東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. ソライエ流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-03-04 22:20:46
 

ソライエ流山おおたかの森について、いろいろ知りたいです。
女性のための住まいつくりをしているとのことで気になってます。
子育てや毎日の忙しさを楽しく、快適に過ごせるマンションになるとステキですよね。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.n-352.jp/index.html

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内C141街区1画地(仮換地)
    千葉県流山市十太夫110-19外63筆(従前地)
交通:東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数:352戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:60.41㎡~90.07㎡

売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工予定時期 平成31年6月下旬
入居予定時期 平成31年7月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-06 14:37:07

現在の物件
ソライエ流山おおたかの森
ソライエ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目11番3(地番)
交通:東武野田線 流山おおたかの森駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

ソライエ流山おおたかの森ってどうですか?

3151: 通りがかりさん 
[2019-06-16 06:45:31]
>>3148 買い替え検討中さん

ウェブにはそう書いてありますね。
ただ、物件概要見ました?
きちんと今期の販売価格帯が出ていますよ。
マンション広告ではありがちです。
きちんと確認しましたか?
3152: 匿名さん 
[2019-06-16 09:41:54]
この物件に限らずよろしくない業界の習慣ですね。業界全体で通報が多くなれば役所も重い腰を上げると思います。現状はやったもん勝ちですが、こういった習慣が改善されれば長い目で見て売り手にも買い手にもメリットになると思います。
3153: 匿名 
[2019-06-16 09:42:19]
>>3148 買い替え検討中さん
私も1年前に2LDKの表記をどこかで見て訪れたら案内してもらえませんでしたよ。
未供給とさえ言われず、ただただ3600万からという説明で3LDKしか案内されませんでした。
まー図面見て買う気は起きなかったので問題ないのですが。
まー、そんな不動産屋さんです。
3154: 匿名さん 
[2019-06-16 12:22:20]
学生向けの賃貸物件などを探しに不動産屋に行くと、わざとダメな物件を
2つぐらい見せて、その後少しまともなのを見せる。
で、大抵の客はそんなもんかと契約。
そういうパターンを知ってから探しに行くと、冷静に判断しやすい。
3155: 匿名さん 
[2019-06-16 17:08:56]
>>3154 匿名さん
不動産屋は騙しやすい客を優先して売るからな。
3156: 匿名さん 
[2019-06-19 10:42:33]
ほとんどのマンションでは客寄せ目的の格安な部屋があり、その部屋がいつ販売されるかは知らされませんよね。
その部屋目当てでモデルルームに足を運んでも、全く別の部屋に誘導されてしまうケースが多いと聞きます。
広告戦略と言えば仕方がありませんが、未販売ならいざしらず、成約済でもまだ間取りを出して宣伝するのは反則かと思います。
3157: 匿名 
[2019-06-19 13:49:39]
監督官庁に通報して指導してもらえれば良いのでは?実際に対応してもらえるかどうかわかりませぬが。
3158: 契約済みさん 
[2019-06-20 02:15:05]
そもそもマンションの青田売りそのものが売主に圧倒的に有利な商売方法だと思います。
マンションで所有する部分は専用部より共用部が大半なのにもかかわらず、購入者は共用部について詳細を知らないままで引き渡しを受け、その後は売主の関連の管理会社が維持管理するわけです。共用部の設備などが所定の品質を確保しているのかの引き渡し確認はできないのが実態です。不具合が発生して大きな修繕費が発生するのは竣工後10年以上してからで原因不明なこともおおいかもしれません。
3159: 匿名さん 
[2019-06-21 10:03:05]
そんなこと言ってたら家なんて永遠に買えないわ
3160: 通りがかりさん 
[2019-06-21 10:58:45]
>>3159 匿名さん
交通事故にき気を付けようとう注意喚起に、そんなことを言ったら外出できないわ、と返すような反応ですな。
3161: 通りがかりさん 
[2019-06-21 11:01:47]
>>3159 匿名さん
失礼、誤字脱字が多いので、書き直します。
交通事故に気を付けようという注意喚起に、そんなことを言ったら外出できないわ、と言い返すのと同じ反応ですな。
3162: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-21 20:12:51]
圧倒的に不利な青田買いでも選択しないと、いつまでたっても購入できず、後から決めておけば良かったともやもやしそうな現状ですね。中古でも良い人や入居後にも売れていない部屋にして、上の階に住んでいる人や部屋や共用部の実物を見て選べることを重視するか、ここに決めたーっと1年以上待つか。ひとそれぞれですね。






3163: 契約済みさん 
[2019-06-21 21:37:06]
意図が伝わらないですね。いま日本で人気のある新築マンションを買うには青田買いが避けられないけれども、リスクがあることを認識する必要があるということです。交通事故を心配して外出をやめろと言っているのではなく、交通事故回避に努めたいということです。思考停止するかどうかは人それぞれということならばおっしゃる通りですね。
3164: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-21 22:07:43]
>>3163 契約済みさん
なるほど?契約済さんにとっては、ソライエは思考を停止しないで、リスクを認識した上で買いだったのですかね?
どの辺りが最終的な押しでしたか?

3165: 通りがかりさん 
[2019-06-22 07:36:36]
>>3164 検討板ユーザーさん
契約済としてしまいましたが、検討中の間違いです。

3166: 名無しさん 
[2019-06-22 08:44:17]
>>3158 契約済みさん
なんだ、契約済みを語った嵐かな?

「不具合が発生して大きな修繕費が発生するのは竣工後10年以上してからで原因不明なこともおおいかもしれません。」であれば、原因が不明なんだから、竣工後購入も青田買いも違いないですね。
3167: 匿名杏 
[2019-06-22 08:49:49]
手抜き工事とかは、一回目の大規模修繕工事の前の建物調査で発覚したりする。大規模修繕工事って十数年後に設定されているから、その前の年のちゅさで発覚しても瑕疵担保責任期間がきれている。一回目の大規模修繕工事を10年目に前倒しして、その前に建物調査したほうがいいんだけどね。
3168: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-22 09:49:31]
このリスク対策としてはまず管理組合が管理会社を妄信せずしっかり監視することでしょうね。
できれば1年以内に第三者専門家による共用部の検査も有効かと思います。
3169: マンション検討中さん 
[2019-06-22 09:54:01]
このように思考を停止させないことが重要ですね。
3170: 匿名さん 
[2019-06-23 00:53:36]
自分は賢いと思い込んでて自分の頭で考えてないとか、一番タチ悪いわ。釣りだと信じたいが。
3171: 契約済みさん 
[2019-06-23 03:16:08]
有識者の注意喚起に意地をはって無意味な反論をしているだけでは荒らしとしか見えないですね。
3172: 通りがかりさん 
[2019-06-23 09:06:04]
結局あとどれくらい戸数がのこっているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃればおしえていただきたいです。
3173: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 09:13:51]
なんとなくソライエは単身者には居心地が良くない物件かと思います。常識外の騒音はもちろん私も嫌ですが、ある程度のお子さん達の声は勢いがあって良い、入居率少なく閑散としてたり高齢者のみの世帯だらけだったりは苦手。まぁあのマンションギャラリーを見て選んでなさそうなのですけど。検討中さんのリスク管理というのが建物の手抜き工事だけでなく、上下階や中庭の声の反響を考えるなら、避けた方が良いと思います。まだ隣駅ならお部屋を選べます。

3174: 匿名さん 
[2019-06-23 09:57:42]
>>3173 検討板ユーザーさん
そりゃ単身者は買わないでしょう。
3175: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 12:08:23]
>>3174 匿名さん
ですね。なんとなく、思考を停止さんが、既婚者と思えず、検討から外してくれないかなぁと。

3176: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 20:36:35]
つくばエクスプレスとか運賃高すぎるよね
ほんと殿様商売
3177: 匿名さん 
[2019-06-23 22:46:09]
公式HPの物件概要みると先着順15戸だけしか載ってないのは、残りは15戸以下ってこと??
もうすぐ完売ですかね?
3178: 匿名さん 
[2019-06-23 22:47:19]
8000億円かかりましたからね。JRに比べると通学定期は確かにたいぶ高い。でも都内に比べて不動産価格がずっと安いので問題ない。通勤定期は会社が出してくれるでしょ?
3179: 名無しさん 
[2019-06-23 23:12:53]
サウスアリーナは完売みたいですね
3180: 匿名さん 
[2019-06-24 00:05:22]
えっ、徒歩10分に負けたの?
3181: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-24 07:39:30]
徒歩10分でも環境や仕様もいいし、そこの付加価値がこちらが思っていたよりも大きかったってことかな
だれか鉄塔がどうの言ってたけど実際見に行った?
全然気にならないじゃん
騙されたわ
3182: 通りがかりさん 
[2019-06-24 08:24:50]
でもここの方が静かだから!駅近だし最高
3183: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-24 10:24:40]
>>3180 匿名さん
供給過多や不動産が最高値と言われていてもきちんと完売するんですね。
やっぱり人気エリアなんですかね?
3184: 通りがかりさん 
[2019-06-24 21:28:20]
>>3180 匿名さん
だって、徒歩10分のマンション、いい物件だもん。
需要(早期完売)こそ資産価値なのだと新たな境地に。買えるの、もうここだけになりましたね。
3185: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 22:23:56]
ここは人気ないね。
徒歩10分の方が圧倒的にいい物件でした。
強みがどこなのかわからないここは。
3186: マンション検討中さん 
[2019-06-24 23:08:12]
駅徒歩2分のクオンが大抽選会での即完売ですが、同時期販売のマンションだと次はサウスアリーナですかね。ソライエは普通に駅近プラス自走式として売ればもっと良かったかと思います。
3187: マンション検討中さん 
[2019-06-24 23:33:30]
まずは、あの誰にも訴求しないムービーやめた方がいいですね。

妻が「モデルルームのムービー見て、ここに住みたくないって思ったの初めて」という名言を残してくれたぐらいですから。

冷静に考えたら、おおたかの森の駅近で手が出やすい価格なのに。それでも、奥さんにそっぽ向かれたらおしまいですよ。
3188: 匿名さん 
[2019-06-25 00:34:51]
サウスアリーナよりソライエの方が戸数的には多く売れてるよね。また、竣工時期を考慮するとサウスアリーナの方が早く完売したとはまだ言い切れないと思う。
圧倒的に人気だったクオンの売れ行きと比較したら、どんぐりの背比べ。ただ、周辺の駅の物件と比較したら、おおたかの森は売れ行き早いですね。
おおたかの森全体で売れ行き好調な事は、周辺住民にとって良いことです。
3189: マンション掲示板さん 
[2019-06-25 08:49:34]
あのムービーあるだけでDINKS世帯も1人身も、まず買わないから購入者の幅は狭くなるだろうけど、子育てしてない人の苦情?意見?は、聞いていて疲れること多くて本音言うとムービー有難い。あれを許容できる旦那さん持ってる家庭のみ購入というかなり厳しい買い幅。中庭でみんなでみて笑いたい。最後の最後でちらっと触れられるお父さんの言葉に、居たのかよ!と突っ込んだ思い出。
3190: 通りがかりさん 
[2019-06-25 19:23:48]
>>3188 匿名さん
もう買えるとこないから、駆け込みで早期完売っぽく見える現象は起きるかもしれないね。
いずれにせよ、住人にとっては売れるマーケットという点はありがたい。需要が続くよう、よい街にしていきたいものです。
3191: 匿名さん 
[2019-06-25 20:17:41]
>>3185 住民板ユーザーさん1さん
徒歩10分という時点で検討から外したので、その圧倒的な良さが分からないのですが、具体的にどこが圧倒的なのでしょうか?
徒歩6分の差はかなり大きいと思いますが…
3192: 通りがかりさん 
[2019-06-25 20:47:19]
>>3191 匿名さん
まぁまぁ(^_^;)
3193: 匿名 
[2019-06-25 21:00:46]
>>3191 匿名さん
価値は人それぞれですが
仕様、学区、開放感、売主の信頼性、商業施設隣接、二重床、採光とか?
実際10分かかりませんしね。

・売却=駅近。でも本当に売却するんだっけ?という疑念
・学区=おおたかの森小中(近い、安全、集約されていて便利)
という軸の方にとって、サウスアリーナがいいだけでしょ。そうじゃない人は良さが分からないだけじゃない?
3194: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-25 21:08:49]
なんでここの掲示板は、こうも他のマンションの話題があがるのか。
属性を物語っているのか何なのか。ソライエの検討者が有意義なレスをあげません?
3195: 匿名さん 
[2019-06-25 21:41:29]
>>3193 匿名さん
二重床は魅力かもしれないが、アンボンドスラブ工法で20cmって、スラブ薄いでしょ。だから、早くも騒音問題がでるのでは?
仕様はよく知らんけど。
圧倒的な違いってどれ?
3196: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-25 21:46:31]
ソライエらしくなってまいりました
3197: 匿名さん 
[2019-06-25 21:49:08]
アンボンドって張力をかけた鋼材をスラブの中に埋め込むことによって、薄いスラブでも強度が確保できる。ところが、それがギターの弦のよう振動して響くんで音には弱い。

最近はアンボンド採用するって少ないんだけどな。
3198: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-25 22:05:17]
>>3195 匿名さん
結局あなたはどう思っているの?他人に聞いて何になるの?
他のマンションの話なんてどうでもよいし、あなたがよいと思うマンションなのだから、それでよくないの?

ほんとソライエらしくなってまいりました。
3199: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 22:19:18]
>>3195 匿名さん
圧倒的な違いは商業施設隣接とおおたかの森小中でしょ。
個人的には二重床とか売主とかそんなことよりも上記2つがあの物件の人気要因だったと思ってる。
あとは徒歩6分の違いであっちのが1000万近く安いわけだから、それ我慢できる人はそれだけで月々支払い2万前後安くなるしね
3200: マンション検討中さん 
[2019-06-25 22:43:03]
>>3199 住民板ユーザーさん1さん
1000万円も差ないですよ、300?500万円くらいですかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる