千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-05 14:38:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

29601: マンコミュファンさん 
[2024-01-30 23:38:43]
>>29593 匿名さん

いや、牧の原駅前はデータセンターに比べてらマンションで良いよ。
データセンターアンチじゃないけど駅前には作らないで欲しい。

29602: 買い替え検討中さん 
[2024-01-30 23:58:54]
駅前が空き地、DC、マンションならどれがいいかっていう好みの問題だな
私はそれだったらDCがいいな
29603: 通りがかりさん 
[2024-01-31 00:28:12]
>>29602 買い替え検討中さん

マジか!
なぜ?
申し訳ないがせっかく駅近なのに住居じゃなくてDCにするメリットがわからない。
29604: デベにお勤めさん 
[2024-01-31 00:32:40]
住民にとっての損失だとか何とか、勝手に印西市民の気持ちを代表されてもなんですよね。
「俺がDC嫌いだから気に食わない」って言えば良いのに。

良いんじゃないですか、気に食わない人いても。
そういう意味では「私は」これ以上駅前にマンションできるの嫌だから、それなら更地の方がマシだし。
29605: 匿名さん 
[2024-01-31 00:38:03]
DCが建つことによって街の発展が阻害されてるの
分からない頭の悪い奴多すぎ。
DCと市行政栄えて街(民)滅ぶは本末転倒でしょ
29606: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 00:42:36]
>>29605 匿名さん
DCがなかったらどんな明るい現在・未来になるのか、その見通しをぜひ語ってくれ
29607: 評判気になるさん 
[2024-01-31 01:15:30]
その発展する街が駅前にDCが数棟あることで滅んでく様も併せて語って欲しいな
29608: マンション比較中さん 
[2024-01-31 06:24:13]
>>29605
人口減です少子化です、街(民)は必ず老い非納税者になり福祉費は増
黙って納税してくれ何も要求しないDC、市の財政は大重要です。
29609: マンション検討中さん 
[2024-01-31 07:08:04]
>>29608 マンション比較中さん
そもそも前提が人口減少ってところからズレてる
DC従業員はもちろん、工事や保守点検の作業者・清掃員まで、
雇用が増えて人口は増える

現にDC増えても印西市の人口増えてるから問題ないのでは?

29610: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 07:33:56]
真名井の湯やアリスみたいな店舗もマンションになり、駅前の空き地もマンション
そんな人口増やすことこそが発展と思うなら多摩ニュータウンの方が合ってるかもね
あっちがその路線の成功例だよ。末路とも言うが
29611: マンション掲示板さん 
[2024-01-31 08:08:47]
>>29604 デベにお勤めさん

別に俺はDCが嫌いなわけじゃないのよ。
DC歓迎だよ。
ただ無作為に建てるんじゃなくてちゃんと区画を考えて建ててほしいだけ。
このままじゃ戸建てとマンションとDCが乱立してすごくかっこ悪い市になりそうなのが嫌なだけだよ。
29612: マンション掲示板さん 
[2024-01-31 08:14:18]
https://www.kensetsunews.com/archives/904976

B地区は目の前公園だらまだいいけどC地区にDCできるとそばの戸建の人かわいそう。カーテン開けたらDCの威圧感過ごそう。
29613: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 08:22:42]
>>29612 マンション掲示板さん
BC地区は商業施設や事務所を誘致中ってある
グッドマンみたいな感じでは
29614: 匿名さん 
[2024-01-31 08:25:27]
DC関係者が擁護に必死すぎるのだが。。

DCが郊外の荒地とかに建つのであるならば何の問題もない.
住民生活の向上につながるような
比較的立地のいいところが次々DCになっているのが気になる。

DCは一度作ってしまえば半永久的にそこを占有し何の再利用、再活用もできない
無用の長物で更に建屋自体が要塞並みに堅牢でありこれを解体するのは
多額の解体費を要する為撤去すらできないであろう。

持続可能な街づくりをするにはある程度人口の維持は必要。
これからの時代何もしなくても郊外の街は人口は減り続けるだけ。
人口が減れば活力は失われる。今の商圏の維持も難しくなり撤退が始まる
(既に印西の商業施設は青色吐息のところが多い。これは印西が単独で商圏を形成維持するには人口が少なく更に購買力が弱い為)

現在千葉ニュータウンも居住に適した立地の良い土地を使い果たしつつあり今後は新規流入は鈍化、逆に人口減少に転じるだろう。
この段階で更にDCを増やしてなんになろう。
既に財政を潤すだけの数はあるのだからこれ以上は必要ない。
29615: 匿名さん 
[2024-01-31 08:35:38]
>>29614 匿名さん
解体不可能が前提の長文だけど、具体的にどの程度かかるの?
29616: 匿名さん 
[2024-01-31 08:35:38]
>>29614 匿名さん
解体不可能が前提の長文だけど、具体的にどの程度かかるの?
29617: 匿名さん 
[2024-01-31 08:39:10]
今は逆に商業施設が過剰なんじゃない?だから共喰い起こしてる。
モアかビクホどっちか潰してDCにした方がいい。
29618: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 08:44:51]
俺と意見合わない奴はみんな関係者
って思い込みと信念の強さだけは賞賛に値する
29619: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 09:04:58]
100年後にデータセンターの需要に劇的な変化が起こってラストベルトみたくなる事が絶対無いとは言えん。でもそれは杞憂というもので、成田へのアクセルと地盤の良さを活かした土地活用を続けるのが最善でしょう。
29620: 通りがかりさん 
[2024-01-31 09:50:35]
まあどんなに関係者が頑張ってあーだこーだ擁護しても、市がトライアル跡地をDC建設禁止にしたことが全てだわ。今更ながら市もやっちまったなと、後悔しているということだ。
29621: 名無しさん 
[2024-01-31 10:03:39]
>>29620 通りがかりさん
それこそバランス考えて開発してるだけじゃない?
29622: マンション比較中さん 
[2024-01-31 11:27:35]
DC規制よりヤード規制、これは命取りになるよ
29623: 匿名さん 
[2024-01-31 11:28:24]
>>29615だけど書き方悪かったな

>>29614 匿名さん
DCの解体予算は具体的にどの程度かかるのを想定してるの?
29624: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 11:35:09]
>>29605 匿名さん
BIGHOPはDCなかったらさっさと撤退でしょうね。
やってられんでしょ。
土日は駐車場は一杯なのに店はがらんとしてる。
29625: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 11:37:02]
>>29612 マンション掲示板さん
そんなの商業地前に住んだ方が悪い。
自己責任って言われそう。
だから駅前にマンションや家が建つと町の発展が阻害されちゃうんだよな。
29626: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 11:46:58]
>>29621 名無しさん
そう。そしてそれを最初からやれば良かった。

DC全部がダメではなく、駅前、都市計画上要所や市民の動線にそぐわない場所に唐突に建てているから、みんな文句言っているわけで。
最初から岩戸みたいな場所やそれこそ虫喰い開発されて問題になっている草深みたいな場所に誘導していれば、こんな文句は出ていないだろうね。
29627: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 12:16:41]
>>29626 マンコミュファンさん

岩戸も草深も法の縛りがあったからね。

時代も後出しじゃんけん。
29628: 通りがかりさん 
[2024-01-31 12:17:49]
DC反対と言っても鹿黒のDCに文句言ってる人はいないだろうね
29629: 通りがかりさん 
[2024-01-31 12:20:05]
>>29626 マンコミュファンさん
いや、バランスとって駅前の商業施設の数は確保しつつ空いてる土地は有効活用してるだけでしょ
数を制限して街機能も含めて調整してるのをみて、「これがすべて、後悔してる証拠だ」とか発想が飛躍しすぎ
29630: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 12:20:50]
あと、
駅前にDC反対っていう気持ちはすごくわかるけど、
いままで更地だったのがDCになるだけでありがたい。
商業施設なんて来ないし、いまの印西に来るのが中古車施設。
身の程を知ればそんな程度の街。

草深とか岩戸に作れば良かったなんて、いまだけをみればそう言えるけど、DCすら来ない自治体も多いわけで。
Dcブランドで移住知名度が上がったのも事実。

ニュータウンなんてはじめは雑木林しかなかったような場所だから住んでる人がとやかく言えることも少ないね。
29631: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 12:32:50]
だから商業施設の枠は他にもあるけどこれ以上は来ないだけだって

空き地がマンションかDCか
駅前マンションはこれ以上ごめんだし、空き地で無駄になるよりはDCで良い
29632: 名無しさん 
[2024-01-31 13:02:08]
むしろ好立地DCは再開発しやすいのでは。
所有者が大手企業で責任の所在がわかりやすく、使われなくなって撤去すれば駅前の広大な土地という売りやすい状態になる。
29633: 名無しさん 
[2024-01-31 14:19:01]
人口増えれば繁栄とマンション戸建て増やして
その時は良くても後で高齢者ばかりになって苦労するのがありがちな街づくりの失敗
千葉ニュータウンはそこらへん昔に失敗してくれたおかげで助かった
いまだに昭和の価値観からアップデートできてない人もいるみたいね
29634: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 17:49:04]
>>29632 名無しさん
30年後ぐらいの話かな
29635: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 18:10:23]
>>29634 マンコミュファンさん
30年後ぐらいに空き地ができたら理想的だね。
その頃は最近の流入世帯が高齢者になってるから世代をずらした開発ができるのでは。
29636: 名無しさん 
[2024-01-31 18:15:07]
その頃は設備償却も済んだ税収面でも役立たずのDCだらけで、かつ継続的な住宅供給も止めて老人街化してしまい、財布の紐が固いジジババだらけで地域経済が停滞して店もショボい店しか残っていなくて、北総線も相変わらず高くて不人気エリアになっているだろうから、再開発なんてされないから。丁度良いもクソもないよ。
29637: eマンションさん 
[2024-01-31 18:57:20]
>>29636 名無しさん
その悲しい未来、DCが数棟駅前にできたせいで起きるんですよね笑
今マンションが数棟建てばその未来が回避されるんですね

笑える
29638: マンション検討中さん 
[2024-01-31 19:07:16]
DCって機材のアップデートが頻繁に必要だからこそDCという事業が成り立つし、償却も最小限で固定資産税も安定的に入ってくる

って話じゃなかったっけ?
29639: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 20:04:09]
だからDC自体はウェルカムだって。
作る場所に問題があるのよ。
DCができて雇用も人口も増える予想なら駅前はマンションの方が売れるでしょ。
29640: 名無しさん 
[2024-01-31 21:50:34]
市長は責任感じてるんだな
29641: 通りがかりさん 
[2024-01-31 22:54:47]
これだけ意見が飛び交うのは市としていいことだと思うよ。
みんな印西を良くしていきたくてぶつかったているんだから俺はここに越してきて良かったと思ってる。
市の職員、権力者さん見てる?
みんな印西のと考えてるから変な税金の使い方しないでね!
29642: マンション検討中さん 
[2024-01-31 23:02:16]
>>29641 通りがかりさん

白井市民2050年には白井村に戻る事マチガイナシ。戸建は朽ち果て駅近マンションだけが残る。
29643: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 23:03:07]
>>29641 通りがかりさん
意見ってか好き嫌いを押し付け合ってるだけだと思う
29644: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 23:38:53]
>>29639 検討板ユーザーさん
そもそもマンション駅前にできて欲しくないしな

岩戸にマンションできるなら歓迎だよ
29645: 匿名さん 
[2024-02-01 04:51:10]
dcのおかげで地元の土建屋は儲かりまくりだよな。
市議もキックバックとか利権が凄そう。
市民にはほとんど恩恵ないのに一部の人間はジャブジャブなんだろうな。
まぁこれだけ執拗にdc擁護するのは普通の市民だとは思えない。
普通に考えたら市民には直接メリットないしな。
つまりそういうことだよ。
29646: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 06:42:43]
>>29645 匿名さん
市議は国会議員と違うよ。
市政には無力。
安月給。

29647: 匿名さん 
[2024-02-01 07:01:41]
>>29645 匿名さん

もうちょっと勉強してから書きましょう。
戸田建設や鹿島建設も大和も印西の土建ではありませんよ。

地元の土建なんて相手にされていません。
DCを喜んでいるのは市民の多く。
理由はGoogleが来たから。
29648: 名無しさん 
[2024-02-01 07:36:33]
>>29645 匿名さん

イマドキ、こんなに物事知らない人が居てビックリした。地元の土建屋は市街化調整区域の戸建でちょこっとお仕事貰える位だべさ。
29649: 匿名さん 
[2024-02-01 08:11:50]
>>29645 匿名さん

市議の力でDCが来るなら、その市議は国政も担えるな。
どんだけパイプ強いんだ。

地元土建なんて、入札すら参加できなそうだが。

この人入札の仕組みすらわかってなさそう。
29650: 匿名さん 
[2024-02-01 08:16:08]
自分に短縮的に直接メリットがないから
自分の無知をさらしてまで
陰謀論や裁判になりそうな話書きこむんだろうね。

要はDC作るより松屋や吉野家作ってほしいだけでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる