住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス品川サウスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. シティハウス品川サウスってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-14 09:15:31
 削除依頼 投稿する

シティハウス品川サウスはどうですか。
子育てや教育に便利で、生活しやすいところでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinagawa_south/

所在地:東京都品川区東品川一丁目31番5
交通:京浜急行電鉄本線「新馬場」駅から徒歩7分、東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩8分、JR山手線「品川」駅から徒歩17分
総戸数 66戸 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上18階建   
完成年月 平成31年12月中旬予定 
入居(引渡)予定日 平成32年4月上旬  
売主:住友不動産
施工会社:住友不動産シスコン
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2017-07-20 13:44:54

現在の物件
シティハウス品川サウス
シティハウス品川サウス
 
所在地:東京都品川区東品川一丁目84番1、84番2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩17分
総戸数: 66戸

シティハウス品川サウスってどう?

161: 匿名さん 
[2018-02-10 13:38:42]
ディスポーザーついてないんですね、、
162: 匿名さん 
[2018-02-10 20:05:39]
ディスポーザーついてないんだ、

イーストの方が設備は上だね。

https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201802_04/shinagawa_Ea...
163: 匿名さん 
[2018-02-10 20:16:01]
ディスポーザーを取るか、住環境を取るか。人それぞれでしょうね。
164: 匿名さん 
[2018-02-10 20:47:06]
>>163 匿名さん

航路真下で住環境ね、、
あ、セメント工場も至近でしたね。
165: 匿名さん 
[2018-02-10 20:51:04]
>>164 匿名さん

新航路に関してはイーストも大差なくない?
166: 匿名さん 
[2018-02-10 20:58:16]
>>165 匿名さん

153を見るとイーストは70デシベルライン上、ここは80デシベルライン上だね
70と80だと音の大きさは3.5倍程度違いますね。

167: 匿名さん 
[2018-02-10 21:01:52]
細い道挟んだ隣が物流倉庫会社で、トラック頻繁に出入りして積み降ろししてますけど、これって住環境いいのかな?
小さい子には危ないと思います。
168: 匿名さん 
[2018-02-10 21:15:27]
>>166 匿名さん

80のラインはもうちょっと高度が低いところじゃない?ここは76寄りだと思うけど。
169: 匿名さん 
[2018-02-10 21:16:43]
>>167 匿名さん

一般的には良いとは言えないけど、イーストよりはマシという程度では?
170: 匿名さん 
[2018-02-10 22:41:12]
>>168 匿名さん

航空機の絵の場所からが80ラインとなってますよ
171: 匿名さん 
[2018-02-11 15:27:36]
明日の日中も来場予約がほぼ埋まっているみたいね。
172: 匿名さん 
[2018-02-13 10:06:20]
サウスゲート計画に品川浦・品川宿地域も含まれているから、その恩恵もありそうだな。
173: マンション検討中さん 
[2018-02-18 10:13:59]
だいたいのスケジュール等々出てきましたね。
抽選にならないか心配です。
思っていたよりも金額が安かったのでビックリです。
174: 匿名さん 
[2018-02-18 14:50:07]
私はこちらのマンションの購入を検討しましたが、
予算が届かず断念しました。
場所や間取りはよかったのですが、やはり品川区で3LDK5000万円はキツいようです。
でも仕様の悪いマンションは嫌だし。このマンションいいと思うのですが…。
175: 匿名さん 
[2018-02-18 15:38:30]
>>174 匿名さん

今時、都心付近の3LDKは6千万台でも激安の部類ですよ。
176: 匿名さん 
[2018-02-19 09:29:03]
ひい~。。
177: 匿名さん 
[2018-02-20 07:53:15]
>>174
そうなんですね。やっぱり少し頑張って6000万円台
買っておいた方がいいんですね。
なかなか近所でマンション出ないので…。
パチンコ屋や如何わしい飲み屋とかないので、子どもを
育ててる者としては良い環境なんですよね。
親から多少みなさんはお金出してもらうのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2018-02-20 07:54:17]
上記投稿タグ間違えました
>>175
179: 匿名さん 
[2018-02-20 09:53:04]
このあたりにあるのは居酒屋くらい、いかがわしい所は確かにないね。
180: 匿名さん 
[2018-02-20 16:11:30]
>>179
その昔は遊郭があったようだけど…
路地裏を歩くと当時の面影が少しだけ残ってます
181: 匿名さん 
[2018-02-20 17:17:40]
へー、歴史のない埋立地とばかり思っていたのですが、意外に古いんですね。
182: 匿名さん 
[2018-02-20 21:34:30]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621304/

詳しい情報もありますよ。
183: 匿名さん 
[2018-02-21 15:13:04]
>>180
遊郭の面影なんて一切ないですけどね。
本当に歩いたことあるんでしょうか?
品川シーサイドの積水ハウスのマンションを
見に行った時に営業さんが同じ事を言ってました。
住んでる者からすると地域を侮辱しているようで
嫌な気持ちになりました。
住友さんの営業の方なんかは私が知らないお店も
把握してたり、マンション探しでの不安等を
解消してくれるのでいいと思いました。
積水ハウスの営業さんみたいなことを言わないで下さい。
184: 匿名さん 
[2018-02-21 16:39:20]
住んでるなら路地裏を歩いたことぐらいあるだろ
当時の建物や塀の跡など残ってるのをみたことないのか?
185: 匿名さん 
[2018-02-21 18:13:29]
>>184 匿名さん
あとなんて気にするか?
日本橋や人形町あたりも遊郭あとだが、気にならんだろ。昔にこと気にしたら、どこも住めんよ。
シーサイド物件だってタバコ工場跡だぞ。
嫌ならどっちも買わなければいいだけ。

186: 匿名さん 
[2018-02-21 23:36:56]
港南のタワマンは築10年たっても分譲を大きく上回ってますからね。㎡100万までなら
買いだと思います。
187: 匿名さん 
[2018-02-22 08:08:56]
近くのブリリア、戸数が少ないこともあるが売れ行き好調みたいだね。
品川駅徒歩圏内んの新築は中々出てこないからね。
188: 匿名さん 
[2018-02-23 11:33:43]
ここはぎりぎり品川徒歩圏内ですけど、バスや自転車だともっと楽ですよね。
品川駅周辺て、駐輪場などはあるのでしょうか?
189: 匿名さん 
[2018-02-23 21:11:06]
>>188 匿名さん

徒歩通勤は厳しいよ。
帰り散歩がてらにたまに歩いてるけど。
駐輪場は品川駅東も西もあるけど定期契約は空いてるのかな?
まぁ本気で調べればすぐ分かりますよ。
普通に新馬場駅利用が一番よ。

190: 匿名さん 
[2018-02-23 21:16:16]
>>188
私は高輪口高架下の駐輪場を使ってますよ。
191: 匿名さん 
[2018-02-23 21:28:34]
>>186
知識不足ですみません。
お伺いしたいのは㎡100万円とは何なんでしょうか?
192: 匿名さん 
[2018-02-24 00:08:12]
>>191 匿名さん

ただの単価計算よ。
70㎡なら7000万円
坪単価だと@330万円ってこと。
193: 匿名さん 
[2018-02-24 12:15:49]
>>192
すみません。ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり金額としては安いんですね。
最上階に近い階で7000万円ぐらいでしたので。
親からの資金援助が決まったので、
営業さんに本日購入の意思を伝えてきます。
194: マンション検討中さん 
[2018-02-26 11:39:24]
先月モデルルームを訪問したのですが、管理費や修繕積立金についてはまだ未定と言われました。
最近行かれた方で、このあたりの情報をお持ちの方がいれば共有いただければと思います。
階数によっては7,000万切れそうと聞いており、検討しております。
195: マンション検討中さん 
[2018-02-27 07:14:26]
天王洲のシティテラスのほうは完売したらしいからやはりここしかないかと思ってきた。

天王洲はマンション自体少なくて選択肢がないから
天王洲駅前に住むなら天王洲の新築タワーにするか、サンウッドのタワーにするか
URの賃貸ビュータワー天王洲アイルにするかだが、この賃貸タワーはほぼ満室状態はいつものことだし。

テラスとサンウッドも賃貸あまり出ないし。

今、ブランズ東品川に賃貸で住んでいるが、このブランズもなかなか賃貸がでない。
確かに天王洲の駅前ではないが新馬場とのちょうど中間で暮らしやすい。
だから、駅前の利便さは捨てても、このあたりで住むのもいいかなと思ってきた。

ただ、子供いるから部屋が狭い気がするが、キャナルも狭い3Lしかなかったから
今は品川や天王洲に住むならこんなもののような気もする。

天王洲アイル駅はかなり便利だしね。

4月から天王洲アイルの駅ビルのシーフォートスクエアの中に(1階郵便局の横)
内閣府の保育園ができるらしいのでいま東品川に住んでいるから申し込んでみる!

やはり品川駅まで歩けるのがいい!
196: 匿名さん 
[2018-03-05 11:08:44]
天王洲アイル駅と新馬場駅の両方が使えるのもメリットの一つだね。

197: 匿名さん 
[2018-03-05 16:38:29]
隣は食品会社の倉庫みたいですが臭いとかどうなんでしょうか?
倉庫だと音とかも気になりますね。
198: 匿名さん 
[2018-03-05 16:46:09]
静かなものだよ。臭いもしないね。
199: 匿名さん 
[2018-03-05 16:53:19]
>>198 匿名さん

毎日トレーラーやトラックで荷物積み降ろししてるよ
嘘はやめようね
200: 匿名さん 
[2018-03-05 16:59:02]
あの程度で気になるなら検討を止めた方がいい。
201: 匿名さん 
[2018-03-05 17:14:04]
>>200 匿名さん

あの程度ねぇ 物はいいようだね
でも飛行機飛んだら確かに気にならなくなるだろうね

あの程度ねぇ 物はいいようだねでも飛行機...
202: 匿名さん 
[2018-03-05 17:15:36]
人さまざまだからね 苦笑
203: 匿名さん 
[2018-03-05 17:17:30]
すぐ画像を貼ってきたよ。
204: 匿名さん 
[2018-03-05 18:49:16]
重要なのは198さんが嘘を教えたって事では?
205: 匿名さん 
[2018-03-05 20:14:38]
>>204 匿名さん
嘘はついてないのでは?音は車が走る程度なので個人差あるだろうし、臭いは倉庫だから普通しないと思うけれど。ミヤビのパンのこと言ってる?
どっちかといえば山手通りの交通量が多いので、そっちの音の方が気になる。
206: 匿名さん 
[2018-03-05 21:00:32]
まあ、自分の意見の押し付けはお互い止めた方がいいね。
207: 匿名さん 
[2018-03-05 21:59:26]
マンションとその倉庫近いかもだけと、生活導線上関係ないと思います。
そんなに一生懸命にならなくても
208: 匿名さん 
[2018-03-05 22:02:54]
>>207 匿名さん

自転車置場出入り口ですけど
209: 匿名さん 
[2018-03-05 22:50:53]
>>208
そんなに気になるなら検討やめればいいじゃん
一人減った!
210: 匿名さん 
[2018-03-05 23:08:38]
元々検討なんかしてないと思うよ。
211: 匿名さん 
[2018-03-06 14:11:18]
昨日のやり取りが気になって現地視察してきました。
倉庫と言うより中で何か作られているんでしょうか?
独自の匂いがします。 外で容器の洗浄もされていたので何かの薬品でしょうか?
昨日のやり取りが気になって現地視察してき...
212: 匿名さん 
[2018-03-06 14:18:07]
一番気になったのはトラック乗り入れの多さと音でしょうか。
見ている間にも、入れ替わり立ち替わりでどんどんと入ってきます。
山手通りから曲がるときも、勢いよく狭い道に入ってくるのでちょっと危ないなと思います。
一番気になったのはトラック乗り入れの多さ...
213: 匿名さん 
[2018-03-06 14:21:40]
後は山手通りの騒音が相当なものです。
廊下側なのでましかもですが、室内からはどのくらい聞こえるかはわかりません。
昼間なので夜はそうでもないのかもしれません、また夜に確認しに行ってみます。
214: 匿名さん 
[2018-03-08 10:59:43]
品川ふ頭のテラスが完売したから、ここかタワーが天王洲アイル地区での新築の選択肢になるね。
215: 匿名さん 
[2018-03-08 11:47:46]
ここは天王洲でも天王洲アイルでもないよ

天王洲アイルは運河で囲まれた島
天王洲はもとは海だった場所(つまり埋め立て地)

ちなみに、テラスがあるのも品川ふ頭、天王洲でない
216: 匿名さん 
[2018-03-08 11:56:15]
天王洲アイル駅の徒歩圏内と言う意味なのでは・・
217: マンション検討中さん 
[2018-03-08 13:22:46]
どや顔でここは品川じゃない!天王洲じゃない!
とか頭悪いですね。
徒歩圏内なら普通その扱いでしょ。
一般人はそんな下らない蘊蓄気にしてないのに。
218: 周辺住民さん 
[2018-03-09 01:45:35]
東は倉庫。
周辺は木造住宅密集地域。

値段しだいかねぇ。
219: マンション検討中さん 
[2018-03-09 20:05:25]
品川シーサイドのマンションの不動産会社が書いてるんじゃないですか
凄い電話かけてくるんで、シーサイドのタワーなんかは売れてないんじゃないですか
220: 匿名さん 
[2018-03-09 22:39:47]
>>219 マンション検討中さん
うちはGMさんと晴海がしつこいですよ。
でもマンションの周りの環境はここよりはいいと思ってます。マンション裏をきちんと見てから判断された方がいいかと思います。
221: 匿名さん 
[2018-03-11 13:04:41]
まあ土地は変わって行くから。
222: マンション検討中さん 
[2018-03-12 17:02:33]
シーサイドのマンション買いたい貧乏人は
他の掲示板いきなよ
買えないやっかみ書くなよ、ここに。
223: マンション検討中さん 
[2018-03-12 22:00:30]
同じ大井町買えない組
224: 匿名さん 
[2018-03-13 00:02:54]
ラッシュ時のバスの経路が変わるみたいね。
225: 匿名さん 
[2018-03-15 11:13:11]
タワークレーンが設置された。
226: 匿名さん 
[2018-03-18 11:53:40]
この辺りは意外にも埋立地ではないんだよね?
227: 匿名さん 
[2018-03-18 13:51:15]
>>226 匿名さん

完全に埋立地です。
完全に埋立地です。
228: 匿名さん 
[2018-03-19 09:09:56]
天王洲アイルの島が地図に載っていない、中防でさえ記載されているのに(泣)
229: 匿名さん 
[2018-03-20 11:03:17]
ここは敷地はそう広くないけど、18階建と結構高さがあるね。
230: 匿名さん 
[2018-03-21 21:07:29]
天王洲が載ってないのは何故?
出典どこ?
231: 匿名さん 
[2018-03-21 21:48:10]
>>230 匿名さん

ほら国土交通省のやつもあるよ 少しは調べなよ
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/history/pdf/e-do01.pdf
232: 匿名さん 
[2018-03-23 10:12:00]
ブリリア品川カナルサイドが早々に完売したね。
233: 管理担当 
[2018-03-24 00:57:11]
いつもご利用ありがとうございます。管理人です。

当スレッドにて、様々な書き込みを頂いており、活発な意見交換の場となる一方で、
実際には購入検討をされていないと思われる方の投稿も、少なからず見受けられます。

直接、物件についての情報ではなく、
・エリアや地域相場、周辺物件の話題のみ先行するレス
・物件を貶めることだけ、持ち上げることだけを目的としたレス
・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス
などにより、実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの
阻害となるケースもございます。

当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。
つきましては、今後、非検討者の皆様は、以下のスレッドをご利用頂きますよう
お願いいたします。

▼[品川エリア]マンション総合スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632010/
234: 匿名さん 
[2018-03-27 09:43:21]
1期が来月中旬からいよいよ販売開始だね。
235: 匿名さん 
[2018-03-27 17:09:45]
ここは目の前を品川駅行きの都バスが走っているから、案外それが便利かも知れないな。
236: マンション検討中さん 
[2018-04-06 09:12:48]
山手通りの交通量はいかがでしょうか?
日中はそこそこ交通量あるのは確認に行きましたが、朝晩はいかがでしょう?
近隣住民の方、教えていただけると助かります。
237: 匿名さん 
[2018-04-07 08:58:24]
環状6号線だから、そこそこの交通量が日中続く。ただ、渋滞が慢性的に起きるほど激しくはないと言う感じかな。
238: 匿名さん 
[2018-04-17 11:13:10]
このあたりは、首都高でも渋滞が起こりにくい場所だったら、まだいいのかしら…
ずっととどまっていると、排気ガスが、というふうになってきそうですけれど。

品川まで歩けるかもしれないけれど、勤務地が品川とかだったりしたらありだけど、その後電車にも乗らないといけないということを考えると、
最寄りで乗っていくのが一番いいような気がしました。
239: 匿名さん 
[2018-04-17 11:57:50]
新築のマンション供給が少ない地域なので、同じスミフの品川埠頭タワー、シーサイド3兄弟が比較検討の対象になりそうですが、それぞれ特徴が異なるので、人によって分かれるでしょうね。
240: 匿名さん 
[2018-04-18 12:36:00]
グルメやショッピングを楽しめて、生活をする上で困ることはなさそうですね。
様々な駅を利用できて、学校や職場に通うのにピッタリの環境であると思います。
気になるのは朝はどれぐらい混雑するのかです。
車の移動よりもやっぱり公共交通機関を利用する方が多そうで、混雑も予想できるのですか?
241: 匿名さん 
[2018-04-23 12:47:54]
>>236 マンション検討中さん
近所のものです。
朝晩もそこそこ音があります。
台数は少なくはなりますが、大型トレーラーなどの音が大きい車体などは、窓を開けていると気になると思います。
242: マンション比較中さん 
[2018-04-23 20:18:16]
すぐとなりの細い道。トラック往来がすごいかったですね。
おおきな食品工場がすぐ隣にあるから。
それが気になってしかたがないです。
243: 匿名さん 
[2018-04-23 22:28:06]
>>240 匿名さん
近所住まい、夫婦で勤め先が五反田方面と品川です。自転車や徒歩、雨と冬場にバス通勤なので混雑に触れる機会は少ない生活サイクルです。

朝の近隣の混雑状況です。
(間違っていたら訂正お願いします。)

・山手通りの渋谷方面行きの東急バスが15分遅れることがあります。

・品川方面の都バスはまあまあ混んでいます。本数が多いので遅延していても気づかないかもしれません。

・JR山手線品川駅は当然ながら混雑しています。

・天王洲アイル駅りんかい線 大崎、新宿方面行き車両は空いています。木場方面は混んでいるかも。天王洲アイルで下車する人でホームは混み合います。

・モノレールは朝に利用したことが無いので混雑状況分かりません。浜松町や銀座、羽田に出たい時に利用します。観光シーズンで左右か。

・京急新馬場駅は利用しないので分かりませんがおそらく品川方面行きは混んでいます。
新馬場を利用するのと、歩いて品川駅に行くのと5分くらいしか所要時間が変わりません。品川へはバスか徒歩が多くなると思います。
244: 匿名さん 
[2018-04-24 10:15:23]
モノレールは特に羽田行きが朝、混雑するよ。
出張族が多いから、観光シーズンとかあまり関係はない。
245: 匿名さん 
[2018-04-26 14:28:01]
出張が多い人には便利だから、案外サクッと売れるかもしれないね。
246: 匿名さん 
[2018-04-26 15:42:54]
モノレールは本数多いし、ラッシュ時の混雑が通常と逆(朝は都心方向が空いている)なので通勤に使うと楽ですね。
天王洲アイルで乗ってから新橋駅まで10分かからないで着きます。

都心方面へ通勤するなら、京急よりモノレールの方が断然いいですよ。
247: マンション検討中さん 
[2018-04-27 23:40:27]
住友の担当者からグイグイ押されて前向きに検討中です。

最近この掲示板を発見しました。全部読みましたが、現地の海抜とか地盤を心配されてる声は
ありませんが私は気になります。

2ヶ月前にマンション購入する気になったばかりで いろいろなサイトを見て勉強し始めたばかり。

立地は文句ないのですが大地震が起きたら大丈夫かなと心配ばかりで、購入する勇気なかなかおきません。

ハザードマップとか地盤のこととか研究された方がいれば教えてください。

そんなこと気にしてたら買えないよと言われそうですが、別の考え方もあるよというアドバイス
でもいいです。

気になるなら買うなという意見を言うなら、この投稿は無視してください。
248: 匿名さん 
[2018-04-28 09:43:55]
当物件一帯は意外かも知れないが、目黒川が造った砂州(自然堤防)で、古い地歴がある。

近くにある寄木神社の建物は江戸時代のものが現存していると言われ、事実関東大震災による被害も少なかった。
249: 匿名さん 
[2018-04-28 21:13:10]
荏原神社の裏にある大きな銀杏の木は、たしか樹齢600年くらいでしたね。銀杏は塩害に弱いので、津波による浸水リスクは低いと思いますよ。

それよりこの地域は古い民家とマンションが混在密集しているので、火災の方が怖いですね。そのうち再開発が進めば改善されるかもしれませんが。
250: 匿名さん 
[2018-04-29 10:29:30]
第二次大戦の戦災の被害にも会わなかったので、明治大正期の区画割がそのまま残っていますね。
251: 匿名さん 
[2018-05-04 08:49:20]
>>247 マンション検討中さん
地盤について、判断材料の一つになるかわかりませんが、近隣住民説明会の時に、前の建物の杭を再利用するかどうか検討していると言っていました。
前の杭がどんな状態だったか、杭を打ち直したかどうかについても問い合わせされても良いかと。(私も知りたい…)

地震津波の前に高潮が目の前のリスクで、の辺りの水没想定は20㌢です。
火災リスクは中くらい。
津波はそのマンションが避難場所でしょう。

今、その為にこの辺りは電気系統の地下化が進められています。当日にならないとインフラの被害状況は解らないのが正直なところですね。

そちらのマンションについては2面道路なのと風向きが海側からなので、火力発電所の水上炎上が起きない限り、火災リスクは低そうに見えます。
自分の場合は内陸の密集地の火災旋風の方が怖いので、都心に住むならどちらかの選択しか無いと思い、この辺りを選択しました。
252: 匿名さん 
[2018-05-06 11:51:28]
まあ日本の場合、災害リスクをゼロにはできないので、最後は割り切るしかないですね。

ここは天王洲アイル(特にボンドストリート辺り)が最近再び活性化の動きを見せていることが良さそうです。
253: 匿名さん 
[2018-05-06 23:49:03]
マンション検討中で地盤の質問をした者です。皆様ご意見ありがとうございました。実は重説を聞いた時、住友に質問しました。地震等の災害が起きて地盤に問題が起き回復工事をすることになっても10年間は住友が責任を持ちますと言われました。その点は安心したのですが、検討した部屋の収納があまりにも少ないことが原因で契約はしませんでした。現実に生活をすることを真剣に考えるべきだっと反省してます。
254: 匿名さん 
[2018-05-08 10:18:06]
どこの物件にせよ、60m2そこそこで3LDKの間取りがまかり通る状況だから、新築の場合は妥協も必要かもしれないね。
255: 匿名さん 
[2018-05-15 09:27:59]
スレッドをさかのぼりましたが、建て替えの場合は前の地下杭を再利用するケースも
考えられるのですね。
そもそも地下杭の規格は共通でどのような建物にも使用可能なのか、
もし再利用されたのであれば杭の深さ、本数、劣化の状態を確認してみたいですね。
256: 匿名さん 
[2018-06-04 18:02:44]
品川エリア、徒歩17分なので歩いていける距離ですが、徒歩圏内というか歩いての生活圏内とはちょっと違うかな…
ただ電車が停まってしまったときとかがあるとするならば、
品川まで出てバスを利用するとか
他の手段は取りやすいとは思います。
選択肢の中に一応有るという点では良いのかもしれませんね。
257: 匿名さん 
[2018-06-04 22:51:01]
何だか文意がよく分からないのだけれど、徒歩だと普通京急、モノレール利用になると思うよ。
258: 匿名さん 
[2018-06-19 09:12:38]
タワークレーンも立って工事が進んできたね。
259: 匿名さん 
[2018-06-26 15:53:05]
間取りは全体的に、良くも悪くもよくある感じ、カナと感じました。
スタンダードな田の字タイプです。
A’の間取りの掲載がないのは、Aタイプとちょうど反転している作りとなっているからなのでしょうか?

Bタイプだけ2LDKなのはエレベーターの分なんですね。
260: マンション契約者 
[2018-06-29 20:00:07]
マンションの南側の道路が舗装されてましたね。
前と比べると相当綺麗になりましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる