三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-05 14:53:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)

[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24

現在の物件
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩8分 (4番出口)※交通記載の徒歩8分表示は、竣工時(2019年3月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣

201: マンション検討中さん 
[2017-07-20 17:53:21]
本当だ。
森の雰囲気ではないね。
https://www.google.co.jp/maps/@35.6745297,139.8204058,3a,75y,287.75h,74.58t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPPCyzsNQcbn6mk4AzzgD-Q!2e0!7i13312!8i6656
202: 匿名さん 
[2017-07-20 18:18:47]
>200
いや、正しい
グーグルアースでも一目瞭然だし、
下記の二枚目の写真で撮影角度のカラクリが理解できると思う
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00134976/?sc_out=mikle-...
203: マンション検討中さん 
[2017-07-20 18:44:55]
南側の角じゃない部屋、西側、あと敷地の中側?の部屋はかなり坪単価抑えてくるかもね。
中側の棟は1LDKの単身向けかな。
東も間取り的には田の字っぽいし、やっぱり圧倒的に高いのはあの角部屋なんだろうな。
204: マンション検討中さん 
[2017-07-20 18:57:38]
SLの部屋、ダイレクトウィンドウでパークビューでリビングも広くて良いんですが、2部屋がリビングインかつ1部屋は4.5畳…
2人子供がいると無理そうですよね。柱もボコボコしてるし、ちょっと残念。
205: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-20 22:00:49]
ストリートビューは季節がねぇ。実際、春夏は緑のモコモコに囲まれて本当に気持ちいいと思うよ。よく昼休みに公園でお弁当食べてるOLさん見かけます。

ここ検討する人はあまりラッシュ気にしないでしょ。千葉方面の病院勤務で休日の都内アクセスを重視する人や、車での移動に慣れた層が多数派かと。小さい部屋もあるので、東西線で大手町とか向かう人も一定数いるかもだけどね。
206: 匿名さん 
[2017-07-20 22:44:46]
>>205 口コミ知りたいさん

では、今の季節の写真をとってアップすれば一目瞭然ですね。
207: マンション検討中さん 
[2017-07-21 00:57:02]
何日か前に見に行った人が森ではないと言ってるんでは?
普通の公園の広場があると子供とかがうるさそうだね
208: 匿名さん 
[2017-07-21 11:57:48]
>205
ストビューの限りだけど、
森っぽいモコモコ感は公園北側で(物件からだと北東方向)、
カーブのところ(物件からは南東方向)は芝生とベンチって感じで、
季節が変われば生えてきそうな雰囲気もないけど・・・
209: マンション検討中さん 
[2017-07-21 11:57:59]
翠賓閣の案内の写真に赤い屋根の水屋みたいなのが、水に映っていてその右後方に翠賓閣が映っている。
ストリートビューを見ても、見えないけどこの図はあってる?
210: 匿名さん 
[2017-07-21 12:20:11]
地元です。南側には巨大な団地。公園は写真みたいに茂っていてキレイではなく、池には亀だらけ、浮浪者もいます。通路は自転車の通り道。スーパーは庶民のSEIYU、イキイキ、サミット。伊勢丹の高級スーパーは一瞬で撤退してサミットに。庶民は生活しやすい環境ですが、高級感を求めるなら違うかも。東西線は混んでるけど門仲、茅場町で多少緩和。15年前に坪200万強だった駅前のオーベル、ガーデンフラッグが
勝ち組。中古で1割高く売れている。10年前の物件は購入価格とトントンかやや低い。最近の新築は地元需要というより都心部を買えなかった人の受け皿。多少下がってもまだ数年間不動産は高止まりでしょうから、どうしても必要な人が買っているみたいですね。ここは売るつもりが無ければ上位サラリーマンが手の届くいい物件だと思います。
211: マンション検討中さん 
[2017-07-21 12:58:44]
上位サラリーマンも共働きで坪300〜350くらいが限界はずなんだけどね
金利安いってんで相当な借金かかえて買ってる人もいるが
契約率に現れてるが市況自体が高すぎる
212: 通りがかりさん 
[2017-07-21 13:18:00]
上位サラリーマンて35歳2000万くらい?共働きなら4000でしょ?上限350ということはないと思いますよ
213: 匿名さん 
[2017-07-21 13:20:08]
写真に水屋みたいなのが写ってるのは、物件の北東方向から撮ってるからですね。
近くに住んでますけど、この写真どっから撮ってるんだ?とちょっと迷いました。
ストリートビューで北側に進んでくと、カーブミラーと共に水屋が写ります。
214: マンション検討中さん 
[2017-07-21 13:51:57]
北東からの撮影だとすると水屋が左にあって、右奥に翠賓閣が見えるから、
翠賓閣の最上階の階段状の部屋は北を向いているとしか思えない。
北を見ながら生活するのかな?
215: 匿名さん 
[2017-07-21 13:59:13]
>>210 匿名さん
浮浪者いるんですか!?
ダンボールハウスなどに住んでいるという事でしょうか?
216: マンション検討中さん 
[2017-07-21 14:47:51]
217: マンション検討中さん 
[2017-07-21 14:55:48]
上位サラリーマンて35歳2000万の水準なの?
日本の有名な大企業サラリーマンとは定義が違うわけか
逆にそんな人が東陽町かうのかな。
218: 匿名さん 
[2017-07-21 15:12:35]
ですよね。
共働きで年収4000万あるなら東陽町に住むわけないですヨネw
219: マンション検討中さん 
[2017-07-21 15:34:32]
公園もお家ない人がいるようだしホームページのイメージと違うなぁ
週末に行ってみよかな
220: マンション検討中さん 
[2017-07-21 16:47:19]
この図(左右を桜に囲まれた図面 外観完成予想CG)も南東の角部屋の頂点から北になるにつれて下がっていて北向きとしか見えない。
一部に屋根らしきものも見える。
http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/design/index.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる