聞きますが、実際はどうなんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる