注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅の日本ハウステクノってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅の日本ハウステクノってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-05-19 07:45:26
 削除依頼 投稿する

横浜市の日本ハウステクノの情報宜しくです。

[スレ作成日時]2010-01-09 15:06:38

 
注文住宅のオンライン相談

輸入住宅の日本ハウステクノってどうですか?

122: 匿名さん 
[2010-05-26 15:27:16]
↑このHMのどこが凄い?。
アフターちゃんとやってんの?
123: 匿名さん 
[2010-05-27 18:26:55]
クレームが多い所が凄い。
124: 匿名さん 
[2010-05-27 21:53:13]
みごとに納得!
125: 匿名さん 
[2010-05-29 09:16:31]
>エアコンが再熱除湿付きのモデルを型番指定してあったのに、一つ下のモデルで5台全て設置

なんともセコイ。ごまかされそう。
なんかここ、だまされちゃいそう。
126: 匿名さん 
[2010-05-29 10:46:46]
クレームと批判ばっかだね。
127: 匿名さん 
[2010-05-29 23:13:39]
ここで家建てて満足している人のレスが出ないのは何故?
128: 匿名さん 
[2010-05-30 16:22:56]
この会社って、やめて欲しい社員に建築とは、全く関係ない雑貨販売業務とかさせてたけど、その社員どうなったのかな?
129: 匿名さん 
[2010-05-30 16:34:04]
↑ それって、東京のまな板販売している日本ハウステクノの話?
130: 匿名さん 
[2010-05-30 22:37:43]
無知なおばさん営業だったよ。
131: 匿名さん 
[2010-05-31 12:07:18]
まな板販売させられるの!?
そうやってプライドずたずたにするわけなのか。
で、やめたの?
132: 匿名さん 
[2010-05-31 21:43:37]
「無知なおばさん営業」さんも、その後まな板売らされてたかもよー。
以前東京のモデルハウスなくなったってレスついてたよね。
まな板在庫分は、横浜中川のモデルハウスで売ってるのかな?
133: 匿名さん 
[2010-05-31 21:59:54]
なんで、まな板販売なんだろか。
めったに売れなぃ物をチョイスしたのなら、リストラのプロの手口だな。
134: 匿名さん 
[2010-06-01 09:32:09]
社員のリストラ、こんな方法もあるんだね。
考えようによっちゃ、家の営業より、まな板販売の営業の方が
同じ給与もらえるのなら、楽だよ。
リストラ対象営業chanの売上貢献の為にひとつぐらい買いに行ってあげようかな。
128さん、雑貨販売業務やってた店舗ってどこ?
135: 匿名さん 
[2010-06-02 12:04:51]
日本ハウステクノの雑貨屋は用賀駅の近くだよ。
136: 匿名さん 
[2010-06-02 23:42:59]
>★施工中に部外者に土足で侵入された。(足跡があって発覚)
>★引き渡し前に設置しておいたシャンデリアに何者かがぶつかってガラス飾りを落として破損。
>★社員のブログにて無断で家の写真や仕様まで公開。”ご協力いただいている”などと記載があった>が実際には全く無断で掲載。こちらがググらなければ発見できなかった。自分が個人情報でもあるしと>悩んでWEBには公開していなかったのに勝手に公開されていた。

そんな勝手な~~~!
137: 購入検討中さん 
[2010-06-03 19:50:14]
ひどいよねぇ。91さん、他にも不具合あるようなレスだったけど。他はどんな事が?
ここで暴露しておけば、社のイメージダウンおそれて、あわてて修復にくるかもしれないよ。
多少の不具合あっても「結局直してもらえました」となればイメージアップになるのにね。
トップライトの件も、どうなりました?
138: 匿名さん 
[2010-06-04 01:46:57]
>日本ハウステクノの雑貨屋は用賀駅の近くだよ。

それってすでに倒産してない?
139: 匿名さん 
[2010-06-04 01:51:47]
>なんで、まな板販売なんだろか。

まな板屋って成立するんだろうか。
通販番組とか路上販売ではありそうだけどね。
140: 匿名さん 
[2010-06-04 22:05:07]
雑貨屋もつぶれた?。在庫のまな板とリストラ対象社員の行き先は、横浜のモデルハウスなのか?
141: 匿名さん 
[2010-06-05 15:53:07]
まな板何枚売れたの?
142: 匿名さん 
[2010-06-05 18:03:59]
まな板を馬鹿にしてはならぬ。
建築技術をもったカンナ職人が匠の技で削りだした、
精根こめた一枚なんでしょう。
でなければ、まな板販売なんてやるわけがない。
143: 匿名さん 
[2010-06-05 23:07:00]
んで、職人技術を集結したその「まな板」、一枚いくらで売ってんの?。ベラ高価格?
144: 匿名さん 
[2010-06-06 18:10:33]
http://youga-style.com/images/R0015853.JPG
6000円だそうです。
145: 匿名さん 
[2010-06-09 08:54:14]
高いのか安いのかわからん。
146: 匿名さん 
[2010-06-10 20:13:40]
今日近所のスーパーで見たら、680円で売ってた。まな板作ってる職人もリストラ対象組なのか?
147: 匿名さん 
[2010-06-12 21:32:51]
まな板で会社を立て直すの?
100%だめだと思うけど。
でも、その無謀な手探りな姿勢は感動したね。
148: 匿名さん 
[2010-06-12 21:41:30]
144。。。
ほんとうにまな板うってる・・・・
149: 購入検討中さん 
[2010-06-13 13:53:25]
このHMで建てた家に満足している人、いらっしゃいますか?
人あたりの良い営業マンの印象からは想像できぬほど
実際、不具合多発しているレスや、アフターのひどさに驚きです。
営業マンとこのスレ、どちらを信じていいのか。
150: 匿名さん 
[2010-06-13 17:50:31]
会社名を数回変えてるみたいですがなんでそんな事するの?
社員そのままで会社がかわる所が気になるな。
このトラブル事例の書き込みと関係してるのか?
151: 匿名さん 
[2010-06-13 22:02:53]
>実際、不具合多発しているレスや、アフターのひどさに驚きです。

雑貨なら取り替えてもらえばいいんじゃないの?

152: 匿名さん 
[2010-06-14 21:34:03]
雑貨屋は副業で一応「家」作ってるメーカーでしょここは。高い金出してモデルハウスも現存しているわけだし。
誰かしら建てているはずだからつぶれないわけだよね。なのに、良い方の「レス付けナシ」っておかしくね?
153: 匿名さん 
[2010-06-14 23:13:19]
良いレスが付かないのは、
ご想像におまかせいたします。
154: 匿名さん 
[2010-06-15 21:46:50]
逆に、怒りのレスある人、どうぞ!
155: 匿名さん 
[2010-06-16 12:25:59]
言った通りにならない。
156: 匿名さん 
[2010-06-18 14:56:26]
まな板販売が本業なんじゃ?
157: 匿名さん 
[2010-06-18 20:07:37]
かわいそうな客のトラブル事例の書き込みは過去に立てた家であり、
実際、最近の物件は少ないんじゃないかな。書き込みないでしょ。
だから副業してるんでしょ。

158: 匿名さん 
[2010-06-18 21:08:45]
「住まいブログ村」で「ハートランドホームズ」検索すると上基礎ズレズレの画像が載ってるけど。
今年完成した物件だよ。施主も怒りコメント付けてるよ。
159: 匿名さん 
[2010-06-19 13:32:42]
これはひどい基礎のずれだ。まがってつくっちゃったのか?
しかも気がついたのはお客さん。日本ハウステクノは気がついてたのか、
ほんとうにしらなかったのか?疑問と不信感が残る訴えだな。
お客さんが現場でいちいち確認しないとだめなわけがよくわかる。
160: 匿名さん 
[2010-06-19 22:54:03]
まっすぐより、まげて作る方がむずかしいだろうに(笑)。ひどい。
161: 住まいに詳しい人 
[2010-06-20 10:00:34]
こういう施工失敗の事例は補強して修正しても1回でコンクリート打てた時より明らかに耐力落ちますよね。
外周部のような気がするので、大きな力のかかりやすいところだし。
一度、壊して打ち直したのなら別だけど。
いずれにしましても、数年後にクラック入りやすい場所なんだろうな。
もちろん、こういう施工ミスで減額要求したんだろうけど、お粗末ですな。
施工者が気がつかず、施主が気がついたところが、なんともまた。
ああいう写真は、施工ミスの事例を集めている機関があるから報告したほうがいいんだけどな。
建築業界全体のレベルアップのためにもね。


162: 匿名さん 
[2010-06-20 23:14:30]
こういうのを欠陥住宅って言うのかな?
こんな基礎まがって作られたのなら同情します。
163: 入居済み住民さん 
[2010-06-21 12:44:09]
以前投稿した者です。
掲示板に書いたら連絡してきたり対応してくれるかと思ったけど、何も無しで、
仕方なくこちらから連絡しました。
で、2回目のメールの結果、色々対応待ちです。
窓の雨漏り処置で何をやったか、修理前はどのような施工がされていたのか、
VELUXの施工マニュアルどおりに施工したか、
それから、別件の、現場監督にはスルーされてしまった問い合わせいくつかについてなど。


でも、、、ブログの写真は、、、
私のここへの書き込み ”許可なしでて無断掲載”ってのを見て、
新しいブログ記事には、”施主さんに許可とってます”みたいに書いたものと
思われますが、古い記事は掲載したまま。
気付いてるのにこちらには何も言って来やしない。
こそっと記事を削除でもすればまだかわいげあるのに。
最新記事にだけ”許可とってます”だなんて言い訳して。
ますます腹が立つ。

自分の担当の営業さんはITにうとい方だし、私からは細かく説明していないので、
きっと事態を把握できていないと思うので、まぁしょうがないと思い、
その人を責めるつもりはありませんが、

公私ごちゃ混ぜブログをやってる社員の方は、コンプライアンス意識が低いですよね。
それに施主を舐めてます。

いい加減、知らん振りするのはやめていただきたいですね。
藤沢営業所の公私ごちゃ混ぜ1D3Mk3個人ブログやってる人さん。
会社の公式ページからのリンクも無しで、
施主にも知らせずに写真や仕様や個人情報まで公開しちゃまずいでしょ。
指摘されて気付いても、指摘した施主の写真と記事は掲載したままで。

こっちは、自分で施主ブログを作って公開していこうかなと悩んだ末に、
やっぱり個人情報だからネットでは公開しないことにしたのに、
気付いたら毎週のように写真付き記事でインターネットに公開されてたの。

かなしいよね。
164: 匿名さん 
[2010-06-21 15:55:34]
作ってくれたものが、手直しばかりだったら嫌だな。
165: 匿名さん 
[2010-06-21 17:25:13]
家の不具合多く、しかもいまだブログから削除されていないとの事、お気の毒です。
163さんの担当営業は、藤沢ではなく、横浜中川の営業ですか?
ITにウトそうでもなんでも(年配者なのでしょうか?)、
直に電話し、即刻、削除申し出るべきです(事態知らぬかもしれませんし)。
責任者は中川にいるようですから、責任者に直訴!。

逆にこういうネットの場を利用して、このスレでガンガン不具合公開をする、
あわせて163さんが個人ブログで不具合箇所の画像を公開し、
HM側の即時対処をうながしてみてはどうでしょうか。

ここにレス付けしてる人達、おそらくこのHMになんらかの不信感や不快感、
転職された社員さん、被害をこうむったメンバーが多いのではないかと感じています。
何らかの形で163さんの応援ができると思います。

せめて建築した家の不具合ぐらい、修繕できるHMである事を願ってます。
166: 入居済住民 
[2010-06-21 20:16:28]
ありがとうございます。
あまり連絡したくないし、とりあえず、相手の出方待ちですね。藤沢のWEB担当者の。

現状では写真だけで欠陥と言えるような不具合はないです。
アメリカブランドの変わったフィラメントの同型式の電球の予備を入手したいと言ったら、現場監督は分からないと言って対応してくれなかった、とか、そのようなレベルです。
まぁ、雨漏りは原因と対策を納得行くまで説明を求めるつもりですし、
2階へのアリや1階へのワラジ虫の侵入もやはり対策をしてもらう必要はありますね。
パイプの立ち上げから上がってくるのかな?

こちらの気持ちを汲んでくれるだけでだいぶ変わるんですけどねぇ。
167: 匿名さん 
[2010-06-21 20:50:07]
これから梅雨時の雨漏り心配ですよね。91のレス読みました。
これらのクレーム、現場監督だけでなく、営業や設計にもブツけてみましたか?
当時どんな対応だったのですか?話ぐらいは聞く耳持ってくれてたのですか?
168: 匿名さん 
[2010-06-21 21:15:01]
被害者施主さんには、同情します。
出来た建物に関しては、不具合な所はやはり、面倒見てほしいですね。
数年でなんで会社名を数回かえるか、想像してしまいます。
これから、台風で大雨の時期です。
とても心配です。
169: 匿名さん 
[2010-06-21 21:30:50]
この会社は個人情報保護に関しては、意識薄いから、親会社に相談するのがいいでしょう。日本ハウステクノの責任者より、責任者の責任者の方がコンプライアンスの意識高いと思うよ。
170: 匿名さん 
[2010-06-21 21:55:53]
基礎をズレて作られたブログみました。可哀想です。
疑問なんですが、なんで明らかにズレてるのに、気が付いたのが、お客さんの方なんだろうか、工事の人は作りながら、分からないものなの?いやわかるよな、わかって欲しい。
でなければ、他にどんな事が気が付かないで完成してしまったのかと思ってしまう。
171: 匿名さん 
[2010-06-21 22:36:03]
雨漏りは、一度、水の道ができると修復困難になりますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる