エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 中津町
  6. ウエリス茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-08-06 21:53:15
 

公式URL:http://www.wellith.jp/ibaraki216/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設 大阪支社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社

ウエリス茨木[全体概要]
物件公式サイト http://www.wellith.jp/ibaraki216/
所在地 大阪府茨木市中津町812番1、819番1、819番4、園田町796番11(地番)
交通 阪急電鉄京都線「茨木市」駅 徒歩8分
総戸数 216戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上14階建
敷地面積 7,575.57m2
建築面積 2,092.43m2
建築延床面積 19,025.07m2
用途地域 第2種住居地域
近隣商業地域
竣工時期 2019年1月下旬(予定)
入居時期 2019年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社
管理会社 エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
管理形態 委託管理:入居後管理組合を結成いただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
建築確認番号 第H29確認建築CIAS00447号(平成29年6月8日付)
施工会社 株式会社ナカノフドー建設 大阪支社
設計・監理 株式会社ナカノフドー建設 大阪支店一級建築士事務所
デザイン監修(外観) 株式会社東急設計コンサルタント
デザイン監修(共用部) 株式会社東急設計コンサルタント
駐車場
台数:177台(平面式46台、機械式131台)
※別途来客用3台
使用料(月額):未定
自転車置場
台数:245台 ※別途来客用10台
使用料(月額):未定
バイク置場
台数:9台
使用料(月額):未定
ミニバイク置場
台数:14台
使用料(月額):未定
サイクルスペース
台数:56区画
使用料(月額):未定

[スレ作成日時]2017-07-12 13:31:06

現在の物件
ウエリス茨木
ウエリス茨木
 
所在地:大阪府茨木市中津町812番1、園田町796番11(地番)、大阪府茨木市中津町20番26号(住居表示)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩8分
総戸数: 216戸

ウエリス茨木ってどうですか?

294: マンション検討中さん 
[2018-06-25 21:29:15]
地震があったので、今建築中のマンションを見送ろうかとも思いましたが、このマンションに関してはとても前向きだったので、本当どうしようかと決断出来ずです。お化粧したらコンクリートにヒビが入っていたとしても分からないですもんね。ゼネコンの隠ぺいも珍しくないので、不安は募ります。ですがご契約者の方々が揃って問題ないと記載されておられるので、信じています。また地震に関する結果等の詳細が分かれば、教えて頂きたいです。そして、早くガスが復旧します様に。
295: 契約者 
[2018-06-25 23:07:19]
ゼネコンのバックにある名の通った阪急不動産
信じるしかないですね。
296: マンション通りすがり 
[2018-06-26 14:02:32]
>>295 契約者さん

この近くで事業主が阪急のモンセーヌってマンション、欠陥工事で床が陥没になった事件ありますよ。
参考までに。
297: マンション検討中さん 
[2018-06-26 18:43:02]
モンセーヌ知ってます!阪急とは知りませんでした。
298: 評判気になるさん 
[2018-06-26 20:23:37]
阪急も気になりますが

ナカノフドーってどうなんでしょうか?
299: マンション検討中さん 
[2018-06-26 20:28:03]
>>298 評判気になるさん

はい。ナカノフドー気になります。
300: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-26 21:31:03]
これを機に値下げなんてことはないよね。
301: マンション掲示板さん 
[2018-06-28 01:59:20]
モンセーヌとかいつの話出してるんですか
20年前のことですよ
当該物件と施行会社も違います
302: 匿名さん 
[2018-06-28 08:49:48]
皆さん参考にされておられるだけでは、、、情報としてはありがたいと思いました。
303: 通りがかりさん 
[2018-07-01 12:11:54]
阪急茨木市駅。駅としては利便性はいいのですが、駅周辺の道路の狭さと混雑と老朽化した建物気になります。災害時スムーズな移動や救援ができるよう再開発はしないのでしょうか。心配になりました。
304: マンション検討中さん 
[2018-07-04 15:48:29]
ソシオやロータリーは再開発エリアになっていると聞きました
でもそちらより現地側、東の方はもう少し整備されないものでしょうかね
自転車が多いのに道が狭すぎます
それに実際地震の被害を目にしてしまうと、古い街なので心配はありますね

305: 匿名さん 
[2018-07-06 12:02:12]
キッチンの形がEタイプだけ異なりますが、L形は使いやすいですか?
メリットとしては他のタイプと比べ、キッチンルームの空間が確保されているので
料理に集中できる、ガードをとりつければ子供が入り込めない、動線が良く
家事効率が良い、などが考えられると思います。
反面、何かデメリットはありますか?
306: 匿名さん 
[2018-07-06 15:31:32]
Eタイプの場合、L型でも食器棚・カップボードを置くスペース(奥行きではなく幅)が
やや狭い(他のプランに比べて)という点が挙げられるでしょうね。
つまり、収納力は高くないということになりますね。実際にコンセプトルームの画像を
見る限り、その位置には何も置いていないようです。
また、壁を取り払うことでLDKとしての開放性を優先していることからも一般的な
カウンターキッチンに比して空間を広く見せることには適していない型であるという
点もあるかもしれませんね。
ただ、あえてデメリットとしてあげたまでで、実生活でそれほど困るという可能性はあまりなく、
L字のメリットも存分にあると思いますし、Eタイプの様なゆとりある、全体として非常に贅沢
で魅力的なプランという点を考えると大きな欠点は見当たりません。
307: マンション検討中さん 
[2018-07-06 16:17:25]
NタイプとAタイプもL型キッチンですよ!
結局はキッチンをよく使われる奥さんの好みにもよると思いますが、
NタイプやEタイプのように、洗面所と回遊できるタイプはいいなぁ~と思います!
308: 匿名さん 
[2018-07-25 00:01:32]
結局、キッチンの形も好み次第、なんですよね。
狭いL字は使い勝手悪すぎるのは容易に想像つきますが、
ここの場合は、広いので、そういう心配もないのだと思います。
L字のコーナー部分の収納面が
やはり少しもったいないところはありますけれど。
309: マンコミュファンさん 
[2018-08-03 11:45:40]
9階くらいまで出来ましたねー。
楽しみです。
310: 匿名さん 
[2018-08-04 16:13:45]
ちょっと前まではアイランドキッチンが人気でした。昔はママが背中を向けた壁に向かうキッチンが多かった気がします。

Cの間取りのキッチン、いいですね。ちょうどL字になっていて、火を扱う時は壁に向かって集中できて、水洗いなどはリビングを見ながらできるので、親子で会話しながら料理を作るのにもいい間取りなんだなと思いました。

L字のキッチンが多いですが、L、Kだとリビングを向きながらのキッチンで、好みによって選べるのがいいと思います。LやKは小さめ和室もついていて、赤ちゃんやパパが昼寝をする時にも使えそうでした。
311: 評判気になるさん 
[2018-08-13 17:32:04]
まだ広告を続けていますが、売れ残りが多いのでしょうか?
312: 匿名さん 
[2018-08-15 15:14:10]
駅に近い物件を…という人向けではないかもしれませんが、
徒歩8分程度であれば、交通アクセスは悪いほうではないでしょう。
上階に住めば、自宅から眺望が望めるだろうなと思います。
南向き物件が多いのも魅力の一つ。
プランの種類も多く、買いやすい価格帯が多いのも良いマンションだと思いました!
313: マンション検討中さん 
[2018-08-29 21:52:46]
地元の賃貸に住んでいますが、先日広告が入ってました。
まだ70くらいは残っているようです。地震の影響もあり、売れ行きがよくないのかもしれません。近隣の大手デベロッパー分譲マンションに比べて、値段設定が強気です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる