広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ楽々園[パームガーデン]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. ヴェルディ楽々園[パームガーデン]について
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-05-29 19:17:11
 

ツインスタイルのヴェルディ楽々園[パームガーデン]ってどうですか。
プライベートトランクがあったり、平面駐車場があったりするので使いやすそう。
共用スペースもいろいろあって、周辺のショップもいろいろあるので、
毎日の暮らしや子育てに便利そうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://verdy-rakurakuen3.jp/

所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交 通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分
総戸数:191戸


事業主・売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社西日本建築支店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-20 13:13:15

現在の物件
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
 
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分

ヴェルディ楽々園[パームガーデン]について

No.1  
by 匿名さん 2017-07-25 09:09:31
こう見るとメッチャ良い立地だよね。
買い物近いし、ほの湯も近い。
飲食店も病院も近い。

欲を言えば、洒落たディナーの店や居酒屋が欲しいな。
No.2  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-25 14:06:06
なかなか魅力的な物件です。市内中心部の物件は価格上昇が著しいですし、価格がどの程度で出てくるのか楽しみです。
No.3  
by 匿名さん 2017-07-25 15:04:55
隣が墓やラブホテルじゃないし、南向きで商業施設も近い。
確かにヴェルディにしては珍しくまともな立地に見えますね。
No.4  
by 通りがかりさん 2017-08-03 23:33:14
ベルディって良い会社ですか?
No.5  
by 通りがかりさん 2017-08-03 23:55:16
>>4 通りがかりさん

安いから物件自体が馬鹿にされることはあるけど、営業マンや会社が批判されることは少ない気がするね
No.6  
by 検討板ユーザーさん 2017-08-04 23:17:26
ヴェルディは横川にモデルルームがあるようですが、各マンションは共通仕様でここを見れば内容が分かるようになっているのでしょうか?(楽々園の物件の資料請求をしたら、モデルルームの案内状が入っていました)
No.7  
by マンション検討中さん 2017-08-07 00:23:35
3000万くらいなら欲しいなー。中部屋でいいから。
最近のマンション価格上がってますが、ヴェルディも最近は高いのですか?
いくらだろう?気になる!!
No.8  
by 匿名さん 2017-08-07 12:36:00
>>6
そうですよ。ヴェルディの仕様はどこもほぼ同じで、物件ごとの
コンセプトも他デベに比べて薄いので、横川(正確には大芝)のモデルルームで統一してます。
良い風に言えば、無駄を削ったコスパ重視の堅実なマンション
悪く言えば、全てが最低限で味も素っ気もないマンションといった感じです。

>>7
他デベと比べて、ヴェルディは際立って安いです。
佐伯区だし、中部屋なら3000万もしないんじゃないですかね。

No.9  
by 匿名さん 2017-08-07 12:45:52
不満があるなら他へどうぞ。
そんな方に住んでほしくないですし。
No.10  
by マンション検討中さん 2017-08-07 14:42:00
価格発表は9月中旬となってました。
希望の部屋を抑えるにはDMが届いてからすぐ予約することしかないのでしょうか?
こういうのは、公正に先着順になるのでしょうか?
No.11  
by 検討板ユーザーさん 2017-08-21 19:59:33
今回の楽々園という立地は、リセールや賃貸を考えた時にどうでしょうか。

立地の良い、中区の市内中心部の物件は比較的中古価格も高い水準のまま維持だと思いますが、佐伯区だと新築時の価格とどの程度の差が出ると考えておけば良いでしょうか。
No.12  
by 匿名さん 2017-08-22 20:33:18
パームガーデンって、何がどうパームでガーデンなんですか?
No.13  
by 匿名さん 2017-08-22 21:16:19
庭にヤシの木植えるんじゃろ
No.14  
by ご近所さん 2017-08-22 21:57:27
あの地域はもともと海で昔から地盤がたいへん弱いと聞いています。横浜のマンション傾斜に杭くい打ちデータ偽装事件もあったように、ご興味を持たれる方は、地盤調査とくい打ち施工状況は図面で確認された方がいいと思いますよ。
No.15  
by 匿名さん 2017-08-23 01:15:55
杭打ちデータ偽装は図面見ても意味ないだろw
No.16  
by 匿名さん 2017-08-23 23:48:49
>>15 匿名さん
問い合わせが多く抽選になりそうとのことです
皆さんは購入考えてますか?
No.17  
by 匿名さん 2017-08-30 00:02:04
まだ値段は出ませんかね?
No.18  
by じんたん 2017-09-11 15:04:38
インターネットが個人契約ってのはいかがなものか・・・???
ご時世、管理費に組み込まれていて、しかも利用料は1,000円程度が多いと認識
No.19  
by マンション検討中さん 2017-09-11 21:40:56
18さん
そうなんですか?
それはこの、楽々園の物件だけ?
それとも、ヴェルディがそうなんですか?
No.20  
by マンコミュファンさん 2017-09-15 14:09:00
>>19 マンション検討中さん

少なくとも私がこの3週間回った中では、新築物件ではヴェルディさんのみ、中古(18年経過および6年経過)は、双方ともに個人契約でした。
No.21  
by ぷるぷる 2017-09-27 08:42:06
この周辺はマンションが多いんですね。
半年ほど早い竣工で、徒歩圏内に少し高めのマンションが建つみたいですし。
将来は南側もどんどんと新しいマンションが建ちそうで、景色はあまり期待できないですかね。

私は今、低い階で検討中です。
No.22  
by ぷるぷる 2017-09-27 08:46:13

〉〉20
インターネットの契約を、後で理事会でまとめて安く契約ってできないんですかね。
5000円を毎月は結構きついですよね。
No.23  
by マンション検討中さん 2017-10-03 21:32:56
皆さん何階希望ですか?
うちはこの辺りは万が一の水害(大津波)が怖いので6階~8階希望してます。
南側の戸建エリアは3階建までオケーなエリアみたいですね。
中部屋で一番広いタイプ希望したら抽選になるかもと言われました。
抽選は避けたいな~。
外れたらショックで立ち直れない。
No.24  
by 匿名さん 2017-10-05 22:12:32
>>23
大津波が来たら何階くらいまで被害あうんかね?
No.25  
by 通りがかりさん 2017-10-05 23:44:58
>>24 匿名さん
瀬戸内海なので大津波こないでしょ
No.26  
by マンション検討中さん 2017-10-06 12:19:14
25さん
そっか!瀬戸内海は津波こないんですね!
明日いよいよ価格発表ですね!
安いといいなー。
No.27  
by 匿名さん 2017-10-07 00:28:36
南海トラフ地震が来たら瀬戸内海でも大量に死者が出るって聞いたがの
No.28  
by 名無しさん 2017-10-07 02:28:49
もし中国地方にまで大津波が来るようなら四国は全滅しとる。そんなことは絶対にあり得ない。
No.29  
by 匿名さん 2017-10-07 10:52:59
失礼な!四国に謝れ!

震源が安芸灘って事だってある。
大潮と重なれば広島の大部分が水没する。
案外海抜低いとこばかりです広島は。
No.30  
by 匿名さん 2017-10-08 06:44:30
昨日行ってきました。
思っていたより価格が高い印象でした。
すでに結構申し込みもあるようでした。
二番館が出来るのを待ってみようかな。
No.31  
by 匿名さん 2017-10-08 11:25:55
なんぼするんね?
No.32  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-08 13:07:02
>>30 匿名さん

予約が遅れ、説明会に行けず。。。
幾らくらいの価格レンジが多かったか、お教えいただけないでしょうか。

40戸の3LDK、最安2,800〜最高4,000 (中層で3,200くらい)
160戸の4LDK、最安3,200〜最高5,000 (中層で3,700くらい)

と勝手に予想。。。
No.33  
by 匿名さん 2017-10-08 16:31:36
>>30 匿名さん
二番館が出来るんですか?
どこらへんに出来るんですか?
皆さん知ってましたか?

No.34  
by マンション検討中さん 2017-10-08 17:19:34
昨日行って申し込みしましたよ。
最安で2500万で最高4000万ちょいぐらいでしたよ。
弐番館は隣に出来るそうですが壱番館より必ず高くなるそうです。消費税、材料代の高騰により。
No.35  
by 匿名さん 2017-10-08 19:15:26
検討してます
ゴミは業者さんの収集でしたっけ?
No.36  
by マンション検討中さん 2017-10-08 21:08:45
希望の部屋がもう申し込まれてて泣く泣く違う部屋にしました。皆様抽選になってもいいから第一希望の部屋を申し込みますか?それとも空いてる部屋にしますか?
No.37  
by 匿名さん 2017-10-08 21:13:08
空いてる部屋にするかなー。
そもそも抽選てほんまに平等なのですか?
No.38  
by 通りがかりさん 2017-10-08 22:01:45
>>37 匿名さん

ヴェルディの人が立ち会いで、両家顔合わせからの抽選のくじを、せーので引くみたいです
No.39  
by 匿名さん 2017-10-09 06:41:09
>>38 通りがかりさん
そうなんですね。じゃあ小細工できないかな…

No.40  
by 匿名さん 2017-10-09 09:29:52
>>36 マンション検討中さん
もうそんなに埋まってたのですか?ちなみに何号室が埋まってましたか?
私も抽選は嫌だから、空いてる部屋にしますね…
No.41  
by マンション検討中さん 2017-10-09 09:32:10
根に持つタイプの人とちゅーせんになったら嫌だなぁ
No.42  
by 口コミ知りたいさん 2017-10-09 09:49:03
>>36 マンション検討中さん
抽選は避けたいです。人気の部屋は角部屋ですか?
No.43  
by 匿名さん 2017-10-09 09:58:06
>>42 口コミ知りたいさん
人気だなと思ったのは、中部屋のほうでした。やっぱり角は価格がそれなりにするからかな?
No.44  
by 通りがかりさん 2017-10-09 10:06:31
>>43 匿名さん
そうですか…教えてくださりありがとうございます。説明会に出遅れました…涙
No.45  
by 匿名さん 2017-10-09 10:54:55
既に申し込みがあるところは避けていらっしゃる方が多いようですが、価格発表会の手紙って郵送で来ましたよね。私は届いたその日のうちに電話したんですが、その時点で殆ど説明会の予約は埋まっていたんですよね。
購入申し込みも自然と早いもの順になってますが、手紙が届いた日も皆一緒じゃないし、まして手紙を開封出来る時間もその家庭によってだいぶ誤差がありますよね。
私なら既に申し込みがあっても気にせず申し込みしちゃいますが私みたいな人間は珍しいんですかね。笑
無理して予算より高い部屋を購入したくないし、やっぱりあっちの部屋が良かったって後悔したくないし。抽選しちゃうけどな。
No.46  
by マンション検討中さん 2017-10-09 11:15:29
40様
中部屋の広いタイプが一番シールが既にはられてました。
私は抽選トライしたかったのですが配偶者が猛反対し空いてる部屋にしました。
No.47  
by マンション検討中さん 2017-10-09 11:17:36
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
No.48  
by マンション検討中さん 2017-10-09 11:23:14
そうですよね。やはり抽選でもトライする方もいらっしゃるでしょうし第一希望あきらめて空いてる部屋申し込んでそこも後から申し込みがあれば抽選になるんですよね。だったら第一希望のほうで抽選したいけど・・・。
無理なんだろうなあ。なんだかなぁ・・・
No.49  
by 評判気になるさん 2017-10-09 12:42:56
Kタイプの角部屋は空いてましたでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2017-10-09 13:17:21
>>49 評判気になるさん
2部屋くらい申し込みが既にありました。
土曜の夜に見た時点です。
No.51  
by 評判気になるさん 2017-10-09 15:23:20
>>50 匿名さん
ありがとうございます。 昼からは日当たり悪そうですが、いちよ角部屋だし高いんですかね、、、
No.52  
by ぷるぷる 2017-10-12 19:59:59
部屋の予約、半分は埋まったのでしょうか?
私も申し込みましたが、抽選だけは避けたいですよね~。
お望みのマンションに入れるか入れないかをくじ運に任せるっていうのは気が引ける・・
当たったとしても、外れた家族と二度と会わなければいいんですが、その後他の部屋を購入したばあいなんかを考えちゃうと・・

今度の土日が勝負所という感じでしょうか
No.53  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-13 03:50:16
うちも申込みました。
2日目の時点で結構埋まっていて、
販売の人は、なるべく抽選は避けたいと言っていたし、売約済みになっているところを選ぶ雰囲気ではなく空いている部屋を案内されました。それでも抽選になったら悲しい。もう運ですよね。
先着順にするのが難しいのはわかるけど、最近問い合わせした人も先行枠に入るのはなぁ。前々から問い合わせしてた自分としては、9月末で締め切るとかして欲しかった。
No.54  
by マンション掲示板さん 2017-10-13 05:22:17
>>53 検討板ユーザーさん

売る側としては結局誰が買うかなんて気にしてないと思います
とにかく完売させることが目的かと
ですので先行申し込みのアドバンテージなんてあるようでないもの
No.55  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-13 10:05:18
>>54 マンション掲示板さん

そうですよね。わかっていても、そうあって欲しかったです。

抽選さけたいっていうのも、空いてる部屋をとりあえず埋めたいからですもんね。


No.56  
by マンション検討中さん 2017-10-14 00:44:51
今日現地見てきました。パームが数本植わってました。周辺も利便施設多くて住みやすそうです。
JR五日市駅も歩いて20分ぐらい?でいけそうです。
アルパークまで車で10分ぐらいですね。
ほの湯近いのがすごく自分には魅力ですw
まだ部屋ありますかね、、、予約取れません、、、
No.57  
by 匿名さん 2017-10-14 13:56:06
初日の午前中の枠でいきましたが、割りとシール貼られてましたよ。第一希望は既に売主枠?とかいうので埋まってました。抽選でよければ申し込んでも良いとの事でしたが抽選は避けたかったので辞めましたが、売主枠ってなに?
なんか不平等じゃない??と不満です。こっちは7月からずっとワクワク検討してたのに。
No.58  
by 匿名さん 2017-10-14 13:58:04
>>53 検討板ユーザーさん

先行枠って、なんですか?
No.59  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-14 14:35:57
>>58 匿名さん

すみません!正しくは先行枠というのかはわからないのですが、事前に資料請求等していた今申し込みしている人達のことです。一応グランドオープンは21日からだったと思います。

売主枠って言うのがあるんですか!?
だから、既に結構埋まっていたんですね。
No.60  
by ぷるぷる 2017-10-14 19:36:14
>>54 マンション掲示板さん

そうですよね、メインは売りたいためですよね。
二世帯分の労力で一世帯しか売れないなんていやでしょうし。
営業成績なんて、くじで外れた方の担当者は無かったことになるんでしょうか・・嫌すぎる。
担当の方の話では、くじに外れて怒って帰る人もいるとのことでした。
モデルルームに修羅場を持ち込みたくないっていうこともあるかもしれません。
No.61  
by ぷるぷる 2017-10-14 19:43:47
>>57 匿名さん

なんですかそれーっ!?
売り主枠ってー!?
確かに、初日の午後に行きましたが、早くにきたわりにはもうこんなに埋まってるのか?とは思ってました。

売り主の社員か、その関係者ってことでしょうか?
それとも、他のヴェルディマンションで希望が叶わなかった優良見込み客をつなぎ止めるため、次のマンションでの超優先枠を設けてるのでしょうか?
かなり気になる・・
No.62  
by ぷるぷる 2017-10-14 19:50:04
マンション真ん前、サイゼリアの裏の事業用土地は何になるんでしょうかね?
まだ決まってないですよね?
利便性が高くなるものがいいなぁ。
No.63  
by ぷるぷる 2017-10-14 19:58:24
このマンション周辺にすでに住まわれてる方はいらっしゃらないでしょうか?
このマンション周辺の環境について教えていただけると嬉しいです。
一度現地に足を運んで、お店を回ったり、ご飯食べたりしたんですが、まだまだわからないことだらけなので・・

ちなみにマダムジョイ?のフードコートに本格的なインドカレーが入っていたのにはビックリしました。
しかも安かった!
インドカレー好きな我が家にとっては嬉しかったのですが、入れ替わりが頻繁という噂をきいたので、二年後に残ってはないだろうなぁと悲観的です。
No.64  
by 名無しさん 2017-10-14 20:19:47
私は初日に行きましたが第三希望の部屋を申し込みました。既に埋まってたので。
初日の一番早い時間に行けば希望の部屋を申し込めたのかな~と後悔もありますがとても住みやすそうでいい所ですね!楽しみです。
No.65  
by ねこまんま 2017-10-14 22:30:19
ぷるぷるさん、近隣住民です。
この辺りは住みやすい地域ですよ。学区も落ち着いています。郊外でありながら一家に車一台でも不自由なく暮らせるのもポイント高いです。
佐伯区スポーツセンターが近いのもGOOD。気軽に泳ぎに行けます。
No.66  
by ぷるぷる 2017-10-15 08:52:51
>>65 ねこまんまさん

ねこまんまさん、近隣情報をありがとうございます!
佐伯区スポーツセンターいいですよね。現地探索のさいにいってみました。確かに気軽に泳ぎに行ける環境ってなかなかないですね。

学区は落ち着いてるんですね。
学区内の中学校もでしょうか?一時期あれてる時期があったときいていたので。
No.67  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-15 21:46:50
>>60 ぷるぷるさん

くじで外れて怒りたい気持ちはわかりますけど、こればかりは誰のせいでもないというか。担当の人も大変なんだ、と思えてきました!
今のところ連絡ないと言うことは、この土日も抽選にならなかったのかな。早く決定になってほしい。
No.68  
by 匿名さん 2017-10-15 23:34:43
はぁ~cタイプ買いたかったなぁ。
キャンセルならんかな。
No.69  
by 匿名さん 2017-10-16 14:14:18
西側の角部屋、低層階を考えてます。
どのくらい申し込みされていたでしょうか。
価格が高く感じたので迷っています。
No.70  
by 匿名さん 2017-10-17 00:06:24
>>66
小学校は普通みたいですが、中学校の評判はあまり良くないですね。
いかにもな髪形の不良少年を周辺で何度か見かけたことがあります。
この辺ではダントツに利便性が高いマンションなのは間違いないですが、子育て環境が良いかと言えば、
うーん・・・という気がしますね。

ショッピングセンターの広大な駐車場は、買い物ではなく私用で使っている人が多いようですし(駐車場は満車なのにお店はガラガラ)、少し前にはナンバーを外して放棄された自動車もありましたし、周辺住民のモラル・マナーはあまり良くないように感じます。
No.71  
by るー 2017-10-17 07:05:24
子供(小学校低学年)をつれて遊べるところって近くにありますか?
No.72  
by ぷるぷる 2017-10-17 12:57:34
>>70 匿名さん

地元ならではの情報をありがとうございます!

そうですかー、中学校は評判がよくないですかー。
そしたら中学受験になるかなー。
まぁ我が家では難しいでしょうが・・

駐車場を私用でって、周辺で遊んだり、誰かに会いに来るさいに利用してるってことでしょうか?
利用者が多いってことは、工夫すればお店に人が多く流れる可能性があるってことですよね、まぁ困難な道のりかもしれませんが。
No.73  
by 匿名さん 2017-10-17 19:50:57
もう少しで抽選被りを回避できます!神様、お願いします❗
No.74  
by 匿名さん 2017-10-17 21:16:58
中学はなぎさに行けばいいと思いますよ。
No.75  
by ぷるぷる 2017-10-17 21:53:11
>>74 匿名さん

なぎさ中は安心して行かせられるところですか?
調べてみようっと
No.76  
by ぷるぷる 2017-10-17 21:54:06
>>73 匿名さん
うちも、抽選回避できますようにっ!
No.77  
by ぷるぷる 2017-10-17 21:57:12
>>69 匿名さん

うちも角部屋を検討したかったのですが、価格が高めで、その場で中へと切り替えました

No.78  
by 匿名さん 2017-10-17 22:19:42
>>68 匿名さん
中部屋で一番広いCタイプが一番人気だったみたいですね。私もC狙いでしたが埋まってたので次に広い77㎡タイプ申し込みました。全体で2畳狭くなるだけなのでほとんど分からないくらいですよと営業さんに言われましたが、まだ少し未練が残ってます。


No.79  
by 匿名さん 2017-10-17 22:49:28
なぎさに行く余裕のあるご家庭はここよりもっと市内に近いマンション買うでしょ(笑)
No.80  
by マンション検討中さん 2017-10-18 08:12:15
なぎさに通わせられるのは、年収いくら以上の家庭なのでしょうか?700万円台だと厳しいですか?
まだ子供が幼稚園児のためピンときません。
No.81  
by 匿名さん 2017-10-18 11:08:56
>>80 マンション検討中さん
なぎさは年収高めの方が多いですよ。停まってる車も高級車ばかり。
学費は5万円以上したかと思います。修学旅行も海外だったりするので、それなりの費用が色々と。
小中高一貫なので中学受験は後から入ってくることになります。
No.82  
by マンション検討中さん 2017-10-18 11:11:54
>>80 マンション検討中さん

中学入るの何年後ですか?学校環境なんて先の将来はわからんですよ。


No.83  
by マンション検討中さん 2017-10-18 11:30:41
確かに学校環境はころころ変わりますよー。私が通ってた中学は荒れてましたが卒業後は落ち着いてましたね。今はどうかわかりませんが。生徒も先生も変わりますし今すぐ入学するのでなければ心配するのは野暮かと。
No.84  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-18 11:37:48
子供の進路は気になりますね。けどどこに住んでも気になるのは同じです。 私は高校どけまで通えるかの選択肢が広がるように交通の弁だけはいいとこに住みたかったので楽々園検討してますよ。
No.85  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-18 11:41:50
昔五日市住んでました!
楽々園、コイン通りは暴走族、レディースの溜まり場で夜は特に怖かったですが、今は平和になりましたねw
No.86  
by マンション掲示板さん 2017-10-18 11:47:22
もう抽選回避できたと思っていいですかね?
早く安心したい
No.87  
by 匿名 2017-10-18 13:02:31
日曜日の時点ではどこも被っていないようでした。皆さん抽選無しで買えるといいですね。
No.88  
by 名無しさん 2017-10-18 14:25:38
場所は本当に気に入ってます。あと何よりプライベートトランクも魅力です。

皆様が希望の部屋に決まると良いですね。決定しましたら、改めてよろしくお願い致します。
No.89  
by マンション検討中さん 2017-10-18 19:51:04
>>80 マンション検討中さん

中学入学は8年後です。セレブな方々に混じるのは辛いので公立が平和であることを願います。
No.90  
by 名無しさん 2017-10-18 22:31:18
別にセレブでも何でもない。
ただの私立中学。
No.91  
by 名無しさん 2017-10-18 23:23:40
なぎさ中学って、なぎさに改称してイメージがよくなったけど、広工大附属のことですよ
学力的にも微妙だし、セレブが通わせる学校という印象はないですね
No.92  
by 匿名さん 2017-10-19 07:22:29
私が子供の時、人気があったのは、
男の子は広島学院、修道、城北
女の子は清心、女学院ですかね?
No.93  
by 匿名さん 2017-10-19 09:57:38
>>81
大袈裟です。
お医者さんや社長さんもいますが、公務員やサラリーマンなどの共働き家庭は多いですし、高級車なんて一部の人だけですよ。
No.94  
by 匿名さん 2017-10-19 12:32:46
今、なぎさに通われてるご家庭がどれくらい豊かな暮らしをされていかは存じ上げませんが、我が家は小学校、中学校はもとより、高校ですら私立に通わせる余裕はありません。
私が子供の頃、私立の小学校、中学校に通われてるご家庭はかなり裕福な方ばかりでしたが、今は所得に余裕のある方が増えたんでしょうかね。
羨ましい限りです。
No.95  
by 匿名さん 2017-10-19 21:24:50
学費は月に約4万です。
共働きで子供が1〜2人の家庭でしたら、特別裕福でなくても無駄遣いさえしなければ決して無理な金額ではないですよ。
学費を出すだけの価値があるかどうかは甚だ疑問ではありますが。
No.96  
by 匿名さん 2017-10-20 10:26:36
実際に通わせていらっしゃる方もいますでしょうし、なぎさのことに関してあまり意見しない方が。
それよりも抽選がなければ良いですね。早く落ち着きたいです。
No.97  
by ぷるぷる 2017-10-20 12:19:59
抽選回避まであともう少しですね。
明日、明後日をなんとか乗り切れれば!

申し込みが決定したら、皆さま、改めてよろしくお願いします。
No.98  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-20 22:14:09
もし抽選だとしたら、明日が抽選日でしたっけ?日曜?とりあえず、今の所誰も抽選ではなさそうで良かったです!早くホッとしたいなぁ。
No.99  
by マンション検討中さん 2017-10-20 23:31:17
部屋によって締め切り時間帯は変わってくるみたいですが、明日明後日乗り越えれば良いですね‼
No.100  
by るー 2017-10-21 12:18:14
今日決まる部屋もあるみたいですよ。
うちは今日には確定するっていわれました。
まだかな~
No.101  
by 匿名さん 2017-10-21 12:41:39
無事に抽選回避の連絡をいただきました!これで一安心です。
入居予定のみなさま、よろしくお願いします!!
No.102  
by gaku 2017-10-21 14:46:35
うちにも決定通知きました!これで一安心、皆様よろしくお願いします。あとはオプション悩みますね〜〜!
No.103  
by ぷるぷる 2017-10-21 14:54:36
うちにも決定したと連絡がありましたっ!
入居する予定の皆さま、よろしくお願いします!
No.104  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-21 15:51:41
うちも決定の連絡ありました!
皆様よろしくお願いします!オプション、本当に悩みそう。
No.105  
by 匿名さん 2017-10-21 21:05:51
オプション決めるのはいつですか?来年ですか?
No.106  
by マンション掲示板さん 2017-10-21 21:45:42
オプションみなさん何を検討してますか?
ちなみに私は、畳とダウンライト追加、リビングのペアガラス、クロゼットミラーを検討してます。
No.107  
by 匿名さん 2017-10-21 21:56:31
エコカラット検討してますがオプションより外注した方が安いんですかね?
あと、カップボードとペアガラス検討してます。
No.108  
by マンション掲示板さん 2017-10-21 22:22:54
貼る壁面積とどんなエコカラットにするかにもよりますが、8600円/m2のものだと、幅3.6m×高さ2.45mで8万くらいの材料費でした。
これに業者さんの作業費、その他考えても12万以内にはおさまるかな?って思います。
ざっくりですが、、

No.109  
by 匿名さん 2017-10-21 22:50:34
>>108 マンション掲示板さん

教えて下さりありがとうございますm(__)m
リビングにはつけようかなーと思います。
あとプライベートトランク便利ですが外だしカビが心配ですよね?
皆様カビ対策どうされますか?
No.110  
by るー 2017-10-22 07:24:00
>>109 匿名さん

プライベートトランクのカビ対策ですか、そこまで考えてなかったです。
スノコでも敷き詰めましょうか。
No.111  
by 通りがかりさん 2017-10-22 07:38:45
こういう小世帯のマンションって管理修繕費が大変じゃないですか?
No.112  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-22 11:51:59
>>111 通りがかりさん

スレ間違えてませんか?
191戸は小世帯ではないですよね
No.113  
by 匿名さん 2017-10-22 12:11:38
今 2才の娘がいますが皆さんの中に同じくらいのお子さんおられますか?
No.114  
by マンション掲示板さん 2017-10-22 12:25:16
プライベートトランクいいですよねー!
うまく使えばかなり収納できそうです^ ^
湿気は炭と重曹が効くみたいです!
No.115  
by gaku 2017-10-22 16:01:15
うちの娘も二歳です!仲良くして下さい!キッズルームはとても魅力的ですが、対象年齢は何才くらいまでなんですかね?
No.116  
by るー 2017-10-22 19:44:42
>>115 gakuさん

うちは3歳です。よろしくお願いします。
入居する頃には5歳です。
キッズルームの対象年齢気になりますね。
入居する頃にはあまり遊べる遊具がないっていうのは悲しいですよね
No.117  
by マンション検討中さん 2017-10-22 20:14:44
どのタイプが人気がある感じですか?
まだ空きあるかなぁ…
No.118  
by マンション掲示板さん 2017-10-22 23:43:02
引っ越す時には娘が1年生になってるんですが同じような方いらっしゃいますか?
入学からそちらの小学校に通わすか二学期から通わすか悩んでおります。
同じ様な方おられましたらご意見お聞かせ下さい。
No.119  
by ぷるぷる 2017-10-23 12:12:46
>>118 マンション掲示板さん

確かに小学校入学のそのタイミングだと悩みますね。
ちなみに頑張れば今のお住まいから通える範囲なのでしょうか?

我が家は娘が今年から幼稚園なのですが、それでも早めに近くに引っ越そうかと悩みました。結論としては今の住まいでいくことにしました。
No.120  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-23 15:03:03
>>119 ぷるぷるさん
頑張れば行きはどうにかなるんですが帰りが難しいです。

貴重な意見参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
No.121  
by 匿名さん 2017-10-23 17:08:59
>>118 マンション掲示板さん
うちも引き渡しの時に小学校1年です。悩みましたがうちは転校を避けて1学期は西区から通おうと思ってます。中々大変だと思いますがm(__)m
3月引き渡しだったら良かったですね(^^;
No.122  
by 評判気になるさん 2017-10-23 17:12:59
>>121 匿名さん

やはりそれが子供の為なんですかね。
まだ時間あるんですがとても悩みます。
ご意見ありがとうございます!

娘共々、宜しくお願いします!
No.123  
by gaku 2017-10-23 20:16:11
>>116 るーさん
よろしくお願いします
No.124  
by 匿名さん 2017-10-23 23:31:13
ここ第一種中高層住居専用地域になるんですね。
No.125  
by 通りがかりさん 2017-10-23 23:50:14
>>124 匿名さん
良くないんですか?
No.126  
by 匿名さん 2017-10-24 01:00:36
良くないことはないけど平地が第一種低層だから
坂道を登る感じになるんですかね。
No.127  
by 終の棲家 2017-10-24 01:26:19
用途地域は、地形等を示すものではなく、そこに建築できる用途、してはならない用途を定めるもので、都市計画において定められ、建築基準法で用途制限が定められているものです。
ちなみに、建設地は、平坦地ですよ。
No.128  
by 終の棲家 2017-10-24 01:44:48
いよいよ「契約会」開始ですね。竣工予定は、2019.7・・・先が長いですね。
「終の棲家」と考えて購入しようとしている私は、それまで元気でいられるかどうか…
待ち遠しいので、模型を製作中です。家具の配置などシミュレーションをしてみようと思っています。
大人の「ままごと」ですね。
No.129  
by 終の棲家 2017-10-24 01:46:56
カープ頑張ってもらいたいですね。
私の部屋(予定)には、すでに応援ユニフォームが飾ってあります。
No.130  
by マンション検討中さん 2017-10-24 07:46:24
>>129 終の棲家さん

良いですね‼色々考えるのは楽しい時間です。

板違いですが、カープ踏ん張って欲しいですね(*_*)
No.131  
by ぷるぷる 2017-10-24 08:06:55
>>128 終の棲家さん

おぉっ、いいアイデアですね
二年後までモチベーションを保てそう!

参考にしたいので使っている材料を教えていただきたいです。
No.132  
by ぷるぷる 2017-10-24 08:16:04
>>128 終の棲家さん

もしかして終の棲家さんはDIYされる方でしょうか?

我が家はお金をかけず、楽しみながら改装したいのでDIYで手を入れようと考えてます。
同じように考えている方がいれば、情報を共有できたら面白いかもしれませんね。
まぁ、とはいっても素人なので、簡単なものから始めますが
No.133  
by 匿名さん 2017-10-25 00:51:16
投稿全て読みました。
坂とありましたが、ここは南海トラフの津波がきても沈まない高さとなっていたと思いますよ。ちなみに近くの美の里はかなり水没するみたいです(´;ω;`)
学校環境は今のところ心配ありません。ただ、転入者の私たち次第で良くも悪くもなりますので、保護者同士でよい学校環境を作りましょ。
ちなみに近くに公園ができるらしいですよ
(^-^)/
No.134  
by ぷるぷる 2017-10-25 01:14:00
>>128 終の棲家さん
この模型、なにげに窓ガラスも再現してませんか?すごぃ

No.135  
by 通りがかりさん 2017-10-25 01:50:25
キッチンのお人形さんは奥様の写真が貼ってあるのかな?
No.136  
by 名無しさん 2017-10-25 09:23:51
上層階を購入しましたが、サンズのマンションがどの程度景観に影響してくるのかが心配です。。
No.137  
by 終の棲家 2017-10-25 13:09:11
土台、壁(構造体)は、ダイソーの工作用のパネル?(厚さ5mm)
窓ガラスは、ダイソーのプラスチック板
間仕切り壁は、ホームセンターのアクリルパネル(厚さ2mm)
木製建具(クローゼット)は、バルサ材
手すりは、竹ひごとプラスチックのレール(コの字型φ2.7)
主な材料は以上です。
No.138  
by 終の棲家 2017-10-25 13:20:08
byぷるぷるさん
DIY、しないこともないのですが、クオリティを求めるものは自信がありません。
壁面への珪藻土タイル貼り、オプションは高価なので自分でしようかと女房に言ったら、却下されました。
ちまちま模型を作るのが限界です。
No.139  
by 終の棲家 2017-10-25 13:23:31
>>134 ぷるぷるさん
ありがとうございます。
No.140  
by 終の棲家 2017-10-25 13:25:37
>>136 名無しさん
宮島方向の眺望には影響ないと思いますよ。 
No.141  
by 終の棲家 2017-10-25 13:26:54
>>135 通りがかりさん 
そう、1/40スケールの女房です。
No.142  
by 匿名さん 2017-10-25 21:27:04
和室4.5畳(6.21㎡)って、3.8帖なんだね。
〇〇帖と〇〇畳が違うなんて!
これってあり!?
騙されそう(笑)
No.143  
by 匿名さん 2017-10-25 21:45:40
まじですか!
うち、4畳の部屋がひとつあるのですがほぼ3畳になるって事ですか?
No.144  
by ぽむぽむ 2017-10-25 21:52:30
団地間というやつですかね?
マンションはほぼ団地間かと思ってましたがどうなんでしょう。
No.145  
by 夢のマイホーム 2017-10-26 11:50:15
>>128 終の棲家さん

はじめまして!
私も 同じ Etype購入致しました!
模型 素敵ですね!!

家具の配置など イメージ させてください!!

そして、我が家は 入居時に幼稚園入園が かぶります(;_;)

みなさん、よろしくお願い致します!

No.146  
by 購入者 2017-10-26 18:29:08
本日、契約締結!!
竣工まで長いですが、建築工事の進捗を日々楽しみに感じ、見守っていきます。
本日の状況↓↓↓
No.147  
by 購入者 2017-10-26 18:30:26
定期的に状況をアップします。
No.148  
by 終の棲家 2017-10-26 19:48:53
>>夢のマイホームさま

ありがとうございます。
本日、契約会に参加しました。

入居予定者の皆さん、よろしくお願いします。
No.149  
by ぽむぽむ 2017-10-26 22:10:03
すごい!もう、ヤシの木植えてあるのですね!ワクワクします。画像ありがとうございますm(__)m
No.150  
by 終の棲家 2017-10-26 22:57:01
>>149 ぽむぽむさん
竣工まで定期的にアップしたいと思っています。
ヤシの木が植えてあるのは西側進入路です。

竣工、楽しみですね。
No.151  
by 匿名さん 2017-10-27 00:20:01
ヤシじゃなくてシュロの木ですよー!
No.152  
by ぽむぽむ 2017-10-27 00:34:25
>>151 匿名さん
シュロの木ですか!恥ずかしながら初めて知りました。素敵ですね。
No.153  
by マンション検討中さん 2017-10-27 11:44:15
植物の名称は難しいですね。
ヤシは、単子葉植物ヤシ目 ヤシ科に属する植物の総称とあります。
当マンションのコンセプトからすれば、シンボリックな木については、「ヤシ(パーム)」と呼んでもいいのでは???
どちらでも構わないことではありますが…
No.154  
by 匿名さん 2017-10-27 12:06:17
これからできあがってくると思うとワクワクしますね!
杭打ちは見てみたいなー^ ^
No.155  
by 購入者 2017-10-27 13:22:20
杭打ち気になりますね。
建設地は、埋立地、そして、以前中層建築物(杭基礎)が建っていていた土地であることから、丁寧な施工、十分な監理が必要でしょうね。
数年前に、杭打ち偽装問題が大きくクローズアップされ、施工者も監理者も認識しておられるものと期待し、信じるしかないですね。
No.156  
by 匿名さん 2017-10-27 14:18:32
このご時世地盤補強データ改ざんするとは思えませんがみなさんで目を光らせておきましょう^_^
No.157  
by 契約締結した人 2017-10-27 15:28:27
レスを拝見すると家族層をターゲットにした物件であることが伺えます。
私は、もうすぐ定年組なので、平均年齢を挙げて申し訳ないです。
No.158  
by 口コミ知りたいさん 2017-10-27 15:40:26
>>157 契約締結した人さん

関係ないですよー!
いい街になればいいですね^ ^

No.159  
by 契約締結した人 2017-10-27 16:37:18
>>158 口コミ知りたいさん 
ありがとうございます。
マンションは、利便性や価格も大切ですが、「管理を買え」と言われています。
しいて言えば、いつまでも良い状態、環境の中で気持ち良く生活できることが大切ということだと思います。
そういう点では、入居者間でトラブルがなく、良き人間関係が築き上げられればと思っています。
よろしくお願いします。
No.160  
by 評判気になるさん 2017-10-27 17:11:45
トランポリン趣味なのですが、飛んだら下に響きますかね?
一応マットはひきますが。
No.161  
by マンション検討中さん 2017-10-27 17:57:56
>>160 評判気になるさん

>1階ならいんじゃないですか?

No.162  
by マンション掲示板さん 2017-10-27 20:51:49
>>160 評判気になるさん

マンションでやるような事ではないですね。
No.163  
by 念願のマイホーム 2017-10-27 20:53:18
>>159 契約締結した人さん
おっしゃる通りです!191戸と大きなある意味、団地になります。

隣人の方、同じ階の方、色々な形はありますが良いネットワークが築ければ最高ですね!
No.164  
by 匿名さん 2017-10-27 20:55:53
契約会の席でも、子供が騒いでいるのに親はほっぽらかし。
そのせいで説明者の声が聞き取り難かった。
こんな人が、お隣さんや上階に来ない事を祈るのみ( ´∀`)
No.165  
by 契約締結した人 2017-10-27 21:58:31
>>163 念願のマイホームさん

ほんとそれが一番です。
大きな買い物するわけですから、穏やかに嫌な思いや不満を抱えて生活を送りたくないですね。
No.166  
by 契約締結した人 2017-10-27 22:15:20
本日は、ゆめタウン廿日市屋上から楽々園(方面)を撮影。
建設地、わかり難いですね。
Findsの看板の左側になります。
No.167  
by 評判気になるさん 2017-10-27 22:39:11
>>157 契約締結した人さん

全く関係ないと思います。むしろ上の階の方が落ち着いた方だと私はラッキーと思っちゃいます。小さなお子さまはどうしても騒ぐものだと思いますし。
No.168  
by 契約終了 2017-10-27 22:44:56
音に関してはヴェルディはどうなんでしょうか?
結構響きますか?
例えば椅子をひく音とか。
No.169  
by 契約締結した人 2017-10-27 23:01:43
>>167 評判気になるさん

ありがとうございます。
No.170  
by 契約締結した人 2017-10-27 23:06:11
>>168 契約終了さん
ヴェルディに限られたことではなく、椅子を引く音は響くようですよ。
あと、掃除機の音とか、子供が乗り物(おもちゃの車とか)で遊ぶ音、建具を勢いよく閉める音などは響くようです。
隣の音は全く聞こえないようです。
これまで、マンション生活をしたことがないので、マンション居住者に聞いた情報です。
No.171  
by 施工が気になる 2017-10-27 23:14:10
高い買い物をするわけだから、後悔することのないよう、失敗することのないよう、しっかりした施工がされていることを契約者の立場で確認する方法はないのだろうか?
売主に聞くのは憚られるとは言え・・・
(特に、杭の施工、配筋、コンクリート打設状況等々の構造耐力に大きな影響を及ぼす主要な工種)
性善説に立つしかないのだろうか?
No.172  
by 契約終了 2017-10-27 23:15:56
>>170 契約締結した人さん

情報ありがとうございます。椅子の足にクッションのようなものを付けるくらいはしてみようかなと思います。
No.173  
by 施工が気になる 2017-10-27 23:17:51
注文住宅の場合、工事途中に現場を確認することができたけど、マンションの場合は、施工報告書や監理報告書を発注者(信和不動産)に所属する専門家がしっかりとチェックされることを期待するしかないのかな???
No.174  
by 契約締結した人 2017-10-27 23:20:59
>>170 契約終了さん
そのように意識される方は、周囲に迷惑をかけることはないと思いますよ。
大体、迷惑をかける人は、そのようなこと気にも留めていませんから・・・
No.175  
by 匿名さん 2017-10-28 07:56:31
みなさんと良い関係を築きたいです。
No.176  
by ぷるぷる 2017-10-28 09:59:37
>>171 施工が気になるさん

我が家も気になっています。
で営業の方に伺ったところ、いつも以上に体制を組んでいますよ、とのことで安心しました。
営業の方も建設中に行ったりしてよくご存知の、他のヴェルディマンションも何度も建てられている所長さんで、しかもいつもより体制を厚く(所長クラスが2人?)しているとのことでした。
工事期間もしっかりとってあるし、無理やり3月末に引き渡しをあわせるようなこともないし、我が家はどちらかというと安心しています。
まあ、工事期間中に何度か足を運ぼうとは思いますが。

工事の見学に有志募って行くのもいいかもしれませんね。
一家族だけだと心細いけれど、団体ならば心強い。
まぁ、工事している方にマイナス印象与えてしまったら、多少は工事の質にも関わってきそうなので気をつけて見学しようとは思いますが。

No.177  
by ぷるぷる 2017-10-28 10:10:24

>>147 購入者さん
写真をありがとうございます!
定期的にアップしてくれるなんて有り難過ぎる!
我が家は安芸区なんで、そんなに楽々園に行くことがないため助かります。

我が家も最近、26日に現地に行ってきました。
ぐるーっと周りを歩いてみたら、マンション裏の宅地との境界がフェンシングされていて、おぉ、あの辺に家がくるのかぁーとかなんとか夫婦で話してました。

ちなみにマンション裏の公園がもう少しで完成しそうでしたね。
表からみたら完成していたように見えたので、娘を連れて遊びに行こうとしたら、宅地の中に入れず、まだシートも被っていて、建築中でした。残念・・
No.178  
by ぷるぷる 2017-10-28 10:15:17
>>168 契約終了さん
音の対策もしているとマンションのパンフレットに載っていますよね。
壁、床(天井)の厚さと、床のクッションで音対策していて安心しましたよ。
厚さはさすがに音対策として最大クラスでは内容ですが、本の知識と素人判断ながら問題ないレベルと判断しました。
No.179  
by ぷるぷる 2017-10-28 10:19:49
>>166 契約締結した人さん
おぉ、こんなところからも撮ってくれたんですね!
遠目からも一発で分かるくらい目立つ感じですかね?

タクシーの運転手には、楽々園のやしの木植えてる大きいマンションで通じそう(笑)
No.180  
by ぷるぷる 2017-10-28 10:31:35
>>141 終の棲家さん
もしかして奥さん公認ですか!?
それならすごい。
我が家はムリだろうなぁ(苦笑)

模型は、まず材料を入手したところです。
気長に作っていこうと思います。
No.181  
by ぷるぷる 2017-10-28 11:36:58
>>159 契約締結した人さん

安心した生活が送れるようなご近所さんとの関係構築やマンション管理をしたいですね。
共有部、ご近所さんが集まるし、コストもかかるし、うまく活用したいですね。
No.182  
by 購入者 2017-10-28 11:49:38
>>177 ぷるぷるさん
喜んでいただいて光栄です。
写真は自分の楽しみに撮るだけではと思い、アップしようと思います。
お楽しみに^ ^
No.183  
by 購入者 2017-10-28 11:57:23
>>176 ぷるぷるさん
そこまで確認されたのですね^ ^
ただ、あえて言えば、(ここだけの話)人数よりも建築の事を熟知した技術者がチェックする体制が整っているかどうかが重要だと思います。
そして、そうである事を願っています。
現地での見学はいろいろな面で難しいでしょうが、機会があればご一緒に^ ^
No.184  
by 終の棲家 2017-10-28 11:59:35
>>180 ぷるぷるさん
女房もスケール感がわかって良いと好評?でしたよ。
私が勝手にそう思っているだけですが
No.185  
by 匿名さん 2017-10-28 14:03:39
駐車場の場所は契約の時に決めるのですか?
No.186  
by 角部屋申込したよ〜 2017-10-29 05:31:33
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
No.187  
by 角部屋申込したよ〜 2017-10-29 05:37:12
>>185 匿名さん
駐車場は、ある程度期間を置いて、契約書を書いた順で順次決めるらしいですよ。
No.188  
by 匿名さん 2017-10-29 06:50:44
>>187 角部屋申込したよ〜さん

角いいですね!
駐車場はまだですか。
教えて下さりありがとうございますm(__)m
No.189  
by 契約締結した人 2017-10-29 08:52:47
駐車場は、契約順ではなく、購入申込順だと説明ありました。
つまり、契約日の早い順ではなく、購入申込した順が優先されるようです。
No.190  
by 匿名さん 2017-10-29 09:01:58
>>189 契約締結した人さん
教えて下さりありがとうございますm(__)m
No.191  
by 終の棲家 2017-10-29 23:19:58
本日は、主に水回りを製作。便器、浴槽、なかなかうまくできません。
材料等工夫が必要。
ファミリーカウンター上にあるのは・・・
明後日の契約会が済んだら、駐車位置の希望の問い合わせがあるのでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2017-10-30 05:05:23
はじめまして。
私もパームガーデンの契約会を予定しています。
入居が待ち遠しいですね!
よろしくお願い致します。
楽々園は子供の頃に住んでいた街なので決めました(^^)
No.193  
by 念願のマイホーム 2017-10-30 11:48:39
駐車場は近い方がいいですが、先着順ならまだ余裕ありそうですね‼
No.194  
by ぷるぷる 2017-10-30 12:21:47
>>191 終の棲家さん

かなり凝った感じになってきましたね。
すごいっす!
師匠と呼ばせていただきますm(__)m
No.195  
by ぷるぷる 2017-10-30 12:40:48
できれば、入居決まった方は適当でいいので名前を入れて投稿してくださーい
あとで、直接会ったときに、「あの名前の投稿はあなただったのー(笑)」っていうやりとりが楽しそうなので(笑)
もちろんぜんぜん強制ではありませんよ


契約の前後で、一気に投稿数が伸びましたね。
これからセレクト締め切りまでは、ここは活況になりそうですね。
No.196  
by みかん 2017-10-30 14:56:45
>>195 ぷるぷるさん

購入済みの者です♫名前つけてみました。
目の前にみかんがあったので…

皆様よろしくお願いします。
現在は遠方に住んでいるので中々現地を見れないので、写真を投稿して頂いた方、様々な情報がたくさんで助かっています!ありがとうございます。

No.197  
by 終の棲家 2017-10-30 18:56:08
>>194 ぷるぷるさん
もう少し時間をかけて、クオリティの高いものを目指せばよかったと今更ながら後悔。
壁が湾曲しているところが・・・
ぷるぷるさんの力作、楽しみにしています^ ^
No.198  
by ぷるぷる 2017-10-30 21:02:11
>>196 みかんさん

あっ、さっそく名前をつけてくださりありがとうございます。

遠方からの入居とは思い切った決断をしたんですね。
我が家はほとんど土地勘が無かったので、土地勘のある人や住んでる人にいろいろ聞いて、ネットで調べてと、立地の決断に時間が掛かりました。
No.199  
by ぷるぷる 2017-10-30 21:20:35
>>197 終の棲家さん

私の作品、どうぞお楽しみに^^
完成はいつになることやら・・

契約時に、家具のシールをもらいました。
同じ1/60なので、間取りの紙面上で家具なんかの配置を確認できるようにってことみたいです。
せっかく模型でスケール感や配置等を考えようと思ったのに、先を越された感がちょっとあります・・

No.200  
by 終の棲家 2017-10-30 23:06:03
>>199 ぷるぷるさん
充分、時間はあります。
私は、今回の反省点を踏まえ、時期をみて二作目にチャレンジするつもりです^ ^
シール、張替えができないので、レイアウトを検討するなら厚紙などに貼って使うと良いかもしれませんね。
お互い、じっくり楽しみましょう^_^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる