三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティー柏の葉キャンパスサウスフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティー柏の葉キャンパスサウスフロント
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2019-12-23 16:08:16
 

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1306/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
所在地:千葉県柏市(柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内163街区1画地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩4分
総戸数:176戸
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:
サウスレジデンス: 鉄筋コンクリート造地上20階
ユニバーサルレジデンス:鉄筋コンクリート造地上10階

[スレ作成日時]2017-07-05 13:14:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス サウスフロント
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内163街区1画地(保留地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩4分
総戸数: 176戸

パークシティー柏の葉キャンパスサウスフロント

601: 匿名 
[2019-03-02 21:56:23]
オワコンってなんでしょうか。
終わったコンクリート?
恥ずかしながらわかりません。
602: 名無しさん 
[2019-03-02 23:46:12]
高層マンションの北側に住んでる方って何目的?暗くて寒くて…。
ここは前途南向きで明るくて良いですね。

柏の葉はもっとスーパーや可愛い店が欲しいですね。
603: 評判気になるさん 
[2019-03-03 00:25:23]
>>601 匿名さん

>>601 匿名さん
オワコンとは終わったコンテンツという意味ですね。時代に合わなくなった商品やサービスのことを指しますが、そんな風に他のマンションの事を言うのも良くないですね…掲示板なんで仕方ない流れかと思いますが。
604: 匿名さん 
[2019-03-04 10:47:25]
モデルルーム見学会はベーシック、プレミアム、フリーの3種類があるようですが
ベーシックとプレミアムの違いは何ですか?

フリーは1時間以内であれば3つのモデルルームを自由に見学することが可能ですか?
フリーは営業さんの説明なしだと思いますが、アポナシNGで事前予約制になるのでしょうか。
605: 匿名さん 
[2019-03-04 12:18:15]
うん、MRに電話で聞こうね。
606: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-04 19:30:09]
ゲートタワーは間取りが悪すぎるんですよね。
607: マンション検討中さん 
[2019-03-04 23:13:52]
>>606 住民板ユーザーさん1さん

もうゲートタワーの話はいいじゃない
613: 匿名 
[2019-03-12 19:34:24]
今は実際の部屋が見学できるとのことですが、気になる部屋は全部見て良いのか教えてください。東向きを上から下までと、南向きは低層階を見学したいです。
614: 匿名さん 
[2019-03-12 19:36:54]
MRに電話してみたら分かる気がするよ。
616: マンション検討中さん 
[2019-03-16 20:17:30]
ついに入居ですね
617: 匿名さん 
[2019-03-16 21:49:48]
[No.608~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
618: 匿名さん 
[2019-03-17 13:58:13]
>>616 マンション検討中さん

よろしくお願いします!
619: 匿名 
[2019-03-19 11:28:09]
実際のお部屋を見学いたしました。商品は申し分ないと感じました。ただ、気になるのは、私たち家族以外の人も多く見ている部屋と伺いましたが、そのような部屋を定価で買うのは少し抵抗がありました。掃除はしてくれるらしいですけど、沢山の人が見ている事実に抵抗があります。皆様はいかがでしょうか?契約者さんより、いろんな部屋を見て申し訳ない気持ちもございますが、、実際の部屋を見て決めたいと思っていたのに、実際見たらそれはそれでなんか新しい感じがしなくて。。
620: 匿名さん 
[2019-03-19 15:46:34]
買いたくなければ買わなきゃ良いだけですよ。
欲しければ買えば良いだけです。
家に限らず物を買うのは基本的にそれだけです。
621: 名無しさん 
[2019-03-19 17:08:42]
>>619 匿名さん

実際に部屋を見て買えるというのは大きなメリットです。一生物にするなら尚更です。

竣工前に買った人たちはその大きなリスクを背負いながら、人によっては人生をかけて買い物します。
でも、入居してやっぱり違うなとなれば数千万をドブに捨てることになるわけです。
それと比較すれば人が出入りしたくらい大したことなくないですか?

柏の葉の三井物件は黙ってても完売するので、値引きは期待できません。オプションを無償でつけてもらうあたりで交渉してみてはいかがでしょう?
622: 評判気になるさん 
[2019-03-19 18:42:03]
見学者の出入りは手袋、スリッパしての短時間のものなので気にしすぎだと思いますね。

そんなこと言い出したら職人、現場監督、営業などの関係者が出入りしながら建物が完成しますが、見学者の出入りと何か違いますか?
623: 匿名さん 
[2019-03-19 22:17:42]
みなさんがおっしゃる通り、潔癖で誰かが見学に来ているのが嫌なのであれば、買わなければいいと思いますよ!
これは人それぞれの価値観なので!

実際に買った部屋を内覧会でチェックしましたが、やはり傷のようなものはありました。
でも、それも人の手で作ってるものなんで仕方ないです。補修はしてもらいますが…。
624: 匿名 
[2019-03-20 16:40:28]
早く引っ越ししたいです。上の階の家族が静かな家族だと良いと思う。それだけが心配。そんなに気になりませんよと言った、担当者さんを信じて購入したけどいざ引っ越すとなると気になってしまった。ドキドキしますね。
625: 通りがかりさん 
[2019-03-20 17:12:19]
>>624 匿名さん
うち、子供います。すいません。静かにします!
626: 匿名 
[2019-03-20 22:26:14]
私らは東向きはファミリーはほとんどいないと聞いておりますので、直床だけどそこも安心できる理由ではないかと。決めました。年配者向けの部屋と伺ってますので足音の不安はございません。
627: マンション掲示板さん 
[2019-03-20 22:51:45]
引っ越し準備整いました。緊張してきましたが、柏の葉の生活も楽しみです。
628: 通りがかりさん 
[2019-03-21 19:51:46]
近所のマンション住人ですが、灯りが点いているお部屋有りました。

お引越しお疲れ様です。
柏の葉へようこそ。
629: マンコミュファンさん 
[2019-03-21 21:15:48]
来週引っ越し予定です。よろしくお願いします。
下の商業施設も一部オープンとのことですね。
630: 匿名さん 
[2019-03-22 06:13:52]
ここは検討掲示板ですよ?
照明点いてた点いてないはやめていただけませんか?
監視されてるようで気持ち悪いですしプライバシーも有りますので。
631: 匿名 
[2019-03-22 07:10:34]
監視ではないですよ。同じ三井に住んでいるので気になるだけ。歓迎の気持ちで書いているのに残念です。嫌な気持ちにさせてすいません。でも三井に住む人は神経質が多いと改めて思いまた。
632: 通りがかりさん 
[2019-03-22 10:35:33]
ちなみに下の店舗は何が入ることになったのでしょうか?
633: してぃさん 
[2019-03-22 11:54:02]
アコレというイオングループのスーパーが入るのは確定みたいですね。従業員募集の広告が貼ってありました。
634: 匿名さん 
[2019-03-22 12:42:04]
同じ三井に住む・・・
三井に住む人は神経質・・・

三井三井三井もうウンザリ
635: 匿名 
[2019-03-22 17:08:32]

あなたはどこに住んでいるの?
ここは三井の街ですよ。
うんざりもなにも、この街の歴史を
見直してほしい。
ゴルフ場からのスタートで今や
住み心地良さそうな街ランキング5位
1位は広尾、ちなみに6位は恵比寿
よくここまで到達しました。
三井の力を再確認。
三井嫌いは田舎者。
毎日毎日ここを見てるけど
アンチには反応してしまいます。
すいません。
636: 匿名さん 
[2019-03-22 19:50:59]
ここに入居予定ですよ。
私は三井の街だからとか三井の物件だからとかで買った訳では無いので
三井に住む人は神経質と言われて意味がわかりません。
確かに三井の街作りはすごい力だなとは思いますが、住みやすそうな街ランクが上がっても別に嬉しく無いしゴルフ場だった歴史言われても知りませんしただ単純に気に入った物件を購入しただけです。
事あるごとに三井、三井と排他的な雰囲気は好きになれません。
637: 匿名さん 
[2019-03-23 00:05:07]
>>636 匿名さん
635の負け。
638: マンション掲示板さん 
[2019-03-23 17:36:06]
明日引っ越しです!
639: 匿名さん 
[2019-03-24 21:07:26]
ようやく入居しました。
どなたか、インターネットのルーターをどこに接続したらよいか詳しい方がいたら教えてください。

下駄箱の中にあるコネクタなのか、各部屋にあるマルチメディアコンセントのコネクタなのか分からず…
640: 匿名 
[2019-03-24 21:27:14]
635のライフは0ね
641: 匿名さん 
[2019-03-27 18:39:30]
639さんは解決したのかしら。
もしかしたら住民版の方が良いのでは。
そういうのって、入居時とか内覧のときとかに説明はないものですか?
それともプロバイダーとかのサポートがあるとか?
引っ越しのときってそういう細かいことで困ったりしますよね。

入居も予定通りのようですね。
新生活を始めるには相応しい季節だと思います。
新しい部屋はどんな感じなのでしょう。

先着順であと5戸なのでしょうか。
駐車場などもまだ空いてるのかしら?
642: 通りがかりさん 
[2019-03-27 18:57:02]
>>639 匿名さん
入居説明会で、NTT東の資料に書いてたかと。
わからなかったら、共用部に三井の人机出して座ってるんだから、聞いたら優しく教えてくれるよ。
643: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 10:37:59]
みなさんいつ引っ越しですか。
私、5月に決まりました。
644: 通りがかりさん 
[2019-03-30 13:38:50]
三井は三井でも本当のセレブはマンション最上階の住民と一軒家だけで、後はみんな同じだよ
645: 通りがかりさん 
[2019-03-30 13:43:27]
>>636 匿名さん
ちょっと捻くれたお考えですな。
先住民はウェルカム体制でいたのにね。
646: マンション掲示板さん 
[2019-03-31 17:00:28]
今日、周囲を散歩しました。日当りが最高ですね!
また建物からTサイトまでの導線は素晴らしいの一言。
柏の葉に在住ですが、空きが出たら引っ越しも検討してもいいかなあと思えました。
647: eマンションさん 
[2019-03-31 20:14:03]
>>646 マンション掲示板さん
まだ完売じゃないのにw 営業ご苦労さん
648: マンション掲示板さん 
[2019-04-01 21:09:41]
>>647 eマンションさん
営業じゃないですよ。
649: 匿名 
[2019-04-01 21:54:56]
営業でもどちらでもよいですよ。とにかくここは、東向きの日の当たらない、柏の葉キャンパスにはニーズの少ない2LDKをどーやって売るか対策が必要だと思う。売れないから賃貸に出すとか、それは避けたい。ジオが完売すると売れるのか?南向きを購入したけど心配で仕方ない。
650: 匿名 
[2019-04-03 15:30:11]
売れないからと、賃貸にすることはありません。
完売までには時間はかかるだろうけど。
651: 匿名さん 
[2019-04-03 15:37:55]
三井は過去に売れ残りを大量に賃貸に出して、賃貸で借りた業者が風俗営業をして問題を起こした前例がある。
652: マンション検討中さん 
[2019-04-04 08:59:22]
アコレ開店するけど、恐ろしく安っぽ?いスーパーだなw チラシも安売り店そのもの。なって欲しい街の雰囲気には合わないけど、皆さんはそれでいいの?
653: マンション検討中さん 
[2019-04-04 11:45:30]
>>652 マンション検討中さん

あなたが思う小洒落た店は、手を挙げなかったってことでしょ。
柏の葉なんてまだまだその程度の田舎ってことですよ。
654: 匿名さん 
[2019-04-04 11:53:55]
私は、コンビニ欲しかったな。
655: 匿名 
[2019-04-04 13:06:16]
完売するまでここには、ネガティヴ禁止!東向きが賃貸の可能性については、心配ありませんよ!と言ったスタッフの事を信じます!
656: マンコミュファンさん 
[2019-04-06 14:27:42]
アコレもバーガー屋さんも人が溢れてて活気がすごかった。
新しい人の流れができてます。
657: マンコミュファンさん 
[2019-04-06 22:19:23]
>>656 マンコミュファンさん
www
658: 匿名 
[2019-04-08 12:00:28]
賃貸になる可能性もあるの?
東向が??
どっち?
絶対ないと言い切れるのか?
賃貸の可能性あるなら
購入は控えたい。
賃貸の人はマンションのルールを守らなそうなイメージがあります。
賃貸の、可能性有りか無しか。
連休までにはに3物件の中から決めたいと
絞っているので、手間を省きたい。
659: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 19:50:43]
>>658 匿名さん
ゲートパークタワー の賃貸専用棟が空いているのでサウスフロントが三井さん主導で賃貸になる可能性はほぼないと思いますよ。既に9割売れてますからね。

サウスフロント購入者が転勤などで賃貸に出す可能性は充分ありますので、賃貸可能性ゼロにしたいなら戸建てがいいんじゃないでしょうか。

660: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 23:04:55]
>>659 検討板ユーザーさん

あと、1、2部屋しか残ってなかった。。
次回募集に期待
661: 匿名 
[2019-04-09 19:37:51]
選べないなら行ってもしかたない。
すごいですね。やはり三井はすごい。
662: 匿名さん 
[2019-04-09 20:18:33]
>>660 マンコミュファンさん
ホームページの先着順は7戸ですよ。
663: 匿名さん 
[2019-04-10 08:09:09]
住んでみて2週間ほど経つが、ルールもなにも、あいさつしてもあまり返事すらない人が大半w
特に年配のご夫婦にいたってほとんど目も合わせてくれないw
ゴミ捨て場も、こんなゴミは引っ越す前に捨ててこいよというような物がたくさん出てて、これも捨てちゃうメンタルなんだなと知りました。
とはいえ、ちゃんと清掃はされてるので汚いという印象などは一切なし。

賃貸の人がマナーどうこうではなく、これって周りに見られた時にどう感じるか、という個人のモラルの問題だと思うので、ここに住んで分かったことは、前に柏たなかの賃貸に住んでた時と特に変わらないなと思った次第です。
664: 通りがかりさん 
[2019-04-10 22:44:13]
アコレ安くて、意外と気に入った
665: マンション掲示板さん 
[2019-04-11 20:09:44]
>>664 通りがかりさん

>>664 通りがかりさん
俺も。
666: マンション掲示板さん 
[2019-04-13 21:46:51]
>>661 匿名さん
空いている好きな部屋選べますよ。
667: 匿名 
[2019-04-13 22:49:00]
663さんみたいな人が、この物件を売れなくしてしまう。
668: マンション検討中さん 
[2019-04-14 11:55:35]
>>667 匿名さん
恥部だからね。バラされたくないわな
669: 匿名さん 
[2019-04-14 18:15:56]
買うときにこのサイト見ます?
たぶん見ないと思うし、見たとしても買う際の評価軸にはならんでしょ!

売れようが売れまいが、完売物件に住みたくて買ったわけではないしどうでもいい。
670: 匿名 
[2019-04-14 19:06:07]
長谷工大丈夫でしょうか?
ソライエおおたかの森の掲示板に
驚きの書き込みありました。
少しがっかりしました。
671: マンション検討中さん 
[2019-04-14 22:00:47]
>>670 匿名さん
逆にどこが施工したマンションなら大丈夫だと言い切れるのか教えてもらえますか?
672: 匿名 
[2019-04-14 22:05:39]
スーパーゼネコン!でしょ!
673: 匿名さん 
[2019-04-14 23:57:30]
>>672 匿名さん

それ、笑ってしまっていいですか?
スーパーだから安心という根拠がみえない
第一。スーパーが何処を指して何処を施工してるのかご存知でしたら教えてもらえますか
674: マンション検討中さん 
[2019-04-15 07:03:31]
三井住友建設 不祥事 でググるなよ…
675: 匿名さん 
[2019-04-16 10:53:25]
実際に住んでいらっしゃるマンション住人さんの書き込みもありますが、マイナス要素の内容を含むものだったので信憑性は低いかもしれないと感じました。
販売中のマンションのマイナス情報はマンションの資産価値にも影響が出てくると思いますし、本当に住んでいる方の発言とは思い難いです。
676: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-16 14:37:43]
スーパーゼネコンといえば大林組、清水建設、鹿島建設、竹中工務店、大成建設ですね。千葉にスーパーゼネコン施行マンションなんてあるんですかね??

有ったとしても下請けに丸投げでは。
677: マンコミュファンさん 
[2019-04-16 20:11:05]
毎日守谷から秋葉原通勤していますが、ここのマンションは柏たなかのマンションに比べて
できたばかりなのに夜は明かりの数が多いですね。やはり場所の差なのでしょうか。。
ゴールデンウィーク明けは引っ越し増えそうですし。
678: 匿名さん 
[2019-04-18 23:17:44]
駅まで徒歩4分なら、のりかえを考えても便利なのでしょうけれど、
それ以外に、ここを選びたいと感じる決め手に欠ける。
その割にこの高めの価格設定が売れ行きに影響しているのかなと思いました。
入居者からすれば、売れ残った物件があるよりも、完売してほしいと思うでしょうね。
679: 匿名 
[2019-04-19 10:50:54]
ここと柏たなかを比べてる人がいるのでしょうか。柏たなかの、検討者がここに憧れるのはわかるが、ここの検討者が柏たなかを検討などしないと思う。個人的な意見ですが。
685: 匿名 
[2019-04-19 19:57:09]
[NO.680~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
686: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-20 01:21:11]
私はサウスフロント契約しましたが柏たなかも検討しましたよ。柏たなかのフージャースは同じ価格で100平方メートルの広さ狙えるのは魅力だと思いました。
687: 匿名さん 
[2019-04-21 17:19:52]
一階のバーガー屋、早くも厳しそう
688: 匿名さん 
[2019-04-22 17:12:40]
バーガー屋さん行きました!

びっくりするくらい味はおいしくなかった…。
その割に高いw

混んでないのにバイトの人数いすぎておかしかったです。

689: マンション検討中さん 
[2019-04-22 18:36:54]
ららぽーともそうですが、柏の葉は全体的に出店しているお店のセンスが、お店の使い勝手が悪いですよね。本当に残念。そう考えると、流山おおたかの森なのか、、急がず中古を狙うかなぁ。
690: 匿名さん 
[2019-04-23 19:45:39]
柏で中古を買うくらいならもう少し資産価値の高いエリアにした方がよいのでは?

全体的に中古価格も上がってきてて、高値づかみになるような気がします。。
691: 通りがかりさん 
[2019-04-23 21:29:36]
アイビーダイナー美味しかったですよー!
こないだは外まで人が並んでいました。
おおたかの森のポルタと姉妹店なんですね。
アイビーダイナー美味しかったですよー!こ...
692: マンコミュファンさん 
[2019-04-23 23:11:19]
>>688 匿名さん
え。私いる時はいつも結構混んでいますけど。
しかもまあまあ美味しかったですよ。
693: 匿名さん 
[2019-04-24 15:10:51]
>>691 通りがかりさん

これ、たぶん店員だな。
ポルタとか知らないし…。

この前、チキン頼んでた客の鳥が半ナマで、客が店員呼んだら、レア気味に揚げてますが確認しますとか適当な返答してる店員がいたな…。
チキンもらくに揚げれない人は何してもダメだなと思い、二度と行くことはないと誓った。
そして、アイビーダイナーを通り過ぎて、毎日アコレに通うw
694: 匿名さん 
[2019-04-24 18:39:47]
>>692 マンコミュファンさん
それならしばらくは撤退しないですね。
一回も行かないうちになくなったら困ると思って急いでいってみなきゃ、と思ってたのですが良かった。
695: 匿名さん 
[2019-04-24 22:54:26]
>>694 匿名さん

これも店員ですかね?w
696: マンション掲示板さん 
[2019-04-24 23:51:53]
店員がマンションの掲示板なんて見てないでしょw
書き込みするなら食べログとかかと。
697: マンション検討中さん 
[2019-04-26 08:08:42]
tサイトのバーガー屋も厳しそうだし、マンションと周辺住民で一巡したら、ここも続かなそう。
698: 匿名さん 
[2019-04-26 09:48:06]
昨晩店の前通りったらお客さんがいっぱいいてびっくりしましたw
699: 食べ歩き 
[2019-04-26 20:48:47]
凄い懸命に否定するけど関係者か何かなの?
700: 匿名さん 
[2019-04-27 12:16:28]
>>699 食べ歩きさん
いや、隣町の住民からの嫌がらせでしょ。
701: 匿名さん 
[2019-04-27 18:20:11]
>>700 匿名さん
お客さんいっぱいってかくのが嫌がらせなの?
深いですね…
702: マンション検討中さん 
[2019-04-27 22:36:27]
隣に29階建てマンションできるみたいですけど、陽当たりには配慮された造りに
なるんですかね。朝日が全く入らなくなりそうで…。
1番街の方は眺望大丈夫でしょうか。
703: 匿名 
[2019-04-29 22:17:10]
日当たり悪くても問題ないと思う人が多いとの事でした。大切なのはキャンバス駅と駅からの距離と説明を受けました。都内ならともかく、こちらまで来て、、、。日当たり無いのは、抵抗ありかな。
704: 匿名 
[2019-04-30 07:14:51]
>>703 匿名さん
日当たり悪く線路に隣接って…
705: マンション検討中さん 
[2019-04-30 08:16:44]
29階建で影響出ないようにするのは難しい。
ユニバーサルの方は直撃ですかね。バルコニーでたら、どーんてそびえ立って
日当たらないみたいな。
706: 匿名 
[2019-04-30 08:18:51]
だから賃貸になると言われてるよね。
707: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-02 19:58:34]
募集始まりますね。
まだ上の方がのこっているかしら
708: マンション掲示板さん 
[2019-05-06 10:52:46]
29階建てのマンションが出来ても、横並びなので、ユニバーサルとマンション側の部屋以外は影響ないみたいですよ。
709: 通りがかりさん 
[2019-05-06 20:10:54]
三井さんも考えてると思うけど、影響は眺望や太陽だけじゃないからな?。
710: 匿名 
[2019-05-08 11:57:14]
ここはさ、広さ欲しいなら高いし、価格表見て値段安いのは、狭いし、丁度良い部屋がない。二人でローン組むと買えるが、やはり一人でローンは組みたい。悩みま讃す。
711: マンション検討中さん 
[2019-05-08 23:51:36]
>>710 匿名さん
私も一番広いところが良かったのですが、私ごときではローンが厳しかった。
せめて貯金しておけば。
712: 削除依頼 
[2019-05-09 00:19:40]
>>710 匿名さん

そのためのペアローンじゃん
減税も二人分だしペアローンにすべき。
713: マンション検討中さん 
[2019-05-09 08:42:41]
ペアローンみたいな貧乏人が無理して買うなら不動産を買うなんて無謀な事はやめるべき
714: 購入者 
[2019-05-10 00:04:08]
>>713 マンション検討中さん

ペアローンのメリットも知らない勉強不足の人も未だにいるんだな。
715: 匿名さん 
[2019-05-10 01:23:57]
ペアローンのメリット・デメリットを知らない人もいるわけです。
716: 匿名 
[2019-05-10 08:12:33]
教えて下さい。
ペアローンのメリット。
こちらが色々見て考えたのは
一人で借入希望金額まで借りれないから
二馬力でと借入希望金額に届かせるための方法。

それ以外にうまみはないと思っています。
無理して二人で買ったとしても、
嫁が仕事や辞めたら
負担は一人となり危険。
ローン控除が一人最大40万までなので
4000万以上買うときに返ってくる額が二人でわけられる?
それも
4000万以下を一人で買えば問題ないかと

住宅ローンは一人で組むのがベスト
二人で組むのは、自分らに合っていないマンションを
高望み検討している。
そんな勝手なイメージ。

会社の仲間にも二人でローン組んだと
話すより、
一人でローン組んだと話す方が気持ち良い気もする。
話すことがあればの話。

担当営業マンは
高い部屋売らないといけないから
二人で組むのが今は当たり前とか
適当なことを言うと思うけど
ローンを一人で背負うことになったらと思うと
住宅ローンは一人で組むべきと思う。

それでもペアローンがオススメな理由を
不勉強な私にも教えてほしいです。

717: 通りがかりさん 
[2019-05-10 11:51:46]
716さんの言うとおりですね。
ローン減税の他にも優遇措置はあるかもしれないけど、私も単独ローンに賛成です。
不慮の事故等があった時にローンが無くなるというのも大きいですね。
どっちもメリット・デメリットがあると思います。
718: マンション検討中さん 
[2019-05-10 18:32:00]
詳しくは知らないのですが、保険付きの住宅ローンであれば、ペアで組んでおけば配偶者の病気時にもローン支払い金額が減るor無くなるなどのメリットがあると聞いたことがあります。
719: マンション検討中さん 
[2019-05-10 19:34:47]
ペアにして身の丈に合わない物件を買うのは論外ですが、単独でも組める金額で、50%対50%ではなく、70%対30%など、奥様の収入でも余裕のある金額だけ権利を持たせておくのが常識です。上の方が指摘されているように、自分だけでなく奥様が病気になったり、事故にあった際にもローン減額になりますから。ガンになる確率は2人に1人の時代。奥様分はガン保険だけで賄う考え方もありますが、高い買い物ですからリスク分散は必要だと思います。
720: 匿名 
[2019-05-10 20:09:05]
>>719 マンション検討中さん

確かにこれが常識ですよね。これなら嫁が仕事辞めても一人で支払いできるし、自分が死んだときにローンチャラにならないのは辛いけど、元々嫁一人でも払える金額にしてあるから問題ないし。生命保険から収入もあるでしょうし。旦那が病気で収入が減ったときにも助け合えますし。
というか今時、結婚したから仕事やめるとかありますかね?ローン組んだのならなおさらやめるとかないでしょ。最初から専業主婦でローン組めないなら仕方ないですが
721: 名無しさん 
[2019-05-10 21:45:02]
それぞれの家庭で状況は異なるんだし、どれが常識って事はないでしょう。
減税を利用しつつ、持分比を1対1にするためにペアローン使うって人もいるのでは。
722: 通りがかりさん 
[2019-05-10 22:09:12]
離婚や病気や怪我等のリスクをどう考えるか、自分たちの信じる方法でローンを組むしかありませんね。
723: マンション検討中 
[2019-05-10 22:58:13]
>>721 名無しさん

確かに常識という言い方はおかしかったです。撤回します。失礼しました。722さんが指摘されてることが全てだと思います。ご指摘頂いてありがとうございました。
724: マンション検討中さん 
[2019-05-11 11:16:17]
まぁ4000万以下の安いマンション購入するなら1人でローン組んだ方が良いですよ。
725: 匿名さん 
[2019-05-11 15:16:51]
>>724 マンション検討中さん
ローンの話題は終わりましょうね^_^
726: 匿名 
[2019-05-11 21:05:45]
どして?
727: マンション掲示板さん 
[2019-05-11 22:18:00]
もう済んだでしょ
728: 匿名さん 
[2019-05-14 11:20:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
729: 匿名さん 
[2019-05-15 17:33:01]
TXを挟んだ向かい側179街区に新日鉄興和がマンションを作っているみたいですね
730: マンコミュファンさん 
[2019-05-15 20:52:57]
>>729 匿名さん
結局マンションの乱開発に向かうのか、柏の葉は
731: 通りがかりさん 
[2019-05-17 00:37:56]
マンションばかり要らないよな。
モラージュみたいな商業施設作ってほしい
732: 通りがかりさん 
[2019-05-17 01:04:01]
柏の葉は企業を誘致して初めて価値があるわけでしょ?ベッドタウンなら隣町に任せりゃ良いわけだし。
733: 匿名さん 
[2019-05-17 15:30:22]
16号側には、主に医療関係など企業誘致の計画もあるとききましたが、身近な場所に商業施設が増えれば住民の満足度も上がるでしょうしね。
734: 匿名さん 
[2019-05-19 07:28:16]
今更ながら、ここ買っておけばよかった。。
2番街の中古とかジオ見てみたけど
それぞれ課題が。
735: 名無しさん 
[2019-05-19 08:59:51]
>>734 匿名さん

どんな課題ですか?
736: マンション検討中さん 
[2019-05-19 13:40:36]
一番街の中古をリフォームするのが良いかと。
737: マンション検討中さん 
[2019-05-19 21:32:40]
1番街も間取りが古く、リノベーションすると価格が…
高層階でないと眺望も期待できませんしね。
サウスフロントはバランスが良い物件だと思います。
738: 匿名さん 
[2019-05-20 08:54:30]
リノベも良いと思いますけど、長く住むことを思えば新築の方が良いと考える人が多いのも頷けます。
739: 匿名さん 
[2019-05-21 09:19:34]
>>738
>>リノベも良いと思いますけど、長く住むことを思えば新築の方が良い
家族で、一人でもリノベ否定派ならやめておいた方がいいです。団地のリノベーションもありますが、実際に住むと天井高が低くて圧迫感があるという声も聞きます。

マンションでも

・竣工前に売れてしまう人気物件
・竣工してキャンペーン価格になっている物件

があるため、キャンペーン価格になっている物件がお得なのかなと思います。未入居物件です。ただし、売れ残りがイヤとか気になる人もいるかもしれないですよね。
740: マンション掲示板さん 
[2019-05-22 20:15:33]
なんだかんだで良いマンション。
色々と便利過ぎますよ。
741: 匿名さん 
[2019-05-23 09:01:44]
SUMOで見ると、以前販売中になっていた85平米5800万円の部屋がリストからなくなっていますね。売れたしまったのでしょうか?
742: マンション検討中さん 
[2019-05-23 15:03:32]
売れたのでしょう。
743: マンコミュファンさん 
[2019-05-23 17:10:24]
三井の公式HPでもHタイプは完売ですね。
着実に売れてるようです。
744: 評判気になるさん 
[2019-05-23 21:48:06]
85の部屋売れてしまったのですか。
もっとお金があれば買いたかった!羨ましいです。
745: 匿名さん 
[2019-05-26 11:04:14]
かなり線路ぞいですが、音とかどうなのでしょうか?
あと両脇にマンションできるようなので、工事の音もしばらく続きそう。
駅近いのと、足りないものがすぐにかえる格安のスーパーはいいですね。
746: 評判気になるさん 
[2019-05-26 13:05:43]
>>745 匿名さん
音はもちろん聞こえますが、つくばエクスプレスはロングレールなので
シャーっという感じでそんなに気になりませんね。
特に窓閉じてたらなおさら。

マンションは29階の方は当面うるさいでしょうね。
埃も心配ですが、大きな公園もできるようなのでポジティブに考えてます。
747: 匿名さん 
[2019-05-26 15:17:43]
音は私も窓閉めたら全く気になりません。開いてても慣れてきました。南向きの明るさと開放感でおつりどころか、大満足です。
スーパーは、おっかさん、東急、アコレと使い分けできるのでとても便利です。
748: 評判気になるさん 
[2019-05-26 15:37:18]
>>747 匿名さん
本当この南の開放感は住んでみないとわからないですよね!
1番街から引っ越してきた方もいらっしゃるとのことでその理由も納得できます。

749: 匿名さん 
[2019-05-26 16:07:36]
>>747 匿名さん
あと、スーパーは、マミーマートとヨークマートも意外と近いよ



750: 匿名さん 
[2019-05-26 16:07:53]
>>747 匿名さん
スーパーは、ヨークマートとマミーマートも意外と近いよ
751: マンション検討中さん 
[2019-05-26 21:15:19]
隣のマンションのイメージです。
南側は全く影響ないですが、朝日はなくなりそうですかね。
https://studio55vr.space/chou/parkcity/fin/VR.html?_fsi=gy5qE30l
752: 匿名さん 
[2019-05-26 21:56:44]
逆にユニバーサル側は思ったより影響少なそうですね!
753: 匿名さん 
[2019-05-26 22:44:40]
>>729 匿名さん

リビオ柏の葉ですね。情報公開されました。
https://www.nskre.jp/kashiwanoha/
754: 販売関係者さん 
[2019-05-29 00:50:03]
建物が若干南から西向きなので、朝日は気持ち後ろ(左?)から差し込んできてます。
ので、東側のマンションが建っても、ユニバーサル側には朝日は差し込んできそうな感じです。
755: 匿名さん 
[2019-05-29 13:10:59]
朝日の方角まで三井が計算してたらスゴイですね。

サウスレジデンス住民ですが本当に開放感が気持ち良いです。
また、リビングの収納が何気に便利で気に入ってます。今になって色んなマンションの間取りを見るようになりましたが、リビングにあの手の収納ってなかなかないのですね。細かなことですが、特に女性にはポイント高いと思います。
756: マンション検討中さん 
[2019-05-29 22:22:55]
>>755 匿名さん
さすがに色々計算していると思いますよ。



757: 匿名 
[2019-05-30 13:43:25]
賃貸にするつもりが、ユニバーサル棟とか名前つけて分譲販売、、なーんにも考えていないと思う。いつ売れるの?東向き
今売れなきゃ今後はもっと売れない。頑張れ!
758: 匿名さん 
[2019-05-30 15:41:21]
元々賃貸にするつもりだったというのは初耳です。ソースはどこですか?
現段階ではジオしか比較対象がないですが、近い将来、リビオ柏の葉や29階タワマンが建設され比較できる物件が増えます。そうなれば価格や建設場所等の条件で東向きが勝る点がありますので、今すぐでなくとも完売は間違いありません。早い方がよいのは間違いないので、営業さんにはぜひ頑張ってもらいたいですが。
759: 匿名さん 
[2019-06-01 16:49:50]
この南の開放感、最高っすね。
760: マンション掲示板さん 
[2019-06-01 19:07:19]
つくばエクスプレス8両計画出ましたね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45539960R30C19A5L60000/
761: 匿名さん 
[2019-06-02 08:59:06]
やっとですね!
あとは東京駅まで延伸ですね。
762: マンション検討中さん 
[2019-06-02 11:56:58]
TXについては、東京延伸したらかなり便利ではありますが、個人的にはまず運賃を安くしてほしいです。消費税上がる事によってさらに値上げする可能性大ですし…
763: 匿名 
[2019-06-02 13:13:38]
ここを決めた方に質問です。
ジオ柏の葉より、こちらがよいところは
駅距離以外に何かございましたか?
感じるところあれば教えてください。
専門的なのでも良いので
教えて欲しいです。
764: 匿名さん 
[2019-06-02 13:25:22]
>>763 匿名さん

別の掲示板にも書き込みありましたが、ジオとサウスフロントは棲み分けができていて特色が違うと思います。

私はジオは見に行ってないのですが、実際に行ってみると、自ずと自分でわかる気がします。
サウスフロントに住んでみてあえて挙げるなら、南向きの開放感、ららぽーと、おっかさん等に近い利便性は素晴らしいですよ。電車の音を打ち消します。これはみなさん同じ感想のようですね。

是非サウスフロントに!
ジオでも柏の葉ん選んでいただけたら嬉しいです。

765: 匿名さん 
[2019-06-02 15:44:57]
>>763 匿名さん
今はまだ殺風景なところがあるけど、ダイワのホテル、左右のマンションができると南側の町並みもきれいになるかなと思ったのと、買い物や小学校(ベランダから学校まで見えるのが安心)に行きやすいのが良いかなと。
ジオもかっこいいし、値ごろ感もあるので、悪くないと思いますので、本当に好みの問題でしょうね。
そもそも柏の葉の街自体が住みやすいです。

766: 匿名さん 
[2019-06-03 11:50:40]
やはり開発エリア内に住みたいということはありました。電線の地中化も開発エリア内だけになると聞きましたし、奇麗な街並みには惹かれました。あとは南向きの開放感、陽当り確保されていることも大きいと思います。
767: 名無しさん 
[2019-06-03 19:41:13]
>>763 匿名さん
他の方も言われてますが、以下ですね。

・南向きの開放感(南側は戸建て等の住宅地で、タワマン等が建設される可能性は低い)
・区画整理地域内
・小中学校やスーパーへの距離
・無駄な共用施設が無い
・天井高

電車の音は、二重窓なので閉めておけば、全く気にならないですよ。
768: マンション掲示板さん 
[2019-06-04 08:49:35]
>>767 名無しさん

購入検討してます。
南側の窓は開けていると生活に支障があるほど音がしますか?線路より上か下かで聞こえ方は異なるそうですが。

769: 匿名さん 
[2019-06-04 10:54:10]
音の感じ方は人それぞれですので、是非現地で実際に確認することをお勧めします。我が家は確認した結果問題無いと判断し購入しました。換気のため窓を開けると電車の音は聞こえますが、生活に支障はありません。電車の種類の違いなのか、ガタンゴトンという音ではなく、シューッという音が短く聞こえるだけですので、事前の想定とは違うかもしれません。個人的には前の道を車が通る音の方が気になります(細い道なのでほとんど交通量はありませんが)
770: マンション掲示板さん 
[2019-06-04 14:10:13]
>>769 匿名さん
ご丁寧に詳しく教えてくださり、ありがとうございます。まずは現地に行ってみます。
771: 匿名さん 
[2019-06-04 16:35:55]
窓を開けると気になるんですね~。
レールより上の階は止めたほうが良いのかな?
772: 匿名さん 
[2019-06-04 16:57:58]
>>771 匿名さん

窓開けると気になりましたが慣れます。
子供は音に敏感な子でまだ気になるようです。
でもサウスフロントと柏の葉をとても気に入ってます。転勤族ですが"柏の葉最強"らしいですよ。
773: マンション掲示板さん 
[2019-06-04 17:29:35]
>>763 匿名さん

・南向きの開放感(南側は戸建て等の住宅地で、タワマン等が建設される可能性は低い)
・区画整理地域内
・小中学校やスーパーへの距離
・無駄な共用施設が無い
・天井高
・廊下が幅広い
・三井村の安心感
・駅からの動線
・外観のオシャレさ
・16号からの距離
774: 匿名さん 
[2019-06-04 19:29:41]
でも、思った以上に上の部屋の人の足音が木になる…

私は上が小さい子どもが住んでるみたいで、かなりうるさい時があるので、今度ポストに苦情投函します!
775: 評判気になるさん 
[2019-06-04 19:47:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
776: 匿名 
[2019-06-04 20:31:28]
ジオ柏の葉の横の空き地、スーパーになりそう。確定したら、ここ買う人が減るよね。早くジオ完売しないかな。
777: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-04 21:59:29]
>>774 匿名さん
管理会社通した方がいいと思います
778: 匿名 
[2019-06-05 07:25:33]
>>774 匿名さん
直床棟ではないですか?二重床棟は気にならないと思うのですが。
779: 名無しさん 
[2019-06-05 09:20:23]
>>776 匿名さん

どこ情報?
780: 匿名さん 
[2019-06-05 11:20:31]
新しくスーパーができてもサウスのが利便性が高いので売れ行きに影響しない。追加でスーパーができるなら選択肢が増えるし良い事。
781: 匿名さん 
[2019-06-05 12:09:39]
同じくスーパーほぼ影響ないと思います。
むしろすぐ隣に普通のスーパーは嫌かも。
アンチが1名いそうですが、気にしないでおきましょう。でもアンチさんも外観以外は認めてますね。


782: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-05 12:30:12]
>>778 匿名さん

むしろ二重床棟の方が足音響きそうな気がするんですが、特別な対策とかされてるんですか?
784: 名無しさん 
[2019-06-05 13:50:25]
ジオのスーパーの件はアンチのガセ情報のようですね。ジオの人に聞いたらそんな予定ないと言われました
788: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-07 14:22:22]
[NO.783~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
789: 匿名さん 
[2019-06-07 18:58:23]
二重床ですが、土日の昼間は結構ドンドン聞こえますが、上の部屋なのか、その隣なのかは特定できないので、今は静観しておきます。

もしかしたら自分の生活音も下の方に影響してるかもなので…
790: 匿名さん 
[2019-06-13 15:41:43]
ユニバーサルレジデンスの間取りをみているのですが、
キッチンなど動線の回遊性はいいと思いました。
ただ、キッチンもああやって通り抜けられることを思うと、食器棚の設置箇所はどこになるのでしょう。
バルコニー側に置いてしまうと、眺望や採光性を遮ってしまうから
ただただもったいないかな?って思いました。
皆さんどうされるご予定なのかしら。
791: 匿名さん 
[2019-06-13 18:50:51]
>>790 匿名さん

間取りを見ますとユニバーサルレジデンスはパントリーが大きいですね。また、BとCタイプのお部屋はシンクの上に棚があり、Eタイプはカップボード設置スペースがあるようですね。

私はサウスレジデンスなので十分な大きさかはわかりませんが、中の棚を購入して増やすこともできますよ。
792: 匿名さん 
[2019-06-13 18:54:20]
>>790 匿名さん

791です。

分かりにくい表現になってしまいましたが、
パントリーやシンクの上に設置されてる棚の中の仕切り板を増やすことができるという意味です。


793: 匿名さん 
[2019-06-13 21:09:26]
>>790 匿名さん

HPのモデルルームの写真(Cタイプ)見ると、食器用収納十分そうな感じはしますね。

794: マンコミュファンさん 
[2019-06-14 21:10:40]
周辺を歩いてみたのですが、ららぽーと以外にもファミリーマートやおっかさん
アコレなど買い物はかなり便利ですね。
ファミリーマートが思いのほか近いのはびっくりしました。道路の下を通ればすぐですね。
795: 通りがかりさん 
[2019-06-15 09:28:58]
ファミマ=駅なので、ほんと利便性良さそうですね。
自分も行ってみます。
796: 通りがかりさん 
[2019-06-15 09:41:25]
>>794 マンコミュファンさん
道路の下を、くぐっていくのは、マミーマートかな?
スーパー多いですよね。



797: マンコミュファンさん 
[2019-06-15 19:00:22]
>>796 通りがかりさん
あ、マミーマートでした。。
798: 匿名さん 
[2019-06-18 10:53:26]
選べるモデルルーム見学会はベーシック、プレミアム、フリーとそれぞれ時間設定が異なっていて、見学する側で選択できるのがいいですね。
フリー見学は1時間程度となっていますが、柏の葉ライフミュージアム館内のみの見学だそうです。
実際のマンションの部屋は見学ができないのですか?
799: 匿名さん 
[2019-06-18 19:23:41]
>>798 匿名さん

頼めばマンションのお部屋が見られると思います。
南側は景色がよいので晴れたら良いですね。
800: 通りがかりさん 
[2019-06-18 23:01:09]
85平米の1番広い部屋が希望だったのですがさすがにもうなくなってましたね。
やや割高の感じもしましたが、色々とお店も近く今後の発展が見込まれることも考えれば
良いお買い物になるような気もします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる