旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス品川中延ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. アトラス品川中延ってどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-08 16:21:45
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
    不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定

[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54

現在の物件
アトラス品川中延
アトラス品川中延  [【先着順】]
アトラス品川中延
 
所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅 徒歩4分
総戸数: 195戸

アトラス品川中延ってどうですか

61: マンション掲示板さん 
[2017-08-13 17:34:03]
当初、ルーフバルコニー付の部屋が何個かあったみたいですが、早々に売れてしまったようですね。

確かに希少価値かなり高いと思います。
62: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-13 18:46:11]
そうだったんですね、知りませんでした。
確かに別スレには占有面積80平米超の部屋があったとの記述がありますね。お幾らだったかはわかりませんが、もし7,000万台だったなら中々にお得感があります。

さて、こちらの物件はどのような値付できますでしょうか…
せっかく小学校が目の前なんだし、若いファミリーでも何とか手が出せる価格を期待したいものです。
63: マンション掲示板さん 
[2017-08-13 19:55:07]
本当ですね。大井町線や池上線等の物件を数年見てきましたが、かなりいい物件だと思います。将来的な価値も落ちにくいでしょうし。値段いくらなんでしょうね?80平米で7000万台なら即決なのですが・・
64: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-13 21:04:03]
となると坪320万以下ですね。昨今の情勢を見てるとちょっと厳しい気がします…と言いつつ私も期待しちゃってますが 笑
つい5年位前までは「中延で坪単価が平均300万超えるなんてありえない!」って感じだったんですけどねえ (^^;
65: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-13 21:04:56]
7999万なら、低層階で僅かながら可能性あり。
66: マンション掲示板さん 
[2017-08-13 21:21:46]
低層階でもokなのですが、7000万台ありますかね~。
67: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-14 10:04:20]
この物件に関しては低層階の視覚的なデメリットってあんまりないですよね。むしろ窓から緑がよく見えて気持ち良さそう。
68: 通りがかりさん 
[2017-08-14 11:16:25]
レジデンシャル品川中延グランクラスを引き合いに出してる方がいましたけど、アレは特殊例ではないですか?駅から100m内、内廊下設計、等々いいトコもイロイロあったけど、どう考えても相場感から+10%は上振れしてましたよ。

アトラスは高級ブランドとは言い難いし、旭化成の様な堅実な大手が変な値付けをするとも考えにくいので、この物件は坪単価300〜330万位が妥当でしょう(今の状況が続けば)。階層や向きなど条件によっては300を切る部屋も十分にあり得るはず。逆に好条件なら350くらいもあるとは思いますが。
いずれにしても195戸(分譲数123戸)、13階建て、32タイプもあれば色んな価格帯から選べるのでは。
69: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-14 11:31:17]
>>68 通りがかりさん
なるほど、確かに駅前のは高級路線な雰囲気ですし、デベも中小ですからあんまり参考にならないかもしれませんね。
300切る部屋出たら人気でしょうね…少なくとも私はノータイムで申し込みます 笑
70: マンコミュファンさん 
[2017-08-14 12:22:38]
レジデンシャルグランより、アトラスの方が、
ブランド力ずっと上位ですよ。
71: 通りがかりさん 
[2017-08-14 13:08:46]
>>70 マンコミュファンさん

68です。言葉足らずでしたね。

前半で言いたかったのは、単にあの物件は特殊(高値付けすぎ)でこの物件の価格を推測する際に参考にならないだろうというコトで、もちろんレジにブランド力があるとは考えてませんよ。
当時は「やっちゃったな…」とまで思ったぐらいです。実際完売まで結構苦戦してましたし。

で、後半の文章は、アトラスが他の大手のブランド(パークシリーズ、プラウドとかブリリア)と比べて高値にはなりにくいだろう、という意味です。

以上、長々と失礼しました。
72: マンション掲示板さん 
[2017-08-14 13:13:49]
350ぐらいが最近の相場な気がします。
73: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-14 15:57:02]
調べてみたら、品川区全体のこの6年半の坪単価平均が337.2万みたいですね。ただ、2015年をピークに下がってきて今年前半は315万位?ですから、68さんの言うようにこの物件も300-330くらいで落ち着いてもおかしくはないかもしれません。中延って平均ど真ん中な気がしますし。。笑
私は感覚で330-350と推測しましたが、ぜひ予想を下回って欲しいところです (^^;

http://www.manen.jp/market/details/13/01/13109/0/
74: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-14 17:30:01]
この6年半って、マンション価格が底だった
2012年を含めて、何の意味があるんだろう。
75: 名無しさん 
[2017-08-14 18:59:32]
>>74 検討板ユーザーさん

移動平均って言葉ご存知ですか?逆にあなたの言う底値だった2012年のデータを無視する意味は?ついでに言うと、10年単位で見れば底値は2009年です。
76: マンション比較中さん 
[2017-08-14 19:42:46]
安く予想する人は、共通して希望的観測が必ず入ってる。
安かったらいいなーって気持ちが、現実を素直に見る目を曇らしている。
そんな安いわけがない。
77: 名無しさん 
[2017-08-14 21:10:22]
>>76 マンション比較中さん

根拠があれば安く予想しても良いのでは?ちなみにこれまで出た予想のどの値を「安い」とおっしゃられてますか?
私は坪300〜330万と予想します。日経平均見てても、国際情勢見ても、いつここ数年の反動が来てもおかしくないかと。そもそもマンションがここ10年で底値だった2009年の翌年の2010年とは言えパークハウスが坪平均275で売られた地域ですから。まあ、それでも高い高い言われてましたけど。
地元志向の強い土地なので多少高くても売れるとは思いますが、350超えたら80平米で当時より2,000万近く高くなる訳で、さすがにそれじゃあ苦戦すると思います。
78: マンション掲示板さん 
[2017-08-14 21:27:32]
言い争いはやめましょう。その値段でパークハウス買えた人がかなり羨ましい。
79: 名無しさん 
[2017-08-14 21:54:45]
そうですね、失礼しました。
思えばパークハウスはお買い得物件が多かったですね、上鷺宮とか。
80: マンション掲示板さん 
[2017-08-14 22:47:32]
早く値段しりたいですね。ここ最近のマンション価格だと共働きかベンチャーの社長等とかじゃないと都内でマンション買うのはほぼ不可能に近いですね。昔は7000万台というと高い印象がありましたが、最近は麻痺してお買い得価格に感じている自分が怖いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる