小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

8651: 周辺住民さん 
[2019-12-14 09:31:15]
ロマンスカー代でないですよ。
有休や出張を除くと年間25万ぐらいの出費でしょうか。
考え方は人それぞれですが都心のマンション買うことを考えると全然安いと思いますよ。
8652: マンション検討中さん 
[2019-12-14 09:48:20]
20年間で500万円か。
結構な金額だなぁ。
8653: マンション掲示板さん 
[2019-12-14 10:14:22]
勿体無いかどうかは主観的な判断になるので、なんとも言えないですが、予約状況見る限り、
高いとは言えないようです。
ただ毎日使ってる人ばかりではありませんので、たまーにご褒美で使うのもありですね。

もしフレックス可能なら9時以降の急行にするのも良いと思います。1時間は慣れればあっという間です。

8654: 購入者 
[2019-12-14 10:20:03]
>>8652 マンション検討中さん
快適さを買うのに、高いか安いかは人それぞれです。グリーン車なども同様じゃないですか?
8655: 匿名さん 
[2019-12-14 11:10:39]
最近はテレワークもできるようになったので、定時に会社にいかなくちゃいけない時に、ロマンスカー利用します。
8656: 通りがかりさん 
[2019-12-14 20:35:30]
>>8652 マンション検討中さん

考え方は人それぞれですからね。
満員電車に毎日と考えれば安く感じますけどね。
勤務していて一番ストレスです。
数回使いましたが、湘南新宿ラインも快適でしたけどね。
まぁ金銭感覚も人それぞれですが、今都心に住んでいて海老名を買われた方は、返済がかなり浮くのでロマンスカー通勤を考えられてる方は少なくないように思います。
8657: 匿名さん 
[2019-12-15 00:47:16]
20年間で考えるとロマンスカー代は500万円。20年の間には絶対に運賃の値上げが有るだろうし、600~700万円位になるかも。
それだけ余計に出すとなったら、もっと都心にという気もする。
8658: 通りがかりさん 
[2019-12-15 05:51:34]
いくら座って寝ようが、読書しようが、仕事しようがやっぱり時間の無駄に思う。タイムイズマネー
8659: 匿名さん 
[2019-12-15 07:54:52]
タイムイズマネーだからこそ、ロマンスカーを利用するのだろう。
好きなことをでき、まとまった時間を確保できるのは貴重。
都心の駅近タワマン買えば+2000万円はするから、考え方は人それぞれだが、出費を抑えて優雅にロマンスカーで通勤するスタイルもありだろう。
8660: マンション検討中さん 
[2019-12-15 08:11:01]
朝の小田急は頻繁にダイヤが乱れる。
乱れると千代田直通が中止になり、行き場がない列車が上原先頭に延々新百合くらいまで渋滞。
ロマンスカーも運休しちゃうし。
8661: マンション検討中さん 
[2019-12-15 08:36:03]
そういう時の為に相鉄が利用できるし、運休は早い時間の電車に乗れば回避可能。俺は毎日7:00前に新宿着くロマンスカーに乗ってるけどこの一年、台風19号の時ともう1日ぐらいしか運休がなかったぞ。
8662: 海老名住人 
[2019-12-15 09:28:39]
>>8661 マンション検討中さん

同じくです。
私は6時代の電車で千代田線直通に乗っていますが、直通が中止になったのなんて台風とか、人身事故の時くらいしかないですね。

ラッシュ時だとよくダイヤ乱れるのかもしれませんが、6時代の電車で遅れたことなんてほとんどないように思います。
毎日必ず乗ったらアラームかけますが、遅れたというのはほとんどありませんでした。
8663: マンション掲示板さん 
[2019-12-15 09:32:32]
>>8657 匿名さん

たかが600、700万プラスしたぐらいで都心に買えるならいいさ。
8664: マンション掲示板さん 
[2019-12-15 11:47:32]
ライフスタイルや考え方の違いを論争したところで無意味な気がしますね。

港区や渋谷区に住んでるとそもそも電車に乗るのが億劫になり、タクシー利用が増え、
その出費は郊外に住んでたときの特急と同じ金額出してます。

ロマンスカーのような移動にゆったり求める人は都心でもやはり同様の出費を移動にかけるでしょう。

どこに住んでるかより、その人が何を求めるかで費やす先が変わってきます。

海老名の良いところは、その選択肢が複数あるということですね。
8665: 匿名さん 
[2019-12-15 12:10:35]
>>8663 マンション掲示板さん

本当にその通り。
ただただ相場を知らないで否定してるんだろうなと思う。豊洲のブランズのタワマンですらもう7000~8000万するんですよ。
タイムイズマネーも勿論その通りだが、だからこそ8659のいう通りかと。時間だけあってもしょうがない。有意義に使わないと。
食わず嫌いなら、一回試してみると良いですよ。どれだけ快適かわかりますよ。
8666: マンション検討中さん 
[2019-12-15 13:40:33]
いやブランズタワー豊洲で75m2買おうと思ったら9000万前後するぞ。
8667: マンション検討中さん 
[2019-12-15 14:50:41]
選択肢が多いのはいいこと。
東急直通で更に都心へのオプションが増えるし。
8668: 匿名さん 
[2019-12-15 14:54:18]
>>8666 マンション検討中さん

検討した60平米で記載しました。
わかりくくくて申し訳ありませんでした。
豊洲でもその値段なんでプラス1,000万円しても良いところは難しいですよね。武蔵小山もその平米では億しますし。海老名も3棟たつとして同規模の住友有明も70平米で7000~8000万円です。
とてもじゃないが500万円ぽっちじゃ都心は買えないです。

8664も書かれていますが、自転車も使いますが、タクシーや車で移動すると年間それ以上にかかります。今の時期だと飲み会も多く、代行を使うとさらにかかります。あの満員電車を経験すると、こうした経費よりロマンスカーが低価格で使いやすいように思えますけどね。
8669: 匿名さん 
[2019-12-15 16:00:26]
勿論同じ規模の都心のタワマンなんて買えないでしょう。でも海老名よりずっと都心に近い物件が十分選択肢に入るのでは?
なんか、営業が必死に書き込んでいるような気がする。気のせいかなぁ~?(笑)
8670: 匿名さん 
[2019-12-15 16:06:17]
それから、混雑すると言ってるのは7時~9時の通勤ラッシュ時間帯の事でしょう。6時代ならば、ロマンスカー利用しなくっても、車両を選べばかろうじて座れると思う。
8671: マンション検討中さん 
[2019-12-15 16:21:59]
6時台wそんなにまでして海老名に住みたい?登戸とかと価格が同水準か、上のこのマンションに海老名の付加価値ってどう入るのか...上でも言われてるけど、やはり都心への通勤で同じ価格もしくは安い価格で良いエリアは他にたくさんある。こことかに住んでQOL上げられる人はこのエリア近辺で仕事してるひとだと思うよ。遅延なんかしょっちゅうありえるて都心へは1h以上かかる上に6時台に乗らないといけない生活する人、正直QOLは高くないよ。
8672: 匿名さん 
[2019-12-15 17:44:24]
朝型だから6時台は私にとっては苦痛ではなく普通ですよ。新宿着いてから毎朝24Hのジムにいくのでちょうどいい時間。ライフスタイルは人それぞれなのでQOLを固定的な価値観で述べられても。。
個人的には登戸から満員電車乗って20分乗って通勤すること海老名からロマンスカーで42分や47分かけて通勤することを考えると後者ですね。時間の充実度が全然違います。
これも主観ですが、そもそも登戸って住みたいマンションないですよね。飲食商業施設さっぱりだし、住んで快適な街とは私は思えなかったです。人それぞれですが。
8673: 匿名さん 
[2019-12-15 18:19:13]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8674: eマンションさん 
[2019-12-15 18:19:13]
>>8672 匿名さん

煽られたからでしょうが必死すぎです。営業さんか盲信している購入者かはわかりませんが、
あなたの考えは一般的に考えれば少数派でしょうし、現実的なターゲットは遠くても横浜勤務までではないでしょうか。
8675: 匿名さん 
[2019-12-15 22:09:13]
>>8674 eマンションさん

見ているとあなたのほうが必死すぎ。

違う匿名だが、少数ではないでしょう。
8762の意見に賛成です。
共働きで外資勤めで子供もいないので、お金がないとは思わない。
回りも港区や中央区に住む人か、通勤で座れる郊外タワマンに住んでる人が多いように思う。
あなたより稼いでる人は沢山いるだろうし、QOLをあなたの概念で決めないほうが良い。自分と考えが違うからって業者ってのは、あまりにも幼稚すぎる。
これだけ多様化してれば、どこにお金をかけるかは人それぞれかなと。都内で再開発駅近タワーで検討すれば億近くする。車も海外旅行も好きでお金を使う箇所が沢山あるので、ここからロマンスカーにしました。購入前に実際に通勤もしてみました。
ちなみに勤務先は大手町です。別の海老名マンションを買ってる知人がいますが、新宿等の都内も一定数いるいうですよ。大多数ってことはそれこそないでしょうけど。
8676: 匿名さん 
[2019-12-16 11:37:51]
自分はロマンスカー通勤でも、共働きなら妻の通勤も、子どもがいれば通学もって考えるとどうですか?
特に子どもの学校考えると海老名周辺はあまりないし、都内に通うのはちょっと大変になりそう。通えなくはないけど、満員電車に長時間は特に女の子だと心配
8677: マンション掲示板さん 
[2019-12-16 19:30:29]
こんなにいろんな考えの方が購入もしくは購入検討されてると知り、
引っ越しするのが楽しみになりました。

2年後には東急も開通してさらに選択肢が増えますね。やはり楽しみなエリアです。
8678: 匿名さん 
[2019-12-19 20:58:04]
海老名の保育園落ちました。
どうやら海老名駅前の保育園や子供園は全て一般の最高指数では入れないです。
駐車場も申し込んでいないので遠方には申し込めずで正直途方にくれています。
子供支援センターにどうにかして入れて貰えないか強めに伝えに行きましたが、無理でした...今は学童も保育園も不足が酷く、待機してても一般最高指数の60ではまず入れないとのこと。
2年後の幼稚園も今海老名市は駅から厚木とか相模原とかかなり離れないと入れる見込みはないとのことでした。

子供が多いとは知っていましたが、このような状態だったとは予想もしていませんでした。
同じように住んでから保育園や幼稚園、学童に預けようとしている方はいらっしゃいますか?我が家は共働きでローンを組んでしまっていたため、夫の稼ぎだけでは生活もギリギリです。
今からできれば他の安い部屋への変更か、キャンセルをできないかで伺おうか悩んでいます。
他の方は一体どうしようとしているのか教えて貰えると嬉しいです。よろしくお願いします。
8679: マンション検討中さん 
[2019-12-19 22:45:06]
そうなんですよ。
今や幼稚園すらパンパンなんです。
人口増加地の保育園、幼稚園は本当に厳しいです。
8680: 海老名住人 
[2019-12-20 08:59:19]
>>8678 匿名さん

それは本当にお辛いですね…
おっしゃる通り、海老名は保育園はパンク状態です。
私は保活のため、昨年海老名に引っ越しましたが、その時点で海老名駅前の保育園は62点でも箸にも棒にも掛からなそうな感じでした。

そのため、最初から第一希望を少し遠目のところにして、なんとか入れたという感じです。

ちなみに少し大変かもしれませんが自転車を使うことを視野に入れると保育園は駅前だけでなくてもなんとかなります。
うちの場合、保育園の預けられる一番の時間で預けて、それから駅まで行って電車で通勤してますが、案外なんとかなります。
お仕事の始業時間と相談してになりますが、意外になんとかなることもあるかなと思いました。

あまり参考にならないかもしれませんが、皆同じような悩みを抱えていると思いますので、いろいろな方のご意見聞かれるといいかと思います。
8681: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-20 16:53:27]
>>8678 匿名さん

ご本人もご主人も辛いですね。納得のいく結論が出ると良いのですが。。

我が家は夫の収入のみで購入できる部屋にしました。

保育園情報は1年くらい前にこども課に出向き、点数や状況を確認しました。駅から少し離れた園(保育時間は短いかもしれません)だと、求職中の点数でも入れた方がいたそうです。
前の方もおっしゃるように送迎の手段を自転車にすることも検討してはいかがですか?

市外からの転居予定ですが、今の地域では年度途中で待機数3ケタという園もあり、行政に不満を言ったところで何も始まらない。ただの時間の無駄だと思い知りました。
私なら職場の近く、または途中の駅の認可外保育園も検討します。(お金を払えば枠を確保できる園もあります)幼稚園ならインター系も含めて調べます。ベビーシッターの利用や地域の一時預かりサービス、ファミリーサポートなど、全ての可能性を出してみて自分の優先順位と照らし合わせて結論を出すと思います。
8682: 住民板ユーザーさん 
[2019-12-20 17:12:14]
海老名は人口増えすぎて待機児童になるっていうのはわかりきっていたことでは?
それを承知で海老名に言え飼ってるなら自己責任ですよ
8683: マンション検討中さん 
[2019-12-20 22:38:53]
>>8682 住民板ユーザーさん

ある意味正論だけどまったくもって建設的ではない。

あなたが子育てとは無縁な男性ということは、よくわかる。
8684: 匿名さん 
[2019-12-21 09:08:59]
>>8678
>我が家は共働きでローンを組んでしまっていたため、夫の稼ぎだけでは生活もギリギリです。
保育園問題よりも、夫婦二人がずっと働き続けるという前提でローンを組んでいる事の方が問題だと思う。思い切って解約も考えてはどうか?
8685: 匿名さん 
[2019-12-21 15:45:54]
>>8683 マンション検討中さん

これに男性も女性もないでしょ。
困るのは家族全員なんだから。

そもそもこれは海老名だけではなく、人気ある地区はどこもそんなものだと思います。
8686: マンション掲示板さん 
[2019-12-21 16:23:51]
だれも行政が悪いとも、開発業者が悪いとも言っておらず、
解決策を探るために掲示板を利用するのは、至極真っ当なインターネットの活用法だと感じる。

こうしたらアイデアはもっと書き込んで欲しいですね。
お子さんお持ちの家庭に、適切なサポートを、行うのは街全体の課題ですので。
8687: マンション検討中さん 
[2019-12-21 16:48:42]
海老名駅周辺は定員オーバーだけど、市の南部の保育園は定員割れみたいだから、車で動けるならそっちも選択肢かと。
8688: マンション検討中さん 
[2019-12-21 18:29:08]
>>8678 匿名さん
ベビーシッターなど定期的に利用されてますか?+2点は大きいと思います。
8689: 匿名さん 
[2019-12-21 19:10:16]
まず近くの駐車場探して車で送り迎えの範囲で入れないか確認する。
最悪母親が、保育所付きの職場に転職するとかですかね。
キャンセルって、今さら手付けを放棄する気?もったいない
8690: 名無しさん 
[2019-12-21 21:53:06]
流石に生活できないなら解約じゃない?
管理費や修繕費の支払いが滞るのは流石に他に迷惑がかかるししてほしくない
8691: 匿名さん 
[2019-12-22 07:57:33]
>>8689
>キャンセルって、今さら手付けを放棄する気?もったいない
勿論もったいないですね。でも、母親が仕事出来なかったら生活が破綻しそうと言うのでは仕方がないかと。手付金を惜しんでキャンセルせず、結局破綻したらその方が損害は大きくなりますよ。
8692: マンション検討中さん 
[2019-12-22 08:50:30]
いやいやだからもうちょっと計画性持ってマンション買えよ
保育園に預けられないリスクあるに決まってるんだから、母親が働けなくて生活できないのにタワマン買うとか無謀すぎ
普通はもっと色々な想定をして大きい買い物するんじゃないの?
8693: マンション検討中さん 
[2019-12-22 11:04:18]
どうせ市の職員に文句言っても動かないので、いっそ首長や市会議員に訴える手はあるかも。あとはツイッターで呟いて拡散してもらうとか。(#保育園落ちた日本死ね、みたいな)
海老名市が注力している駅周辺再開発地域で若い子育て世代かつ外部からの流入者の声は無視は出来ないはず。長い目で海老名駅周辺全体の価値を上げる意味でも泣き寝入りしないで欲しい。
8694: マンション掲示板さん 
[2019-12-22 12:58:10]
ここで正論言って、説教したところでって感じなので。ここは問題点追及するよりも、解決策提示した方が建設的でしょう。
建設的な議論が嫌で、ひたすらマウント取りたい方はプロレスでもご覧になったら良いかと。

やはり、役所への相談、遠方での預入の可能性、会社への時短勤務もしくは家からの仕事の相談で進めてみるのが良いですね。

そこそこ、大きな企業であれば相談には乗ってくれますし、
中規模でも、補助金出ますので検討はしてくれると思いますよ。

8695: マンション検討中さん 
[2019-12-22 15:56:24]
>>8693 マンション検討中さん
じゃ、あんたが市長ならどうすんのよ?
保育士不足を海老名市がどう解決できんのよ?
8696: 匿名さん 
[2019-12-22 17:04:06]
待機児童児童については今年の夏頃話題になってました。市も状況は把握していると思います。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.townnews.co.jp/0402/amp/2019/08/09/...

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48222840V00C19A8L82000?s=3
定員割れの南部の保育園へ送迎もあるみたいですよ。
8697: マンション検討中さん 
[2019-12-22 17:23:17]
>>8695 マンション検討中さん

-待機児童をもつ世帯にシッター代として月3万円の助成金を給付。
-保育士の給与を現行の2倍にして市職員並みとする。

でどう?
財源は独身者や子なし&専業主婦がいる世帯の住民税アップね。
8698: 匿名さん 
[2019-12-22 17:26:50]
>>8694
>ここで正論言って、説教したところでって感じなので。ここは問題点追及するよりも、解決策提示した方が建設的でしょう。
その通りで、その解決策の1つとしてキャンセルも選択肢に入れて考えてみてはどうかと提案しています。
8699: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-22 17:55:45]
結局、自治体間での保育士の奪い合いだから一人でも多く来て貰うには他より良い条件を出すしか無い。
https://media.request-agent.co.jp/entry/nursery-teacher
待機児童ゼロが広まって共働き世帯が増れば税収アップ=財源になるかと。
8700: マンション検討中さん 
[2019-12-22 19:57:10]
人口増えて、税収増えても、その分支出も増える。
ゴミにしろ消防にしろ学校にせよ、人口に比例してカネがかかるから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる