三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティー柏の葉キャンパスサウスフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティー柏の葉キャンパスサウスフロント
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2019-12-23 16:08:16
 

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1306/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
所在地:千葉県柏市(柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内163街区1画地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩4分
総戸数:176戸
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:
サウスレジデンス: 鉄筋コンクリート造地上20階
ユニバーサルレジデンス:鉄筋コンクリート造地上10階

[スレ作成日時]2017-07-05 13:14:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス サウスフロント
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内163街区1画地(保留地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩4分
総戸数: 176戸

パークシティー柏の葉キャンパスサウスフロント

No.1  
by 匿名さん 2017-07-05 13:24:37
柏の葉のパークシティも5つ目となりました。
街が完成に近づき人気が出て来た気がします。ゲートシティで出遅れた人は巻き返すチャンス。
価格発表が待ち遠しい。
No.2  
by マンション検討中さん 2017-07-05 23:13:48
なにーよさそうなマンション
No.3  
by 匿名さん 2017-07-14 10:40:16
間取りのCタイプは11畳大の洋室に多目的ルームがついていますね。

使用例として子育てや介護の部屋に当て、リビングから引き戸で出入りできるように設計されています。

マンションのコンセプトに介護という文字が出てくる時代になったのかと驚きましたが、ユニバーサルデザインの採用なども多いですし、今の住宅では当たり前になってきているのでしょうか。
No.4  
by 匿名さん 2017-07-17 23:38:01
コンセプトも時代に合わせて新しくなってきてますね。あとは商業棟の店舗に何が入るか?調剤薬局と保育園が今までのパターンでは多いですが、スーパーマーケットが入ると利便性の高く、魅力が増しますね。また、住居の専有部分と共有部分の性能がどうかですね。ホームページの間取りを見る限り、長谷工ですがベランダ側はアウトフレームにはなっているようです。二重床はどうかな?玄関ホールの見栄えも楽しみですね。

No.5  
by 匿名さん 2017-07-19 11:08:25
ららぽーとが徒歩4分のところにあるという時点で便利なこと間違いなし。
特に子供がいらっしゃるファミリー世帯にとっては室内で遊べるような場所があるのは休日には大変助かります。

間取りはリビングの広さがもう少し欲しかったかな。ファミリーで過ごすなら12畳以上あったほうがゆったり過ごすことが出来ます。
水回りがまとめられているので、家事動線としては良い
バルコニーも広さがあって、洗濯物を干すスペースが十分ありそうです
No.6  
by 匿名さん 2017-07-27 23:36:16
「サウスレジデンス」と「ユニバーサルレジデンス」で間取りが異なるようなことが書かれていてよくわかりにくかったのですが、二棟構成でそれぞれコンセプトが違うということでよろしいのでしょうか。

それぞれ「COCOCHI-SUMAI」と「ZUTTO-SUMAI」と名付けられていて「COCOCHI-SUMAI」はよく見るような間取りだと思うのですけど、「ZUTTO-SUMAI」はちょっと個性的。永住目的だったら「ZUTTO-SUMAI」がお勧めなのでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2017-07-28 03:30:18
>1

同じパークシティだけど、施工が長谷工だからコストダウン仕様でしょ。他とはレベルが違う。
No.8  
by 匿名さん 2017-07-31 07:47:13
長谷工なぶん、安くなりますかね。
No.9  
by 匿名さん 2017-07-31 12:15:54
今は時期がかなり悪いですからコストカットして長谷工に頼んでも販売価格は上がっちゃうかもね
No.10  
by 匿名さん 2017-08-01 00:47:25
長谷工仕様にもかかわらず、三井価格ってパターンでしょ。
No.11  
by 匿名さん 2017-08-01 08:08:56
>>10 匿名さん

でしょうね
No.12  
by 匿名さん 2017-08-03 18:58:26
構造や仕様については注視しておいた方が良いですかね。
公式サイトに載せてもらえると分かりやすいですけど、
項目がこれ以上増える余地あるのかなあ。
設備くらいはサイトの方でも公開しておいてもらえるといいですね。

間取りはどうでしょうか。
代表間取りは広くて良いですが、中部屋になると普通の田の字なんでしょうか。
角部屋ならアルコープがあると良かったです。
No.13  
by 匿名さん 2017-08-12 11:42:24
11月に販売開始となるマンション物件だからなのだと思いますが
このホームページは、他のパークシティ物件のホームページよりも
見づらいというのか、細かく知りたい部分がわかりづらいような気がします。
間取りはいくつか掲載されましたが、水回りの設備などのことをもう少し知りたいです。
No.14  
by ご近所さん 2017-08-18 15:26:36

近隣住民です

先週、フライングガーデンの爆弾ハンバーグ食べに行く途中
サウスフロントの工事現場見てきましたが
思いのほかTX高架すぐそばなので騒音大丈夫かなーとw

三井なので最近建てたゲートタワーに近い構造と防音設備だと思いますが
TX快速の爆音は覚悟した方がいいと思います

http://www.31sumai.com/mfr/G1306/location/index.html
No.15  
by 匿名さん 2017-08-23 23:13:52
間取りは収納の数が多く色々分散されていること、リビングにも物入れがあったり便利で部屋を広く見せられ掃除もしやすそうに思えます。ただ皆さんは収納の中って掃除しますでしょうか?ついつい衣類や季節家電、趣味の物があったりでなかなか私は掃除できなかったりします。クローゼットの中ってウォークインクローゼットなら掃除しそうですが他はたまには掃除しなきゃなって間取り見て思いました。
No.16  
by マンション検討中さん 2017-08-27 20:44:28
事前案内会の紹介電話がありました。
9月16日から先行してモデルルームを公開するそうです。
その際に予定価格も発表されるとのこと。
楽しみです。
No.17  
by 匿名さん 2017-09-03 11:54:03
11月から販売開始なので、まだ価格帯で出ていませんが
4000万円台~くらいにはなるのかなと予想します。
来年には新しい中学校も建つようなので、子育て環境も整っている感じです。
大規模マンションが苦手ではなければ、柏の葉キャンパス駅まで徒歩4分という好立地。
きっと人気の物件になるだろうなと思いました。
No.18  
by ご近所さん 2017-09-09 19:08:54
線路にはかなり近い...
No.19  
by 匿名さん 2017-09-10 13:16:54
>>18 ご近所さん
いい写真ですね。
私は都内住まいで、なかなか行けないので
こういう写真はとても参考になります。

確かに線路は近いですね。

でも、南に向かって、見晴らしや日当たりを遮らないロケーションなのが、とてもわかりやすいですね。
No.20  
by 匿名さん 2017-09-10 14:30:16
自然も多くのどかな感じで良いですね
No.21  
by 匿名さん 2017-09-10 14:44:28
>>18ご近所さん
写真添付、ありがとうございます。
これは立地が分かりやすくて検討するのに助かります。
線路が近いと言うよりは線路脇と言うべきでしょうか⁉︎
これはTX線の爆音を覚悟としといた方が良いと言う意味が良く分かります。
No.22  
by マンコミュファンさん 2017-09-12 00:15:26
Txは下層には音は行きにくいけど上層は音がどれだけ遮断されるかはですね。
流山おおたかの森のパークホームズは私は気になりました。
No.23  
by 匿名さん 2017-09-13 23:14:28
お写真ありがとうございます。参考になります。
本当に線路から近いですね。
爆音も気になりますが、電車から部屋の中が見えてしまうのではないかと心配です。
上層階は音が気になりそうですが、それでも出来る限り上の方が安心かなと思いました。
No.25  
by ご近所さん 2017-09-18 16:14:28
[No.24と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.26  
by マンション検討中さん 2017-09-20 15:55:57
商業棟については、何か情報出てないんですかね?
No.27  
by 匿名さん 2017-09-23 14:08:42
駅に近く アクセスいいので人気が出そうです。駅に近い分商業施設も飲食店とかスーパーとかクリニックとか入るのでしょうか マンションの住民もメリットになるお店が入るといいですね。道路と線路に挟まれているから角住戸でも何か落ち着かない感じかもしれませんDタイプは覗かれちゃったりとか気になりそう。工夫すれば大丈夫かもしれませんが。
No.28  
by 匿名さん 2017-09-23 18:09:05
コンビニがほしいです
No.29  
by nnn 2017-09-23 22:48:48
竣工前後じゃないとでませんよ
No.30  
by 匿名さん 2017-09-26 22:03:09
いまどきのコンビニはすごく便利ですものね。野菜もおかずもお酒も日用品も何でも売っているし、買い物する時間がかからないので、時としてスーパーより重宝する場合もありますから。
スーパーが10分前後の場所なので、近場に数軒コンビニがあるといいなと思います。地図を見ると、この街にはコンビニが無い???のですか?
No.31  
by マンション検討中さん 2017-09-28 08:38:36
駅にファミリーマートがありますよ。
あと、小学校方面にセブンイレブン、
ゲートタワーの前にローソンがありますよ。
No.32  
by 匿名さん 2017-09-28 16:33:28
駅のファミマなんて役立たずですやん
せめて終電までやれや
No.33  
by 匿名さん 2017-09-28 20:35:56
OLD NAVY の跡地は ファッションセンターしまむら。やるじゃん、三井w
No.34  
by 匿名さん 2017-09-30 10:22:05
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
No.35  
by 匿名さん 2017-09-30 16:37:55
スレのタイトル「パークシティー」になってるけど、「パークシティ」とどっちが正しい?
No.36  
by 住民板ユーザーさん6 2017-10-01 11:47:48
>>33 匿名さん
本当ですか?
安っぽくなりそう…
スーパー欲しかったなぁ。
No.37  
by 匿名さん 2017-10-01 16:50:12
GAPもそろそろやばいね。本国じゃ向こう三年で200店舗を閉めるらしいから、日本も時間の問題か。いつもセールやっててプロパーで買う奴なんていないよな
No.38  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-01 20:41:08
>>33 匿名さん
それ、どこの情報ですか?

No.39  
by 匿名さん 2017-10-02 14:30:37
>>33 匿名さん

本当ですか?
ららぽーとのテナント、いまいちだと思うのは私だけでしょうか。
No.40  
by 匿名さん 2017-10-02 16:22:47
しまむらなら集客力あるからいいね
おしゃれだけど人が来ない中途半端な店のほうが危険
No.41  
by 通りがかりさん 2017-10-02 19:01:28
ららぽーとは顧客の対象を広げすぎて安っぽい。
その点、おおたかの森SCはある程度大人でお金に余裕のある層をターゲットにしており
雰囲気も余裕がある。ららぽのように転げ回ってる子供がいないのは羨ましい。
おおたかの森との差別化も必要だから難しいところだとは思うけど。
No.42  
by 匿名さん 2017-10-02 23:12:34
隣の土地に29階建てマンションができるようですね
No.43  
by マンション検討中さん 2017-10-02 23:26:32
>>42 匿名さん
聞きました
三井のマンションですかね?
No.44  
by 匿名さん 2017-10-02 23:45:23
三井です
確定ではなく一応構想のようですが‥
No.45  
by マンション検討中さん 2017-10-03 00:02:36
となり土地って162街区ですか?
No.46  
by 匿名さん 2017-10-03 09:30:57
29階建てだと、一番街の日照・景観に影響でそうですが、どうなんでしょうね。
同じ三井だけど、その辺は考慮しないのでしょうかね。
No.47  
by 匿名さん 2017-10-03 16:07:10
162街区、長谷工施工で三井のタワーマンションです。今度、一番街住民にむけての説明会もあるようです。
No.48  
by 匿名 2017-10-04 07:48:52
>>47 匿名さん
説明会をするということは、ある程度のクレームを想定されていると言う事ですね。

あとはマンションと駐車場と施設の配置によって、かなり変わりそうなので、その辺りが気になります。
No.49  
by 匿名さん 2017-10-05 09:31:11
無計画過ぎない?マンションばっかり建ててどういうつもり?もっとゆっくり開発しても良いと思いけどなぁ。同時期に巨大な建物を建てると同じタイミングで一気に街が老け込む…

オリンピックまでに投資回収したいんだろうね
No.50  
by 匿名さん 2017-10-05 10:03:42
三番街で終わりかと思っていましたが、間を開けずに次々と新しいマンションが建ちますね。
どのタイミングで買うべきか迷います。
No.51  
by 住民板ユーザーさん1 2017-10-05 15:07:59
モデルルームの土地も高層マンションが建つ計画ですから買いたい時に買うしかないでしょう。
No.52  
by マンション検討中さん 2017-10-05 23:42:45
>>50 匿名さん
三番街は、昔の仮称で、今や存在しない呼び名ですね。

ゲートタワー、ブライトサイト、サウスフロント…。

三井はもう三番街と呼ぶマンションは作らないのでは?
No.53  
by 匿名さん 2017-10-06 12:35:52
そりゃ空いてる土地に建ててく訳ですからね、統一性は既に捨てた模様。企業ですからなり振り構ってられないでしょう
No.54  
by 匿名さん 2017-10-07 08:33:53
>>38 検討板ユーザーさん
12月中旬オープン! 庶民化真っしぐらw

No.55  
by マンション検討中さん 2017-10-07 09:35:53
今日からモデルルームオープン!
No.56  
by 匿名さん 2017-10-07 09:51:23
もともと庶民的だったし、いいんじゃないですか。安くて便利!主婦の味方ですよ。、
No.57  
by 匿名さん 2017-10-07 10:38:38
>>56 匿名さん
不満な方が多いみたいですけどね。三井も慈善団体ではないですし名より実を取るでしょうか。GAPも…
No.58  
by マンコミュファンさん 2017-10-07 14:10:49
しまむらが出来たら、ららぽーとのアパレルはいくつか撤退しそうですね…
これ以上、服は要らないってのに。
No.59  
by 匿名さん 2017-10-09 08:13:51
>>54

しまむら、消耗品を買ってます。あと暖パンは活躍しています。裏起毛のズボン。

子どもがいると、どうしてもしまむら行っちゃいますね。
下着、靴下は、子どものはしまむら。
あと、今治タオルハンカチ、夏は活躍していました。意外と品質もよかったですよ。

見てる人は「あっしまむら」って思うのかしら。お金がかかるので、消耗品くらいはしまむらにしてもいいかなと思っているんですが。
No.60  
by 匿名さん 2017-10-09 13:03:28
千葉の郊外ですよ?
誰もしまむらをバカにしませんよ
No.61  
by 匿名さん 2017-10-09 14:40:25
まぁアパレルばかりなのに、この期に及んでまたアパレルと。やはり募集してもしまむら辺りしか手を挙げなかったと思うのが自然ですな。しまむらには悪いけどテナントの敷居を下げるともう上げるのは不可能。ここはそういう方向に舵を切ったんだね
No.62  
by 匿名さん 2017-10-10 20:13:45
お隣に高層マンションが建ちますね。
No.63  
by 匿名さん 2017-10-12 10:02:25
29階建て364戸の大規模マンションですよね。
サウスレジデンス側は問題なさそうかなと思いますが、
ユニバーサルレジデンス側はどうでしょうね。
日照や景観の影響もありそうですし、まず圧迫感を感じそうです。
こちらにあまり影響のない建て方ならいいですね。
No.64  
by 匿名さん 2017-10-18 18:02:21
建設説明会、行かれた方いますか?
No.65  
by マンション検討中さん 2017-10-21 11:25:15
マンションが次々と建設されていますが、
遠くから眺めると統一感があって、きれいな街ですね。
No.66  
by 匿名さん 2017-10-22 17:04:13
>>65 マンション検討中さん
冗談だよなw
No.67  
by 匿名さん 2017-10-22 18:21:17
>>66
柏の葉は街並きれいだと思いますよ。
ただ、住むとなるといろいろと大変だと思います。
近隣にマンションが立つと眺望、日当に影響出ますからね。
No.68  
by 匿名さん 2017-10-24 22:43:02
設備仕様で、バスルームのタオル掛けが2段であること、
スイッチ・コンセントの高さが床から1mの位置にあること等
他では見ない細かなこだわりを感じました。
全扉に引き戸を採用してるところもいいなと思いましたが、
これはユニバーサルレジデンスだけなのですね…。
No.69  
by 匿名さん 2017-10-24 23:47:27
高架下のカフェ、またしてもタリーズ…
No.70  
by マンコミュファンさん 2017-10-25 00:31:38
>>69 匿名さん
え!
北館にも本館にもあるのに!?
No.71  
by マンション検討中さん 2017-10-25 00:58:45
>>69 匿名さん

タリーズもういりません!!!!!
No.72  
by 匿名 2017-10-25 09:30:03
すいません、どこのチェーンも手を挙げたがらなかったもので… タリーズで我慢したってつかぁさい
No.73  
by 通りがかりさん 2017-10-25 15:19:32
タリーズさまさまですね
柏の葉住人としてはつまらない街で悲しいっす
No.74  
by 検討板ユーザーさん 2017-10-25 21:39:53
https://manmani.net/?p=9708

マンマニさんアップしました。
場所と仕様の割に高目の価格設定なんですね。。
マンマニさんなんか否定的。オブラートに包みきれてないし。笑
No.75  
by 匿名さん 2017-10-26 09:49:59
>>74 検討板ユーザーさん

うーん 受け取り方はそれぞれですね。街力や導線などポジティブな言葉もたくさんあったかなと。
No.76  
by 匿名さん 2017-10-27 18:48:31
マンマニさんの記事見てきました。
あの人何処でも褒めてるイメージ有ったけど結構な酷評具合でしたね
No.77  
by 匿名さん 2017-10-27 20:57:22
>>76 匿名さん

酷評は言い過ぎかと。
褒めるところもあったので中立だと思いました。
No.78  
by 匿名さん 2017-11-01 10:52:23
マンションマニアさんはマンション評価で有名なブロガーさんなのですか?
リンクしていただいた評価を拝見しましたが、メリットとデメリットの
どちらも上げていらして極めて公平・中立な立場でコメントされていると
感じました。
しかしこういうブロガーさんって、売主さんから依頼されてマンションの
記事を書かれているのでしょうか!?それとも完全に趣味なのですか?
No.79  
by マンコミュファンさん 2017-11-01 12:23:18
他の記事を読めば分かりますが、他が褒めすぎのため、相対的にかなりの酷評になっています。
No.80  
by 匿名 2017-11-01 14:00:22
>>78 匿名さん

アフィリエイト収入かと思われますから売主からはお金もらってないはず。そもそもお金が発生していたらあの内容の記事は不可能でしょう。本人に確認するのが一番かと思います。根拠はないので。
No.81  
by 匿名さん 2017-11-04 08:47:52
よくある共有施設は必要ないと思っていたので、
パークシティー柏の葉くらいがちょうどよいのかもしれません。
マンションの周りに緑があるのは癒しの一つですが
オーナーズラウンジも必要ないかも。
綺麗さを保っていくために維持費が無駄にかかるのは避けたいですから。
No.82  
by マンション検討中さん 2017-11-10 23:22:28
過疎りすぎ??
No.83  
by 通りすがり 2017-11-11 22:29:31
ここに29階のタワーマンションが建ちます。

手前(北側)の空き地は、駐車場と緑地。一番街への影響を最小限にした設計。
No.84  
by 匿名さん 2017-11-15 19:13:29
ユニバーサルレジデンスのプランが新鮮でした。
キッチンが最近普通になっているオープンな感じとは違っていて
長く暮らすとなるとこういうタイプの方がいいのかと意外に思いました。
子どもから高齢者まで前世代にやさしいつくりとのことです。
どのあたりがどんな風に工夫されているのか詳しく知りたいなと思いました。
そうなるとサウスレジデンスより価格的に高くなってしまうのかな?
No.85  
by 匿名さん 2017-11-25 23:20:04
共用部は普通というか、あまり費用がかからない感じの物が多いのかなと思いました。
あるのってラウンジくらいなんで、ソファセット置いて、あとは普段は掃除をするだけのものですからね…。
ラウンジも結構良し悪しあるみたいですが
長時間大騒ぎするような感じでなければいいのかなーって思いました。
No.86  
by 匿名さん 2017-12-05 16:44:40
お金のかかりやすい設備がないのはいいんじゃないでしょうか。修繕費って積もり積もると馬鹿にならない。水を使うような設備だと特に。

ここだと駅まで近いし、普段暮らしていくのにも便利。駅の反対側になってしまいますが、ショッピングモールがあるのも買い物が便利で良いです。ららぽーと柏の葉キャンパスの公式サイトを見たら、子供がいる人でも買い物しやすそうな配慮がありました
No.87  
by 匿名さん 2017-12-15 10:27:34
マンションのラウンジで子供達が集まってゲームをするような話を聞きますが、
長時間独占する事があれば管理の方に注意を促していただきたいものですね。
利用者は子供に限らないと思いますが、たまり場になるのは性質上避けるべきだと
思います。
No.88  
by 匿名さん 2017-12-23 17:00:31
集まりに参加している人にとっては楽しいでしょうけど、
そこを通らなければいけない人や、利用したい人にとっては、
不快な場合もあるかと思います。
こちらのラウンジはどんなコンセプトなのでしょう。
イメージを見ると、集まって談話しやすそうな雰囲気も感じられますし、
子ども達も遊びやすそうな感じにも思えます。
個人個人が静かに本を開いたり、待ち合わせしたりできる雰囲気とは
ちょっと違うかなと思います。
No.89  
by 匿名さん 2018-01-04 15:25:28
ラウンジがあるマンションってそう珍しくはないでしょうけれど、
例えばタクシーを待っていたりするときに使ったりとか、管理組合の理事同士で話し合ったりする場合にはよく使われると聞いたことがあります。

プライベートで使うにしても
長時間専有しないで、騒がない程度だったらいいんじゃないですかね?
お互いに譲り合う形になればベスト。
No.90  
by マンション検討中さん 2018-01-04 19:25:03
No.91  
by 口コミ知りたいさん 2018-01-09 00:46:40
部屋の設備が最低限だな!わら

プラス100万くらい考えなくては!

視界的にもサウスフロントは微妙かなー
次に期待!!
No.92  
by 匿名さん 2018-01-12 12:23:19
オーナーズラウンジはおしゃれなデザインで落ち着けそう
ただ、共用部分や施設って案外利用しなかったりするんですよね。

子供たちが利用できそうですが、そこで遊んでいるとクレームがきたりするので
利用できなかったり。
個人的には無駄な共用施設がない分、管理費も高くなる心配がないので無駄がないほうがいいなと思います。
No.93  
by マンション検討中さん 2018-01-17 00:16:53
エクセレントシティのほうがクオリティがよかったな!
もしくは今からならジオかな!

三井は管理費も高いし、費用がクオリティの割に高いんだよな
No.94  
by マンション検討中さん 2018-01-18 12:19:22
サウスフロントは、
ハンズフリーキーシステムやディスポーザーなど、
クオンやエクセレントシティには無かった仕様が標準。
ディスポーザは後付けできませんからね。
食器洗乾燥機は後付けオプション選べたので、うちは
やっぱり三井×柏の葉キャンパスを選ぼうと考えています。
No.95  
by マンション検討中さん 2018-01-19 01:01:30
>>94 マンション検討中さん

私もサウスフロントに決めようと思っています。
昨年秋からいろいろ比較し、一期販売では、家族の意見がまとまらず、
決めることができませんでしたが、やはり柏の葉キャンパスの街並みや利便が
気に入りましたし、マンションとしても概ね希望をかなえているので判断しました。

No.96  
by マンション検討中さん 2018-01-19 02:12:45
>>94
柏の葉キャンパスか、おおたかのどちらに住みたいかが一番決め手になるのではないでしょうか?
どちらにも良さがありますね。

おおたかのクオンは、ディスポーザーはありませんが、
ハンズフリーキーと同様のノータッチキーがあった気がします。

我が家は快速停車駅のおおたか(柏や北千住にアクセスしやすい)を選ぶか、三井の開発に期待の持てる柏の葉キャンパスを選ぶか悩みました。


No.97  
by 匿名さん 2018-01-20 05:26:32
>>92
>>オーナーズラウンジはおしゃれなデザイン

オーナーズラウンジいいですね。そして、赤ちゃんがハイハイしたがりそうな木の階段もあって……。ただ、ここ、小学生とか鬼ごっことかすると確実に怒られるスペースでしょうね。ソファに土足で上がったりして、ママたちは話しこんでしまったりするといけない……。

ららぽーとが近いので、ここで時間を潰すのがいいかな。

イベントもやっているみたいでした。
No.98  
by 住民さん 2018-01-20 11:41:17
>>96 マンション検討中さん
横からすみません。
おそらくハンズフリーキーとノンタッチキーは別物ですよ。
ノンタッチは、操作盤にキーヘッドを
近付けるとオートロックが解除されますが、

ハンズフリーは、キーをポケットやバッグに
入れた状態でもオートロックが解除されます。

私は二番街住民ですが、ベビーカーで出かけた時や
買い物帰りにとても便利ですよ。
No.99  
by マンション検討中さん 2018-01-20 16:37:24
柏の葉中学校、出来てきましたね!!

http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/605d662c15273d485bfd0d2b6ccd6d38

小学校との夢のかけ橋もガラス張りで未来的です。

新制服デザイン決まったのかな?
No.100  
by eマンションさん 2018-01-20 22:02:20
ハンズフリーキーはデメリットが大きいから、怖いですね!

サウスフロント以外にも三井はまだまだ新しい物件でるので、期待しましょう^_^
No.101  
by 名無しさん 2018-01-20 22:06:42
ディスポーザーはつまらないようにしっかりと考えなきゃいけないんですよね!

けど、標準でついてるのはありがたい!
4000万なら貧乏の私でも買えそうです
No.102  
by 匿名さん 2018-01-24 10:59:01
重い荷物を持って帰宅し、鞄から鍵を探すのにもたもたしてしまう場面が
多いものでハンズフリーキーはとても便利だと思いました。
一時も目の離せない小さなお子さんがいるお母さんも楽になると思いますが
ハンズフリーキーにはどのようなデメリットがあるのでしょう?
No.103  
by 匿名さん 2018-01-24 18:03:21
ハンズフリーキーってデメリットないかと思ったんですが、検索してみたら電池切れで開かないとか、電池交換代が高いとかくらいですかね!
特にデメリットでもないような気がします。
あとは管理費が割高になるくらいで、特にお金あれば問題は解決できそうです!

お金あってよかった!
No.104  
by 評判気になるさん 2018-01-25 10:12:20

こんなのもうすぐできるんですね~

http://m.success-home.co.jp/successblog/entry-98806/

このマンションからは線路沿い真っすぐ2、3分でしょうかね。

程よい距離になかなか楽しみか増えますね。
No.105  
by マンション検討中さん 2018-01-26 08:55:51
>>103 匿名さん
ここのハンズフリーキーは、電池が切れても、
ノンタッチキーみたいにかざせば開くそうです。
No.106  
by 匿名さん 2018-01-27 17:47:50
ららぽーともあるので週末の楽しみもあるし街で大体のことが完結するのはありがたいです。子どもがいるとなかなか大変だと思います。エントランスは明るく温かみがありますね。重々しい高級感とは違いますが景色になじんでいい感じ。でも内装は落ち着いた感じでとてもくつろげそうですし、質がよさそうに思います。角住戸のHタイプは広々していて個室は共有ろうか側に窓もなく開放的で人気がありそうですがお高いでしょうね。
No.107  
by 匿名さん 2018-01-28 04:24:26
>>106 匿名さん

三井の方ですか?わら
No.108  
by 匿名さん 2018-01-30 00:55:51
>>107 匿名さん

106の方がすこしやらせっぽいですね!

No.109  
by 口コミ知りたいさん 2018-02-02 19:03:54
横浜の三井傾斜マンションは、責任のなすり付けで、何も進展無し。三井は三井建設と旭化成建材に責任をなすり付け。
No.110  
by 匿名さん 2018-02-06 18:24:29
知識が浅いので、質問させていただきたいのですが・・・

ユニバーサルレジデンスでは、ずっと永く住まえるプランを目指して、メーターモジュールの廊下云々
とあるのですが、メーターモジュールの廊下の良い点て何ですか?なぜ長く快適に住みやすいのですか?

どちらかというと、ユニバーサルレジデンスの間取りが南向きだと良かったような気がします。
No.111  
by ご近所さん 2018-02-06 23:36:14
>110: 匿名さん

基本単位が90cm(=3尺)から1mになるから、廊下が広くなります。
室内での車椅子生活を想定した間取りということだと思います。
No.112  
by ご近所さん 2018-02-06 23:39:42
パークシティ二番街のE棟(辻中病院の真向かいの棟)もそうですが、全ての部屋が「ドア」でなく、「引き戸」になっているのも、車椅子での生活を想定した仕様です。
No.113  
by 匿名さん 2018-02-13 23:15:08
駅に近いので便利なのですが、
駐車場の台数が全戸分確保されていてもいいのになぁとは感じました。
ただ、間取りの内容や水回りの設備などは良さそうでなので
駐車場以外は大満足なマンションなのかなと思いました。
No.114  
by 検討板ユーザーさん 2018-02-16 21:29:09
大大大満足ですね!わら
No.115  
by 匿名さん 2018-02-21 10:58:52
柏、過去に行ったことがありますが、駅周辺を再開発するとか聞きました。新しいマンションもできてにぎやかになりそうです。

サウスレジデンス、ユニバーサルレジデンスの2つがあるみたいですが、どちらが人気ですか?個人的にどちらがおすすめなどあれば教えてほしいです。

間取りを見たのですがユニバーサルレジデンスが1つしか公開されていなくて、他も知りたいと思いました。3LDK中心だから家族用かもしれないです。

駐車場は気になります。1家庭1台はないんでしょうか。家庭によっては2台あったりするのかもしれないですし・・・。足らなかった時は近隣駐車場も空きがあるといいんですがどうでしょう。
No.116  
by 匿名さん 2018-02-21 11:00:31
駐車場データは総戸数176戸 に対して敷地内機械式117台、敷地内平面1台
だそうですが、立地を考慮した上でこれが適正な数なのではありませんか?
駐車場が余剰となれば空いている分、管理費が不足してしまうようです。
No.117  
by 匿名さん 2018-03-02 11:37:23
ミズノと提携した運動プログラムが計画されているそうですが、
公式ホームページに出ているプログラム以外にも
イベントや教室が開催される予定はあるのでしょうか?
週に1回程度、建物内で運動系の習い事ができれば住人の健康維持に役立ちそうです。
No.118  
by 名無しさん 2018-03-09 12:27:42
>>116 匿名さん
いいかい? 将来中古で売ろうとする。同じような条件の中古物件があった場合、住戸分完備された駐車場のある物件とそうでないと物件があった場合、購入希望者はどっち選ぶかって話だ。一般的にだぞ。答えは明白だ

No.119  
by 匿名さん 2018-03-09 20:50:37
>>118 名無しさん
将来中古で売ろうとしたとき、駐車場100%完備しているけど70%位しか使われていないマンションと、70%完備だけど、ほぼ70%使われているマンションの比較かと。
結局何%位が妥当か、ということになる。
No.120  
by eマンションさん 2018-03-10 14:00:07
>>119 匿名さん
例えば広告に駐車場100%完備とは書けるけど、駐車場70%で使用率は60%なので車置けます、なんて書けないでしょ。つまり、訴求力が弱いって事なんだけど、理解できる?
No.121  
by マンション検討中さん 2018-03-11 00:55:11
将来マンションを売るときって、例えば駐車場を借りてたらマンション売るときに借りてた区画の駐車場もそのままの権利付きで売却できないのですか?自分が例えば平置き駐車場1番を借りてたら売却するときに、そのまま1番の平置き使えますって言えないのですか?
No.122  
by マンション検討中さん 2018-03-11 09:11:42
>>121 マンション検討中さん

マンションの駐車場の多くは管理組合から
賃借するパターンだからそれはできないですよ。

100%完備はたしかに売り文句にはなるけど、
中古売買では空いてる区画が多いと
組合の赤字要因だから、それはそれで
デメリットになるよね。

修繕費の状況は、重要事項説明内容だから。
これから先、車って減りませんかね?
No.123  
by マンション掲示板さん 2018-03-11 19:11:31
>>122 マンション検討中さん
隣駅みたいに柏駅まで電車で5分とかなら、まぁこの地域の中では車無くても生活できなくはないが、ここは何も無いでしょう?スーパーだって徒歩圏内に東急しかないから、ねぇ。車は必須ですよ
No.124  
by 通りがかりさん 2018-03-11 21:29:07
近隣に住む者です。
足場が一部外れて外観が少し見えました。
やはり三井のマンションのデザインは、格好良いですね。
住めるもんなら住んでみたい!
No.125  
by マンコミュファンさん 2018-03-12 07:36:25
以前住んでいたマンションは、駐車場100%完備でしたが、
全然埋まらず維持費がかさんでいました。
結果的に外部に貸し出すことになったような。
やはり適度な量が良いのだと思いますね。
No.126  
by 匿名さん 2018-03-13 23:20:05
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの替え共言えるのが外観。
スタイリッシュな感じで、男女問わず好まそうだと感じました。
小さな子供がいてもこれだけの間取りであれば広々と住むことができそうです。
No.127  
by 名無しさん 2018-03-16 23:33:39
年をとったときのことを考えると、ユニバーサルすごくいいなと思ったのですが、玄関扉も引き戸にしてくれたらよかったのに。年をとると気密性の高いマンションの扉、あけるのとてもつらいよ。
No.128  
by 匿名さん 2018-03-19 17:12:42
そうなんだ、気がつかなかったです、ドアのことまで。気密性が高いから開けにくいんだ、なるほど。
オール引き戸には驚いたけど、玄関扉まで引き戸というのは考え付きませんでした。127さん、斬新な発想ですね。今後そういうマンションもできるかもしれませんね。たしかにマンションのドアは重いかも。
No.129  
by 通りがかりさん 2018-03-29 06:44:25
子供が生まれたのを、キッカケに購入検討してます。ホームページの漫画を読んで子育てするには良さそうに思いました。子育て世代で柏の葉に暮らしている方 環境は如何でしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2018-04-01 13:48:53
今月からあたらしく柏の葉中学校が開校するとのこと。
かなり子育て中の家庭にとっては大きなメリットのような気がします。
最寄り駅も近いため、通勤も楽であっても、大切なのは子育てと思っている人は多いはず。
のびのびとして子育てできる環境っていいなと感じました。
No.132  
by マンション検討中さん 2018-04-05 08:39:43
[NO.131と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.133  
by 周辺住民 2018-04-05 19:48:37
外観が少しずつ見えてきてますけど、想像したよりかっこいいですね。

駅距離は近いのに、周辺は小さな公園もあるし落ち着いていて、場所的に結構好きです。
No.134  
by 匿名さん 2018-04-11 16:48:48
ファサードデザインというのが独特だなと思います。
色使いとか質感とか工夫しているようですね。
近くで見るより少し離れて全体を見るとその特徴がわかるのかな。
イメージ画像よりカッコイイですか?完成が楽しみですね。


小学校が少し遠いかなあ。
中学校は?とおもったら2018年4月度から柏の葉中学校が開校する予定とありました。
もう開校してますか?
小中一貫校の良い点てどんなところですか?
No.135  
by 匿名さん 2018-04-13 17:29:59
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.136  
by 匿名さん 2018-04-16 14:55:39
ファサードデザインって何なのですか?公式サイトを見ていてもよくわからなくって。
なんか、建築用語だったりするのでしょうか…
なんとなく、書かれている箇所のCGをみると、外観とかのことを指しているのかなぁと思いましたが…
なんでバルコニー柵があんなに違うものを取り入れているのでしょうね?
統一感がないように思う人も出てくるのかなぁ。
それが森っぽいかんじなんでしょうか。
No.137  
by 匿名さん 2018-04-16 17:21:27
>>136 匿名さん
元々ららぽーと柏の葉の様に未来都市的なデザインだったのが、何故か北館から何処かのSCの様に森っぽいデザイン方針に変更。ここも多分そのデザインの方向性にしてるんだろね。しかしファサードって一般の人知ってるのかな…
No.138  
by 匿名さん 2018-04-17 23:41:33
ファサードって、初めて聞いたので調べてみました。
建築物を正面から見た外観のことを言うそうです。
一般人は聞いたことがないので、どんなことかと思いました><;
確かに、マンションを購入する際に、間取りなどプラン内容だけでなく
外観デザインはとても大事だと思います。勉強になりました。
No.139  
by 名無しさん 2018-04-22 03:33:38
>>129 通りがかりさん
「柏の葉」は昔から柏市内ではベストでしょう。
No.140  
by 通りがかりさん 2018-04-22 09:57:36
出来てきましたね
No.141  
by 名無しさん 2018-04-24 00:20:04
線路にとても近いですよね。
音が気になります。
つくばエクスプレスはそんなにうるさくないって情報がありますが、実際はどうですか?線路より上の階のほうが音がするんですかね?
No.142  
by 名無しさん 2018-04-25 05:29:10
この近さは騒音との戦いですね。
特に高層階は窓を閉めてもそれなりの音は覚悟でしょう。
No.143  
by マンション検討中さん 2018-04-29 11:10:10
線路よりの部屋は、騒音に加えてTX快速の風圧の影響が気になりますね。
No.144  
by マンション検討中さん 2018-05-01 11:01:10

新しいモデルルームが見れるとメールが来たんですが、
見学された方はいらっしゃいますか?
No.145  
by マンション検討中さん 2018-05-01 20:38:22
>>141 名無しさん
線路向かいの空き地もいずれマンションになるのですよね…
反響してさらにうるさくなりそうな。
No.146  
by マンション検討中さん 2018-05-03 08:22:25
>>144 マンション検討中さん

先日見学しましたが、非常によかったので
わが家は前向きに検討しています。

よかった点
リビングが広い、ハリや柱が室内に出てなく窓も背が高い印象
収納が非常に多い、眺望が抜群に良い、思ったより安い

残念な点
工事が進んでいてインテリアの色が選べない←でもいくつかオプション販売はあるようです

ご参考になれば幸いです。




No.147  
by 匿名さん 2018-05-07 10:35:43
マンションの工事が進むとインテリアの色が選べなくなるんですか?
本来フローリングや建具の色味を好みのカラーに指定できるものが、
締め切りを過ぎると変更不可能になるという意味でしょうか。
竣工はまだ先ですが、階層によってはもう締め切られているのですか?
No.148  
by マンション検討中さん 2018-05-09 09:44:38
>>147 匿名さん
だいたい竣工の1年前くらいには施工オプションは締め切りますよ。下の階から順番に。

No.149  
by 匿名さん 2018-05-11 12:36:15
オプションの締め切りはそんなに早い時期なんですね。
マンションコミュニティ内のスレッドを見てみると、
中には締め切りを3ヶ月過ぎていたのに変更できた方、
それも有償が無償になった方がいらして
そのような対応も売り主により大きく異なるんでしょうね。
No.150  
by マンション検討中さん 2018-05-13 23:08:04
そんなことやってたらゼネコンが困ります。よっぽど売れない物件でしょ。
No.151  
by 匿名さん 2018-05-14 18:59:55
公式のトップ&コンセプトが新しくなっている。。。
ブライトサイトも仲間に入れてあげて!笑。
No.152  
by 匿名 2018-05-14 23:04:48
ブライトサイトは完売済みのようですよ!
No.153  
by 匿名さん 2018-05-16 15:42:44
つくばエクスプレスは遅延することがまずないのがいいです。
駅によってはかなり地下まで潜らないといけないのが大変ですけど。
駅前には商業施設もありますし、少し離れれば自然博物館などの自然もあり、生活環境的には住みやすいですよね。
駅から近くても治安が悪い場所は避けたいですから。
No.154  
by 匿名さん 2018-05-25 10:51:58
見学会のコースが3タイプの中から自由に選べるのは良いかもしれません。
Bのプレミアムコースは管理や修繕計画の説明もあるそうで、
より具体的に検討する人向けでしょうか。
フリー見学会は営業さんなしですか?
フリーでもアンケート記入は必須なのですね。
No.155  
by 匿名さん 2018-05-28 15:48:03
最近MR行った方いますか?販売状況とかどうなんでしょう。
今度、予約して行ってみようと思うんですが。
No.156  
by 匿名さん 2018-06-01 23:51:44
つくばエクスプレスは遅延がほぼないとの書きこみを拝見しました。
であれば、朝の通勤も苦痛じゃなくなりそうです。
ららぽーと柏の葉も近く、ショッピングも便利で住み心地が良い環境だと思います。
間取り的に見ても十分満足いく内容なので、この価格帯なら申し分ない感じがしました。
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-02 03:33:28
>>156 匿名さん

>>156 匿名さん
TX朝は、ほぼ毎日南流山〜北千住で遅延します。秋葉原へは、5分〜10分遅れで着きますよ。
まだ今は、柏の葉からだと、つり革真ん中辺りのいいポジションに行けるので、通勤苦痛ではないですが、柏の葉より、つくば側にマンション戸建が建ち始めると、今後は分からないですね。
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-03 02:40:24
>>157 検討板ユーザーさん
朝の何時ころですか?
キャンパスから8時頃乗るけどそんなに遅延はないですよ。
No.159  
by マンション検討中さん 2018-06-03 16:27:41

http://www.mir.co.jp/company/release/2018/navitimenavitime.html

つくばエクスプレスは、
混雑状況の見える化がされますので、通勤時間帯や車両を選べば、
比較的快適に通勤できますね。
No.160  
by 匿名さん 2018-06-05 07:46:50
駅からすぐのマンションって、まだちゃんと土地があるんですね。
柏の葉キャンパス駅から歩いてすぐでした。つくばエクスプレスは、本数少ないかなとも思いますが、駅から近いのは子供の通学もいいかと思っています。

乗ってしまえば秋葉原まで1本。都内、東側(東京駅、丸の内、秋葉原など)で通勤を考えているならいいかなあ。
駅前で生活が完結する駅ですよね。ららぽーとあり、保育園あり、公園あり。ちょっと行けば競技場もあり。

電車は遅れることも見越して時間に余裕を持って乗らないといけないみたいですね。
No.161  
by 匿名さん 2018-06-06 17:53:50

で?買うんですか?
悩むふりしてメリットをちゃんと伝えている?
No.162  
by 匿名さん 2018-06-06 18:08:51
>>161 匿名さん
いや、だってどう見ても営業さんの書き込みだもん。
No.163  
by マンション検討中さん 2018-06-06 20:16:06
ここだけじゃなくて、柏の葉の三井物件スレ言える事

⒈ 定期的に検討者を装った書き込みをする
⒉ 書き込むのは営業さんかここの購入者
⒊ もしくは一二番街の古参住民

No.164  
by 匿名さん 2018-06-07 15:08:41
そうですね。
まるで比較しているような、
相手がいるような書き込み。
相手より優れているメリットの伝え方。

ん〜せこい。
No.165  
by マンション掲示板さん 2018-06-07 16:46:50
>>163 マンション検討中さん

ここは多いのですか?

都内も不定期に書き込みありますよ。
スミフにもブリリアにも小さいデベにも。
たぶんその方はランダムにHPと掲示板見てささっと書いてる。

便乗してここだけに書く人がいるかは知らないけど。
No.166  
by マンコミュファンさん 2018-06-07 19:36:07
>>163 マンション検討中さん
以外と隣駅の住人もありえる。
向こうの掲示板にキャンパスの話題が出ると荒れるみたいだし笑
No.167  
by 匿名さん 2018-06-07 20:59:54
と、わかりやすい柏の葉周辺住民が申しております。
No.168  
by 匿名 2018-06-08 08:01:20
>>166 マンコミュファンさん
↑167みたいなのですか?
No.169  
by 匿名さん 2018-06-10 18:52:38
現在第2期7次販売予定とのことですが
7次って、かなり多いなという感じがします。
最寄り駅が近いとはいえ、JRなど主要な駅ではないのが原因でしょうか。
大規模マンションだからなのかもしれませんが
スローな売れ行きなのかなと感じました。
No.170  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-10 19:11:38
>>169 匿名さん

ここの対面にある空き地に三井不のタワマンができるらしく、そのタワマン待ちで様子を見ている人がいる、と聞いたことがあります。

他デベの営業さんが言われていたので信憑性は低いかもしれませんが…

No.171  
by マンション検討中さん 2018-06-10 21:35:10
>>169 匿名さん
マンマニさんのブログの影響もあると思いますよ
No.172  
by マンション検討中さん 2018-06-10 23:17:38
ここも悪く無いと思いますが、隣にタワーマンション出来るのがオリンピック後なので、それまで様子見って人もいるかもしれないですね。
ところで、ここの北側の店舗予定地は何が出来るんでしょう?
No.173  
by マンション検討中さん 2018-06-10 23:42:06
隣のタワマン待つなら、モデルルーム跡地のタワマンまで待ったほうがいいですね
No.174  
by 名無しさん 2018-06-12 03:09:45
>>169 匿名さん
立地でしょう。いくらなんでも鉄道が近すぎるかも。
No.175  
by 匿名さん 2018-06-12 13:59:50
鉄粉舞うね。
No.176  
by 匿名さん 2018-06-19 10:59:18
周辺にいくつかタワーマンション建設が計画されているのですか?
こちらではタワーマンションの建設待ちというお話が出ていますが、
それは眺望や日照に影響が出る恐れがあるという意味なのでしょうか。
タワーマンション完成は数年後になるでしょうが、それまで余裕で残っているのかしら…?
No.177  
by 不動産コンサル 2018-06-19 13:58:21
タワーマンションを買う前に十分調べてからでも遅くはないぞ
No.178  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-20 11:58:45
>>176 匿名さん

目の前にタワーマンション建ちますよ。
29階建てだったかな
No.179  
by 匿名さん 2018-06-20 12:15:30
>>176 匿名さん

東側は、眺望に影響出るでしょうね。
南側は関係ないでしょうが。
No.180  
by マンション検討中さん 2018-06-20 12:33:29
83コメさんの写真です。
黄色の部分にタワマン建ちます。
残りは、緑地と駐車場
No.181  
by 匿名さん 2018-06-20 17:29:27
タワマンにしては小ぶり?
No.182  
by マンション検討中さん 2018-06-20 23:46:22
>>181 匿名さん

いや、土地が広大だからこぶりに見えますが、
364戸あるから、ゲートタワーと同じ規模ですね。
No.183  
by 匿名さん 2018-06-23 16:55:10
タワマンは東側になるんですか?朝日が入らない可能性もあるのかな。そのあたりは価格に影響しては来ないのだろうか。
影になって真っ暗になるわけではないだろうけど、かなり眺望的には変わってきそうに思います。緑地だったら最高だったのにとは思うけど、事前にそのあたりがわかってれば納得して買えるんじゃないでしょうか。今後さらに安くなったりはしないのかな?
No.184  
by マンション検討中さん 2018-06-25 20:43:41
こちら検討していますが
やはり他のパークシティに比べて共用施設が少ない、というかほぼないです。

営業の方はららぽーとがあるから
共用施設は必要ないと仰ってましたが
他のシリーズは共用施設が豊富なので
言い逃れの様に感じました。
駅近以外のウリが、あまりない様な、、

我が家は、隣のタワマン待ちになりそうです。
タワマンの駐車場は自走式になるそうです。全部かどうかは分かりませんが、、
No.185  
by マンション検討中さん 2018-06-25 22:56:07
>>184 マンション検討中さん
いやいや、営業さんは親切な方ではないでしょうか?
共用施設がない分、住人が負担する管理費が抑えられるんです。
自分が使わない施設に管理費を払うのは無駄だと感じます。
No.186  
by 匿名さん 2018-06-25 23:22:46
管理費安いですかね?
他の一番街、二番街、ゲートタワーと比べてあまり大差ないように感じました。

ただ、共用施設がない分
修繕にお金はかからないなもしれないですね。
No.187  
by マンション検討中さん 2018-06-26 12:00:45
とは言っても一応高層マンション
また機械式なので修繕積立金はかなり上がるでしょうね
No.188  
by マンション検討中さん 2018-06-26 15:43:08
購入検討中です。

サウスフロントは20階建でありながら
高さが60メートル切ってますね。

高層マンションの基準から逃れるために
60メートルギリギリ手前の20階建にするディベロッパーがいるのだとか。
購入するにしても、予備知識として知っておくと後悔ないですね。
No.189  
by 匿名さん 2018-06-27 00:04:35
>>188 マンション検討中さん
階高3m以下になりますね。
No.190  
by 匿名さん 2018-06-27 07:05:33
20階建のマンションは要注意という記事
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sumai-surfin.com/columns/mansion-si...

その分コストを抑えて安く買えるのであれば良いと言う考え方もありますかね。
No.191  
by マンション検討中さん 2018-06-27 10:19:43
リンクありがとうございます!

コストは抑えてますが
実際に価格に反映されてるのかどうかは
判断が難しいですね。

ゲートタワーと比べると
そんなに大差がないような。
あちらは免震、共用施設も豊富でしたよね。
しかも共用施設ない割に、管理費高くないですか?


柏の葉のエリア力頼りで
マンション自体の魅力はあんまりないですね。
パンフレットも柏の葉の魅力ばかり。
マンマニさんの評価には納得です。

とはいっても、
いま柏の葉で新築を購入するならサウスかジオしかないですね。タワマン待ち多いですね。
No.192  
by 匿名さん 2018-06-28 08:56:59
>>191 マンション検討中さん
ここは20階建てなのに免震じゃないんですね。
上層階は、地震の際にかなり揺れるのを覚悟された方がよいです。
近年大きな地震が多発してるので、できれば免震が良かったですね。

ただ、その分コストを抑えて安く買えるのであれば良いと言う考え方もあるのかな。



No.193  
by 匿名さん 2018-06-28 14:06:03
三井の皮を被った長谷工。
No.194  
by 匿名さん 2018-06-28 18:21:52
>>193 匿名さん
設備仕様でコストカットしても、三井の皮の分だけ価格が上乗せされてるんでしょうね。
No.195  
by 通りがかりさん 2018-06-28 20:13:15
柏の葉に行ったので寄ってみました!

車から撮ったので微妙ですが、、
No.196  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-29 06:57:24
うわぁ、ペラボーマンションwww
No.197  
by マンション検討中さん 2018-06-29 09:02:23
写真ありがとうございます!

高層マンションなので
一概にもペラボーが悪いとは言えないのでは?
No.198  
by 匿名さん 2018-06-29 09:53:36
あらあら

この物件は高い割に良いところが無いですねー
No.199  
by マンション検討中さん 2018-06-29 11:24:37
立地にはあまり魅力は感じてないけど、モデルルーム見たら収納がかなり多いところは良いと思った。
No.200  
by 通りがかりさん 2018-06-29 12:35:30
ここは④みたいですね。コストかかってない…


プライバシー性高い順に
①アウトフレーム+コンクリート境界壁(一m四方程度のボード埋込型も可)の
「ハイクラスRC戸境」
②下部左右部分隙間無しペラボー+上部数十cmコンクリート仕様の
「高配慮型ペラボー」
③大型ペラボーで上下部左右部隙間無しの
「配慮型ペラボー」
④いわゆるペラボーが置いてあるだけで、上下左右の隙間も見られる
「ペラボー」
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる