スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

2201: 通りがかりさん 
[2018-07-16 15:50:40]
>>2200 匿名さん
全て議決権1にするのは、全住戸の専有面積がほとんど同じ場合ですね。
クオンの場合、賃貸部分の狭い部屋があるので、かなり不公平になりそうですよ。

最も平等なのは、間違いなく専有面積=議決権でしょう。ただ、運用が面倒ですけど。

2202: 評判気になるさん 
[2018-07-16 17:26:01]
こんな記事ありました。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4184-30
2203: マンション検討中さん 
[2018-07-16 18:14:47]
>>2201 通りがかりさん
もし50%超の所有者がいた場合、その人の意向だけで一般の議題は
議決されてしまうという事態になることがあるため、所有者1人
に議決権1つということもあるとのことです。
要するに10〜20%程度の差を厳密に調整することが最も公平とは
言えないのかもしれないと思った次第です。
2204: 匿名さん 
[2018-07-16 18:17:34]
>>2202 評判気になるさん

記事には全162戸と記載されてますが、本当は全192戸なので歩留まり率は192/560=34%ですね。
抽選にハズレて買えなかった人が多数いたことを考慮すると、来場した人のうち40%以上が申し込んだということでしょうか。それが凄いことなのか素人の私には判断できませんが、普通のマンションの歩留まりってどれくらいなんでしょうね。
2205: 匿名 
[2018-07-16 19:52:19]
>>2199 通りがかりさん

こちらこそよろしくお願いします!
2206: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 20:44:04]
>>2202 評判気になるさん
去年の年末にここの価格表見たときは本当に何かの間違いではないかと疑ったのを思い出します
2207: 評判気になるさん 
[2018-07-16 22:09:44]
一般的に不動産業界では歩留まり10%が売れ行きの好不調を示す目安とされているようです。
30%(40%?)以上とか異常値ですね。
2208: 匿名さん 
[2018-07-17 01:54:58]
歩留まりの意味は十分には理解できませんが、この物件の場合広告宣伝が非常に控えめで、買う気があまりないのに(冷やかしで)来場する人が少なかったということも影響してはいないでしょうか?
2209: 匿名さん 
[2018-07-17 02:02:30]
すみません2208を書き込んでから思い直したのですが、これも売れ行き好調の証ということですね?
2210: 匿名さん 
[2018-07-17 05:52:55]
スターツさん、ここまで注目を浴びているので期待を裏切らないでしっかりした施工とその後の管理を徹底していただければ、分譲事業の信頼性を高め更なる発展が期待できますよ。
2211: 名無しさん 
[2018-07-17 23:55:38]
>>2208 匿名さん
冷やかしではないですが、買う気があまりないのに見に行った結果欲しくなって、予算を1割以上も越えたけど契約してしまいました。

ここは来場者から評価の高いマンションという事ですね。
2212: マンション検討中さん 
[2018-07-18 02:44:24]
>>2211 名無しさん
私も同じような買い方をしました。
2213: マンション掲示板さん 
[2018-07-18 06:45:16]
>>2211 名無しさん
何が事前の想定を越えたのですか?
2214: 名無しさん 
[2018-07-18 07:17:44]
>>2213 マンション掲示板さん
・想定していたより安かった。
・HPで公表されていない間取に気に入るものがあった。
・HPに記載されていない細かな仕様もしっかりしていた。

後は、このスレで良く見かける駅およびSC直結の魅力を再認識して、住みたくなりました。また、他の周辺マンションの購入に否定的だった相方が、ここなら良いと言い出したので。
2215: 匿名さん 
[2018-07-18 15:38:24]
2196ですが、前回記載した数字は数少ないものを除外しましたので、
全てで比較すると以下のようになります。

(あくまでも参考としていただき、ご自分で検算してください。)

各部屋の  専有面積の比率/議決権の比率 を計算すると(賃貸部分を除く)

  元の議決権  最小の部屋0.76   最大の部屋1.12   
  変更後    最小の部屋0.94   最大の部屋1.12  


なお、賃貸部分(スターツ所有)合計の議決権は以下のようにほとんど同じです。

  元の議決権  10.71%
  変更後    10.08%

スターツさんにはこのような数字の説明をいただきたいものです。
また、すでに述べましたように、このように厳密に調整するのが公平かどうかは
難しいところがありますが、各所有者の気持ちの問題とも思われます。
2216: 匿名さん 
[2018-07-18 15:52:15]
追記
(賃貸部分を除く)というのは最大と最小の部屋を比較するのに
賃貸部分を除いたという意味で、各比率の計算では賃貸部分も
含めて計算しております。
2217: 匿名さん 
[2018-07-18 16:23:29]
何度も追記で申し訳ありませんが、
専有面積の比率/議決権の比率は逆で
議決権の比/専有面積の比率です。
2218: 匿名さん 
[2018-07-18 17:34:38]
各所有者一人の議決権は4〜5%程度でしかないので、
意見が自分と同じ傾向の方の議決権が多くなることが
自分にとって良いかなと思っており、今回の僅かな差の
調整は自分にとって有利か否かはよく分かりません。
議決権の比が面積の比に近い方が多くの方にとって
気持ちがいいという意味で、今回の変更には賛成します。
2219: 匿名さん 
[2018-07-18 18:10:41]
>>2218 匿名さん
各所有者の議決権は4〜5%ではなく
0.4〜0.5%ですね。ほんの僅かで、協力しないと
スターツさんにはかないませんね。
2220: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-18 18:15:47]
私も今回の変更に賛成です。

最小の部屋0.76の人の気持ちを考えると、なるべく公平にした方が、住民間で仲良くできそうかと思いました。
また、0.76って事は本来の比率より大幅に損しているってことですよね?だとすると、多くの住民はその分だけ得してるんじゃないかと。後で議決権比率に問題があるから修正しようと組合の議題になっても、その多数の得している人たちは反対するから否決されますよね。
管理組合結成前に議決権はなるべく公平にしておくべきでしょう。

問題なのは、初めにそんな雑な設定した管理会社でしょうね。まぁ、そのまま強行せずに修正したことに一定の評価はしますが。。。
2221: マンション掲示板さん 
[2018-07-18 18:48:29]
皆そんな権利って行使するもんかね?選挙とか議決権の行使率見てるとなんかね
2222: 匿名さん 
[2018-07-18 18:50:14]
>>2219 匿名さん
私もスターツの持ち分の大きさに、管理組合の運営上、驚異を感じています。
なにしろ規約上、理事を出すことも可能なのですから。
管理会社の親会社が、10%を超える議決権を持った理事になれるわけです。
一般所有者の協力ができるといいのですが。
2223: 匿名さん 
[2018-07-18 20:02:00]
総会への参加が少なければスターツ(=管理会社、賃貸事業者、売主、施工者)の議決権は10%を大きく上回ることになります。このような分譲マンションは非常に稀だと思いますので、このマンションの入居者は一般のマンションより組合への関心を高く持たないといけないでしょうね。
2224: 匿名さん 
[2018-07-18 20:12:39]
各入居者は自身の僅かな議決権の差を気にするのではなく、スターツさんを監視する上で総会に熱心な入居者と協力できるようしたいですね。スターツさんとは利害が異なるケースが多そうなきがします。
2225: 通りがかりさん 
[2018-07-18 23:22:59]
スターツにとってこのマンションは手放せないですからね。
2226: 匿名さん 
[2018-07-19 05:01:59]
スターツさんを組合で監視牽制する必要があると書ましたが、良きパートナーとして互いに協力することが基本とはなりますね。この皆が注目する官民一体開発を企画する力を持ち、免震にいち早く取り組み大手を凌駕する実績を積み上げている点にも光るものがあると思っています。スターツさんがこの開発でステップアップできるこを応援し、WIN-WINの関係を築きたいと思います。このように書くと反論も想像されますが、マンションはどこも運命共同体ですからね。
2227: 匿名さん 
[2018-07-20 19:34:12]
複合開発のfacebookが更新されてました。
ホテルの部屋の中(家具なし)の写真もアップされてます。雰囲気分かりにくいけど。

https://m.facebook.com/nagareyamasiyuutikatuyou/?locale2=ja_JP
2228: 匿名さん 
[2018-07-21 16:13:34]
隣のホテルの外壁とガラス窓は平らなので太陽光をかなり反射しますね。夏は目障りだけど他のシーズンはむしろ太陽光が入って良いのかもしれません。多目的ホールの屋根も金属なので太陽光を反射するかもしれませんね。いずれにしても太陽は時間とともに動きますので影響は短時間でしょうけど。
2229: 匿名さん 
[2018-07-22 02:14:08]
2228ですが、多目的ホールの屋根については憶測ですので未確認です。
2230: 匿名さん 
[2018-07-23 17:26:50]
>>2229 匿名さん
太陽光の反射はこんな感じです。眩しいと感じる程度です。

太陽光の反射はこんな感じです。眩しいと感...
2231: 匿名さん 
[2018-07-23 19:41:19]
反射の影響は大したことないかなぁ。それよりは、ホテルで朝日が遮られそうなのが心配ですね。モデルルームのシミュレータは8時くらいからでしたが、6時7時くらいの影響はどうなんでしょうね。
2232: 匿名さん 
[2018-07-24 05:35:43]
マンションは位置が近くなり、カメラの露出調整もあって実際は写真より影響が大きいかもしれません(夏の悪影響、冬の好影響)。写真を拡大すると反射の度合いが強く見えます。なお、シミュレーター(太陽から見た画像)の印象では、早朝の朝日は夏は遮られ、冬は日の出は遅くなりますが夏より遮られにくくなっているように思いました。当然部屋の位置により違いますのでMGが閉鎖される前に確認してみてはいかがでしょうか。
2233: マンション掲示板さん 
[2018-07-26 20:50:07]
おおたかの森を東西南北1時間散歩してきました 笑
感想としては、街めちゃくちゃ綺麗ですね。あと、意外と多くの人が既に住んでる。だけど、土地も意外と余っているという印象です。
駅前から東西南北を見渡すと計画性がないなーって思っていましたが、一つ一つの建物や道はすごくお洒落に綺麗に作られているんですね。
あとは余っている土地に何が出来るか。アパートやマンションでもいいのですが、植栽を植えるなどゆとりをもって建てて欲しいですね。シティテラスの裏のB35には湯舞音という温泉施設が来るみたいですが、南口や西口駅前も楽しみです。あらためて、なぜクオンがこんなに安かったのか理解出来なくなりました!笑
2234: 名無しさん 
[2018-10-24 07:36:12]
こちらはもし引渡しが延びるとなるとキャンセル住戸出ますかね。
延びない可能性もありますが、業界のダンパーの生産性が落ち、現在工事中の、完成時期が引き延ばし困難な建物(五輪関係、官公庁、医療施設等)との競合となった場合最大で年単位の延期もあるのでは?と思ってしまいます。
入学・入園もからみますし、キャンセルする人いるかな
2235: マンション検討中さん 
[2018-10-25 11:52:16]
昨日、通勤をつくばエクスプレスで試したらものすごく混んでて驚きました。
下手したら女性子どもは怪我するのでは‥?
ちなみにKYBのダンパーの件でキャンセルする場合、手付金はどうなるのでしょうか。
引渡しが遅れない限りは手付放棄のキャンセルになりますか?
2236: 名無しさん 
[2018-10-25 16:19:16]
>>2235
つくばエクスプレスは現時点で相当混んでますが、今後も益々混雑することが既に予想されています。人が増えた分、沿線、電車内でトラブルが増えているのも事実の様です。
ダンパーに対する対策がなされるのであれば現時点では自己都合になると思われます。都内に向かう通勤電車はどこも同じ様な印象を受けますが、地域性の違いは確かに出るので、もしつくばエクスプレスでの通勤が心配であれば他の沿線で探した方が賢明かもしれませんね。
2237: マンション掲示板さん 
[2018-10-26 06:30:10]
>>2236 名無しさん
おおたかの森朝6時13分頃発だとそんなに混んでないけど。皆意外と出社遅いのね
2238: マンション検討中さん 
[2018-10-26 12:53:54]
>>2236 名無しさん
私は7:30分頃の電車に乗りました。
混雑で荷物などが挟まり、何度も扉が閉まらず、秋葉原には5分以上遅れての到着でした。(事故などの遅延ではありません)
無理に乗車しようとする人に対して、舌打ちや文句が聞こえたりと車内の雰囲気もあまり好きではありませんでした。
物件価格の安い路線なので、若い人が多かったりと仕方ないのかもしれませんが‥。
現在は千葉在住の総武線ユーザーなので混雑には耐性がある方かと思っていましたが、つくばエクスプレスには本当に驚きました。
キャンセルについて詳しいことは担当に確認してみます。
ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。
2239: 匿名さん 
[2018-10-26 14:02:35]
同じ時間帯のTXで通勤しておりますが、他の首都圏の路線と比べて同程度かむしろ
もっとひどいところが多いと感じておりますけどね。
2240: マンション検討中さん 
[2018-10-26 17:58:10]
>>2238 マンション検討中さん
近々、キャンセル物件が発生するって事ですね。どの間取りでしょうか?
凄い抽選倍率になりそうですが、早い者勝ち何ですかね。

2241: 匿名さん 
[2018-10-26 18:44:24]
首都圏混雑路線のランキングではTXよりひどい路線が多くあり、総武線よりましになっておりますが、通勤の混雑だけでキャンセルするのですか?
2242: マンション掲示板さん 
[2018-10-26 20:24:43]
>>2240 マンション検討中さん
90Eの中層階です。
2243: マンション検討中さん 
[2018-10-26 20:59:49]
>>2242 マンション掲示板さん
角住戸なら人気だし、キャンセルせずに、購入して売った方が良いんじゃないですか?
2244: マンション掲示板さん 
[2018-10-27 06:50:13]
>>2243 マンション検討中さん
そこは手付金と売却損のどちらがマシかですよね。手付金放棄で終わらすほうが安全な気が
2245: マンション検討中さん 
[2018-10-27 07:09:13]
>>2244 マンション掲示板さん
90Eの中層なら売却益でしょう。最後に抽選倍率17倍とかなってたようなので。

どちらにしても喜んで買う人いるでしょうね。まあこの話が本当ならですが…冗談ですよね(^^;
2246: 匿名さん 
[2018-10-27 07:18:54]
売却の場合、両者で合計6%の仲介手数料が必要になり、不動産取得税を短期間で2回支払うことになり、ローンを利用する場合手数料もダブりますね。買主の費用は売主には直接は関係ありませんが、その分購入費が高くなり理屈上は売値に影響しそうです。また、売れるまでの管理費、修繕積立金も売主が負担しなければなりません。
一方解約の場合はオプションを注文している場合原状回復費を考慮する必要があります。
なお、売却の場合は益が出る可能性がありますが、短期売買による高い税率での所得税や住民税も考慮する必要があります。
損得は慎重に考えた方がよさそうですね。
2247: 名無しさん 
[2018-10-29 13:33:19]
不動産関係者は車での移動が基本で電車なんて乗らない。
2248: 匿名さん 
[2018-10-30 15:03:38]
こちらの線路沿いで無いところの、6階以上70㎡の中部屋って、いくらくらいでしたか?
2249: 匿名さん 
[2018-10-30 16:10:18]
>2248
ホテルに近いところで4200万円からくらいでしたかね。離れるごとに値段は上がる感じで、マンマニ氏のブログにだいたい書いてありますよ

抽選に外れた身からすると、ここの引渡しが1〜2年延期になるなら、売主側から手付金倍返しですべてキャンセルしてもらって、設備も古くなるので新たに仕様変更して、ついでにディスポーザー付けて、販売金額も400万くらい上げて全戸再販売して欲しいです。
2250: マンコミュファンさん 
[2018-10-30 19:10:35]
>>2249 匿名さん

無茶苦茶言いますなぁ(笑)
2251: 匿名さん 
[2018-10-31 06:57:18]
70㎡でも、そんなに安かったんですね。買えた人が羨ましいです(*_*)予算は4500万くらいなので、うちも手が届いた、と思うと残念で仕方ないです。スターツさんももっと高く販売してくれれば諦めもついたのに、もやもやします。なんでそんな安く設定されたのでしょう?うーん、不思議です。
2252: 匿名さん 
[2018-10-31 07:25:02]
>>2251 匿名さん
クオンは部屋の位置によってメリハリのある価格設定だったので、4500万あれば検討できる部屋はそこそこあったようですね。
最も顕著なのが、踏切前の90Eが階層によって坪単価178~237万円と差が大きかったです。
このようにメリハリある価格設定のため、どこを購入しても何かしらのメリットがあるので、最後まで勢いよく売れたのかなと思っています。
まぁもう少し高く設定しても売れたでしょうけどね(^^;
2253: マンション掲示板さん 
[2018-10-31 20:12:13]
まぁあと2年かけて売るなら一部屋400万円ずつは上乗せ出来たと思いますよ。何でこんな価格設定になったのかは誰にも分かりません不思議です。
2254: マンション検討中さん 
[2018-11-01 07:51:48]
>>2253 マンション掲示板さん
結果論ですね。官民一体開発等比較的特殊な要因があり、
価格に織り込むのはむづかしいのでしょうね。
2255: マンション検討中さん 
[2018-11-01 09:03:13]
>>2253
一つ目のクオンの評判を受けてだと思いますが、ブランドイメージや広告効果として今後の起爆剤の役割は果たしたと思います。事実3つ目以降のクオン物件もチェックしようと思いましたしね。
その戦略の結果という意味で2254に同意です。
2256: マンション掲示板さん 
[2018-11-01 10:22:04]
>>2255 マンション検討中さん
官民一体開発でマンション以外からも収益が取れるのと、クオンブランドを広めるための先行投資っていうことですかね。
2257: マンション掲示板さん 
[2018-11-01 11:03:48]
>>2255 マンション検討中さん
官民一体開発でマンション以外からも収益が取れるのと、クオンブランドを広めるための先行投資っていうことですかね。
2258: 匿名さん 
[2018-11-01 12:34:19]
クオンのせいで他のおおたかの森の物件が全てハズレというか、割高に見え、買う気がなくなってしまいました。
2259: マンション掲示板さん 
[2018-11-02 07:09:59]
>>2258 匿名さん
クオンが特別なだけ…と頭では分かっててもついつい比べてしまいますよね。でも、クオンはおおたかの森だけじゃなくて千葉県全体で見てもなかなか見られない異常値です。異常値と比べて他が平凡に見えるのはマンション選びだけではないですよ。
2260: 匿名さん 
[2018-11-02 08:46:09]
>>2259 マンション掲示板さん
そうですよね。なんか、もやもやが晴れなくて、もっと早く行動できなかった自分を悔やんでます。悲しくてなりません。手が届く予算で理想の物件でした。なんで、自分はついてないのだろうとか、なんで、いつも人生思い通りにならないんだろうとか、色々考えてしまいます。
ソライエか、ウエリスにするしかないようですが、クオンと比べると条件的には割高すぎて、お金を出すのがもったいないように感じます。
去年に戻ってクオンを買いたいです。

2261: マンコミュファンさん 
[2018-11-02 12:01:26]
>>2260 匿名さん

悲観し過ぎ。周りからネガティブオーラ出てるって言われない?
おおたかの森より、隣の柏の葉キャンパスオススメですよ。
2262: 西口より 
[2018-11-02 12:53:39]
>>2260 匿名さん
クオンも完璧ではないですから、そこまで悲しまないでください。

条件のいい部屋は高倍率の抽選で、早く動いても当選できる可能性の方が低かったですから。かなり割安だった線路沿いなんて、電車はともかくあの踏切の音は相当な破壊力ですよ。
しかも角部屋なんて至近距離ですから・・・
2263: 匿名 
[2018-11-02 13:06:49]
ちなみに上階層は差が無かったので、割安なのは低階層の野田線側だけのようですよ。
2264: 匿名さん 
[2018-11-02 15:41:54]
>>2260 匿名さん
シティタワー品川に比べたらクオンも割高ですよ

http://mansionmania.blog.jp/archives/1052078281.html

時間は戻らないので、これからじっくりと検討して、ご自身が納得できる物件に出会えると良いですね。
2265: 匿名さん 
[2018-11-02 18:42:11]
シティタワーは土地が定期借地権のようですね。安いのは当然で単純比較はできません。当然地代も必要になっているはずですが。クオンの土地は所有権です。
2266: マンション掲示板さん 
[2018-11-02 19:03:05]
>>2260 匿名さん
いや、戻れたとしても抽選だからどっちにしても確実ではなかったよ
2267: 匿名さん 
[2018-11-02 20:04:49]
線路側低層は安かったけど、人気があって抽選だったのは上層階でしたね。条件が良い部屋は買いたくても運次第でした。

踏切音については、通常の部屋はバルコニーのガラス壁と窓の二重でブロックだけど、南東角部屋はダイレクトウィンドウのみだから低層で踏切目の前だとどうなのかなと思います。まあその部安いけど。
2268: 匿名 
[2018-11-02 20:50:03]
>>2267
それで一階の角部屋も倍率高かったんですかね?その部屋だけ二重だったはずです。二重だとそんなに防音効果があるんですね!
2269: 匿名さん 
[2018-11-02 21:03:07]
>>2268 匿名さん
1階の倍率は把握してません。何倍だったのでしょうか?

1階だと確かにバルコニーのガラス壁ありますが、踏切の警報器が上の方にあるから、物理的にあまり効果ないかもですね。人気があったとすれば、単に安いからからか、1期で90Eはほとんど売り切れて、2期では1階だけの販売だったからかと思います。3期の9階は17倍でしたしね。
2270: 西口より 
[2018-11-02 22:26:56]
踏切音は低層高層関係なく、想像以上に届くということを実感してます。
クオンの方々が実際に住まわれて、どのように感じられるかいずれ知りたいところです。
無理だとはわかっていますが、出来ることなら音量下げてほしい・・・
2271: 匿名 
[2018-11-02 22:47:45]
>>2270 西口よりさん

ですね。そもそも子供が多い街で踏切ってのもね。。不便になりますが安全を優先してあげて欲しい。
2272: 通りがかりさん 
[2018-11-03 00:00:42]
完売した物件なのに盛り上がるって…
2273: 匿名さん 
[2018-11-03 04:47:11]
2260です。慰めのお言葉ありがとうございます。
4500万の予算なら、ここが買えたという事実が衝撃的で投稿してしまいました。ほとんどのお部屋が抽選だったのですね。それでも、190戸あったら、自分も入れたのではないかと悔しい思いでいっぱいです。
駅直通のペデストリアンデッキ、憧れでした。毎月住宅情報誌やマンマニさんのブログなどをチェックする大切さを実感しました。不動産は一期一会ですね。もう何もかもおそいですが…
どうしても前向きになれずにいますが、子供が小学生に上がる前に決断しないといけないので、つらいですが他をあたります。
クオンを買えた方が羨ましいです。思うのですが、不動産取得を成功されるのは、人生を成功されるようなものです。勿論、他にも要素はありますが、重要なファクターになるのではと、今では思います。…だめだ、暗くなる一方です
2274: マンション掲示板さん 
[2018-11-03 07:05:57]
>>2273 匿名さん
1000万円分くらいの機会損失にはなってしまったかもですけど、50年で考えればたかが年20万円ですよ。そんなもんです
2275: 匿名さん 
[2018-11-03 10:45:37]
買った人が暇つぶしに書き込んでるだけですよ
2276: 匿名さん 
[2018-11-04 09:22:54]
>>2274 マンション掲示板さん
そこに住めるという満足感はプライスレスだし、実際には2000万くらいの機会損失だと思います。リセールバリューが、凡庸マンションは20年で半額。クオンは部屋によっては、同じ値段で売れると思われます。

2277: 匿名さん 
[2018-11-04 13:07:36]
具体的に考えると、ソライエとクオン、同じ値段4500万で買ったとします。20年後、ソライエはよくて2300万、クオンは4500万か、それ以上で売れます
2278: 匿名さん 
[2018-11-04 13:11:33]
クオンは、首都圏と言う範囲で戦える素敵なマンション
2279: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 16:20:21]
>>2277 匿名さん
今の時点ではそうなるような気がしてますけど、駅遠ブームとか非免震ブームとかが来たらクオンは終わりますよ
2280: 匿名 
[2018-11-04 16:30:44]
>>2279 マンション掲示板さん
そんなブームまず来ないですよね
2281: 匿名さん 
[2018-11-04 21:43:35]
ディスポーザーがないのが、残念で仕方ないです
2282: 匿名さん 
[2018-11-04 23:38:56]
>>2281 匿名さん

完売状態で今さら後の祭りだけど、安いマンションだもの、それくらいはみんな妥協して買ってますので心配頂かなくて大丈夫ですよ!
2283: 匿名さん 
[2018-11-05 06:44:35]
ディスポーザー別にいらないし。ディスポーザーのために、他のマンション買うなんて馬鹿みたい。
2284: 匿名 
[2018-11-05 06:59:35]
ディスポーザーで選択肢から外した人はいないと思いますが、もし付いてたら、いくら増額だったのでしょうか。
2285: 匿名さん 
[2018-11-05 09:19:40]
>>2284 匿名さん
ディスポーザーなくても勝負できると踏んだのでしょう。他のマンションは、ディスポーザーないと、うれないでしょ。
2286: 匿名さん 
[2018-11-05 09:56:18]
ディスポーザーがないくらいで、資産価値が下がる事はないですね、満足度は下がるけど
2287: マンション検討中さん 
[2018-11-06 08:47:32]
>>2286 匿名さん
他に満足するポイントがたくさんあり、この程度では満足度も下がりません。
2288: 匿名さん 
[2018-11-07 07:27:14]
>>2287 マンション検討中さん

人それぞれ。満足度が下がる人も当然いる。
2289: 匿名さん 
[2018-11-07 07:43:01]
私は是非買いたかったけど、妻はディスポーザー無しの生活に戻るのは考えられないということで、却下されました。
多数派はディスポーザー無しでも気にしないということで早期完売でしたから、うちは少数派なのでしょうね。買い替えさ層よりも一次取得者層の方が多かったのでしょうか。
2290: 匿名 
[2018-11-07 07:59:54]
私は、必要性を感じないディスポーザーを強制的に使わされて初期費用や維持費を払うのは納得できなかったので、ディスポーザーが付いてない点は寧ろプラスに働きました。
2291: 匿名 
[2018-11-07 08:18:52]
>>2289 匿名さん

年齢層に依存しニーズがないのだと思います。つまり高齢な方、30代の初期購入者比率が高くディスポーザー使用歴無しでニーズが高くない。ある意味でこの街はターゲットが明確なのでデベロッパーが賢いとも言えると思います。私もそうです。
2292: 匿名さん 
[2018-11-07 10:07:51]
>>2289 匿名さん
クオンなら、20年後、同じ価格で売れるよと、説得すれば良かったのではないでしょうか?
2293: マンション検討中さん 
[2018-11-07 10:12:26]
まさか購入者の方は本気で20年後も同じ価格で売れるなんて思ってないですよね?いくらなんでも夢見すぎですよ。
2294: マンション検討中さん 
[2018-11-07 10:23:52]
>>2288 匿名さん
おっしゃることは当たり前であくまで私の意見はです。
あると便利ということほぼ当たり前と思いますが、他に
満足できる点が多いのでこんなことは私の満足度に影響
しないということです。
2295: 匿名 
[2018-11-07 10:42:28]
>>2293 マンション検討中さん
購入者です。思ってないですよ。
クオンの購入を検討されているのですか?
キャンセル出るといいですね。
2296: マンション検討中さん 
[2018-11-07 10:50:17]
>>2289 匿名さん
逆に免震やペデによる駅直結等の本当の価値が理解できないためではないことを
祈るばかりです。人によるとは思いますが、ディスポーザーがそれらを上回ると
考える人が少数のように感じます。

2297: 匿名さん 
[2018-11-07 17:51:36]
>>2293 マンション検討中さん
少なくとも最近のおおたかの森マンション内では、一番下落率が低い。
2298: 匿名さん 
[2018-11-07 20:10:33]
現在ディスポーザー付きの分譲マンションに住んでますが、クオンを契約しましたよ。まあ、あった方が便利かなとは思うけど、無くても問題ないとの判断です。戸建てだとそもそも付いてないしね。生ゴミ処理機買おうかな。

それ以外に魅力の多いマンションなので満足です。住むのが楽しみです。
2299: 匿名さん 
[2018-11-07 21:30:19]
出遅れて、ここの新築買えなかったので、中古狙ってますが、ディスポーザーなくてもみんな満足してそうだから、すぐには出ないすかねー。
すぐ出るのは踏切近い条件の悪い部屋くらいかな
2300: 通りがかりさん 
[2018-11-08 04:49:43]
ディスポーザー?
付録でマンション云々を語ってる人が信じられない(笑笑
2301: マンション検討中さん 
[2018-11-08 08:19:48]
>>2300
あまり煽りなさんな。マンションに求めるポイントは人それぞれですから、駅直結を求める方もいれば平置き駐車場やディスポーザーを重要視される方もいらっしゃるのだと思いますよ。
2302: マンション検討中さん 
[2018-11-08 08:40:40]
>>2301 マンション検討中さん
むしろこのやり取りはディスポーザーを誇張する書き込みが発端ですし、
呆れている人が多いも事実。

2303: 匿名 
[2018-11-08 20:33:44]
ディスボーザーは後付けのものを契約しました。それなりの価格だけど、まぁマンションが安かったし、収納減るけどまぁそれもいっかなと思い。それよりも子供が大きくなったら将来的に貸すことも視野に入れてるので、賃貸するときはディスポーザー外せるということがとっても魅力的。賃貸にするときは壊れたらかなり痛い出費になりますので。あ、あとディスポーザーつけるとシンクの下を開き扉にしてくれるってのも魅力でした。レールは重いの入れると壊れやすいので。
2304: 匿名さん 
[2018-11-08 22:25:55]
>>2296 マンション検討中さん

免震ペデでディスポ無しのアンバランスさは感じますよね?理解不能と思う人もいますでしょ?
2305: 匿名 
[2018-11-08 22:47:57]
>>2304 匿名さん
アンバランスさを感じるし理解不能だけど、クオンを購入するのを諦めきれないから、この掲示板ついつい覗いちゃうんですよね。お気持ち分かります。
2306: マンション検討中さん 
[2018-11-09 01:18:28]
ディスポーザーがあるのがそこまで重要視されるとは思わなかったなぁ。ディスポーザーが無いからこその価格だろうし、アンバランス?駅直結物件ならディスポーザーが無いとおかしいってのも理解不能だけどな。ただディスポーザーが無い事を叩きたいだけの僻みにしか聞こえない。ディスポーザーなくてもいい人が買ってるんだろうし、無いのが嫌ならディスポーザー有りの駅直結物件を探せばいいんじゃない?
2307: 匿名さん 
[2018-11-09 05:54:16]
2305さんはアンバランスさを認めたところは誉められる。しかしその後の妬み認定は余計でした。
2306さんはアンバランスさすら認められない頑固者とお見受けします。
2308: 匿名さん 
[2018-11-09 06:21:55]
>>2292 匿名さん
説得?話し合いはしましたが、お互い結論ありきの説得ではないですよ笑
却下という言葉が悪かったですね。妻の支えで私も今の収入を得てますし、マンションよりも妻の方が大事なので、最終的には私も納得して見送りました。

2309: 匿名さん 
[2018-11-09 06:30:44]
2306ではありませんが一言。アンバランスという感覚が理解不能です。ディスポーザーの有無なんかは免震やペデデッキ直結、官民一体開発等と比べれば無視できるほど小さいと考える人がここを契約していると思います。ないよりあった方が便利なことは当然ですが、これを理由に買わないのはバランス感覚を疑います。
2310: 匿名 
[2018-11-09 06:49:43]
見送ったのになんで検討板にいるの?
2311: 匿名さん 
[2018-11-09 06:54:06]
>>2309 匿名さん

2309さんはアンバランスさすら認められない頑固者とお見受けします。
2312: 匿名さん 
[2018-11-09 07:11:27]
同時期に販売されてて完売した駅近のシティハウスもディスポーザー無しなんですよね。なかなか完売しないディスポーザー付きマンションもあるのにね。
もし、駅遠くてディスポーザー無し非免震だと全く売れないでしょうね。アンバランス。

バランス感覚は人それぞれですかね。
ラーメン頼む時には全部のせ派ですが、そこにメンマが入ってなくても許容です。そんな感覚でここを契約しました。
2313: 匿名さん 
[2018-11-09 07:34:33]
2311さん。便利だということは認めていますが、あまりにも小さすぎてアンバランス感を持っていないという意見を理解しようとしない頑固者はそちらですよ。
2314: 匿名さん 
[2018-11-09 08:27:32]
>>2313 匿名さん

そんな小さいものすらつけない発想がアンバランスなんです。ご理解いただけますか?

ちなみにアンバランス感なんて言葉は存在しないのでご注意ください。
2315: 通りがかりさん 
[2018-11-09 08:29:23]
もう、バランス云々は人それぞれということでいいのではないでしょうか?
大切なのは、ここがすでに完売しているという事実であり、今後、どの程度で価格が推移するかという点ではないでしょうか。
2316: 匿名 
[2018-11-09 09:11:31]
アンバランスちゃんはどういう人物なんですかね。

なんとかキャンセルを出させて且つ安く購入したい、クオンのファン?
抽選で落ちたので、クオンアンチになった人?
クオンのキャンセル待ちの人を諦めさせたい他マンションの営業?

アンバランスと言い続ける意図が分からない。
2317: マンション検討中さん 
[2018-11-09 09:15:41]
>>2315 通りがかりさん
おっしゃる通りですね。こんなことを言い合うことこそアンバランスで他の読者に迷惑ですね。



2318: マンション検討中さん 
[2018-11-09 09:26:11]
>>2316 匿名さん
そもそも完売した物件の検討版はキャンセル待ち版ということでしょうね。それなら契約者は無視するのが筋ということでしょう。ただし、いわれのない誹謗中傷には最低限反論しておかないと契約者が風評被害を被りそうですね。
2319: 匿名 
[2018-11-09 09:49:50]
自分の価値観が絶対、少数派の考えは理解しようとする姿勢を持たない。これも格差社会ゆえの余裕のなさでしょうか。悲しいねぇ。
2320: 匿名さん 
[2018-11-09 10:17:49]
2316さんと2317さんはもう少し心にゆとりをもって考えられたら良いと思いました。
2321: 匿名さん 
[2018-11-09 10:43:55]
完売後に検討版の書き込みがこんなに活発な例はあるのでしょうか。
2322: 通りがかりさん 
[2018-11-09 11:01:41]
クオンの線路挟んだ反対の土地、今草刈りしてますね。何か立つ準備でしょうか。西口の発展が楽しみです。
2323: マンション掲示板さん 
[2018-11-09 11:03:59]
大規模マンションなのにディスポーザー無しというのは、世間的には典型的なコストカット物件だと思われても仕方ないでしょう。マンマニさんもディスポーザー無し物件はリセールが厳しいと書いてますし、標準から外れた不便な中古マンションがどれだけ求められるかは疑問です。「駅直結とは言え、機械式駐車場、線路沿い、踏み切り音、眺望無し、賃貸、コストカット……やはりフォレストがナンバーワン物件だな」という評価が下されるでしょうね。
2324: 匿名さん 
[2018-11-09 11:56:00]
>>2323 マンション掲示板さん
また誹謗中傷ですか? 何のために書き込んでおられるのでしょうか?
2325: 通りがかりさん 
[2018-11-09 12:39:27]
ここで何が言われようとも、郊外では稀に見るスピードで完売したという実績と中古市場での価格推移がすべてでしょう。
2326: マンション検討中さん 
[2018-11-09 13:20:50]
どうしてもナンバーワンじゃないと気が済まない人とどうあってもナンバーワンとは認めない人との果てしない戦いが繰り広げられてるだけであって、それ自体はこのマンションの良し悪しとは全くの無関係の泥試合。

どちらも自分がマウント取らないと生きていけないちっちゃな人間だという事だけは間違いない。いわゆる、どっちも目くそ鼻くその戯言。

そしてどっちも未来を予測できるスキルがあるわけじゃないんだから、根拠のないテキトーな個人的見解として聞いておくのが精神衛生上はよろしいですよ。

完売案件ってことで、ここでいくら何を言ってもマンション検討上は何の影響もない。
2327: 匿名さん 
[2018-11-09 13:37:09]
これまでのやり取りを見れば、誹謗中傷をしている人はキャンセル待ちであることが見え見えで分かりやすいではないですか。契約者はナンバーワンというつもりではなく、変な中傷に反論しているだけですね。
2328: 匿名さん 
[2018-11-09 14:33:58]
別にかばうつもりはないが、誹謗中傷ってほどではないのでは?そうやって相手を煽って荒れさせようとしているとしか思えない。
不毛なやりとりはもうやめましょう。私もこれを最後の書き込みにします。
2329: 名無しさん 
[2018-11-09 14:59:52]
>>2323
フォレストレジデンス素敵なマンションですね。
中古も出ているので、中古も視野に入れれば
新築と共に検討出来ておおたかは良いですね。

マンマニさんは、ディスポーザーが付いていなければりセールが厳しくなると言っていますが、
付いていないにも関わらずクオンを強く推していましたね。
2330: 匿名さん 
[2018-11-09 15:20:24]
>>2328 匿名さん
誹謗中傷という言葉が適切かどうかはわかりませんが、変な書き込みで風評被害を受けないよう防戦することは必要ですね。そもそも完売物件の検討版が存在するために、防戦せざるをえないので、ここへの書き込みが自然消滅することを祈ります。
2331: 匿名さん 
[2018-11-09 15:21:25]
>>2328 匿名さん

同意。誹謗中傷という表現はかなり大げさで違和感あり。自分ちのマンションの負の部分を指摘されて気分悪いのは理解するが。
過敏な反応は控えましょ。
2332: 匿名さん 
[2018-11-09 17:35:45]
仲間割れ状態になっています。変な噂が広がらないよう頑張って応戦してくださっている方を応援したいと思います。ただ荒れるのも契約者にとって好ましくないので難しいですね。このような掲示板では頑張っても限界がありますので、無視するのが得策かもしれません。
2333: 匿名さん 
[2018-11-09 18:06:10]
眺望無しとか言ってる人いるけど、目の前にあるのは低層のホール、駅、SCだから、上層階なら眺望保証されてるよね。もちろん、条件の悪い部屋も一部ありますけど、低層選ぶ人は眺望に拘らない人だろうしね。
2334: 匿名 
[2018-11-09 20:16:04]
他のスレッドと比べて住民の質が良いですね。
2339: 匿名さん 
[2018-11-14 14:51:32]
[No.2335から本レスまで 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2340: 購入者 
[2018-11-16 17:31:05]
隣にできるマンションのことが知りたくて、みてましたら、やりとりがあまりにも恥ずかしいのでコメントします。
私自身、都内勤務ですが、広いマンションに住みたくて郊外ですが駅近のここを買いました。
都内ではそんな田舎によく買ったねと揶揄されますので、あまりナンバーワンとか言わない方がよろしいかと思います。世間ではあくまでも郊外の駅近マンションです。

ネガティブな意見ではなく、今から住むの楽しみにしてますので、感情的に過敏に反応するのはやめましょう。
2341: 匿名さん 
[2018-11-16 19:17:41]
今更そんな当たり前のことを言われても。
2342: 契約者さん 
[2018-11-16 20:08:21]
>>2340 購入者さん

郊外には郊外のよさがあるように思いますし、ダンパーの件など懸念事項がないとは言えませんが、私も楽しみに待とうと思います!
2343: 名無しさん 
[2018-11-16 20:37:28]
>>2342 契約者さん

ありがとうございます。
クオン買ったから勝ち組みたいな住民が多かったら嫌だなあと思ってたので。。。
そう言う人って資産価値が毀損するとか騒ぎそうで嫌なんですよね。生活が窮屈になりそうで。
広めのマンションで、家族と楽しく住めればそれで良いです。
2344: 名無しさん 
[2018-11-16 21:49:10]
要は、
田舎と揶揄されるおおたかの郊外駅前マンションを購入して、ナンバーワンマンションなんて言っているのは恥ずかしいと言う事なんですかね?

自分は地縁のあるおおたかで良いマンションに巡り会えて良かったと思っています。
千葉県育ちです。
ナンバーワンでは無く、自分にとってのオンリーワンです。
2345: 購入者 
[2018-11-16 22:27:42]
>>2344 名無しさん

少し違いますね。クオン以外は認めないという思考とか、家ぐらいで偉そうにしてる住民が恥ずかしいって感じですかね。

地縁はありませんが、気に入って買ったので物件には不満はないですよ。

排他的な住民が嫌いなだけの単なるわがままです笑
2346: 契約者さん 
[2018-11-16 23:07:53]
>>2345 購入者さん

私も、ダンパーの件以降、掲示板が少しざわついているように感じておりました。
かくいう私自身、少し腰が座らないというか、そわそわしておりましたので、購入者さんを見習って、落ち着いてスターツからの次の通知を待とうと思います。
2347: 購入者 
[2018-11-17 00:17:41]
>>2346 契約者さん

恐縮です。待ち時間が長いので、しょうがないですよね。気持ち良く住めれば細かいことは気にしないようにと思ってます。

ただディスポーザーは欲しかったですね。便利とか不便とかではなく、ゴミ置場に生ゴミが無いのとあるのでは臭いが全然違いますので。
小規模なマンションならまだしも200世帯以上ですからね。管理費を払うとはいえ、ゴミ置場の管理人が少し気の毒です。
部屋にディスポーザー無くても、すぐゴミ置場に捨てれば各々の部屋は綺麗ですが、そういうことじゃないんですよね。
2348: 契約者さん 
[2018-11-17 00:49:52]
>>2347 購入者さん

現在、小規模な賃貸アパート住まいですが、そこですら燃えるゴミの日には大家さんてんてこまいですから、それが200戸規模、しかも置き場が屋内となると、臭いや虫など、どのようなことになってしまうのか。。。
ディスポーザーの有無は、ゴミ置き場の管理問題とつながっているわけですね。
2349: マンション検討中さん 
[2018-11-17 00:55:06]
心配しなくてもおおたかでは名実ともにソライエがナンバーワンですよ。
2350: 名無し 
[2018-11-17 01:06:02]
そうでしょうか?
2351: 匿名さん 
[2018-11-17 01:07:33]
ソライエはソライエの掲示板でどうぞ!
2352: 購入者 
[2018-11-17 11:13:44]
長々と検討板で失礼しました。
これからは住民板にコメントしますね。
2353: 匿名 
[2018-11-17 11:35:22]
この規模のディスポーザー無しマンションなんて何十年も前から無数にあるんだから、技術やノウハウが蓄積された現代においてそんな酷いことにならないでしょう。
仮にそんなに住環境が悪化するなら、ディスポーザーを付けることが法定されると思います。
2354: 匿名さん 
[2018-11-17 13:49:36]
ナンバーワンかどうかは周りが評価することで、契約者は気に入ったマンションとは言ってもナンバーワンマンションとは言っていないですね。逆に完売後に外部からこのようにやたらけなされるマンションもあまりないのではないでしょうか。契約者はナンバーワンなどど思っていませんのでご心配なく。なお、ディスポーザーなどの些細なことについては余計なお世話です。
2355: 匿名さん 
[2018-11-17 14:36:58]
激安マンションでナンバーワンかどうかで盛り上がる、、、本当に恥ずかしいのでやめて欲しいです。
2356: 通りがかりさん 
[2018-11-17 14:42:17]
ソライエに巻き込まれるクオンかわいそう笑
2357: 購入者 
[2018-11-17 14:47:08]
>>2354 匿名さん

住民板に行こうとしたら絡まれたので、コメントします。
購入者された方ですか?だとしたら同じ購入者に対して、余計なお世話とは性格悪そうですね。同じマンションにこういう考えの人がいるというのは残念です。

ディスポーザーあるほうが良いって言うこれから住民になる私の個人的な意見です。その分安いので大きい部屋を買いました。

私は外部ではなく、購入者です。ちなみにマンションは気に入ってますが、あなたみたいな人は気に入ってません。
2358: 匿名さん 
[2018-11-17 15:45:39]
何だか最近、一人で暴れている人が居ますね…
2359: 購入者 
[2018-11-17 16:03:16]
>>2358 匿名さん

はっきり言えば?書き方が卑怯で気持ち悪いよ。
2360: 匿名さん 
[2018-11-17 16:09:33]
>>2357 購入者さん
2354ですが、別に貴殿の意見に絡んだわけではないですよ。ここは複数の人が書き込んでいるので大混乱ですね。
2361: 購入者 
[2018-11-17 16:14:37]
>>2360 匿名さん

失礼しました。掲示板ですものね。
住民の方は入居後にお会いしましょう
さようなら。
2362: 匿名さん 
[2018-11-17 18:11:52]
庶民向け格安マンションなのに意識高い系の住民多そうで気が滅入る…
2363: 通りがかりさん 
[2018-11-17 18:16:54]
>>2356 通りがかりさん
無駄に他のマンションの名前出すなよ。
2364: 匿名さん 
[2018-11-17 18:18:33]
購入者である住民と、検討してるもどきのこちらの板住民とはお互い利益が相反するのはよく考えればすぐに分かること。
相入れない主張が交わる事はないので住民がこちらに書くと叩かれるのも至極当然な話。
今こちらに居るのはダンパーキャン待ちしてる鵜の目鷹の目だけしかいない訳で、己のマンション自慢はガソリン巻きに来てるだけになる。
ディスポーザの有無がどうのこうの言ったとこでタダの言い訳でしかない。
2365: 契約者 
[2018-11-17 18:23:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2366: 匿名さん 
[2018-11-17 18:53:29]
>>2365
こんな傲慢な住民と一緒に暮らしたくない・・・
2367: 匿名 
[2018-11-17 18:57:50]
>>2364 匿名さん
おっしゃる通りだと思いますが、自己の利益(キャンセル発生)を得るために他者の利益(クオンの評価)を犠牲にするというやり方は許せなくないですか?そういう感情論です。
2368: 住み替え検討中 
[2018-11-17 19:04:41]
>>2345 購入者さん
開発版なんか、排他的な人の集まりで見てて悲しくなります
2369: 匿名 
[2018-11-17 20:23:41]
>>2365 契約者さん

契約者に成りすまし、荒らすのは止めてください。
2370: 匿名さん 
[2018-11-18 04:46:36]
契約者は完売物件の検討版は無視するに限ります。意味なくまだ書き込んでいる人の意図は検討版の名に値しない不純なものばかりということがよくわかります。
2371: 匿名さん 
[2018-11-18 07:03:41]
>>2370 匿名さん
りょ
2372: 名無しさん 
[2018-11-18 10:20:50]
>>2370
同意します。
2373: 匿名さん 
[2018-11-19 15:50:08]
クオン買いたかった人多いからね。僻みと妬みの嵐(荒らし)ですね。
私も買いたかったのですが、完売されててモデルルームすら行けなかった身です。泣きながら、他の物件を契約しましたが、もっと早めに行動できなかった自分に不甲斐なさを感じてます。
羨ましさのあまり、荒らす人の気持ちも分かりますが、ほどほどにしましょう。クオンを購入できた方々は普段の行いが、我々よりも良かったとか、運があった人たちなのです。
辛いですが、諦めましょう。クオンを買えなかった人たちが慰め合う板とか、誰かたててくれれば、そこで鬱憤も晴らせるかもしれません。
2374: 匿名さん 
[2018-11-19 22:04:20]
>>2373
抽選当たったのですね、おめでとう!
遠回しの自慢ありがとう!
2375: 匿名さん 
[2018-11-19 23:00:16]
>>2374 匿名さん
You are welcome!!
2376: 匿名さん 
[2018-11-20 14:23:09]
>>2374 匿名さん
2373です。
そういう貴方は抽選に外れたのですか?
私が探し始めた時には完売後で、抽選にすら参加できませんでした。抽選に参加できただけ、諦めつくじゃないですか。

こちらは噂ベースで、人気だったとか、素敵なマンションだったとか、聞くだけで、間取りも価格もマンションマニアさんやその他の方の提供情報くらいしかわかりません。
ないものを羨む毎日です。

もし、購入できていたら、心安らかにいられたでしょうから、こんな掲示板なんて覗きませんし、書き込みもしません。
ただただ、残念に思って板を見てしまうのです。だから、まあ、やさぐれている貴方の気持ちもわかります。

1つ文句をいうならば、スターツさんには、もう少し妥当なお値段を付けて頂きたかったです。手が届かない値段なら、諦めもついたでしょう。
2377: 匿名さん 
[2018-11-20 16:53:15]
>>2376 匿名さん

抽選当たったのですね、おめでとう!
2378: マンション検討中さん 
[2018-11-21 07:59:55]
抽選って年収属性希望度が高い人しかあたりませんからね。
2379: マンション掲示板さん 
[2018-11-21 20:32:16]
スターツの業績予想見たら不動産販売事業の2020年3月期の業績が売上だけで利益ほとんど出ない予想でしたよ。
2380: 匿名さん 
[2018-11-21 21:35:22]
>>2379 マンション掲示板さん
昨日HPに公表されている資料からですね。
分譲不動産事業は年によって波がありますが、会社全体としては順調に成長している業績でしたね。9年連続増配!
2381: 匿名 
[2018-11-21 23:03:06]
>>2379 マンション掲示板さん

キャッシュフローの問題では?
2382: マンション掲示板さん 
[2018-11-22 16:28:32]
>>2381 匿名さん
売上と利益が同時に立たないことはないと思います。引き渡し基準なので
2383: 匿名さん 
[2018-11-22 17:44:28]
>>2382 マンション掲示板さん
その損益計算書をここにアップすればわかると思います。
2384: 当選者 
[2018-12-07 17:39:37]
私は、茨城に住んでいて、一番倍率の高い部屋にたまたま当選した者です!
子どもが二人いるので、一番広いとこにしましたが、ともだちいっぱいは呼べななそう。
ともだちみんな楽しみにしてるし早く住みたいな!ディスポーザーないのマジでがっかりしちゃったけど、まっ、がまんがまん!
落ちちゃった人、残念でしたね。また探して下さい!
2385: 匿名 
[2018-12-07 19:49:25]
偽物ですね。面白いから続けて下さい。
2386: 当選者 
[2018-12-07 23:15:18]
偽物とか失礼ですね!
クオン当選したのは正真正銘事実ですから!
ともだちいないような落ちた奴にいちいち言われたくねーよ!
2387: 当選者2 
[2018-12-08 00:07:12]
>>2385 匿名さん
ぼくも当選、正真正銘事実!
言われたくねーよー!
2388: 当選者 
[2018-12-08 00:11:58]
>>2387 当選者2さん

まねすんなよ!
2389: 通りがかりさん 
[2018-12-08 00:14:00]
またわいてますね~
2390: 匿名 
[2018-12-08 00:15:04]
竜泉寺の湯もできることですし、ちょうどいいんじゃないですか?
2391: 匿名さん 
[2018-12-08 00:30:11]
クオンて実際、そこまでの物件なんですかね。少し過大評価され過ぎているような気がします。
2392: 匿名さん 
[2018-12-08 00:32:21]
>>2391 匿名さん

それはそうでしょう。
もともと短所のない物件なんてないですし。
2393: 匿名さん 
[2018-12-08 00:38:40]
完売した物件の検討版なんていつまでもちんたら開けてるからくそが沸く。とっとと閉じたらいい。
2394: 匿名 
[2018-12-08 00:45:49]
この状況で荒れるのは必然。その中で2割か3割でも有益な情報交換があればいいのでは?
2395: 匿名さん 
[2018-12-27 15:30:29]
>>2391 匿名さん
同じクオンでも億ションの新浦安と比べたらまぁ普通というか堅実な大衆マンションですよね。
駅直結も正確には駅ではなくデッキ直結なので、建屋内に専用アプローチがあるわけでもない、通行人の往来がある雨ざらしの道程2分です。
それでも果樹園,ヴェールに次ぐ駅距離なので最高レベルの駅アクセスです。
凄いマンションではないけど良いマンションということです。
2396: 匿名さん 
[2018-12-27 16:33:50]
>>2395 匿名さん
0.5億ションですので、勘弁してやって下さい。
2397: 匿名さん 
[2018-12-27 17:35:53]
>>2395 匿名さん

堅実な大衆マンション。

いい得て妙、まさにその通りですね!
2398: 匿名さん 
[2018-12-27 20:42:03]
>>2397 匿名さん

更にこれに「郊外の」を付け加えて、
「郊外の堅実な大衆マンション」
とすると、本物件の特徴をうまく捉えられるように思います。
2399: 匿名 
[2018-12-27 21:22:03]
いや、もうそういうの面倒。暇なん?生産性ゼロの会話。
2400: 匿名さん 
[2018-12-27 22:00:27]
>>2399 匿名さん
掲示板に何を期待されているですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる