近鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート勝川駅前ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 松新町
  6. ローレルコート勝川駅前ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-30 05:31:27
 削除依頼 投稿する

ローレルコート勝川駅前はどうですか。
駅に近くて、便利な立地で良さそうですね。将来性や資産性も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/kachigawaekimae/

所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号
交通:JR中央本線「勝川」駅 徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建

事業主・売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 名古屋支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 名古屋支店
分譲戸数:58戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK
住居専有面積:61.86㎡?84.64㎡(トランクルーム面積含む)
竣工時期 2018年8月下旬(予定)
入居時期 2018年9月下旬(予定)

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.31 管理担当】

[スレ作成日時]2017-07-13 14:46:25

現在の物件
ローレルコート勝川駅前
ローレルコート勝川駅前
 
所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩1分
総戸数: 58戸

ローレルコート勝川駅前ってどう?

261: マンション掲示板さん 
[2018-07-05 20:29:27]
>>260 匿名さん
おっしゃる通りです。。凄く嫌ですよね。
不特定多数の人に出入り丸見えですもんね。。

262: 匿名さん 
[2018-07-06 00:58:53]
駅前なのにそういう対策が皆無なのが二流ブランドと言われる所以なんでしょうね
263: 匿名さん 
[2018-07-06 14:01:23]
やはり廊下が丸見えなのが嫌な人はいますよね。私もその内の1人です。
私も色々な方にどうにかならないか聞いてはみたのですが難しいようです。
マンション業者側からすると、都会だと直ぐ隣にマンションが立っている場所もあるなかここはホームからは数十メートル空けてあり問題ない。
JR側からすると、そのような計画はない!(後から立てといて何言っているの?的な感じでしょう。全くもって正論だw)
そうなるとマンションの組合管理で話し合い、費用はこちらもちで行う。になるわけだが・・・
そうなると住民は初っぱなから計画になかった費用を出さないといけなくなるわけであり当然嫌がる人はいますよね。だって高層階を買った人はそれを見越して購入したのに費用を払え!は絶対に嫌がるし。別に見られても問題ない購入者からしたら駅近なんて見られて当たり前、嫌なら買うなよ絶対に払いたくない!となります。
また、早々に揉め事を起こすと後々住みづらくもなりますし困ったものです。
ここからはあくまでも私の独り言ですが
このマンション人気があり人件費や広告費等をあまり使っていないし途中で値上げをしていて、かなりの儲けがあるはずです。なので、その儲け分で対応してくれたら男気あるなぁ~ってなるんですがねw
264: 匿名さん 
[2018-07-07 06:25:26]
マンション業者側からすると、都会だと直ぐ隣にマンションが立っている場所もあるなかここはホームからは数十メートル空けてあり問題ない。

→いやいや、数十メートル空けてあっても、見れれば一緒ですよね。私は今14階建マンションに住んでいるのですが、都会でもなく、近くに(50mくらい)小さなマンションがあるだけで、全戸の玄関前にプライバシーを考慮した目隠し板があります。周辺のマンションも同様なので、それが普通なんだと思っておりました。
特に若い女性にはかなりきつい条件なので、早期売却、お金はかかりますが、最悪キャンセルも視野にいれようと本気で考えようかと思っています。
確かに262さんの言われることが真っ当な気がします。
もはや仕方ないことですが、後悔ですね。
265: 匿名さん 
[2018-07-07 15:30:15]
う~ん、希望を言えばホームの硝子をシールなどにより見えなくする。
又は264さんのおっしゃるように目隠し板を設置するなのですが・・・
無理な気がして悲しいです。
後は最後の望みは機械式駐車場で、どれだけ隠せるか?なんですよね。
4階建てになるので、車を乗せていれば4階までは目隠し代わりにならないかなと思っているのですが
最終的には出来上がってみてからではないと何も分からないので何も言えないですが。
もしあれなら皆さんも直接会社に電話して意見を言えばひょっとしたら何か変わるかもしれませんよ
266: 匿名さん 
[2018-07-08 11:28:17]
駐車場場は建物高さで3階くらいと予想します。

JRに掛け合うようなご意見も出ていますがかなり難しいでしょう。
JR側としても理由があって透明板にしているわけでしょうし、マンション側で費用負担するにしても誰が負担するのか、という問題があります。
そもそも後から建築しておいて近隣施設に要望するなどあまりに利己的でそのようなご意見が出てくること自体に驚いています。(JRに聞いてみるくらいなら無しではないかと思います)
私もEF棟なのでお気持ちは分かります。

どうするのが一番良いですかね?
現実的なところで名案が出てくるといいんですが。

管理組合規定を変更して自室前のみ自己負担で目隠しをつけることが出来る、とか。
ただ確実に景観は崩れるので、管理組合で指定した取り外しできる目隠し板のみとする、とか。

景観のことを考えるとあまり得策じゃないですね。これなら個人的にはこのままでいい気がしています。
267: 匿名さん 
[2018-07-08 12:13:27]
当初に模型でも確認していて、ある程度の想定や覚悟はあったかと思うのですが
そんなに迷惑意見が出ていることに少し驚きです。
7月の説明会で相談してみるのもいいかも知れませんが、そこだけの焦点で時間だけ取られても困惑しますね。
管理組合との話し合いでも同様です。
当初に模型でも確認していて、ある程度の想...
268: 匿名さん 
[2018-07-08 23:23:25]
>>267 匿名さん
266です。
おっしゃる通りだと思います。
嫌な言い方かもしれませんが、模型もあり事前に自身で想定出来なかっただけですから近鉄不動産や管理組合、ましてやJRのせいにするのは筋違いだと思います。

264さんのおっしゃる通り、この状態がどうしても気にいらないということであればキャンセルや早期転売された方がよいかと思います。本当に嫌味ではなく、長い目でみてストレスを感じてしまうと思うので。

私はホームから丸見えでも、ここが相当気に入った物件なので長年住むつもりでいます。
269: 匿名さん 
[2018-07-08 23:42:45]
確かにあれだけ玄関丸見えの毎日の露出度考えると、確実に資産価値は下がりますわね。ロータリー前のレジデンス勝南が羨ましい。
これがローレルブランドということで!
270: 匿名さん 
[2018-07-09 00:39:26]
これから沢山のことが進んできて楽しみでしかないです。
1年待った分、何事もスムーズに平和的に迎えたいし快適に過ごしていきたいですね。
快適とは個人個人が違う価値観を持って感じることなので
押し付けや揉め事は集合住宅には似合わないですよ。
ましてやブランド力を嘆くなんてナンセンスです。
都会の一等地ではないですし、気に入って購入した人の気持ちも考えていただけるといーかなぁ?って
私は思います。
271: 匿名さん 
[2018-07-09 06:13:56]
駅から1分の立地だからこその悩みですね。玄関側かバルコニー側か…どっち向いてても駅から見える距離でしょうから。

計画側もそんなこと十分わかった上で 玄関前に目隠しパネルをたてるより 全体的なセキュリティ性を高めることで 意匠性を崩さない 今の外観に決めたでしょうし、純粋に間取りや居住性を優先した結果だと思います。
272: 名無しさん 
[2018-07-09 08:04:17]
いいマンションだと思いますよ。
268さん、270さんに同意です。
273: 匿名さん 
[2018-07-12 10:18:20]
確かにセキュリティは他のマンションに比べると手厚いように思いますが、
24時間365日のオンラインセキュリティシステムは遠隔ですよね。
これが24時間有人管理であれば、何かあった場合すぐに対応してもらえて
より安心感があると思います。
274: 匿名さん 
[2018-07-14 21:10:55]
玄関の鍵、施錠ポイントをこえて回したらセキュリティーかかるって話を伺った時はビックリしました(笑)
勢いよく回さないように慣れるまで注意せねば(@_@)
275: 匿名さん 
[2018-07-15 23:27:51]
>>274 匿名さん

これってようするに嫁が寝てる状態で旦那が出掛けるとき誤って鍵を回しすぎ気付かなくて出掛けてしまった場合、嫁が起きたあとにSECOMが反応するってことですよね?
もしそうだとしたら本当に注意が必要ですね。
あと、ディスポーザーですがモデルルームで試してみたところ結構大きな音がしたのですが、実際のところ真夜中とかに使用した場合下の階とかに響いたりしないのでしょうか?
ディスポーザーって設備を使うのが初めてなので
276: 匿名さん 
[2018-07-16 22:35:28]
>>275 匿名さん

274です。その通りだと思います。
すぐ気付いて解除すればいいみたいですが…
ディスポーザはモデルルームでは氷での体験でしたので実際の生ゴミとかだったらまた違うと思いますが
最初は手探りで様子見が必要ですね(^_^;)
277: マンション検討中さん 
[2018-07-23 22:51:38]
全体の価格表って出ていないでしょうか。
もしあったらupして頂けないでしょうか?
278: 匿名さん 
[2018-07-24 10:20:37]
>>277 マンション検討中さん

はじめの方に購入された方なら持ってるかもしれませんが、それを見てどうするのですか?
279: 名無しさん 
[2018-07-24 12:46:10]
>>277 マンション検討中さん

>>277 マンション検討中さん
最初の販売分のみですがあります。写真アップするのは気が引けるのでざっくり価格帯のみ記載します。
下記は5階以上だけですので4階以下もう少し安いはずです。途中で値上げしたみたいなので詳しくは分かりませんが。

A 4790-5190
B 4190-
C 3790-
D 4790-5390
E 4490-4790
F 5790-6190
280: 購入者 
[2018-07-24 17:54:14]
第1期ではAとDは9階までは同価格で、10階はA>D、11回はA<Dという不思議な値付けでした。
2期以降は値上げしていたので、低層階、中層階では上下で値段が逆転しているところもあったようです。
完成前にほぼ完売であり、やはり勝川駅周辺は強いですね。サザンクラスの新棟と併せて、ますます駅利用人口が増えますね。
最終1邸はFの2階でしょうか。もうモデルルームもないですし、完成後に実際の物件を内覧して販売ということになりそうですね。リングシャッターゲートの真上ですが、ゲート昇降の振動や音は伝わらないものなのでしょうか。

オプション申込の期限も終わり、いよいよ入居開始まであと2か月。楽しみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる