なんでも雑談「学のある人から子供のいる主婦に教育アドバイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学のある人から子供のいる主婦に教育アドバイス
 

広告を掲載

良心でつくりました。 [更新日時] 2010-03-15 12:59:42
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】子どもの学習環境| 全画像 関連スレ RSS

勉強熱心な親が多い一方で、金を注ぎ込んで塾に行けば全て解決すると勘違いしている主婦は多い。
学のある人がどうすれば成績が上がるかを具体的にアドバイス。

[スレ作成日時]2010-01-08 01:18:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

学のある人から子供のいる主婦に教育アドバイス

42: サラリーマンさん 
[2010-02-27 05:00:10]
>40
自己中心というより絶対的な自信という方が正しい。
社会とはうまく整合性を取っている人が大半でしょう。

数学のセンスは半分が親の遺伝かな。
半分は幼児期の環境なんかもありそうですが、よくわからん。

小学校1年の時点で算数の成績は個人差が既に結構ありますね。
この時点でクラスのトップにいる人は旧帝等の国立上位大に行きます。
43: 匿名さん 
[2010-02-27 09:18:49]
我が家は男の子二人でしたが、小さいときは(2,3歳頃)
下記のおもちゃを与えてきました 誕生日とか、クリスマスに....
ゲーム機は小学校高学年まで与えませんでした
携帯は大学生になるまで与えませんでした

ニューブロックはお勧めです(ブロック数の多いのが良いです)
想像したものを作ることが出来ます
プラレールはよく遊んでいました
ピタゴラスはいまいち人気無かったようです(遊んでいましたが)
高学年になったら将棋を二人でしてました

躾は基本ですが....挨拶、会話がきちんと出来るように。
親が一緒に遊び、自然に触れさせるのが一番です
おもちゃはしばらくの間だ親が一緒に遊ぶのが良いです


学研 ニューブロック
 http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC...



ピープル ピタゴラス
 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB-%E3%83%94...



タカラトミー   プラレール
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%...
44: 匿名さん 
[2010-03-01 05:17:19]
NO.43
大変参考になるアドバイスありがとうございます!!!
その年齢になったら実践してみたいものです。今から準備しちゃおうかしら。
お話の様子からして、お二人の息子さんはきっとご立派になられた事でしょうね~~~
言わなくとも勉学は率先して取り組むお子さんだったのでしょうか??
そうでしたら親御さんの成果ですね。
45: 匿名さん 
[2010-03-01 08:19:47]
43のようなことをしていると魅力の欠けたつまらない人間が育つ。
親の顔色見て育つYESマン。
46: 匿名さん 
[2010-03-01 10:20:21]
結婚してから言おうよネ
47: 匿名さん 
[2010-03-01 10:42:11]
独身貴族さんですか? まだ20代でちゅか?


48: 匿名さん 
[2010-03-01 10:45:45]
この文章からは魅力の欠けたつまらないYESマンになるかどうかの
判断までできる材料にはあたらないと思うよ。多分それらしかしてない訳ではないと思うから。
数学のセンスに関する点のみの質問への回答だしさ。
49: 匿名さん 
[2010-03-01 10:49:29]
スレタイによれば
「自称、学のある人が、
自身が持てない子供を持つ家庭に、
知ったかぶりで、意見押し付け」
・・・と書いてあるな。
50: 匿名さん 
[2010-03-01 11:04:34]
あらやだー、書き込むスレ間違えちゃった
51: 匿名さん 
[2010-03-01 11:13:01]
ギャグですよね?
真剣にこの価値観を持った方なら、何故こうなってしまったのかちょっと気になる。
早期教育が人格形成の弊害になるという問題があちこちで上がっていますし
よかったら逆にご相談に乗りますョ。
52: 匿名さん 
[2010-03-01 12:34:09]
プラレールは、線路の連結の爪がポキッと折れるのよね。
ブリオの木製のレールの方が、線路の接続部分に余裕がある分、
少々無理な角度でもつなげることが出来て、面白みが多いと思う。
基本電池無しで、静かで(←これ大事)、まったり遊べるから、オススメ。
53: 匿名さん 
[2010-03-01 13:01:34]
>ゲーム機は小学校高学年まで与えませんでした
>携帯は大学生になるまで与えませんでした

ただ単にそれらが普及してきたのがその時期だっただけというオチでは・・・
54: 匿名さん 
[2010-03-01 13:36:27]
またこんなところに・・。
さ、帰りましょ、おじいちゃん。
55: ご近所さん 
[2010-03-01 16:43:59]
組み合わせたり色々出来るブロック系は
空間認識能力やパターンの解析能力が高まるから良いよね

56: 匿名さん 
[2010-03-01 18:09:29]
なるほど。そうかも。
57: 匿名さん 
[2010-03-01 21:09:07]
確かに我が家は父方は医者の家系、母方は弁護士の家系だけれども、子供にあれしろこれしろといったこともないし、上の子は小さい頃からブロックやナンクロに親しんできたけれども、子供が自分からやっていたことで、確かに医学系に進むと言っているけれども、中学受験などさせていないし、塾も中学1年の2学期からだし、本人がやりたいことやらせれば!!!私としては小学校時代は友達との外遊びの方がずっと大切だと思っているわ。
58: 匿名さん 
[2010-03-01 23:11:03]
>父方は医者の家系、母方は弁護士の家系だけれども

ほーぅ
59: 匿名さん 
[2010-03-01 23:51:48]
夫婦円満‥が、子供の精神的安定→集中力のある子→勉強に自発的に取り組める子、ということではないかいな。
60: 匿名さん 
[2010-03-02 00:35:31]
遺伝です。
DQ N親の子供は頑張ってもそれなりでしょうね。
残酷な現実です。
61: 匿名さん 
[2010-03-02 00:46:29]
低レベルの人間は頑張りも高が知れてるから、本人は気にならないでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる