三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-05 14:53:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)

[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24

現在の物件
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩8分 (4番出口)※交通記載の徒歩8分表示は、竣工時(2019年3月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣

221: 匿名さん 
[2017-07-21 18:25:06]
>>220 マンション検討中さん

まあ売るための盛り盛りイメージ図ですから。。。
222: 匿名さん 
[2017-07-21 20:42:09]
一般的な上位サラリーマンって大手商社や国内金融で35歳1500万くらいでは?2000万は外資金融やコンサルの超少数だし、この層は激務だから港区など会社の近くに住んでることが多いよ。東陽町は無いでしょ。ここは多分70平米7500万くらいだから。@400なんてならないよ。
223: マンション検討中さん 
[2017-07-21 20:47:24]
しかし公式案内を見れば見るほど、高級で素敵なデザインだわ。
正式発表があって、モデルルームがオープンすれば誰でも舞い上がること間違いなし。
高くても舞い上がった勢いで購入してしまいそうでこわい。
願わくは、絶対に手が出せない値段をつけてほしい。
224: 匿名さん 
[2017-07-21 22:35:13]
スレチなので少しだけにしますが、年収1500万で8000万のマンションは背伸びしすぎではないですか
頭金3000万入れても借金が5000万というのはちょっと分不相応なんじゃないかと

年収1000万とか1500万の一般の方はあまり無理せずに近郊まで視野に入れることをオススメしますね
このマンションについては、現実的に士業や自営業が中心、狭めの部屋のみDINCSがちらほらという感じでしょうから、浮いてしまうと思いますよ
225: 匿名さん 
[2017-07-21 22:36:15]
マンションってて、色もそうですが、デザインは特に時代を感じさせてくれますから、
今が良くても、数年、数十年経つと古臭くなってしまいますね。
とは言っても、そればかりは仕方のないことなんでしょうけどね。
取り敢えずは、住環境が良ければ良いのかな。
226: 匿名さん 
[2017-07-21 22:40:07]
洋服もそうですが、オーソドックスなデザインが一番、オシャレで使い勝手がいいですよね。
マンションも奇抜さがなくてオーソドックスなデザインが一番。
227: 通りがかりさん 
[2017-07-21 22:54:52]
だから二馬力、1500×2で3000万って話でしょうが
228: 匿名さん 
[2017-07-21 22:58:58]
東陽町は全体的に公園前の物件が人気が高い印象があります。
それだけ、長期的に住んだときの印象が違うということでしょうか。
価格もそれほど高くないらしいのが、高評価の理由にもなっていそうです。
どうせ住むなら、住環境がいいところがいいということになりそう。
229: 匿名さん 
[2017-07-21 23:07:41]
小生しがない士業で東陽町に事務所構えてるがいい街なんだけど東陽町は特権階級の方々の存在が玉に瑕だな〜
マンション前の交差点にもご丁寧にホゲホゲ住宅北などと名前がついてるのでおちおちタクシーで降りてもホゲホゲ住宅の特権階級様様だと勘違いされたら嫌だと思うとおちおちタクシーで帰宅もできない
広尾とか青山とか東陽町って特権階級様様がパークビューのボットン便所付き御殿を構えてるけど土地の高度利用を妨げてるよね!小役人は共産党員の恫喝に怯えて票目当ての特権階級住宅維持

それ以外は瀟洒なデザインと南東角地のパークフロントの立地などこれまでの東陽町いずれの物件も凌駕する高いパフォーマンスの非の打ち所がない物件だと思う
230: マンション検討中さん 
[2017-07-21 23:10:29]
ここのデザインは、洗練されているよ。
年月の風雪に耐えられるだろう。
ロケーションも、長い年月をかけた雰囲気のある水と森が後ろに控えているし、
マンションの周囲も木が育ってくれば素敵になるよ。
231: 匿名さん 
[2017-07-22 00:42:10]
その通りで非常にシンプル。こういうデザインだと段があったり溝があったりが無いだけに清掃面では楽そう。これで清掃にかかる費用を下げてくれると尚いいのですが。。色は暗いしそもそも汚れが目立たなそうだし、これは騙し騙しのことですが傍目に悪くない印象を持たせると思います。対照的に白のマンションの経年を想像してみるとわかりやすいかなと。
232: 匿名さん 
[2017-07-22 02:04:47]
外観というのも、印象のおおきなポイントなので、気にする人もいるんでしょうね。
このあたりは、実際に見て見ないと、分からないことも多いような気がします。
私は内装重視ですが、それでも気になってしまい、立ち止まっています。
233: 匿名さん 
[2017-07-22 08:05:18]
>>231 匿名さん
清掃に関しては逆ですよ。
足場のないダイレクトウィンドウがメインなので、そこを1年に数回、ビル掃除のようにゴンドラ使って窓拭きしないといけない。
オシャレなデザインと掃除のしにくさはトレードオフだし、結構汚れるよ。

まあ、変な段差があるとそれもやり辛いので、変に斜めの壁がなくて垂直な分は好ましいけど、窓ふきは必須。

まあ、ここを買える人が、窓を綺麗に保つのに費用をかけるななんてケチ臭いことは言わんでしょう。費用かかっても毎月でもやって欲しいんじゃない?
234: マンション検討中さん 
[2017-07-22 08:55:22]
駅10分弱で探すとプラウド桜新町が坪300ちょい。街の雰囲気は圧倒的に向こうがいいし、坪300出せば選択肢色々あるのかなぁ。
徒歩4分のプラウド東陽町サウスも300ちょい、徒歩9分のここは高級仕様にして坪300くらいを狙ってるのかな
235: マンション検討中さん 
[2017-07-22 09:03:51]
ここは坪400はいくと思っていた方が良いよ。
格安の部屋で坪350、最上階だと坪550位と想定。
236: 匿名さん 
[2017-07-22 09:14:25]
>>234
西側事情はあんまり詳しくないけど、
湾岸の盛り上がりの影響でこの辺りの値上がりも顕著だよね、
清澄界隈も持て囃されてるし・・・

一昔前なら丸の内勤務でも一流サラリーマンの意地で西側に住んでたんだろうけど、
最近そういった層にも受け入れられてるよね
安いのが取り柄だったのに密かに人気エリアになりつつあるのが嫌だw
こことは直接被らないだろうけどプラウド越中島も結構なお値段だよ・・・越中島のくせにw
237: マンション検討中さん 
[2017-07-22 09:14:28]
はー、そんな高いかね。。
世帯年収2000アンダーの庶民だと無理か。その価格なら諦めよう
238: マンション検討中さん 
[2017-07-22 09:18:59]
門仲や清澄白河はブランド価値あるけど、東陽町は越中島をバカにできるランクではない。
239: 匿名さん 
[2017-07-22 09:23:44]
>>235 マンション検討中さん
そんな価格だったら皆人形町とか明石町とか中央区にいっちゃうんじゃないの
240: マンション検討中さん 
[2017-07-22 10:10:09]
坪400なら、82.5㎡(25坪)で1億円。
このレベルなら標準的な値段かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる