株式会社マリモの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンスレジェンド六地蔵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. プレサンスレジェンド六地蔵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-06-11 00:18:50
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-rjz175/index.html
売主:株式会社プレサンスコーポレーション http://www.pressance.co.jp/
売主:株式会社マリモ http://www.marimo-ai.co.jp/
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社GMアソシエ
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理):グランザ株式会社

物件概要
名称 プレサンス レジェンド 六地蔵
所在地 京都市伏見区桃山町西尾37番
交通
京都市営地下鉄東西線「六地蔵」駅徒歩3分、
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩6分、
京阪電気鉄道宇治線「六地蔵」駅徒歩6分
地域・地区 近隣商業地域・法22条区域・20m第3種高度地区・20m第4種高度地区・山ろく型建造物修景地区
地目 雑種地
敷地面積 4,414㎡(登記簿面積)4,414.65㎡(実測面積・売買対象面積・建築確認対象面積)
建築面積 3,077.75㎡
建築延床面積 15,950.53㎡
容積率 298.26%(法定300%)
建蔽率 69.72%(法定80%)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7階建
総戸数 175戸
建築確認番号 第ERI-17023667号(平成29年6月19日)
私道負担 なし
駐車場 102台〔屋内平面式2台(来客用・サービス用)・屋内機械式78台(内6台は電気自動車専用充電コンセント付)・屋外機械式22台(内3台は電気自動車専用充電コンセント付)〕、使用料:月額未定
バイク置場 5台(屋外平面式 屋根付)、使用料:月額未定
ミニバイク置場 29台(屋内平面式)、使用料:月額未定
自転車置場 358台(屋内スライドラック式72台・屋内3人乗対応スライドラック式38台・屋内平面式8台・屋外スライドラック式240台 屋根付)、使用料:月額未定
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(株式会社GMアソシエ)へ委託。
竣工予定 平成31年5月下旬
入居予定 平成31年7月下旬
事業主(売主) 株式会社マリモ
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理) 株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理) グランザ株式会社
京都府知事登録(1)第13686号(公社)京都府宅地建物取引業協会会員(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
〒604-8151 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町234番地 MJP烏丸ビル3階
TEL.075-754-8328(代)FAX.075-754-8329
設計・監理 株式会社礎 一級建築士事務所
構造設計 株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング
施工 株式会社鍜治田工務店
管理会社 株式会社GMアソシエ


【掲示板】

「プレサンス」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
https://goo.gl/qbxO4P

プレサンスコーポレーションってどんな会社
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90392/

株式会社プレサンス住販て どうでしょうか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47976/

株式会社プレサンスコミュニティってどうですか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/

プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181569/

エイジングコートについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
https://goo.gl/CVuO3v


【中古売買】

収益物件検索結果|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち)
https://goo.gl/5xue75

不動産投資の収益物件  プレサンス 【健美家】 不動産投資の収益物件
https://goo.gl/m51SPU

【SUUMO】 「プレサンス」関連で探す中古マンション購入情報
https://goo.gl/f5HCyh

Yahoo!不動産(キーワード:プレサンス) - Yahoo!不動産(マンション・一戸建て・土地)
https://goo.gl/4Ift3U


【企業口コミ掲示板】

3254 (プレサンスコーポレーション) - Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=e&board=3254

みん就(みんなの就職活動日記) - 就活・新卒採用のクチコミサイト
http://www.nikki.ne.jp/bbs/79956/

転職会議 - プレサンスコーポレーションの転職・求人のクチコミ
http://jobtalk.jp/company/859_about.html 会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2017-06-24 16:24:35

現在の物件
プレサンス レジェンド 六地蔵
プレサンス
 
所在地:京都府京都市伏見区桃山町西尾37番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩3分
総戸数: 176戸

プレサンスレジェンド六地蔵ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2017-08-11 14:36:12]
モモへすぐ買い物に行けるのはとても便利な気がする。車の免許返納した後も快適に過ごせると信じて、購入を検討しております。イトーヨーカドーの跡地も気になりますが。
82: 匿名さん 
[2017-08-11 20:27:35]
>>81 マンション検討中さん
老後に住むにはどうだろうね?
私なら京都中心部か大阪都心部だろうな。

83: 通りがかりさん 
[2017-08-13 15:49:33]
>>78 評判気になるさん
いえいえこちらこそ♪
何階になるかは別として同じマンションの住民になるのだし、宜しくお願いします。
只今、私は年甲斐もなく1人で南の島に夏休みを取ってバカンス中です。
夏休み終われば、マンションやら土地問題やら、一つづつ片付けていきます
いえいえこちらこそ♪何階になるかは別とし...
84: 匿名さん 
[2017-08-13 20:45:39]
>>83 通りがかりさん
地味な島だなあ、、、^^;

85: 通りがかりさん 
[2017-08-15 17:47:09]
>>84 匿名さん はい。何もない小さな島が無数に点在してます。生き物が沢山居てるので潜ると綺麗です。
興味ない人には日本のプールでソフトクリームとか食べてた方が楽しいかもです。

86: 通りがかり 
[2017-08-15 19:04:36]
現地で看板持って座ってるのなに?笑笑

ダラダラ足伸ばして寝てたり、携帯いじってる人もいた・・・。

罰ゲーム??笑
87: 匿名さん 
[2017-08-15 20:35:38]
>>85 通りがかりさん
こんな地味な無人島に興味ある人っおらんやろう笑笑
88: マンション検討中さん 
[2017-08-16 17:53:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
89: マンコミュファンさん 
[2017-08-21 12:20:24]
>>87 匿名さん タッチャイ島から帰国しました。
それがダイビング仲間では有名なスポットで、ジンベイザメをはじめ、様々は生き物が見れます。かなり有名なんですけどね。

ダイビングしない人にはプーケットと言えば分かり易いかな?
90: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-21 12:36:21]
こんな所で旅行自慢とかきもいわ。これが六地蔵の住民の質ですね。
91: マンション掲示板さん 
[2017-08-21 14:22:40]
女子大生や高校の修学旅行でも普通に海外なんて行く時代やのに これを自慢と受け止める質の低さ

六地蔵の土地柄

外車乗ってるだけで ひがまれて 傷つけられそう

所詮六地蔵
92: 匿名さん 
[2017-08-21 14:56:34]
>>90 検討板ユーザーさん
激しく同意。

93: 匿名さん 
[2017-08-21 15:06:46]
>>90
インスタグラムやる友達すらいないのかもね
94: 匿名さん 
[2017-08-22 00:07:54]
六地蔵って地名がダサい。
95: 匿名さん 
[2017-08-22 11:18:50]
>>94

確かに高級住宅エリアでは無いが便利な立地。

レジェンドっていうような高級なイメージって似合わないエリアだとは正直思うけどね。
96: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-22 12:31:54]
>>95 匿名さん 誰かが海外行ったぐらいでこんだけ騒いでるのが低層の証拠。
高級以前に、貧困エリア。、

97: 匿名さん 
[2017-08-22 12:45:37]
>>96 口コミ知りたいさん

まあまあ、
余りムキにならなくてもいいのでは?

98: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-25 23:06:14]
ここは旅行写真を貼り付けたりするような掲示板ではないですよね。
まだ優先販売なのにもう売り切れの階があるのですか?
99: マンション検討中さん 
[2017-08-26 15:32:47]
購入を検討しています。
駐車場は機械式?立体?一世帯一台でしょうか?
マンションの一階や二階は土手より下?
川沿いなので虫が気になるのですが離れているから大丈夫?
100: マンコミュファンさん 
[2017-08-26 20:34:38]
>>99 マンション検討中さん

以前にこの近辺に住んでおりましたが、川の影響からか、虫はかなり多くいました。私はマンションの上層階に住んでおりましたが、それでも大量の蚊などの虫がベランダや、窓を開けた隙に部屋に入って来ていました。
101: 匿名さん 
[2017-08-26 22:23:40]

虫も多いけど、匂いもありますね。
102: マンション検討中さん 
[2017-08-26 23:27:54]
この辺りは確かに虫は多いですね。時期によっては、100匹くらいの蚊の集団を見かけることもよくあります。また、おっしゃるとおり、僅かではありますが、匂いもあります。でも、匂いの方は気にならない人は全く気にならないでしょうね。
103: 匿名さん 
[2017-09-03 19:25:35]
ひー、100匹くらいの蚊の集団ってほんとうですか?消毒とかしないとまずいのでは?
そういうのは町内会でやるものでしょうか、どうなんでしょう。

なんだか、すごい大げさな公式サイトに思えるんですが、すごいマンションになるのかな
なんて思ってしまいます。
間取を見た感じでは、ごく一般的な普通の間取りに思えましたけど。
外観が京都っぽい和の雰囲気ではなくアールデコだとか。
104: 匿名さん 
[2017-09-03 23:08:50]
プレサンスは管理も行き届いていないマンションが多いみたいなので、周辺の蚊や虫の多い環境と相まって、ある意味すごいマンションになるでしょうね。エントランスに蚊の大群が。。。など
105: 匿名さん 
[2017-09-09 17:47:15]
>>104 匿名さん
プレサンスのマンションを購入して住んでますけど、しっかり管理してくれてますしアフターフォローもきちんとしてもらってますよ。
そもそもエントランスに蚊の大群なんて何を根拠におっしゃっているのでしょうか・・
106: 地元住民さん 
[2017-09-09 23:40:58]
>>104 匿名さん

ここら辺は虫や蚊が多いので、そういうことも起こり得るでしょうね。蚊の大群がエントランスにいたら、ある意味レジェンドになりそうです。
107: 通りがかりさん 
[2017-09-10 08:40:20]
田舎と比べたら市街地の虫なんてまだ少ないほうです。それにシーズンに何回か害虫駆除剤を撒いても金額的にもしれてますし。酷いなら管理会社に頼んで噴霧器で撒いてもらう。無理なら、管理会社から駆除業者と言う形になるでしょう。

ただ臭いだけは、あるなら対処しにくいかもですね。
108: 匿名さん 
[2017-09-14 08:57:58]
川沿いにあるマンションなので、虫が多いのは仕方がないことでしょうね。
川沿いに住んでいる友人が夏になるとユスリカが大量に発生して大変って言ってたことを思い出しました。
殺虫スプレーは欠かせないって。窓に紫外線防止フィルムを貼るなど色々対策もしていたようです。
ここもマンションの照明をLEDライトするなど対策すれば良いかもしれないですね。
109: 購入経験者さん 
[2017-09-14 17:54:56]
購入しました。
買い替えの為、モデルルームは何軒も見ましたが、利便性と設備で選びました。
かなり早い段階でしたので、希望階・間取りの部屋を購入できてよかったです。
プレサンスという企業には賛否両論あるみたいですが、見に行ったモデルルームの中には、プレサンスよりも高名な企業が手掛けた物件もありましたが、個人的にはこのマンションの方が納得できました。
販売担当者は、スレにあるような強引な感じは全くなかったです。
たしかに、プレサンスの他のマンションの担当者には、首を傾げたくなる方もおられましたがー




110: 通りすがり 
[2017-09-14 18:01:35]
>>109 購入経験者さん

ご購入おめでとうございます
確かに強引な方もおられたら丁寧な方もおられますよね
ここは設備は良いと私も思いますよ
111: マンション検討中さん 
[2017-09-14 18:09:05]
高級ホテルのようなロビーと管理人さんではなくコンシェルジュってのがいいですよね!モモテラス横だし、電車も三路線あって便利。一階や二階が余って安くなるなったりするでしょうか?
あと、桃山東小学校って遠くないですか??リッチなシニア層狙いなのかな?
112: マンション比較中さん 
[2017-09-14 21:10:19]
>>102 マンション検討中さん

現地に見学に行った際、なんか足がこそこそしてかゆみがあり、小さな虫を何匹か発見しました。
あまり気にしていなかったのですが、しかし、あまりにも痒く下にはおが屑のようなものが。
何かおかしいと思い、じっと地面を見つめましたらなんと動いていました。しかも大量に・・・。

やはりこのあたりは虫が多いようですね。場所がら仕方が無いのでしょうけど。
113: マンション検討中さん 
[2017-09-14 21:25:51]
虫のことばっかり、もういいって。私も現地見に行きましたけど、そのうえでいいなぁと思ってます。もっと参考になる意見をくださる方はいないのでしょうかね。。。
114: 匿名さん 
[2017-09-15 08:26:37]
現地、そんなに酷いのですか?虫はどこでもある程度は仕方ないかと思っていますが…川が近いからですか?
115: マンション検討中さん 
[2017-09-15 10:22:22]
113のコメントのものです。
現地見に行きましたけど、虫が多いとは思いませんでした。むしろ犬の散歩コースにいいなーとか
川サイドは景観がいいなとかこのマンションいいなと思いました。安くなるならこの際1.2階でもいいかもとも思っています。
116: 匿名さん 
[2017-09-15 12:21:16]
>>115 マンション検討中さん

>>115 マンション検討中さん
虫なんて日本の夏なら、どこでも居てます。蚊や蝉やら、うっとおしいです。
普通の範囲内です。
まぁでも、一匹でも居たら嫌だと言う人は、それなりの対策かタワーマンションの最上階とか、特別な場所を探すしかないのかもです。
田んぼがある田舎よりマシでしたよ。
それより、匂いの情報を知ってる人は居てないのですか?
117: 匿名さん 
[2017-09-15 14:20:13]
>>111 マンション検討中さん

六地蔵ってエリアに高級感やコンシェルジュなんているかなあ?
エリアイメージや六地蔵でマンション探す属性とはかけ離れた感覚だと思うけど。
リセールは間違いなく買値よりも安くしないと買い手不在になりそうだ、、、

118: 匿名さん 
[2017-09-15 17:55:35]
今六地蔵は関西で時価高騰第三位だそうで!
1. 梅田
2. 道頓堀
3. 六地蔵

六地蔵のマンション買ったときよりかなり高く売れました!六地蔵なのにびっくりです(笑)
119: 匿名さん 
[2017-09-15 18:16:10]
3路線利用できて便利そうですし、エントランスも豪華な感じでいいのですが

検討の一つとしていますが、やはり気になるのは地域がらですね、京都のことが
良くご存じの方は分かると思いますが、そこがかなり気になります。

最近このあたりの「治安」はどうなのでしょうか、ご存じの方は教えてください。
120: 匿名さん 
[2017-09-15 18:52:42]
>>119 匿名さん
六地蔵の手前のエリアで石田団地や醍醐とかなんて最高の属性が住むエリアだよ(笑)
121: 元周辺住民さん 
[2017-09-15 20:49:36]
>>119 匿名さん

残念ながら、この辺はお世辞でもガラが良いとは言い難いです。従いまして治安も良くないです。
山科川沿いということもあり、夏場などは若者が橋の付近にたむろしていることがあり、いろいろトラブルも発生しているようです。
私自身もトラブルに巻き込まれ大変な目にあったことがあり、それがきっかけで引っ越しすることになりました。
122: マンション検討中さん 
[2017-09-15 21:07:40]
イトーヨーカドー跡地は宇治市で、観光客を誘致するためホテル建設の動きも出てるようですね。治安のこと、公立学校の遠さを思うと子育て世帯は躊躇してしまいますね。学区自体は人気の桃山中学校学区みたいですが。
123: eマンションさん 
[2017-09-16 10:39:44]
私はここを買いましたが、今はマンションバブルなので、もし出来る事ならバブルが破綻してからがいいのでは?

人気なければ安く買えるのですが、今はどこもかしこも、この値段でさえ売れてしまいます。
さすがマンションバブル。

でも、この時期に買うしかなかった。

だからどこを買ってもバブルが弾けたあとは、かなり資産としては、目減りしますね。

それは駅前であれ、田舎であれ、どこでもです。
124: 匿名さん 
[2017-09-16 12:28:23]
>>119 匿名さん
周りの石田や醍醐はあまり良い土地柄とは言えないですが、六地蔵に住む人達はちょっとその辺りの人達とは違う感じがします。とは言っても近いので石田や醍醐の人達が六地蔵に来ることはあるでしょうが。。
六地蔵は今土地が上がり続けてるので将来的に売却することを考えてもお得だと思います。東京オリンピックがピークかもですが。
125: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-16 13:17:21]
>>123 eマンションさん

中国人のマンションの爆買いが始まって早くも5年、税制上売却字の税率が下がるのが購入して5年以上経過したマンションということで、中国人の爆売りが始まりつつあるそうですね。その中国人に人気なのが東京と京都のマンションということで、ここももうすぐバブルが弾けそうです。特別な事情が無い限り、今時点でここのマンションをわざわざ購入するよりも待った方が良さそうですね。
126: 匿名さん 
[2017-09-16 18:06:27]
中国人は源泉分離10.21%なので、5年の長短関係ないと思う。
127: 匿名さん 
[2017-09-16 18:16:12]
みんな六地蔵に住みたくてこんなにも六地蔵辞めた方が良いって言ってるのかな?そこまで競争になってるとは。。興味ない土地に誰が住もうと話題にならないしね。。
128: マンション検討中さん 
[2017-09-16 18:32:39]
六地蔵の土地柄は伏見の中で普通ぐらい。

んじゃ、あかんやん。と思う人が多いおかげで、伏見は安く買えるという大きなメリットがある。
生活利便性で考えれば、六地蔵や伏見桃山は、阪急沿線(桂、西院)、叡電沿線なんかよりずっと上やけど、値段は一緒ぐらい。
要は、実際の地域の実力との比較でそれほど値段は上がってないから、バブルのリスクはまだ小さいのでは。

もっとも、中学までの子供を育てるなら、ここより伏見桃山の方が良いと思います。理由は学校の距離、交通量、公園等。
129: 匿名さん 
[2017-09-16 19:03:34]
プレサンス3LDKでいくらくらいですか?
130: 匿名さん 
[2017-09-16 19:46:44]
>>127 匿名さん

ぶっちゃけ伏見区は見下してた
でも京都市内中心部のマンションが高騰してて俺の年収じゃ買えなくなったw
だから伏見区も含めて検討中

伏見区は大阪で大阪市内買えない層が尼崎市とか東大阪市のマンション買うみたいな感じかもな
131: eマンションさん 
[2017-09-16 19:57:04]
>>129 匿名さん

3LDKで5,800万円でした。レジェンドなので高級な造りになっており、それなりの値段がしましたが、その分あまり貧乏な変な住人が入ってこないかと思っています。伏見区を見下している奴や価格で文句を言う人は入居して来ないでと思ってます。
132: マンション検討中さん 
[2017-09-16 21:21:33]
同感です。小さめの間取りの3LDKで、洋服の青山サイドなら3500万くらいの間取りもあったと思いますが、、、伏見を見下してる方は、ご自分の誇れる街の中古マンションとかを探された方がいいのではないでしょうか?
133: 名無しさん 
[2017-09-16 21:23:33]
伏見区はいいけど、プレサンスというのが気になります。
134: マンション検討中さん 
[2017-09-16 21:35:30]
なぜですか?どこのブランドがオススメですか?
135: 匿名さん 
[2017-09-16 23:35:48]
え!?平米単価が安い部屋で60万、高い部屋は80万近いということですか?

やっぱり言わせて下さい。
伏見やのに高すぎ。
136: 通りすがり 
[2017-09-16 23:43:03]
>>135 匿名さん
だからバブルなんだってば。

今はどこも高いの。

今買うと損なの。


でも今欲しい人は沢山居てて、あなたが買わなくても誰かが買うの。

不動産屋はウハウハなの。
137: 匿名さん 
[2017-09-17 13:47:59]
>>131 eマンションさん
そんなに高いんですね!
138: 匿名さん 
[2017-09-17 19:40:11]
40代までは、将来のバブル崩壊まで待っててもいいけど、50代以降の方は買うのをためらってたら、買えたとしてもしばらく経ったら老人ホーム暮らしで、せっかく買ったマンションに長くは住めないかも。
買うか買わないかは自分の年齢と相談した方がいいね。
139: マンション比較検討中さん 
[2017-09-17 20:41:18]
六地蔵買うなら多少狭くてもいいから京都中心部を買うなあ〜
140: eマンションさん 
[2017-09-17 22:27:26]
>>137 匿名さん

3LDKで5,800万円はそこまで高くないですよ。他にももっと値段のする部屋もありました。レジェンドなので高めの設定にはなっていると思いますが。
141: マンション検討中さん 
[2017-09-17 23:09:02]
高い安いの感覚は人それぞれですが、5800万を出せるのはもはや富裕層と言っても過言のない人達だけでしょう。
ライオンズ指月城、寺田屋西の苦戦を見ると、マーケッティングとして厳しい気もするけどこの辺りは金持ちが多いんですかねぇ。
142: 匿名さん 
[2017-09-17 23:36:40]
>>141 マンション検討中さん
昔から住む金持ちは、桃山や深草の山手に一戸建ての屋敷を建てて住んでますよ。
正直言って六地蔵や石田、醍醐辺りでマンション探す層って金持ちではないと思うよ。
143: マンション検討中さん 
[2017-09-17 23:43:02]
ここって地目が雑種地になってるけど資産価値に影響あるの?
144: マンション検討中さん 
[2017-09-18 00:39:55]
桃山や大亀谷の山手に一戸建ての屋敷を建てて住んでる方が高齢になられて、住み慣れた街の生活のしやすい場所ということでこのマンションを選ぶ人がモデルルームに結構来ていると聞きました。六地蔵はコミュニティバス等があって、車がなくても生活しやすいので、学区等を気にしない方には最高の物件だと思います。JRの改札が地下鉄の近くに寄るらしくて、24時間営業のフレスコもできるし、独身だったら迷わず選んでた。単身向けの間取りもあったので幅広い層狙いのマンションなのかな。
145: 匿名さん 
[2017-09-18 00:52:34]
>>144 マンション検討中さん
そんなお金は、中心部の物件にするよね。
146: 匿名さん 
[2017-09-18 08:54:30]
>>140 eマンションさん
六地蔵駅前のパデシオンより高いですね!パデシオンが中古でも人気なのはそこまで高くないからなのかな?
プレサンス完成早く見てみたいです。
147: マンコミュファンさん 
[2017-09-18 09:42:36]
高いですね。
高い高い。
ただここが特別高い訳ではなく、どこもかしこも都市圏は高値です。
それでも売れてます。
バブってます。
早く崩壊しないかなぁ。
底でなくてもいいから、天と地を避けて平均値で買いたいもんです。
それでも売れまくるからバブルなんですけどね。
148: 匿名さん 
[2017-09-18 10:26:35]
結局、庶民には買えない。富裕層がセカンドで買うのみ。
149: 匿名 
[2017-09-18 13:27:01]
>>148 匿名さん バブルな時は住宅ローンの審査も甘くなるので買えますよ。

150: マンション検討中さん 
[2017-09-19 17:44:53]
3LDKで5,800万ですか!?
先行案内会で提示された金額より大幅に高いのはうれるという算段のもとでしょうか?
151: 匿名さん 
[2017-09-19 18:57:28]
最近、毎年異常気象で50年の一度の災害がありますね

このあたりですが、宇治市のハザードマップでは洪水被害では、5mの
浸水地域に指定されていますが、大丈夫でしょうか?

何かあれば陸の孤島になる? 誰か詳しい人がいれば教えてください。
152: 匿名 
[2017-09-19 19:00:54]
>>150 マンション検討中さん

六地蔵で5800万⁈

値打ち無いなあ‼︎
153: 名無しさん 
[2017-09-19 20:30:24]
>>152 匿名さん

3LDKといっても90平米、角部屋最上階とかならすると思いますよ。
値打ちがあるかないかは人それぞれの価値観だと思います。
154: 匿名さん 
[2017-09-19 21:28:39]
>>152
六地蔵を探す層の大半が出せる金額は3000万円台。
そんなエリアに倍以上の金出して買うのは愚か者のする事。

155: 評判気になるさん 
[2017-09-19 22:12:49]
あなたのような人が入居する心配がないので値打ちありですね。
少なくともお金の余裕のある方が入居するので
156: 匿名さん 
[2017-09-19 22:14:26]
>>152
新築5800万で買ったとしても、中古でその値段の予算出せる買い手がそもそも六地蔵には不在だよ。
天は4000万。

157: eマンションさん 
[2017-09-19 22:16:55]
>>156 匿名さん
今はマンションバブルなので、どこも高いですよ。損したくなければ今は買わないことですね。
どこのマンションでも割高です。賃貸をお勧めします。
158: 通りすがり 
[2017-09-19 22:25:44]
>>155 評判気になるさん

その通りだと思います
159: 匿名さん 
[2017-09-19 22:49:21]
>>158 通りすがりさん

それかハズレなんだなぁ。
バブってるから、1人が買わなくても誰かが買うの。凄い話しよね。勿体無い話しよね。
でも売れまくるから、バブルというの。
160: マンション検討中さん 
[2017-09-19 23:48:02]
バブルと言っても、京都は規制が厳しくて絶対的な供給量が少ないのと、建築価格の高騰で値上がりしてるだけ。
高くても売れる物件もあれば、高過ぎて売れない物件もいっぱいある。

予算○千万で京都市内でマンション探してます。六地蔵の物件に決めました。

六地蔵でマンション探してます。○千万は予算内なので決めました。

しっくりくるのは4千万ぐらいまででしょ。それぐらいの価格帯はすぐ売れるだろうけど、高額住戸はどうでしょうかね。
161: マンション検討中さん 
[2017-09-20 12:17:40]
>>160 マンション検討中さん
それ、人によりますよ。笑
5000万って人や3000万って人も沢山いるし、あなたは、4なのですね。私は今のバブルの時期に100平米くらいのとこを欲しいと思ってるので、6なら大喜びです。現状はバブってるのでどこも8000万くらいします。中古探そうかな。
162: 匿名さん 
[2017-09-20 12:42:21]
>>161 マンション検討中さん

100平米くらいの物件狙いなら六地蔵はお得かもしれませんよ!多分6くらいです。私は小さめ物件探してますのであまり詳しく聞いてませんが。
163: eマンションさん 
[2017-09-20 23:50:49]
伏見区の地価が去年と比べて平均で30%以上アップしてるらしい。
ニュースで報道されてた。外国人が買ってるらしいけど、そんなイメージはないけどなぁ。
てか3割アップって凄すぎ。
164: 匿名さん 
[2017-09-21 00:12:22]
>>163 eマンションさん
伏見稲荷の商業地の事ね。六地蔵には余り関係ないよ。

165: eマンションさん 
[2017-09-21 06:49:17]
>>164 匿名さん
そうなんですね。外国人ばかり目立つ場所になるのかと心配しました。関西でもすでに、中国系やブラジル系、アジア系、インド系といったコミニュティが形成され固まって多く住んでる地域もありますもんね。
166: 匿名さん 
[2017-09-21 08:30:45]
>>165 eマンションさん

京都市で外国人と言えば在日韓国人系在日朝鮮人は多いですね

一番多いのさだんとつで京都市南区でしょくけどね
南区は20人に1人が在日とか言われてますね
大阪市で言えば生野区みたいな印象かな

伏見区も朝鮮学校があるしそこそこいるなって印象だね
他の自治体からの移住だと割に驚くかも
167: 匿名さん 
[2017-09-21 12:32:19]
>>166 匿名さん
20人に1人だと全国平均より低いやん。

帰化した子供は数に入ってないから?

大阪だとどの区ももっと多いですよ。
168: 匿名さん 
[2017-09-21 18:06:25]
>>167 匿名さん

2010年と古い情報だと、伏見区は全国26位みたいね


全国・全地域の韓国人・朝鮮人比率番付
http://area-info.jpn.org/KorePerPopAll.html
169: 匿名さん 
[2017-09-21 18:14:05]
>>168 匿名さん
本当だね。帰化した子供は入ってないから、これ以上居てるよね。帰化すれば統計上は日本人になりますもんね。
割と京都も多かったのですね。
170: 匿名さん 
[2017-09-21 20:29:17]
>>169
2015年版だと都道府県別では2位みたい
体感的には中国人が多いけど旅行者なんでしょう
旅行者は日常の接点が無いから逆に嫌になることがないからいいね


在日韓国・朝鮮人 [ 2015年 ]
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

1 大阪府 113,408人 1.28%
2 京都府 27,981人 1.07%
3 兵庫県 46,086人 0.83%
4 東京都 96,099人 0.72%
171: 匿名さん 
[2017-09-21 20:54:49]
>>170 匿名さん
人口の割合で二位になってるけど、やっぱり京都は少ないよ。
天王寺から三宮までだと、沢山居てるもん。
てか、居るのが普通。
この数字にはのってない帰化した人を入れると、ほんとウジャウジャいるよ。大阪は。
172: マンション検討中さん 
[2017-09-21 22:18:33]
住む場所、人種で人を差別する方は伏見、てか京都に来ないで下さい。
173: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 23:00:50]
>>172 マンション検討中さん

逆ですよ。
差別する人が京都に住んでいるんです。
昔からそうです。

人種や住んでる場所地域で差別をするのが京都です。

このスレ見てればよくお分かりになるかと思います。
174: 匿名さん 
[2017-09-21 23:26:12]
>>173 口コミ知りたいさん

「京都に住んでいる人間は差別する人だ」と考えるあなたはどの地域にお住まいなのですか。
京都ではないのですか。
175: 名無しさん 
[2017-09-21 23:47:49]
>>174 匿名さん

173は住む場所で人を差別したはるので、この人の理屈だと京都に住んでいるんじゃないっすか。
176: 匿名さん 
[2017-09-22 06:44:39]
>>173 口コミ知りたいさん
そういうのは地域によりありますね。
芦屋も山手と海側では、あの人たち呼ばわりする人も多いです。
大阪みたいに小学生の頃からクラスに何人も居てるとそれが普通になってしまいます。
極端に嫌う方はどこでも、おられますし、結果あまり気にしなくても良い問題だと思いました
177: 匿名さん 
[2017-09-22 10:56:09]
将来的には在日韓国朝鮮人って数がどんどん減ります。
要因は、日本人と結婚する人や帰化する人の方が新たに在日5世6世になる数よりも多くなるからです。
年月を重ねることによって日本に同化されるのは間違いないですからね。
それよりも今後もし朝鮮動乱などがあった時に新たな移民や不法入国者がなだれ込んで増えない対策が必要だと個人的には思いますね。
178: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-22 11:07:18]
このマンションの構造等の仕様を知りたいです。
床スラブの厚さや二重天井、二重床になっているのか等

グレードが高そうなマンションなので多分なってると思うのですが、
早くホームページで公開して欲しいです。
179: 通りすがり 
[2017-09-22 11:35:58]
琵琶湖の例は下の通り。可もなく不可もなくでほとんど変わらないのでは・・・?

http://pressance-loger.com/pl-bwk497/quality.html
180: 通りがかりさん 
[2017-09-22 12:21:58]
>>178 口コミ知りたいさん

構造の模型はモデルルームに確かあったような気がします。

あちこち行ってるので、記憶は少し曖昧ですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる