エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 中津町
  6. ウエリス茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-08-06 21:53:15
 

公式URL:http://www.wellith.jp/ibaraki216/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設 大阪支社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社

ウエリス茨木[全体概要]
物件公式サイト http://www.wellith.jp/ibaraki216/
所在地 大阪府茨木市中津町812番1、819番1、819番4、園田町796番11(地番)
交通 阪急電鉄京都線「茨木市」駅 徒歩8分
総戸数 216戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上14階建
敷地面積 7,575.57m2
建築面積 2,092.43m2
建築延床面積 19,025.07m2
用途地域 第2種住居地域
近隣商業地域
竣工時期 2019年1月下旬(予定)
入居時期 2019年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社
管理会社 エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
管理形態 委託管理:入居後管理組合を結成いただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
建築確認番号 第H29確認建築CIAS00447号(平成29年6月8日付)
施工会社 株式会社ナカノフドー建設 大阪支社
設計・監理 株式会社ナカノフドー建設 大阪支店一級建築士事務所
デザイン監修(外観) 株式会社東急設計コンサルタント
デザイン監修(共用部) 株式会社東急設計コンサルタント
駐車場
台数:177台(平面式46台、機械式131台)
※別途来客用3台
使用料(月額):未定
自転車置場
台数:245台 ※別途来客用10台
使用料(月額):未定
バイク置場
台数:9台
使用料(月額):未定
ミニバイク置場
台数:14台
使用料(月額):未定
サイクルスペース
台数:56区画
使用料(月額):未定

[スレ作成日時]2017-07-12 13:31:06

現在の物件
ウエリス茨木
ウエリス茨木
 
所在地:大阪府茨木市中津町812番1、園田町796番11(地番)、大阪府茨木市中津町20番26号(住居表示)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩8分
総戸数: 216戸

ウエリス茨木ってどうですか?

274: 匿名さん 
[2018-06-19 19:16:11]
地震による建物への影響大丈夫なんですか?心配です。皆さんガスが止まっていて大変な中、申し訳ないですが、マンションも心配です。
275: 購入経験者さん 
[2018-06-20 22:01:56]
購入者です。担当の方から、地震による建物への影響はないと伺っております。
276: 匿名さん 
[2018-06-21 02:37:34]
契約予定のため確認の連絡をしました。
現場には全く影響がないそうです。
ただギャラリーは安全確認の為臨時休業されるそうです。
あそこ古そうでしたもんね…
277: 匿名さん 
[2018-06-21 08:46:14]
皆さんありがとうございます。前向きだったので、心配になりました。
278: 購入者 
[2018-06-22 14:36:06]
>>277 匿名さん

契約者です、ウチにも連絡があり地震の影響はないようですが、念のため検査をしているとの事です。ご参考まで。
279: とおりすがり 
[2018-06-23 01:02:06]
震源地が近いから心配ですよね。南茨木の駅舎は、ヒビが入りまくりで橋がやばそうでしたし。
280: マンション検討中 
[2018-06-23 09:56:56]
建設中の地震って怖いですよね。。ちょっと完成日ずらしてもらうくらいの方が信頼度上がりますが。
埋め込んだ杭まで大丈夫か調べれるんですかね?今なら全額返金してもらえると、助かりますね。
自分は茨木市でもまさかの地震くるのかとショックで大型マンションより小規模マンションを選び直します。
281: 匿名さん 
[2018-06-23 10:22:17]
>>280 マンション検討中さん

小規模の方が修繕費用の住民負担が多いかと思ってたけど、何か小規模のメリットあるの?
282: マンション検討中さん 
[2018-06-23 17:44:02]
大丈夫という言葉だけでは、心配になります。引き渡しが延びてでもと思ってしまいますよね。
283: マンション検討中 
[2018-06-23 19:27:04]
>>281 匿名さん
エレベーターが使えない期間、階段で生活しなければならない。子連れにとっては悲惨です。まあ、これなら低層階に住めばいいんですが。マンションに誰が住んでるかわかるくらいの規模じゃないと悪徳業者や空き巣に狙われる。小規模ならだれがどこに住んでるのかわかるので普段から顔見知りなだけでもこういう震災時は声かけあったり情報を交換したり早いと思いました。

ここのウエリスは大規模だからって決して修繕積み立て金安くないですよ。
284: 匿名さん 
[2018-06-23 20:39:24]
>>283 マンション検討中さん

エレベーターが止まると悲惨だのご近所付き合いが希薄になるのがマイナスだのと言われてますが、ではなぜマンションを検討されてるのか疑問‥戸建てでいいのでは?
285: マンション通りすがり 
[2018-06-23 21:39:55]
>>284 匿名さん

戸建ては揺れますよ。ヒビもすごかったそうです。それでもいいなら戸建てじゃないですかね。


286: 匿名さん 
[2018-06-23 22:40:49]
戸建に住んでいる者です。
震源と言われている私の所では、戸建は和瓦の家の屋根の被害が目立ちます。
これから、修繕をしなければならない家がたくさんあります。
最近の耐震を備えた戸建はひびもなく大丈夫です。
戸建も耐震設備さえ整えていれば安心なのが証明されたと思います。
その事から考えると、新しいマンションは、より耐震性に優れているので羨ましいです。
また、今回の地震では、マンションの高層階(10階以上)は、相当揺れたみたいですよ。
私の知っているところでは、テレビが倒れて壊れたり、電子レンジが落ちて買い替えたり、
仏壇が倒れて傷だらけになったり、もちろん食器も落ちて・・・渡り廊下の手すりも壊れたり、揺れは戸建以上
だったと思います。

大規模マンションのご近所のつながりは、管理組合も大事ですが、最近プライバシー保護を理由に表札出さない
家庭が多いので、そこから始めないとなかなか難しいのかなと個人的には思います。

余談ですが、未だにガスは止まっていて、大阪ガスのHPに町名さえ掲載されていないので、ニュースで言われている6/25をめどには程遠い状況です。
早くガス復活してほしいです。。。

287: 匿名さん 
[2018-06-23 22:49:43]
大手の戸建ては問題なし
288: とおりすがり 
[2018-06-24 01:59:29]
また、余震ですか。地震こわーい。やめてほしい。。。
289: 名無しさん 
[2018-06-24 11:14:31]
逆に地震が来たから今後は安心かも
同じ場所に大地震が来るとか今までないからね
もちろん今回の地震で破損した場所や強度とかはにゅうねんにチェックしたデータを開示するのは当たり前だけど
290: マンション検討中さん 
[2018-06-24 12:09:36]
建設中に6強の地震で影響するとしたら、どの様な事がありますか?詳しい方いらっしゃいますでしょうか。
291: とおりすがり 
[2018-06-24 13:04:46]
コンクリートでおおってしまってたら、ヒビが入ったかも。おさえるのはいいが、ひっぱるちからにたいしては弱い。
292: とおりすがり 
[2018-06-24 13:08:21]
有馬、高槻断層かはわからないけど、動いたとこは大丈夫でしょう。問題は動いていないところかも。あと南海トラフの前兆。まあこれも賭けですね。こない可能性が高いとみて。
293: 匿名さん 
[2018-06-25 21:10:46]
大阪、余震は大丈夫でしょうか。九州での地震は本震が後から来たと聞いているので、不安です。

大阪から離れたところに住んでいますが、地震の時は揺れました。大阪市内だとかなり揺れたんじゃないかと思います。

地震が起こったので、新築マンションだと不具合があるか確認しての引き渡しになると思います。他の誰かも書いていましたが、新しいマンションほど地震に対しての構造が強くなっていると思います。

戸建だと何かあった時に自分で修繕しなくてはいけませんが、マンションだと修繕積立金でまかなうことができますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる