三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス芦屋川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 東芦屋町
  6. ザ・パークハウス芦屋川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-09 16:18:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ashiyagawa/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大成建設・鍜治田工務店共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

ザ・パークハウス 芦屋川
所在地 兵庫県芦屋市東芦屋町167番2(地番)他4筆
交通
阪急神戸線「芦屋川」駅(北出口)よりオーナーズエントランス側マンション出入口まで徒歩1分、
JR神戸線「芦屋」駅(駅舎)より徒歩10分
総戸数 30戸(事業協力者住戸9戸を含む)
販売戸数 未定
駐車場 総戸数に対して30台(平置8台、機械式22台)、他に来客用平置1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 66.97m2~163.07m2
バルコニー面積 8.97m2~22.35m2 テラス面積 15.13m2・16.96m2
販売予定 平成29年8月上旬販売開始予定
完成日または予定日 平成30年8月下旬
入居(予定)日 平成30年10月下旬
敷地面積 1971.97m2(売買対象面積)※当物件の敷地の一部(約85m2)は都市計画道路の区域にかかります。
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上5階・地下1階建1棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第二種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:40% 、容積率:200%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 施設(総戸数に対して):駐車施設/30台(平置8台、機械式22台)※他に来客用平置1台 自転車置場/60台 バイク置場/1台
備考 設計・監理/大成建設株式会社関西支店一級建築士事務所 監理/大成建設株式会社工事監理一級建築士事務所
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 大成建設・鍜治田工務店共同企業体
建築確認番号 第ERI-16029474号(平成28年7月29日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 芦屋川 レジデンスギャラリー
10:00~17:00 定休日/水・木曜日・第2火曜日(祝日を除く)
0120-030-228
ashiyagawa1@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-06-22 09:40:04

現在の物件
ザ・パークハウス 芦屋川
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県芦屋市東芦屋町167番2、8(地番)
交通:阪急神戸本線 芦屋川駅 徒歩1分 (北出口より敷地西側出入口まで)
総戸数: 30戸

ザ・パークハウス芦屋川ってどうですか?

243: 匿名さん 
[2019-03-23 22:06:30]
芦屋からならガーデンズが断然近いし
三田まで行く人少ないから現実的じゃないなぁ
244: 匿名さん 
[2019-03-26 08:35:08]
分譲済の部屋が増えてきました。あと、事業協力者住戸もあります。これは社宅などで貸し出すか、分譲賃貸にして貸し出すかどちらかでしょうか。間取りも、Cか、FかJ、Lタイプの4タイプのみになっています。

1階から5階まで書いてあり、分譲済かどうかインターネットからわかります。
意外なのは、高層階の方が人気薄だったこと。1階部分から3階部分までは売れていて、残りは4階部分と5階部分のみ。4階だと、広い100㎡超えの部屋しかなく、予算の都合で低層階を選んだ人が多かったのかなと推測できました。
245: 評判気になるさん 
[2019-03-28 16:43:38]
三菱地所が芦屋川西町55番の超高級住宅街に26戸の低層マンションを建てるそうです
246: 匿名さん 
[2019-03-30 01:01:38]
芦屋にもパークハウスグラン作ってくれたら良いのに…
247: 匿名さん 
[2019-04-10 22:04:20]
残りあと5邸。
高級住宅地にある物件なので、かなりどのプランも高額ですが
順調に売れているということは希望者が多いということでしょう。
最上階は眺望も望めて、住み心地はかなり良いのかなと思いました。
248: マンション掲示板さん 
[2019-04-10 22:30:11]
でも、高いわ。そこそこの年収、資産家でないと住むと大変だろう。羨ましいけど、およびじゃない。ってとこで眺めてます。買える方は頑張って買って下さい。
249: 匿名さん 
[2019-04-13 19:11:56]
価格を見ると、腰が引けてしまいますが
買える方がたくさんいらっしゃるということ。
広さと設備内容、立地、どれをとっても高級感を感じます。
どんな方が購入されるのでしょうね。
250: マンコミュファンさん 
[2019-04-13 19:39:07]
真のお金持ちでしょうね。購入例え出来ても維持管理、近所と付き合いもありますから。
それがすべてクリア出来る方が購入されるのでしょうね。羨ましいですね。
251: 匿名さん 
[2019-04-13 22:05:09]
本当に素晴らしい!立地も建物も文句付けれない
しいて言うならマンション裏がもっとオシャレになれば…
お墓以外の場所に高級マンション建てるなり行政の施設建てるなりオシャレカフェストリートにするなり
なんとかできれば良いね
252: 匿名さん 
[2019-04-13 22:08:14]
>>245 評判気になるさん
豪邸跡地ですね…
川西町の立派なお屋敷街の豪邸が消えていくのは残念だけど
ミニ戸建て建てられるより高級マンション建った方が良いよね
253: 匿名さん 
[2019-04-15 08:48:16]
4月13日の最終、どうだったでしょうか。人気物件と思っていて駅まで徒歩1分の環境も見逃せません。あんまり褒めると業者っぽくなっちゃいますが、芦屋に住めるのって憧れます。
今の時期は桜が見ごろなんでしょうか。マンションのCGみたいに満開の桜に囲まれながら生活できるのって優雅ですよね。

芦屋だと専業主婦率が多いんでしょうか。
共働き家庭がどのくらいいるのか、保育園事情はどうなのかも知りたいです。意外とバリバリ働いているかっこいい女性も多いんじゃないかなと思っています。

あと4部屋。4階3部屋と5階2部屋が残っています。5階には事業協力者住戸が3部屋。オーナーが賃貸物件にするか、社宅にするか、関係者が住むか・・・。
254: 匿名さん 
[2019-04-15 09:23:30]
>>253 
芦屋の専業主婦率は多めだとは思いますが、
他と大きな格差があるほどではないかと思います。
子供が保育園でも働いてる人は大勢もいるし、
小学校に上がったのを機に、
パートに出る人も何人も居ました。
でもあくせく働くのではなく、
ゆとりを持って気晴らしに働く人が多そうです。
因みに保育園事情は良好では無いですが、
逼迫するほどでも無いかと思います。
状況は市のホームページで簡単に見れますよ。
255: 匿名さん 
[2019-04-18 12:27:25]
モデルルームのギャラリーが豪華すぎてため息ものですが、
ベッドルームの一角にカウンターつきの棚を設置して、グラスやお酒をコレクションするアイデアはとてもいいと思います。
コレクションを見せる収納はリビングに限らずベッドルームでもいいんですね。
他にも、書籍やレコードのコレクションなどもいいかもしれません。
256: マンション掲示板さん 
[2019-04-18 20:02:52]
こんなマンションに住める方は羨ましいですね。私はちょっと無理なので、、
世の中お金持ちって沢山おられますね。私は身の丈にあったのを探します。残念ですが。
257: 匿名さん 
[2019-04-21 12:05:21]
凄いなあ…
阪急芦屋川駅近どころかJRの駅近でもあるでしょ
しかもJRは今再開発中
258: 匿名さん 
[2019-04-25 12:49:17]
緑の木々に囲まれて大規模過ぎない上品なたたずまいが素敵だと思います。

先着順の4戸はどうなったでしょう。
ホームページの更新は5月だから、それまでに何戸か売れるかもしれませんね。

価格は単位が億なので誰でも住めるマンションではないと思います。
管理費だけでもけっこうな額になっていますし。

収納が少ないかなとも思ったのですが家具を置くスペースは十分にありそうです。
好きな家具やインテリアを置いて好みの部屋をデザインする楽しみもあることでしょう。
259: 匿名さん 
[2019-04-26 00:30:50]
場所凄すぎるけど街並で言ったら阪急芦屋川周辺って寂れてるんだよなー
再開発して欲しいな
むしろ芦屋川は阪急から向こうの方が凄い街並み
260: 匿名さん 
[2019-05-02 10:11:17]
川沿いなので、臭いや虫が多くないのかが気にはなりますが
四季を感じられる環境と駅まで10分という立地はとても魅力的です。
長く住んでいくマイホームとして考えるには最高な物件。
価格的に買える範囲であれば、即決したいという方が多そう。
261: 匿名さん 
[2019-05-02 11:09:54]
>>259 匿名さん

これからハイグレードなマンション建ったりとか駅も再開発する可能性もある
この辺りのマンション欲しい人なんていっぱいいる
しかも芦屋川沿いは特別
262: 匿名さん 
[2019-05-04 03:41:52]
>>260
芦屋川はずっと以前から六甲山から湧き出た水と雨水だけの清流。
流れがよどんで匂くて小虫が飛び交うような川では無いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる